【ローソンフレッシュ】今ならお試しあり!登録・使い方・送料など全て解説!ポイントも貯まって一石二鳥!
2017/06/19
こんにちは、マキです!(^^)/
みなさん、普段のお買い物ってどんなお店を利用していますか?
私は自宅からもっとも近くにあったスーパーがなくなってしまったので(泣)1キロ離れた激安スーパーに足を運んでいます…。
売られている物はとっても安いんですが、これからの季節のことを考えると暑いし、ちょっと遠いし、週に何度もいけないなぁ(´・ω・`)というのが本音。。。
そこで利用しているのがネットスーパーなのですが、ここ数年で本当にネットスーパーのサービスが広く展開されるようになってきましたよね!
ネットスーパーといえば、イオン、イトーヨーカドー、西友などさまざまなお店が行っています。
そして今回ご紹介するネットスーパーは、なんとあの「ローソン」によるもの。
セブンイレブンやイトーヨーカドーといったセブン&アイホールディングスによる「オムニ7」というサービスは、当メディアでもこれまでご紹介してきました。
↓セブンイレブンのお弁当や食材を届けてもらえる「オムニ7」が超便利!↓
からあげクンやロールケーキなどの人気商品で知られるローソンですが、ネットスーパーをスタートさせたというのは注目です!
今回はローソンのネットスーパーについて、利用方法からどんなお得商品が販売されているのかなど、いろんなポイントをまとめてご紹介していきます♪(^^)/
目次
ローソンのネットスーパーって、どんなもの!?
ローソンフレッシュって?
今回ご紹介するローソンのネットスーパーは「ローソンフレッシュ」というサービス。
ローソンで販売されているおなじみのお弁当などを購入できる…というイメージがあると思いますが、それだけではないんですっ!
野菜や卵などの生鮮食品はもちろん、ローソン店頭でおなじみのプライベートブランド・ローソンセレクトの商品、日用品など幅広い商品を購入することができるんです。
さらにもっとも大きな特徴として、らでぃっしゅぼーやや成城石井といった人気ブランドの商品を一緒に購入することができるということ!
なので、スーパーのような品揃え&価格帯なのに、さらに人気ブランドの商品も一緒に取り扱われているため商品数はなんと10,000以上。
ローソンによるネットスーパーなので、もちろんPontaポイントを貯められるという非常に便利でオトクなネットスーパーになっているんです♪(^▽^)ノ
↓Pontaポイント完全攻略!知っておきたいこととは?↓
ローソンフレッシュって、本当に使い勝手良いの…?
「ローソン=コンビニ=スーパーより高め」
…こういった図式って、どうしても自然と浮かび上がってきませんか?(・∀・)
特に主婦の方は割高な印象があるコンビニはなかなか利用しないものではないでしょうか。
なので、ローソンのネットスーパーと言われても、イオンなどのネットスーパーに比べるとなかなか利用しなさそうと思われます。
…でも!
ローソンフレッシュは「安さへの挑戦」というコーナーがあり、野菜や肉・魚などの生鮮食品はもちろん、惣菜・日用品・ベビー用品など幅広い商品がスーパー並みの価格で販売されています。
イオンなどのスーパーが行うネットスーパーは、店頭に並んでいる食材を直接スタッフが集めて宅配しますので、鮮度も店頭で購入するものと何ら変わりありません。
ローソンフレッシュで販売されている生鮮食品の鮮度はどうなの…?と思いますが、ローソンフレッシュは産地から届いた商品が店頭に並ぶ前にそのまま配送されるので鮮度はピカイチ!
しかも、低農薬・有機野菜を中心とした安全でおいしい野菜が届けられるので、安心して口にすることができるようになっています。
また、限られた現在のところ地域ではありますが、定期宅配サービスなど便利なサービスが充実しているほか、ネットスーパーにありがちな配送の関係による購入制限もまったくないとのことなんです!
ローソンフレッシュはこんな方にオススメ♪
ローソンフレッシュなどのネットスーパーは、重たいものやかさばるものでも自宅に届けてもらうことができて便利。
ですがそれだけでなく、ローソンフレッシュだからこそのおすすめポイントがたくさんあるんです!
大きくなればお菓子やおもちゃをせがまれたり、歩きたくない・抱っこ・カートを押したいなど、ありとあらゆることでぐずられてしまいます…(汗)
でも、ローソンフレッシュならそんな手間はいっさいなく、子どもの着替えをしたり行き帰りの時間を考える必要もありません!
さらに後ほど詳しくご紹介しますが、ささっと手早く作れる下ごしらえ済のお惣菜キットや、骨抜き魚など、お子さんのごはん作りにもピッタリです。
↓家事時短テクまとめ!家事を効率化して自分時間をゲットしよう♪↓
手ごろな価格で利用できるローソンフレッシュは、ペット用品や介護用品、医薬品などの取り扱いもあってとっても便利。
お近くのスーパー店頭と変わらない品揃えなので、いつでもほしいものが手に入ります。
買い物に行く時間がないという方も、ローソンフレッシュなら配送の日にちや時間帯も指定することができるので便利です!
幅広い種類の商品取り扱いがあるからこそ、ローソンフレッシュは多くの方に日々利用されているんですね♪(^^)/
ローソンフレッシュを利用してみよう!
会員登録の方法
ではでは、さっそくローソンフレッシュを利用してみましょう♪
まずは会員登録からですが、会員登録をするためには「ローソンWEB会員ID」もしくは「Yahoo!JAPAN ID」のどちらかが必要になります。
もしどちらのIDも持っていないという方は、ローソンフレッシュの「新規会員登録をする」からアクセスすると、ローソンフレッシュの会員登録・ローソンWEB会員IDの両方がすみます。
どの場合ももちろん無料ですので、まずは会員登録をしちゃいましょう!
メールアドレスとパスワードの設定でOKなので、すぐにローソンWEB会員IDが取得できます。
その後、続けて追加情報を入力して会員登録完了です!
登録後はすぐにローソンフレッシュを利用することができますよ♪
Yahoo!JAPAN IDでログインをしたあと、会員情報登録の画面に住所や名前が表示されるので登録をします。
ログインIDもしくはメールアドレス、パスワードを入力してログインすると、会員情報登録の画面にローソンWEB会員IDをもとにした名前や住所などが表示されます。
会員登録が完了したログインすると、すぐにネットスーパーを利用できます!
また、ローソンWEB会員IDでPonta会員IDをお持ちの方は、それまでに貯まっていたPontaポイントも併せて表示されます。
全国のローソンやゲオといった場所でのお買い物でPontaポイントを貯められるサービスで、Pontaカード(ポイントカード)や、ローソンPontaカードといったクレジットカードなどを使ってお買い物をし、Pontaポイントを貯めていきます。
貯まったポイントはさまざまな商品に交換することができるほか、お買い物のときにレジで「1ポイント=1円」としてポイント値引きをしてもらうこともできます。
当メディアでもPontaポイントが貯まるクレジットカードや、Pontaポイントの基本的な貯め方・使えるお店をまとめていますので、チェックしてみてくださいね(^^)/
マイルも貯まって便利なJMBローソンPontaカードについて、詳しくはコチラ!
Pontaポイント完全攻略・貯め方&使えるお店&お得な使い方まとめはコチラ!
注文・商品ラインナップについて
ローソンフレッシュの注文方法はとってもカンタン。
欲しい商品をカートに入れてお届け日時・時間帯を指定するのですが、時間帯は4つの時間帯から好きな時間を選ぶことができます。
- 午前中
- 12時~15時
- 15時~18時
- 18時~21時
お仕事をしていても、お子さんのお迎えやお昼寝の時間があっても大丈夫、都合の良いときを選ぶことができますね。
支払い情報を入力して、注文を確定すればOKです!
ローソンフレッシュで購入できる商品は、10,000以上…。
ローソンでおなじみの商品はもちろんですが、そのほかにも人気のブランドがたくさん!
ローソンフレッシュで購入できるブランド

「キッチント」は忙しいママ、共働き家庭にぴったりのカンタン料理キットブランド。
お肉や野菜はカット済なので炒めるだけ、混ぜるだけ、煮るだけ!
料理がマンネリ化しているなぁ…というときや、自分ではなかなか作らない変わった料理を食べてみたいという方、お惣菜では栄養が気になるという方にオススメ。
野菜はカット済でも「自分で作る」という工程があるため、料理など家事に手が回らないけれどちゃんと手料理を作りたい…というママも気分が違いますよね♪
どのキットも調理時間は約10分程度、たとえば人気の「やわらかヒレかつ丼具材キット」は、3人前で832円(税込)。
1人前あたり277円(税込)となっているので、あとはごはんを炊いて、おみそ汁を添えて献立完成!
鹿児島県枕崎産の鰹節と北海道日高産の昆布だしがきいた優しい味わいで、塩分やカロリーも表記されているので安心です♪

関東圏で有機農作物の宅配No.1となっているのが、「大地を守る会」です。
食材はもちろん、日用品から化粧品など幅広い種類の商品を購入することができます。
農薬や放射性物質など、とにかく安心しておいしい野菜を食べてもらえるように…という思いから、かなり厳しい基準を設けているとのこと。
そのためおいしく、高品質な食材ばかりとなっています。
土つきのかぶや旬の野菜セットなど、ぜひ子どもにも食べさせたいですね(^^)/

有機野菜・低農薬野菜・無添加食品…安全、安心の食材を取り揃えている「らでぃっしゅぼーや」。
旬のフルーツをたっぷりいただけるおまかせ果物セットや、炊き立てごはんにはコレだけでいい!とトップヒットの平飼いたまご、タレのうまみがたまらない国産納豆など、人気商品がたくさん。
さらに、化学調味料を一切使っていないこだわりの野菜ブイヨンや冷凍・加工食品など、毎日の料理に安心して使えるアイテムが豊富です!

こだわり商品がたくさんのスーパーマーケット、「成城石井」。
成城石井で人気のミックスチーズやスイーツなどこだわり商品が購入できるのはもちろん、品質の高い食材のラインナップ。
ウチ飲みにぴったりなプロシュート、スモークサーモンなど、とにかくおいしい!と評判の商品がそろっています。
成城石井は関東・中部・近畿地方のみの店舗展開なので、どんな商品があるのか試してみたいという方にもオススメです!

ローソン店頭でもよく見かける「ナチュラルローソン」の文字。
野菜を使ったおやつや、爆発的人気を誇る野菜たっぷりのスムージーなど、体にやさしいアイテムがそろっています。
特にスムージーはグリーンスムージーのほかフルーツたっぷりのスムージーなどバラエティに富んだラインナップで、どれもカロリー低めなのに飲みやすい!と評判です。
私たち家族が本音でレビューした「スムージー」について、コチラの記事からどうぞ!

元祖・コンビニスイーツのロールケーキをはじめとした、おいしいデザートがそろう「ウチカフェ」。
ロールケーキやシュークリームなどの洋菓子だけでなく、どら焼きもおいしいと評判です♪
また、ぷるぷる食感のタピオカ入りロイヤルミルクティーのほか、ローソン店頭でも販売されている焼き菓子・コーヒーでおなじみの「マチカフェ」商品も購入できます。

体にうれしい・優しい商品を集めた「ローソンフレッシュのおいしい健康」。
スーパーでもよく見かけるおなじみのフルーツグラノーラや乳酸菌飲料をはじめ、減塩惣菜・トクホ・糖質オフ食品などがそろっています。
チアシードやキヌアといったスーパーフードなどもありますので、手軽に健康的な食生活をはじめることができます。
冷凍で届くのでチンするだけでOK、1食458円(税抜)から手軽に食べられる健康的なおかずセットも人気です!
このように、ローソンフレッシュではローソンでお買い物をするときやスーパーでお買い物をするときとは違って、いろんなお店(ブランド)の商品を一度に購入することができるという大きなメリットがあります。
私たちの体は日々口にしている食べ物で大きく健康が左右されます。
野菜や肉・魚をバランスよく食べるほか、ローソンフレッシュで取り揃えている有機野菜、減塩食材など体にやさしいものを使って、おいしくいただきたいものですね(^^)/
定期宅配・週イチ登録について
卵や食パン、牛乳といったしょっちゅう使う食材は、いちいちネットスーパーで頼むのも面倒くさい…(-_-)
そんなときに便利なのが、「定期宅配」です!
ネットスーパーなのに定期配送をしてくれるのが、ローソンフレッシュ。
現在のところエリアは首都圏に限られていますが、週に一度、日にちと時間を指定して毎週配送してもらえるサービスとなっています。
対応場所は…
・東京都
・千葉県
・神奈川県
・埼玉県
・茨城県
・栃木県
・群馬県
・山梨県
…の1都7県。
2,500円以上のお買い物で送料無料になり、配送してもらう商品は定番商品の人気セット、ビールやおつまみを中心にしたセット、自分で選べるセットの3パターンから選ぶことができます。
→約3,000円~5,000円分
ローソンフレッシュの週イチ宅配便の売れ筋10品を集めたセットになっています。
◆家飲みおすすめセット
→約3,500円~4,000円分
自宅でお酒を飲む方にぴったりの、ビールやおつまみを中心にしたセットです。
◆自分でチョイスする牛乳・卵セット
→約400円分
毎週買う卵と牛乳のセットです。
こちらのセットだけでは単体で利用ができませんので、送料無料になる2,500円(税込)以上になるよう自分で好きな商品を追加登録する必要があります。
週イチ宅配の利用手続きをする際には、まず上記3つの中から定期配送してもらうセットを選ぶ必要があります。
その後、お届け日を毎週いつにするか、配送時間帯をいつにするかを選び、週イチ設定を確認します。
週イチ宅配は2つのリストをつかって、より便利に利用することができます。
今週届けてもらうもののお買い物リストです。
合計金額が2,500円(税込)以上で注文が成立し、送料無料で届けてもらうことができます。
利用方法は「週イチボタン」を押し、購入するもののリストをつくっていきます。
毎週商品を届けてもらうよう設定するリピートリストとは違って、週イチなので「今回はスキップする」などの機能も使えます。
◆リピートリスト
毎週届けてもらうもののお買い物リストです。
牛乳、卵などよく買う商品を登録しておくととっても便利。
商品ページでリピートボタンを押すと、週イチリスト・リピートリストのどちらにも商品が登録されます。
リピートリストに商品を登録していくと週イチリストにも自動的で商品が増えていき、今週どんなものが届けてもらえるのかがわかります。
つまり、リピートリストは毎週届けてもらうものやよく頼むもののメモ、週イチリストは今週実際に届けてもらうもののリストということです。
週イチ宅配では、受け渡し方法や荷物の置き場所などの設定ができます。
常に置き配サービスを利用することもできますので、お子さんがお昼寝をしていてもインターフォンを鳴らされる心配もありません。
逆に、荷物が届いたらすぐに冷蔵庫にしまいたいという方は時間指定をしたり、不在時のみ置き配サービスを希望するなど細かな設定をすることもできます。
スキップをして2週に一度利用する、しばらくの間利用をストップする、再開するなど臨機応変に利用することもできますし、利用料などはかからずとっても便利です…!(;▽;)
支払い方法や送料・配送について
ローソンフレッシュの支払い方法について見てみましょう。
・VISA
・MasterCard
・JCB
・アメックス
・ダイナースクラブ
◆おさいふPonta
ローソン店頭はもちろん、ローソンフレッシュでも利用できるチャージ式のプリペイドカードです。
こちらはカート購入(通常配送)のみで、週イチ宅配では利用できません。
現金チャージはローソン店頭のレジからでき、クレジットカードからもチャージすることができます。
au WALLETプリペイドカードのように、まるでクレジットカードのように利用することができる便利なカードです。
ちなみにブランドはJCBとなっているのでJCBマークのあるお店で利用できるのですが、日本国内ならまず利用に困ることはありません!
◆Yahoo!ウォレット
Yahoo!JAPAN IDを利用して会員登録を行った方のみ利用できる決済サービスです。
◆楽天ペイ
楽天による決済サービスで、楽天会員の方が利用できます。
楽天会員に登録されているクレジットカード情報を利用して、楽天スーパーポイントを貯めながらお買い物できるシステムです。
楽天会員IDとパスワードを入力するだけで、クレジットカード情報などの入力を省くことができます。
先ほどは定期宅配の「週イチ宅配」について、2,500円以上の購入で送料無料といいましたよね。
週イチ宅配の圏外の方は定期宅配ではなく、通常購入の「カート購入」になります。
こちらはエリアによってそれぞれかかってくる送料が違いますので、事前にチェックしておいてくださいね。
地域別送料 | |
---|---|
地域 | 送料 |
首都圏 | 540円(税込) |
東北・中部・近畿 | 756円(税込) |
中国・四国 | 972円(税込) |
北海道・九州 | 1,080円(税込) |
沖縄 | 1,620円(税込) |
冷凍ものの送料 | |
---|---|
地域 | 送料 |
首都圏 | 無料 |
その他の地域 | 432円(税込) |
※首都圏…東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
※冷凍食品には商品の画面に「冷凍」のアイコンがついていますので、その商品を購入すると冷凍送料がかかります。
また、首都圏の方は商品合計5,000円(税込)以上購入すると、冷凍物があっても送料無料になります!
その他の地域は、商品合計金額が7,000円(税込)以上購入の場合に冷凍送料・地域別送料のどちらも無料になります♪
ただ、沖縄県だけは購入金額にかかわらず地域別送料・冷凍送料のどちらもかかってしまいますので、ご注意を(´・ω・`)
Pontaポイントについて
先ほど少し触れましたが、ローソンではお買い物の際に「Pontaポイント」を貯めることができます。
Pontaポイントは全国のさまざまなお店で貯める・使える便利なポイント。
貯まったポイントは商品に交換したり、お買い物のときに直接値引きにも利用できるなど汎用性が高いのが嬉しいですね。
↓Pontaポイント完全攻略!使えるお店やポイントの使い方まとめ↓
ローソンフレッシュでは、貯まっているポイントを支払いに利用することができ、また購入金額に応じてポイントを貯めていくこともできます。
購入時、200円(税込)につき1ポイント貯めることができます。
ポイントを貯めるためにはPonta会員IDと連携する必要があります。
◆使う場合
ポイントがあれば、ローソンフレッシュの場合カート購入の決済画面で利用することができます。
1ポイント=1円として、1ポイントから・1ポイント単位で利用することができます。
ローソン、H.I.S.、ゲオ、ケンタッキーフライドチキン、SEGA、カラオケ本舗まねきねこ、ピザハット、ホットペッパーグルメなどさまざまなところで利用できますので、Pontaポイントをぜひ貯められるようにしておいてくださいね!
↓カラオケ本舗まねきねこをお得にする方法、Pontaポイントを貯めよう♪↓
↓ピザハットをおいしく、お得に買う方法まとめ↓
オトクな「お試しセット」から始めてみよう♪
ローソンフレッシュでは、ローソンのものはもちろん一般的なネットスーパーのように野菜や果物・肉・魚といった生鮮食品や日用品など、幅広い種類の商品を気軽に購入できる…ということがわかりました。
ローソンフレッシュを利用してみようかな…と迷っている方、まずは「お試しセット」からスタートしてみてはいかがでしょうか!?
実は、ローソンフレッシュでは「カート購入を初めて利用する方」が対象となっている、お得なお試しセットが販売されています。
購入できる条件はコチラ。
購入できる条件 | |
---|---|
期間限定 | 2017年4月19日12時 ~2017年6月30日23時59分まで |
購入制限 | 初めてカート購入を利用する方のみ ※1回のみ |
このお試しセットというのは、人気ブランドの商品をセットにしたお得なセットで、ナチュラルローソンでも大人気の「グリーンスムージー」がセットになっています。
しかもこのグリーンスムージー、これまで販売されていた従来のスムージーではなく、このたび新発売されたパワーアップ版。
というのも、これまで大人気だったグリーンスムージーはカロリーは80キロカロリーと低い印象でしたが、スムージースタンドで飲むようなスムージーを知っている方からは、まだ甘い・まだカロリーが高いという声が…!
そこで登場したのが、こちらの「グリーンスムージー Off&Plus」です。
なんと従来のグリーンスムージーの半分のカロリー・40キロカロリーとなっている上に、糖度は60%オフ、さらに乳酸菌が200億個配合されているというんです!
野菜の栄養をしっかり摂ることができ、乳酸菌でおなかスッキリ…体の内側からキレイになれる、ダイエッターにはぴったりの本格的スムージーとなっているんです。
そんな新登場のグリーンスムージーをはじめとしたセット内容がコチラ。
これぜ~んぶセットになって、本来は2,805円相当が29%オフの1,980円(税抜)!
しかも送料無料♪(゜▽゜)
もちろん、購入分はPontaポイントも貯められますのでさらにお得です。
初めてのカート購入が対象となりますので、まずはお試しセットからスタートすることをオススメします!
卵やウインナーなどあって困らないものばかりですし、有機野菜をオトクに試すチャンスでもあります。
スムージー、人気だけどどうなんだろう…?という方もぜひ試してみてくださいね(^^)/
ローソンフレッシュのおすすめポイント
ローソンフレッシュでは、これまでご紹介してきた成城石井やらでぃっしゅぼーやといった人気ブランドから商品を探すのはもちろん、よりお得にお買い物ができるような検索ができます。
ローソンフレッシュのページを開くと、左側にカテゴリのスペースがあります。
ここでは「フルーツ・果物」「野菜」「惣菜・料理キット」などの種類別のカテゴリはもちろん、よりお得な価格になっている「お買い得から探す」というカテゴリが。
「訳あり」「セール」「安さへの挑戦」といったお得な響きが魅力的なキーワードがズラリ。
中でも、Pontaポイントがより多くもらえる「ポイントアップ」、そして大容量・業務用のオトクな食材が販売されている「メガ盛り」などのカテゴリもあり、見ているだけでも楽しい気分になれますよ(^ω^)
ご紹介している人気ブランドのほかにも、お取り寄せグルメなども豊富にありますのでイベントやプチ贅沢したいときにもオススメです♪
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
ここまでローソンフレッシュについてご紹介してきましたが、ローソンフレッシュを利用するメリットやデメリットなどをまとめてみました。
- 買い物に行かなくてもすむ便利さ
- ローソンなのにスーパー以上の品ぞろえを利用できる
- ローソン以外の人気ブランドの商品を一度に購入できる
- 一般的なネットスーパーではなかなかない「定期宅配」が利用できる
- お試しセットなど初心者も利用しやすい商品がたくさんある
- 惣菜、調理済食材がセットになった調理キットなど便利な商品が多い
- 有機野菜など高品質の食材を購入できる
- Pontaポイントを貯められる&使える
- クレジットカードがなくても「おさいふPonta」を利用すれば支払いができる
- 送料が高い
- 週イチ宅配(定期配送)が利用できるのは首都圏エリアのみ
- Pontaポイントを貯めるためにはローソンフレッシュだけでなく「Ponta会員ID」を連携させないといけない
- おさいふPonta以外はクレジットカードがないと利用できない
- カート購入は玄関前に荷物を置いてもらったり、宅配ボックスを利用できない(手渡しのみ)
…といったところでしょうか。
メリットは言うまでもなく、さまざまな人気ブランドの商品を一度に購入でき、しかも高品質なものばかりということ!
特にお子さんがいらっしゃるご家庭では、体を気遣った食材を使いながらおいしく料理をしたいと考えているお母さんも多いはず。
子連れではゆっくり食材を選んだり買い物ができない…という場合でも、自宅にいながら気軽にお買い物ができるローソンフレッシュはとても便利♪
デメリットとしては首都圏以外の地域では送料が高いということがありますが、定期購入のようにちょくちょく買いをするのではなく、7,000円(税込)以上のまとめ買いをすることで冷凍物があっても送料無料にすることは可能です。
クレジットカードが必要になる支払い方法が多いのですが、チャージ式のプリペイドカード・おさいふPontaがあれば万事解決(^ω^)v
ただ、現金チャージはローソンレジ店頭のみとなりますので、お近くにローソンがあるという方がオススメ。
そうでなければ、クレジットカードを持っていた方がポイントも貯まるのでよりお得度が高いのではないでしょうか?
当サイト「楽ラク節約錬金術」では、様々なジャンル別におすすめのカードをご紹介していますよ(*^^)v
タイプ別に厳選したカードをまとめていますのでぜひご確認下さいね♪
また、先ほどご紹介したお試しセットですが、こちらは6月30日までの期間限定となっていますので、まずローソンフレッシュに登録したら真っ先にゲットしておきたいですね!(^^)/
ローソンフレッシュでさまざまな商品をチェックして、楽しくおいしく、そして家事時短でうまく時間を節約しながら利用してみてくださいね♪(^▽^)ノ
ちなみに他にもネットスーパーはたくさんありますよね。
ご家庭の状況によっても利用しやすいネットスーパーは異なるかと(^^)
そこでコチラの記事では「おすすめのネットスーパー9選」と題して、各サービスの特徴を分かりやすく解説していますよ(*^^)v
関連記事
-
-
サーティーワン(31)の絶対に知っておきたい安く買う方法!31日だけじゃない!100円の日・クーポン・サイズ選びのポイントなど!
こんにちは、Kanaです☆ 暑い季節に限らず年中を通して楽しめるアイスクリーム。 …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
-
-
青汁で母乳育児・産後ダイエットのサポート「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」で目指せ栄養たっぷり&スムーズな授乳生活を!
こんにちは、マキです!(^^)/ 育児に毎日奮闘するお母さん、心の底から、お疲れ …
-
-
【飾り切り】簡単・楽ちんなのにお弁当がおしゃれに!たまご、かまぼこ、ウィンナー、ロースハム編
こんにちは、Kanaです☆ 最近私の周りでも徐々に増えつつあるお弁当派の人々。 …
-
-
【紫外線対策】オススメや日焼け後のケア法を紹介!時間・天気の紫外線量を把握してお金をかけずに肌を守ろう!
こんにちは、Kanaです☆ 温かい陽射しが注ぐ春。 今年は寒さが激しかった分、特 …
Comment
[…] ローソンフレッシュ […]