ココナラハンドメイドの使い方・手数料・支払い方法など徹底解説!売れる物はどんなもの?【副業】
こんにちは、マキです!(^^)/
以前、当メディアでご紹介した「ココナラハンドメイド」について…。
ココナラハンドメイドはオリジナルのハンドメイド作品をつくって売り買いすることができるサイトで、ハンドメイド作品なので多くは一点物。
ここでしか手に入らない!というオリジナル商品がたくさん出品されているので、見ているだけでも楽しくなるサイトになっています。
もちろん、自分で何かつくることができる…という方はぜひ出品して、ちょっとしたお小遣い稼ぎをすることもできるんです!
以前ご紹介したときには、ココナラハンドメイドのリリース前。
会員登録や商品の事前登録をすることで、オープン後にスムーズな利用ができるほか、リリース時の特集として出品した商品が大きく取り上げられることがあるかも?ということをお伝えしていました。
そして2017年3月23日、ついにココナラハンドメイドがオープン♪
今回は、より具体的にココナラハンドメイドの利用方法について見ていきたいと思います!
また、商品の探し方やどんなジャンルの商品があるのか、そして自分も出品者側として利用したいという方への情報もありますので、要チェックです(^ω^)ノ
目次
ココナラハンドメイドを使ってみよう♪
ココナラハンドメイドについて
では、ココナラハンドメイドについてちょっとだけおさらいをしておきましょう。
そもそも「ココナラ」というのはもともと商品を売り買いするサイトではなく、その人が持っている知識やスキルに値段をつけて売り買いするというシステムのサイトでした。
たとえば、占いができます!という方は購入者とのやり取りで生年月日などの情報をもらい、占いをして結果を伝える…。
英語ができます!という方は、翻訳をしたり英語の勉強を教えるということができますよね。
フリーマーケットのように商品を売り買いするのではなく、自分ができること・自分が持っている知識を商品にするという新しいスタイルのサイトでした。
そんなココナラがスタートした「ココナラハンドメイド」は、ハンドメイド作品の販売・購入に特化したサイトとなっています。
もともとココナラを利用している約35万人の会員がいるということ、知名度が高いことなどから、オープン前からかなり注目されていました。
そんなココナラハンドメイドがついにオープンしたことで、サイト上では日々たくさんのオリジナルハンドメイド作品が生み出されていっています。
ココナラハンドメイドで取り扱われるもの
ハンドメイド…と聞くと、アクセサリーや服などのファッションアイテムというイメージがあると思います。
ですが、それ以外にも本当にたくさんのハンドメイド作品が販売されているんですよ!
ココナラハンドメイドで取り扱われている商品には、こんなものもあるんです。
ピアス、イヤリング、ネックレスなどのほか、腕時計やキーホルダーといったアイテムまで豊富。
◆ファッション
ワンピースやシャツといったものはもちろん、手編みのもの、コスチュームやシューズまで!
◆バッグ・財布・ケース
ポーチや財布のほか、iphoneケースなどのスマホケース、カードケースなどなど。
◆家具・インテリア雑貨
アロマ雑貨やフォトフレームといったおしゃれなインテリア雑貨のほか、一点もののテーブルや飾り棚などさまざまなアイテムがあります。
◆文房具・ステーショナリー
人気のはんこやオリジナルのブックカバー、シールやカレンダーなどがあります。
◆アート・似顔絵
直筆の似顔絵はもちろん、データの似顔絵、写真や彫刻、オブジェなどもこちらに含まれます。
◆食器・キッチン雑貨
陶磁器や焼き物、名入りのカトラリー、鍋敷きやエプロンなどがあります。
◆人形・ぬいぐるみ
ぬいぐるみ、あみぐるみ、やさしい風合いの羊毛フェルト、陶器の人形、人形用の小物や洋服などもあります。
◆ベビー・キッズ
スタイやベビー服、おもちゃやスリングなどオリジナルのアイテムがたくさんあります。
◆ペットグッズ
ペット用の服はもちろん、リードやおもちゃなどがあります。
◆ウェディング
ウェルカムボードやリングピローといった手作りアイテムがそろっています。
◆その他
梱包資材のほか、自身で制作したCDなどを販売している方もいらっしゃいます。
こうして見てみると、販売されているアイテムはかなり幅広いことがわかりますね。
ウェディングアイテムなら「自分自身でかわいいウェルカムボードを作れない、でも業者に頼むと高いし…」という方にぴったりですし、オリジナルのはんこは手帳などにも使えて需要が高いと言えます。
オリジナルはんこを買って、手帳をかわいくカスタマイズしよう♪おすすめ手帳14選をご紹介しています!
販売&購入でつかえる便利な機能
ココナラハンドメイドでは、日々数えきれないくらいたくさんの商品が次々に出品されています。
たくさん商品があって見るだけでも楽しいなぁ~♪という気分になりますが、欲しいものがあるときには探すのが大変…(´・ω・`)ということも考えられますよね。
出品者の方々も…
・たくさんの商品がある中で自分の作品が埋もれないようにしたい
・この商品を探している人がもっと探しやすくなればいいな
…と思うことがあります。
そこで利用したいのが「ハッシュタグ」の機能です。
多くのフリマアプリやサイトでは、商品名(タイトル)に含まれている言葉に対して検索がかかります。
商品の名前が「●●(ブランド名)花柄ワンピース」の場合は花柄とワンピースのふたつの単語に検索がかかることになりますね。
「花柄」で探すといずれはこの商品にたどりつくことができます。
より詳しく、好みの商品に絞って探す場合には「●●」「花柄」と区切って検索すると、より見つかりやすくなります。
でも、ブランド名によっては文字数が長くて商品タイトルに制限がかかってしまうことがあったり、類似のブランドや商品を探している方にも見てもらいたいというときには、ブランド名が表記できなくなってうまく検索されなくなります。
ココナラハンドメイドの「ハッシュタグ」は、1つの商品につきカンマ区切りで5つまでタグをつけることができます。
たとえば「#花柄」「#ワンピース」「#七分袖」「#ピンク」などですね。
タグ情報を組み合わせて登録することで商品をより探してもらいやすくなり、もちろん検索する側もお目当ての商品を見つけやすくなりますね。
購入の流れ
まずは、ココナラに会員登録をする必要があります。
もちろん会員登録は無料でできますし、約40万人が登録している知名度の高いサイトなので安心してくださいね(^^)/
それでは、購入の流れについて見てみましょう♪
- ①会員登録をしたら、購入したい作品を探します。
- ②購入したいものがあったら、その作品のページ内で「購入する」ボタンから手続きをしていきます。
このとき、商品によってオプション選択やギフトラッピングができることがあります。 - ③配送先を入力します。配送
先登録(住所の登録)をしている場合はこの工程は飛ばします。 - ④注文内容の入力ページで、配送方法について確認します。
- ⑤支払い方法を選びます。
- ⑥内容を確認して、注文を確定します。
- ⑦商品の発送・到着を待ちましょう♪
配送先の登録ですが、ぜんぶで5件まで登録することができるのでプレゼント用に届けてもらうことも可能です。
先ほどご紹介した検索方法などを利用して、自分好みのアイテムを見つけてくださいね(^^)/
支払い方法について
ココナラハンドメイドで利用できる支払い方法はこちら。
【手数料…無料】
・VISA
・MasterCard
◆コンビニ支払い
【手数料…各150円】
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・サークルK
・サンクス
・セイコーマート
・スリーエフ
・デイリーヤマザキ
・ヤマザキデイリーストア
◆携帯電話での支払い
【手数料…各100円】
・ドコモケータイ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
◆銀行振込
【決済手数料…無料(振り込み手数料は負担)】
◆ココナラハンドメイドでの売上
これまでココナラハンドメイドで出品し、商品の売り上げがあるという方は売り上げ分を利用してお買い物ができます。
発送については作家さんや商品によって変わりますので、各作品ページをよくチェックしましょう。
追跡サービスありの発送方法や、定形外、とにかく安くつくメール便などその方法はさまざまです。
コチラでおすすめのクレジットカード13選をご紹介しています!
年会費が無料なカードや高還元率のおすすめのカードをご紹介していますよ(*^^)v
アメックスカード以外は、すべてココナラハンドメイドの支払いで利用できるVISAカード対応です♪
クレジットカード決済なら手数料もかかりませんし、カードのポイントを貯めることもできてお得ですよ(^ω^)ノ
出品の流れ
次に、出品者の流れをみてみましょう。
出品者ももちろんココナラに会員登録をする必要があります。
それでは、出品の流れについて見てみましょう♪
- ①トップページの「作品を出品する」から出品手続きをします。
- ②必要事項を入力します。
商品の画像(5枚まで)、作品のタイトルや詳しい情報、カテゴリ、ハッシュタグ(5つまで)、販売価格や在庫、サイズなど。 - ③発送方法を決めて、出品完了!
- ④商品が売れたら、発送の準備をします。
- ⑤クレジットカード決済や売り上げ金を利用した場合にはすぐに発送を、銀行振込などの場合は入金確認がとれるまで待ちましょう。
- ⑥発送通知をすると、売り上げ金が確定します。
リピーターを増やすポイントは…
・できるだけ商品の情報を詳しく記載しておくこと
・取引には迅速に応じること
・丁寧にやり取りをすること
…などは意識したいトコロ。
また、購入オプションを設定することもできます。
ベースとなる商品を出品し、
・そこに追加でパーツをつける
・付け替える
…などさまざまなオプションを設定することができるので、購入希望者がカスタマイズできるようになるシステムです。
ココナラハンドメイドでは作品の出品や会員登録は無料ですが、作品が購入されて取引が成立すると手数料が差し引かれるシステムになっています。
手数料は「作品価格+購入オプション価格の10%(税抜)」となっています。
現在(※2017年5月18日)のところ、リリースキャンペーンということで販売手数料がかからず利用できますので、商品の登録はぜひ今のうちに…!!
ハンドメイド作品をつくってみよう!
ハンドメイド作品さえあれば、どなたでも出品することができるココナラハンドメイド。
商品数は多いですが、ジャンルやカテゴリによってはまだまだ穴場!…といえるところもあります。
3月にオープンしたばかりにもかかわらず、既存のココナラ会員35万人という太いパイプがあるので集客力はピカイチです!
今のうちに、ぜひお小遣い稼ぎや趣味の延長としてハンドメイド作品を出品してみてはいかがでしょうか?(^^)/
でも、ハンドメイド作品なんて作れないし…(´・ω・`)という方!
意外と簡単なハンドメイド作品をご紹介していきます♪
コットンパールピアス(イヤリング)
好みの大きさ・色のコットンパールとピアス台座をくっつけるだけ!ハイ完成!Σ(゜Д゜)
さらに、キラキラのビジューをバランスよくつけたり、オーガンジーリボンをつけてみたり…バリエーションは無限大です!
ちなみに…コットンパールというのはその名の通りコットン(綿)でできたパールのことをいいます。
本当のパールに比べてとても軽いので、イヤリングにじゃらじゃらとつけても大丈夫♪
色のバリエーションも豊富なので、ピアスやイヤリングはもちろんネックレスのほか、ヘアアクセなどさまざまなものに使えます。
レジンアクセサリー
透明な樹脂「レジン」を固めてつくるハンドメイドアイテムが人気。
今やレジン液は100円ショップでも販売されているので、気軽にレジン作品にチャレンジすることができます。
…ハードとソフトがありますが、ハードはペンダントトップのように固さが必要なものに、ソフトは固めるとぷにぷにとするのでブレスレットなどにおすすめです。
◆レジンを流し込む型
…繰り返し使えるものや、ネックレスのパーツのようにできる枠型などさまざまなものがあります。
◆パーツなど
…ネイル用のラメパウダーをレジン液と一緒に型に流し込んで固めたり、薄いパーツを使うとオリジナルの作品ができます。
ネイル用のライトがあれば数分でレジン液を固めることができますが、持っていないという方は太陽光(紫外線)でもOK。
日の当たるところに1時間ほどおいておけば自然と固まりますよ。
手軽にチャレンジでき、できあがったレジンパーツはアイディア次第でアクセサリーやグッズなどさまざまなものに応用することができます。
ココナラハンドメイドQ&A
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
ハンドメイド作品を購入したい方、販売したい方どちらも楽しむことができるのが、ココナラハンドメイドです。
特にココナラハンドメイドはフリマアプリのメルカリとは違って、ハンドメイド作品のみの取り扱いとなるサイトです。
ハンドメイド作品を目的としてサイトを見る方がほとんどなので、フリマアプリに比べてより集客力が高く、作品を売りやすい&見つけやすいという特徴があります。
欲しいものがなんでもそろう!?フリマアプリ「メルカリ」について詳しくはコチラ!
手数料無料で利用できる「ラクマ」もおすすめ!
また、今のところは販売手数料もかかりませんので売り上げがそのまま入ってくるためお得っ!
オープンから2か月ほどなので商品数に対して会員数が多く、今のうちに利用してみるのがオススメです♪
会員登録は「無料」ですし、購入も出品もどちらも、いつでもできますので気軽に試してみてくださいね(^▽^)ノ
関連記事
-
-
【働き方改革】副業、兼業、Wワーク、パラレルワークの違いとは?「働き方の自由」が拡がる
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年、平成30年に解禁されたという「副業」につ …
-
-
【副業解禁】就業規則や法律はどう変わる?副業に関する疑問アレコレまとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 今回はズバリ、当サイトでもたびたびお伝えしてき …
-
-
青汁で母乳育児・産後ダイエットのサポート「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」で目指せ栄養たっぷり&スムーズな授乳生活を!
こんにちは、マキです!(^^)/ 育児に毎日奮闘するお母さん、心の底から、お疲れ …
-
-
【子育て応援プログラム】docomoユーザーはお得!12歳以下の子供がいるママが実際に利用してみました!
こんにちは、Kanaです☆ 今では、ほとんどの方がお持ちの携帯電話、皆さんどこの …
-
-
【業務スーパー】主婦がおすすめするリピート買い商品23選!安さの秘密も紹介!
こんにちは、Kanaです☆ いきなりですが、家計を握る主婦として節約は欠かせない …
おすすめ記事