ローソンのスムージーが低カロリーなのに美味しいワケとは?気になる値段・種類は?【クチコミ・レビュー付き】
こんにちは、マキです!(^^)/
みなさん、突然ですが…健康に気遣っていますか?
食生活が乱れていたり、睡眠不足、ストレス、過重労働、育児疲れ…日々の生活の中にはさまざまな「負」が隠れています。
自分ではあまり気づかないうちに無理をしてしまっていたり、気が付いたら体にガタがきてしまうということも。
気づいたときには何か重篤な病気が見つかってしまう…なんてことも、なきにしもあらず。
いつどうなるかわかりませんから、いつまでも健康で元気に過ごすことができるようにしたいものですね(^^)/
そこで今回は!
私たち庶民の強~い味方、コンビニ「ローソン」で手軽にゲットでき、なおかつ健康に気遣うことができる「あるアイテム」について着目してみました。
1秒に1本売れているという魅力的なキャッチコピーに惹かれるのは、ズバリ…「スムージー」です!
発売当初から現在まで爆売れしているというローソンのスムージー。
どうしてそんなに売れているの?おいしいの?という疑問を持っている方も多いと思いますので、今回は詳しく正直にレビューしていきたいと思います!(^Д^)/
目次
ローソンのスムージーについて
そもそも、スムージーって?
スムージーというのは、凍らせたフルーツや野菜を使って作られた飲み物のことをいいます。
シェイクのように氷を使うのではなく、フルーツや野菜そのものを凍らせて作るのがポイントです。
冷たいのはもちろん、凍らせた材料を使っているのでシャーベットのような食感で、野菜やフルーツの繊維を感じられるものも多いのが特徴です。
今やスムージーは専門店が全国のあちこちにできているほど人気で…
・おいしい
・栄養が高く健康に良い
・オシャレ♪
…などの理由から、老若男女問わず人気となっています。
スムージーがジュースなどと違うポイントは…
- 加熱されていない
- 材料の水分だけでなく素材そのものをすべて摂取できる
- 特別な処理がされていないので栄養が壊れにくい
…ということでしょうか。
中には味の調整や満腹感を得るために、砂糖やチョコレートといった糖分が含まれているものもありますが、基本的には素材の甘味などでおいしくいただくものが多くなっています。
スムージーでよく使われるのは…
・いちご
・ブルーベリー
・りんご
・みかん
…といったフルーツのほか…
・ケール
・小松菜
・ほうれん草
…と言った野菜類。
いかにも体に良さそう!とは思いますが、組み合わせや作り方によってはかなり繊維質が残って食感があまり良くなかったり、野菜のえぐみがそのまま残ってしまうことも。
そんな中でもローソンのスムージーは「おいしい!」と評判。
どんな秘密が隠されているのでしょうか…?
ローソンのスムージーが人気のワケ
スムージーをその場で作ってくれるような専門店なら、余計なものは入れずフレッシュな野菜やフルーツをたっぷりと使ってくれるので安心していただけると思います。
でも、高い…。
コンビニのように手軽に商品を購入できる場所なら、価格はとてもリーズナブルだと思いますが、味やカロリーが気になる…。
そんな消費者の迷いを一刀両断してくれたのが、2015年5月に発売されたローソンの「グリーンスムージー」なんです!
ローソンのスムージーは、コンビニで手軽に購入することができるにもかかわらず、ケールや小松菜といったたっぷりの葉野菜を含む野菜が118gも使われています。
「グリーンスムージー=えぐい、まずい、苦い」というイメージがありませんか?
ローソンのグリーンスムージーには、キウイやりんごなどのフルーツが加えられているためとってもさわやか♪
甘みもあって、さっぱりとして飲みやすいと評判なんです!
この口コミが広まり、中にはスムージーデビューを果たしたという方も多いんですよ。
でも、飲みやすいっていうからにはいろんなモンが含まれてるんでしょ…(T_T)と思いませんか?
では、グリーンスムージーを例に見てみましょう。
・ケール
・さつまいも
・にんじん
・こまつな
・セロリ
・パセリ
・クレソン
・キャベツ
・ラディッシュ
・ほうれん草
・みつば
◆果汁
・キウイフルーツ
・りんご
・レモン
◆その他
・ぶどう糖果糖液糖
・クチナシ色素
・香料
・安定剤(増粘多糖類)
・甘味料(アセスルファムカリウム、スクラロース)
「野菜汁」について
気になる「野菜汁」について。
これは野菜の水分を絞ったり裏ごしをしたもので、果汁よりも野菜の汁の方が多く含まれているものを野菜汁と呼ぶそうです。
・ケール
・小松菜
・セロリ
・パセリ
・クレソン
…クセが強い!!と叫びたくなるような野菜のラインナップです(´・ω・`)
…にもかかわらず、これだけ人気になっているのはキウイやりんご、レモンといったさわやか代表のフルーツが入っているから。
甘味料として使われているアセスルファムカリウムやスクラロースは、人工甘味料ですが国際的な食品添加物専門家会議では害があるものとは認められていませんし、実験でも安全性が確認されています。
この1本に、1食分の野菜118g分が含まれているというのですから驚きですよね。
野菜不足を感じている体にとっては嬉しい1本となっています♪
また、グリーンスムージーなら1本(200g)でわずか80キロカロリー。
素材の味をおいしく楽しむことができるほか、ドロッと感・繊維質を感じることができるので満腹感や腹持ちも良く、なおかつカロリーも低いためダイエットにぴったりですよ♪
果糖を多く含むフルーツミックススムージーでも、カロリーは1本111キロカロリー。
おやつを食べることを考えたら、ビタミンなどの栄養をしっかり摂取することができるスムージーは罪悪感も少なく、断然オススメです!
スムージーの価格とラインナップ
ローソンのスムージーはグリーンスムージーだけではなく、いろいろな種類があります。

◆ラインナップ
・グリーンスムージー
・マキベリー入り パープルスムージー
・チアシード入り 野菜と果実のスムージー
・フルーツミックススムージー
この4種類があり、このうちグリーンスムージー・パープルスムージー・フルーツミックススムージーの3種類はチルドカップ(200g)のほか、パック(400g)も販売されています。
さらに、いちばん人気のグリーンスムージーは大きな紙パック(800g)のものも。
飲みやすくてすぐになくなっちゃう!という方も、大きなものを買って冷蔵庫に常備しておけば便利ですね。
価格とラインナップのまとめはコチラ。
グリーンスムージー | |
---|---|
種類 | 価格 |
チルドカップ(200g) | 178円(税込) |
紙パック(400g) | 298円(税込) |
紙パック(800g) | 498円(税込) |
マキベリー入り パープルスムージー | |
---|---|
種類 | 価格 |
チルドカップ(200g) | 178円(税込) |
紙パック(400g) | 298円(税込) |
チアシード入り 野菜と果実のスムージー | |
---|---|
種類 | 価格 |
チルドカップ(200g) | 165円(税込) |
フルーツミックススムージー | |
---|---|
種類 | 価格 |
チルドカップ(200g) | 178円(税込) |
紙パック(400g) | 298円(税込) |
新発売のスムージーがある!?
先ほど、いちばん人気のグリーンスムージーはチルドカップ1本(200g)で80キロカロリーだと言いました。
が!
さらにカロリーオフで糖度を落とした上に、乳酸菌がたっぷり配合されたというスペシャルスムージーが登場したんです!
それが「グリーンスムージー Off&Plus」です。
野菜は通常のグリーンスムージーと同じく、1本(200g)に1食分の野菜118gがたっぷりと含まれていて、気になるカロリーについてはなんと半分の40キロカロリーに!
糖度については60%オフとなり、さらに乳酸菌が200億個配合されているということです。
ズバリ、ダイエット向きの本格的スムージー。
実はこれまでのグリーンスムージーは、たっぷりの野菜とフルーツが使われていましたが、甘さが強いと感じる人も少なくなかったんだとか。
カロリーについても1本80キロカロリーと少ない印象ではあるものの、よりヘビーなダイエッターはそれでもまだカロリーを気にするものです。
今回新発売となったグリーンスムージー Off&Plusは、カロリーオフ・糖質オフ、さらにおなかの調子を整えて老廃物をよりスムーズに排出できるよう、乳酸菌もたっぷり配合。
まさに体の内側からキレイになれる、最上級のお手軽スムージーとなっているんですね♪
価格は198円(税込)と、通常のグリーンスムージーよりも20円アップとなっていますが…スムージーショップやコーヒーショップに行くことを考えると、かなり安いと感じられるのではないでしょうか?(^^)/
こちらもコスパの良い大きな紙パックバージョンが発売されることを期待しましょう!
レビューしてみました!
これがローソンのスムージーだ!
それでは……さっそく、買ってきました。
残念ながら、新発売となっていたグリーンスムージー Off&Plusはありませんでした(´;ω;`)
でも、4種類すべてゲット♪
さすがローソンの人気商品ということもあって、棚一面がスムージーで埋め尽くされていました!
グリーンスムージー
ではではまずは、もっとも人気がある「グリーンスムージー」から。。。
実は以前お店のグリーンスムージーを興味本位で飲んでみたところ、それは想像を絶する味だったので…ちょっと…はい、抵抗があります。
そりゃ野菜たっぷり(しかもトマトやにんじんじゃなくてケールとか小松菜とかですから)なので、ある程度野菜の味が強いんだなとは思いましたが、あれほどとは思いませんでした(汗)
なので、恐る恐る開封。
飲んでみると…あら、甘い!
バナナの甘みが広がって、食感は繊維が残りすぎているとか大きいということはなく、ほどよく野菜感を感じることができて…お店のスムージーとは全然違う!
後味はちょっと野菜の苦み?が残るように感じましたが、最初の甘みが強いのでさほど気になりません。
ただ、グリーンスムージーを飲んだことがない子ども・夫は「!!?」という感じ(笑)
食感は良いそうですがちょっと野菜のえぐみがあるようで、最後までは飲めませんでした。
私はスキ。
このたった1本で1食分の野菜が摂れるのであれば、立派な朝食代わりになりますよね♪
チアシード入り 野菜と果実のスムージー
では、続いて2本目!
「チアシード入り 野菜と果実のスムージー」です。
チアシードは知っていましたが、実はチアシード初体験。
どんな味なんだろう?とちょっと楽しみでした♪
一口目………トマト?(・∀・)
プチトマトの種のような食感、味でこれはおいしい!まさに野菜ジュースです♪
さっぱりとした甘みと酸味のバランスが良くて、いくらでも飲めるスムージーでした!
ということで、娘(2歳半)にとられました…。
マキベリー入り パープルスムージー
次に、「マキベリー入り パープルスムージー」です。
うん、おいしい!!
こちらもまさに市販の野菜ジュースの味で、食感はグリーンスムージーほどではなく割とさらっとしているので、とっても飲みやすいです♪
夫お気に入りがこちらで、夫いわく「某紫色の野菜ジュースと同じ味」だそうです。
酸味と甘みがちょうど良くて、こちらもごくごくいけます。
フルーツミックススムージー
最後に、フルーツミックススムージーです。
こちらは、まず一口目…バナナ!!!
それ以外の何物でもないくらいバナナが強いというのが正直な感想です(笑)
そのあとすっきりとした酸味を感じましたが、甘みメインで子どもでも飲みやすいスムージーです。
正直な感想です
飲んでみた結果ですが、家族みんなの好みはコチラ。
- 「私」…チアシード入り野菜と果実のスムージー
- 「夫」…マキベリー入りパープルスムージー
- 「長男(7歳)」…フルーツミックススムージー
- 「次男(5歳)」…マキベリー入りパープルスムージー
- 「長女(2歳)」…チアシード入り野菜と果実のスムージー
…残念ながら、グリーンスムージー派はいませんでした(´・ω・`)
が、正直なレビュー結果です!
長男はフルーツミックススムージーを「バナナジュースだー♪」と言いながら飲み干しました。
次男はあれこれ飲みつつ、パパが飲んでいたマキベリー入りパープルスムージーが気に入ったようで、飲んでいました。
私と長女が好きなチアシード入り野菜と果実のスムージーですが、先ほどもご紹介したように「トマトみたい!」というのがお互いの感想でした。
甘みよりも酸味があるものの方が好みだったので、この結果になったのではないかなーと思います。
グリーンスムージーは本当に思った以上に甘かったので。
でも、カロリーは1本80キロカロリーということだったので驚きです!
甘くて食感もしっかり楽しむことができるので、腹持ちの良さはかなり良さそうだと思います。
実際、みんなで一口ずつ飲んだチアシード入り野菜と果実のスムージーですが、その後は全部長女が飲み切ってしまいました…結果、大食いの彼女が夕飯を食べられない事態に(笑)
子どもも大人も、野菜嫌いの方にはピッタリ!と感じました♪(^ω^)
おすすめポイント&まとめ
いかがでしたか?(^^)/
今回ご紹介したローソンのスムージー、おすすめのポイントをまとめてみました。
- なんといってもおいしい!
- 子どもでも飲めるので野菜嫌いのお子さんやパパに!
- 毎日の栄養が気になる方に
- 腹持ちが良いのでダイエットにも◎
- 種類があるので気分を変えられる
- カロリーが低いので罪悪感がない
- 手ごろな価格で本格的なスムージーが飲みたい方に
- おしゃれな気分を味わえる
- 女子力が高くなった気分を味わえる
…最後2つは完全にわたくしの個人的主観です。
チアシードやマキベリーなんて、女子が喜んで飛びつくオシャレ食材じゃないですか。。。(笑)
でもスムージー、特にグリーンスムージーってえぐみが強くておいしくないイメージが強いと思うので、おいしく飲むことができて野菜をしっかり摂れるのは本当に嬉しいですよね。
もちろん、ひとりひとり好みがあるので一概には全部おいしいですー!みんな飲めますー!というワケではありませんが、飲みやすくコレならいけそうと思えるのも確か。
種類によっては家族みんなで飲むことができるのもポイント!
朝から手軽に野菜やフルーツの栄養を摂ることができるので、食欲がない…(´・ω・`)という朝にもぴったりです。
また、ローソンのチルド飲料にはスムージーだけでなく「ミネラルやビタミンが摂れる」というサポート系飲料がたくさん!
フルーツをたっぷり使って自然でフレッシュな味わいに仕上がっていると評判なので、そちらも併せて試してみてくださいね♪
コンビニだからと侮ることなかれ…おいしいスムージーのブームは、まだまだなくなりそうにありません!(^▽^)ノ
ちなみにローソンと言えば…「Pontaポイント」でお馴染みですねー。
Pontaポイントの貯め方やオトクなお買物方法などご紹介していますよ(*^^)v
また、節約家には欠かせない必須アイテム「クレジットカード」もローソン向けのカードがありますよ!
JMBローソンPontaカードはローソン通いの方にはおすすめの1枚になります。
【年会費無料+高還元率】のリクルートカードは、Pontaポイントに強いおすすめのクレジットカード。
ローソンだけではなく、セブンイレブンでお馴染みのnanacoユーザーにもかなりおすすめ。
クレジットチャージでフルにポイントが還元される数少ないカードですよ(*^^)v
関連記事
-
-
青汁で母乳育児・産後ダイエットのサポート「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」で目指せ栄養たっぷり&スムーズな授乳生活を!
こんにちは、マキです!(^^)/ 育児に毎日奮闘するお母さん、心の底から、お疲れ …
-
-
【子育て応援プログラム】docomoユーザーはお得!12歳以下の子供がいるママが実際に利用してみました!
こんにちは、Kanaです☆ 今では、ほとんどの方がお持ちの携帯電話、皆さんどこの …
-
-
【業務スーパー】主婦がおすすめするリピート買い商品23選!安さの秘密も紹介!
こんにちは、Kanaです☆ いきなりですが、家計を握る主婦として節約は欠かせない …
-
-
コストコ通の主婦おすすめ!人気の品・お得な買物術を紹介【食品、生鮮食品編】
こんにちは、Kanaです☆ みなさん「コストコ」へ行ったことはありますか? ・単 …
-
-
好き嫌いが多い子供に「ノビーノカルシウム+ビタミン」で成長期の栄養補給を【子供用のサプリメント】
こんにちは、マキです!(^^)/ 突然ですがみなさん、バランスの良い食事を摂って …
おすすめ記事