楽天モバイルが選ばれる9つのメリットとは?料金・端末機種・プランなど徹底解説!楽天スーパーポイントも貯まる!
2017/04/03
こんにちは、マキです!(^^)/
う~~~ん、通信費が高い…!
…と、私のように頭を抱えている奥様はとっても多いのではないでしょうか。
家計の見直しをしたときにもっとも削りやすいのが車関係の出費、保険料、そして通信費です。
家賃などの月々の固定費を下げるのは難しくても、パソコンやスマホにかかわる通信費なら減らすことができるかも?と思いますよね。
そこで当メディアでもたびたびご紹介しています、「格安スマホ」について。
格安スマホに乗り換えるメリットや利用方法についてはコチラからどうぞ!
「格安」というからには、スマホなどの通信費を安くぐっと安くすることができるんでしょうね!?と言いたくなりますが、実際にできるらしいんです…。
格安スマホ会社のことをまとめて「MVNO(仮想移動体通信事業者)」といいますが、MVNOの中でも代表的な「楽天モバイル」に今回は焦点を当ててみたいと思います!
CMでもよく見かけるようになった楽天モバイルに乗り換えている人が続出中ということで…
・具体的にどんなプランがあってどれくらい安くなるのか
・どんなサービスや魅力があるのか
…などを徹底的に見てみましょう♪(^^)v
目次
楽天モバイルについて
楽天モバイルとは!?
楽天モバイルとは…その名の通り「楽天市場」や「楽天トラベル」などのサービスでおなじみとなっている楽天グループによる携帯電話サービスです。
なので、聞いたこともないような会社が手掛けている格安スマホサービス…よりは、安心して利用できると思います(笑)
ただ、大手の会社だからといって安く良質なサービスとは限りません。
詳しい内容を見ていきましょう!
どうして楽天モバイルが選ばれているの?
このサービスを手掛けている楽天が、誰もが知っているように大手ということはもちろんですが、そのほかにもさまざまな理由があって楽天モバイルが選ばれているとのことです。
- 月額料金がお得!
- ドコモの回線を利用したサービスなのでつながりやすい。
- 電話番号そのままでOK!
- 簡単に申し込みをすることができる。
- 格安スマホでは少ないサポート体制が万全!
- 料金プランが豊富。
- 支払いで楽天スーパーポイントが貯まる♪
…などなど、さまざまなおすすめポイントが挙げられます。
そのため楽天モバイルは2台目のスマホとしてではなく、メインで利用している格安SIMサービスのシェアナンバーワンにも輝きました!
月額料金ですが、これまでの大手3社(au・ドコモ・ソフトバンク)のことをまとめて「キャリア」や「MNO」と呼びますが、キャリアからの一般的なスマートフォンからの乗り換えで年間約48,000円もオトクになるんだとか!Σ(゜Д゜)
これはとってもお得だということがわかりますよね♪
さらに、ガラケーからの乗り換えでも年間で約9,200円お得になるんです!
キャリアを利用しているときにはわかりづらかった料金プランも、楽天モバイルなら…
・「電話5分かけ放題」
・「○GBプラン」
…などわかりやすく、料金も明確となっているんです。
今まで利用していたキャリアのスマホに比べると格段に料金が安くなるだけでなく、自分自身が利用しているプランを見直すことができるので無駄がなくなります。
キャリアで契約をしているときには気づきにくいのですが、ネットのデータ通信量によって月々の料金が変わるのが一般的ですよね。
最近では20GBや30GBという大容量のプランも続々登場しています!
…ですが、実のところスマホを使っている半数の人が、1か月のデータ通信量は3GB以下ということがわかっています。
こんなに毎日利用しているのに!?と思いますが、ネットを閲覧しても実はそこまでデータ通信量を必要とせず、意外にも2~3GBでじゅうぶんという方が多いんですね。
キャリアの標準的な料金プランは「5GB」となっていますから、そのぶん使わなかったデータ通信量が生まれ、そこにもお金がかかっていたということなんです!(´・ω・`)
なので、楽天モバイルなど格安スマホに乗り換える際には、ぜひとも自分がいったいどれくらいのデータ通信量を必要としているのか…ということをチェックして、納得できる無駄のないプランを選ぶ必要があるんです。
楽天モバイル…3.1GBプランから5GBプラン、大容量の20GB・30GBプランなど幅広いラインナップ。
自分に合った料金プランを選ぶことができますよ♪(^^)/
料金プランについて
では、楽天モバイルの具体的な料金プランを見てみましょう。
まず、利用するSIM(シム)の種類によって料金が変わることを知っておいてくださいね。
SIMというのはスマホの脳ともいえる小さなチップで、これを抜き差しすることでスマホ本体を変えてもデータはそのままで利用することができるんです。
090や080の電話番号を引き続き利用でき、これまでと同じように利用できるSIMです。
◆050データSIM(SMSあり)
これまでの電話番号ではなく050から始まる電話番号になるSIMです。
LINEの本人認証などで利用できるSMS(ショートメッセージサービス)を利用することができます。
◆データSIM(SMSなし)
通話なし、ネットやアプリを利用するため通信のみを行うSIMです。
データ通信のみなのでぐぐっと料金が安くなります。
月額基本料に関してはコチラ。
月額基本料一覧 | |||
---|---|---|---|
プラン | 通話SIM | 050データSIM | データSIM |
ベーシック | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GB | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GB | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GB | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GB | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
データ通信量が少ないプランは思わず「安っ!」と声が出てしまいそうです。
大容量の20GBプランでも、ソフトバンクの「ギガモンスター(20GB)」などのプランがあると思いますが、各社のプランと比べてみると…。
5,600円(通話SIM・デザリング無料)
◆ソフトバンク
8,000円(デザリングは別途申し込みが必要)
…ということで、30%お得になることがわかります。
データ通信量のプランだけでなく、通話のプランももちろんありますよ♪
コミコミプラン
「コミコミプラン」とは…
・データ月額基本料
・スマホ本体
・通話5分かけ放題
…こちらの3つがセットになったプランです。
通話やデータ通信はもちろん、スマホの本体料金もセットになっているので、格安スマホのスターターパックといったところでしょうか。
プランには…
・プランS
・プランM
・プランL
・プランLL
…の4つの種類があり、プランによって選べるスマホ本体が違ってきます。
たとえば、人気のシャープのAQUOSが選べるプランMの場合、容量は2GB・5分以内の国内通話かけ放題がセットになって、月2,480円(税別)という驚きの価格に!(゜Д゜)
データ通信4GBがセットになったコミコミプランLでも月額2,980円(税別)、プランLLになっても月額3,480円(税別)となっています。
オプションについて
オプションとして、自分の使い勝手に合わせたプランを付け加えることができます。
いくつか注目のオプションをご紹介しますね!
5分を過ぎてしまった場合でも、30秒10円でかけることができます。
格安スマホではこういったサポートに不安がある…という方が多いのですが、楽天モバイルでは端末補償をオプションとしてしっかりセットできます!
さまざまな場面でデータが壊れてしまった・消えてしまったということがありますが、そのデータを復旧することができるサービスです。
復旧できる主なデータとしては、写真などの画像やメールはもちろん、アドレス帳や音楽データ、通話履歴や位置情報といったさまざまなものがあります。
場合によっては10万円以上かかると言われているデータ復旧サービスが、一律5,000円で受けられるというサービスです。
ほかにもさまざまなオプションがあるので、自分に必要だな…と思うものを組み合わせてみてくださいね。
料金の支払い方法について
実は、格安スマホを利用していくうえでのデメリットとして、「支払い方法」が挙げられます。
どういうことかというと、格安スマホの多くは「クレジットカードのみ」の支払いとなっていて、クレジットカードを持っていないという方は利用することができない場合があるんです。
しかし!そこは利用者の多い楽天モバイル。
楽天モバイルでは、支払い方法がクレジットカードだけではなく…
・口座振替
・楽天スーパーポイント支払い
…も利用することができます。
注意しておきたいこととしては、スマホ端末や端末周辺機器であるアクセサリーを分割で購入するときに、デビットカードと楽天スーパーポイント支払いが利用できません。
楽天スーパーポイント支払いについては、頭金として支払いに利用することができますよ。
↓楽天スーパーポイントについてはコチラが詳しいです↓
また、手数料に関しては…
・クレジットカードの分割支払い…無料
・口座振替…月108円(税込)
…の支払い手数料がかかります(´・ω・`)
スマホ端末やアクセサリーの購入についても、一括・分割問わず口座振替では利用することができませんのでご注意を。。。
まとめると…
クレジットカード&デビットカード | ||||
---|---|---|---|---|
項目 | クレジット カード |
デビット カード |
楽天 スーパーポイント |
|
月々の費用 | 月額基本料 | ◯ | ◯ | ◯ |
オプション料金 | ||||
通話料 | ||||
ユニバーサルサービス 手数料 |
||||
契約関連費用 | 事務手数料 | ◯ | ◯ | ◯ |
契約解除手数料 | ||||
端末の費用 | 一括払い | ◯ | × | ×(※) |
分割払い (全24回) |
※頭金には利用可
口座振替 | |||
---|---|---|---|
項目 | 口座振替 | 楽天 スーパーポイント |
|
月々の費用 | 月額基本料 | ◯ | × |
オプション料金 | |||
通話料 | |||
ユニバーサルサービス 手数料 |
|||
契約関連費用 | 事務手数料 | ◯ | × |
契約解除手数料 | |||
端末の費用 | 一括払い | × | ◯ |
分割払い (全24回) |
× | × |
口座振替が利用できるのはとっても魅力的ですが、こう見ると月々108円の手数料がかかってしまいますので、やっぱりクレジットカードがおすすめ。
楽天モバイルの支払いに使うクレジットカードは…やっぱり「楽天カード」がおすすめ♪(^^)/
当メディアでもたびたびご紹介している楽天カードは、クレジットカード初心者から上級者まで利用しやすくポイントが貯まりやすいと評判のカードです♪
楽天カードについての情報はコチラから!
貯まった楽天スーパーポイントはスマホ料金の支払いにも使えますから、お得ですよね♪
また、利用できるクレジットカードはコチラ。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- アメックス
- ダイナースクラブ
スマホ端末の分割払いには、コチラのクレジットカードが利用できます。
- 楽天カード
- VISA
- MasterCard
口座振替で年間1,296円(税込)の手数料がかかってしまうことを考えると、楽天カードをはじめ年会費無料のクレジットカードを1枚持っておくことをオススメします。
こちらのページで、年会費が無料なのにポイント還元率の高いクレジットカード6選をご紹介しています!
どんなスマホ端末があるの?タブレットは?
SIMカードのみを購入して、持っているスマホ本体と一緒に使う…という方は良いのですが、スマホ本体も一緒に買い替えたいという方は多いと思います。
そこで気になるのが、楽天モバイルにはどんなスマホ本体の取り扱いがあるのか?ということです。
大手キャリア3社が自社で次々にスマホ端末を開発していくのに対し、MVNOではスマホのメーカーが開発したスマホ端末を販売するため、開発にかかる大きな費用を抑えています。
これが、キャリアに比べてMVNOの料金が安くなる理由のひとつです!
楽天モバイルでは、たくさんのスマホが販売されていますよ♪(^^)v
- HUAWEI
- ASUS
- SHARP
- FUJITSU
- ZTE
- VAIO
この中では、シャープや富士通といった見慣れたメーカーもありますし、VAIOはソニーのパソコンブランドであることもよく知られています。
ASUSやZTEといったメーカーは「?」となる方もいらっしゃるかもしれませんが、ZTEは低価格なのにハイスペックという格安スマホを開発し続けている中国のメーカー。
口コミなどでの評判も良く、次々に新しい機種が登場しています。
HUAWEI(ファーウェイ)も同じく、次々にSIMフリーの端末を開発している企業です。
価格.comなどでも非常に評価が高く、価格以上の高コスパ機種として知られていて、特にバッテリーの持ちが良いと評判になっていますよ。
VAIOはパソコンでおなじみですが、楽天モバイルでも取り扱われているVAIO Phone BizはWindows10を搭載した、まさに小型パソコン!
前身のVAIO Phoneとは違ったアルミボディや、パソコン同様に「安曇野FINISH」が行われています。
※安曇野FINISH…すべてのVAIOは、出荷前に長野県にある安曇野工場で最終仕上げ・品質チェックが行われています。VAIOこだわりの最終工程を経て出荷されるので安心して使うことができます。
シャープならAQUOSの防水スマホや、富士通なら防水・耐衝撃のタフさが売りのarrowsが人気。
どのスマホ機種でも高コスパがとなっているのが魅力的です!(^ω^)ノ
また、ケータイ(ガラケー)なら防水のAQUOSケータイの取り扱いがありますし、タブレットの種類も豊富♪
HUAWEIとASUSの4種類のタブレットから選ぶことができますよ。
ルーターや、セットで購入すれば特別価格になる小型カメラドローンまで!
楽天モバイルならこのようにスマホ端末を選ぶ楽しみもありますね♪(^^)v
キャリアとの違い・実店舗について
楽天モバイルをはじめ、お得だとはわかっていてもMVNOになかなか乗り換える一歩が出ない…という方が多いもの。
その大きな理由として挙げられるのが、サポート面です。
大手キャリア3社であれば、全国各地にたくさんのショップを構えています。
なので、もし故障や修理・プランの相談や購入など困ったことがあったときに、営業時間内であればすぐにその場で解決することができます。
あまり重要に思えないという方もいらっしゃいますが、スマホや携帯電話について「困った」と思うときって意外と多いんですよね。
駆け込んですぐにトラブルを解決してもらうことができる店舗がある…というのは、キャリアの大きな強みになると言えます。
多くのMVNOは店舗がなかったり、そのためオンラインでの相談・修理受付となることも。
壊れてしまったスマホを修理に送る・返送されるという手間がかかるため、スマホが手元にない時間も少なくありません。
そこで、楽天モバイルの大きな強み。
じつは 楽天モバイルは「楽天モバイルショップ」というたくさんの店舗を全国に構えているんです!
関東であれば路面店や楽天モバイルのショップが、各地方や都道府県はイオンモールや大型家電量販店の中にショップがあります。
もちろんオンラインでも修理や購入が可能ですし、店舗と併せて利用していくとサポート体制も万全だと言えますね♪
楽天モバイルショップであれば、SIMカードやスマホ端末を当日に引き渡しすることも、番号そのまま乗り換えのMNP手続きも当日完了することもできます。
また、実際にスマホ端末を触って試すことができるのも、実店舗の大きな強みでしょう。
SIMカードやスマホ端末をオンラインから購入することが多いMVNOですが、届くまでに時間がかかってしまうことも少なくありません。
たとえば、3~4月の新生活が始まるシーズンや携帯電話を買い替えたり、新たに購入するという方が多いからです。
この問題も実店舗を構えている楽天モバイルショップなら、欲しいときに店舗に行けばすぐ(在庫があれば…)欲しい端末とSIMをゲットできます!
ショップ限定のキャンペーンもいくつか行われています!
こちらのキャンペーンについては2017年3月17日(金)からスタートしていて、終了日未定とされているのでぜひぜひ利用してみてください!
このように、楽天モバイルはサービス面についても不安なく利用することができるんですよ(^^)v
キャリアとの違い・通話について
MVNOに乗り換えると、デメリットとして「つながりにくくなる」ということが挙げられます。
au・ソフトバンク・ドコモの大手3社は、自分たちでそれぞれ回線を作り利用しています。
MVNOは、このキャリアの回線を借りて格安スマホサービスを展開しています。
だから、自分たちで新たに回線を引く必要がないため、料金を安く提供することができるというワケなんです。
じゃあ楽天モバイルもキャリアから乗り換えるとつながりにくくなるの?という不安が…。
楽天モバイルは、ドコモの回線を利用しています。
つまり、これまでドコモのスマホを利用していたという方であれば、特に困ることなく通信・通話ができるということなんです。
時間帯によって通信しにくくなると言われますが、オフィスや公共の場では無料で利用できるWi-Fiが普及しているので、さほど困ることはないでしょう。
実際、楽天モバイルをはじめとしたMVNOを利用している方の満足度も高いと言われていますし、通信についてはほぼストレスなく利用できるものと考えて良いでしょう。
ただ、多くのMVNOはデータ通信量についての大容量サービスはあるにしても、通話についての大きな料金プランはありません。
楽天モバイルの場合なら、国内通話のかけ放題は「5分まで」となっています。
いつも長電話をするという方はとんでもない通話料になってしまうことが考えられるので、LINEなどの電話機能を使いましょう♪
LINEでの無料通話、さらに音質の良いLINE電話(LINE Out)についてはコチラから!
楽天モバイルを使うメリット&デメリット
キャリアから楽天モバイルに乗り換えを考えている…という方に、楽天モバイルを利用する上でのメリットとデメリットをそれぞれまとめてみました!(^^)/
- 月々の携帯電話料金が安くなる♪
- 料金プランがわかりやすい。
- ドコモ回線を利用しているので、つながりやすい。
- 利用できるスマホ端末が豊富。
- 全国各地に楽天モバイルの店舗やカウンターがあるので、修理や相談・購入も待たずにできる!
- 楽天のメールアドレスが無料で取得できる。
- クレジットカードがなくても口座振替が利用できる。
- 支払いに楽天スーパーポイントを利用できる&ポイントが貯まる!
- 短い通話(5分以内)ならかけ放題でお得♪
- 口座振替を利用する場合、月108円の手数料がかかる。
- ネットで購入した場合、届くまでに時間がかかることがある
- 長時間の無料通話がない
…といったところでしょうか?
キャリアから格安スマホに乗り換えしようかと考え中の方は、ほぼ「料金を安くしたい」と思っていますよね。
なので、楽天モバイルに乗り換えることでまずその問題はクリアすることができるでしょう。
そのうえで、使いたい機種や自分に合った料金プランなど、しっかりと検討してから後悔なく乗り換えるようにしてくださいね(^^)/
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
楽天モバイルをはじめとしたMVNOは本当~~~にたくさんあります!
(数百社あると言われています…)
その中でもどうして楽天モバイルが人気なのか、その魅力的なワケが少しでも伝わったら良いなと思います♪(^ω^)
楽天スーパーポイントが貯まる点では、普段楽天市場などの楽天サービスを利用している方には大きなメリットですね!
実は私がMVNOに乗り換えを考えている第一候補も、楽天モバイルです(笑)
少しでも通信量がお得になればと思います!(^▽^)ノ
関連記事
-
-
【子育て応援プログラム】docomoユーザーはお得!12歳以下の子供がいるママが実際に利用してみました!
こんにちは、Kanaです☆ 今では、ほとんどの方がお持ちの携帯電話、皆さんどこの …
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
-
-
【節約レシピ18選|大根編】冷凍保存できて便利!煮物だけじゃない、バリエーションが沢山の調理法を紹介!
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん、冬の食材と聞いて思い浮かぶの食材は何でしょう …
-
-
簡単な方法で買いすぎを防ぐ!衝動買いで後悔する前に知っておきたいこと【魔法の言葉:後編】
こんにちは!! Kanaです☆ 先日紹介した財布の紐を締める記事、読んでいただけ …
-
-
簡単な方法で買いすぎを防ぐ!衝動買いで後悔する前に知っておきたいこと【魔法の言葉:前編】
こんにちは!! Kanaです☆ お買い物するときにお客様を引き付けるキャッチコピ …
おすすめ記事