【欧州・海外サッカー放送】お得に安く見るのに必ず知っておきたい方法・キャンペーンとは?料金・放送局(スカパー・WOWOW)など徹底ガイド!
2016/11/06
今回は、海外サッカー放送を観る際の方法と選び方について解説していきたいと思います。
僕自身、サッカーが好きで特に欧州リーグの海外サッカー放送を観たくて、
有料チャンネルを契約して海外サッカーを堪能しています。
ただ、最初は放映権などが分かりにくかったりするので、
「どこのテレビ会社と契約して、どこのリーグが観れるのか?」
若干、調べるのが面倒だったりします。
また、どんな組合せ・プランがお得になるのかなども気になりますよね…。
そこで今回は海外サッカーに関する選び方とお得なパックなどご紹介していきたいと思います。
特に、カップ戦やリーグ開幕となる6~9月は初月2000円割引のキャンペーンなどもあるので確認必須ですよ!
目次
海外サッカーリーグ別の放送会社まとめ
基本的に、人気の海外リーグと言えばやはり欧州リーグですよね。
その中でも特に人気なのは…
・リーガ・エスパニョーラ(スペイン)
・プレミアリーグ(イングランド)
・ブンデスリーガ(ドイツ)
でしょうか…。
後は、本田選手・長友選手が在籍するセリアA(イタリア)も日本人選手が活躍するリーグなので気になる所ですね。
また、その他にも国内リーグだけではなく、
・UEFAチャンピオンズリーグ
・EURO(ユーロ)カップ
・コパ・アメリカ
など大注目の大会も出来れば抑えておきたい所…。
特に、チャンピオンズリーグは個人的にはマストかと思います。
上記の試合は基本的には…
・「スカパー!」
・「WOWOW」
で視聴することが可能です。
※リーグによって多少の放送試合数が上下しますが…。
分かりやすく、表にまとめてみましたのでご覧下さい。
リーグ | スカパー! (欧州サッカーセット) |
WOWOW | フジテレビ ONE TWO NEXT |
---|---|---|---|
チャンピオンズ リーグ |
◎ | – | – |
ヨーロッパリーグ | ◎ | – | – |
リーガ・エスパニョーラ (スペイン) |
– | ◎ | – |
ブンデスリーガ (ドイツ) |
○ | – | ○ |
プレミアリーグ (イングランド) |
◎ | – | – |
セリエA (イタリア) |
◎ | – | – |
エールディビジョン (オランダ) |
– | – | – |
スーパーリーグ (スイス) |
– | – | – |
リーグ・アン (フランス) |
– | – | – |
プレミアリーグ (ロシア) |
– | – | – |
ドイツカップ (ドイツ) |
– | – | – |
FAカップ (イングランド) |
– | – | – |
コッパイタリア (イタリア) |
○ | – | ◎ |
UEFA EURO | – | ◎ | – |
コッパイタリア (イタリア) |
◎ | – | – |
※◎=全試合、ほぼ全試合、毎節4~5試合など(注目カード、日本人選手所属チーム中心)を視聴可能
※○=一部試合を視聴可能
※-=視聴不可
御覧頂いて分かる通り、スカパーの欧州サッカーセットが欧州サッカーを観る上で欠かせないプランになります。
スカパー!ではリーガとユーロがカバー出来ない…
そして、ココで鍵となるのがWOWOWで放送されている「リーガ・エスパニョーラ」をどうするか?という事です。
スカパー欧州サッカーセットだけでは、リーガ・エスパニョーラが観れません。
正直、リーガ・エスパニョーラが観れないのは痛いです…。
プレミア、ブンデス、リーガ、セリエAと抑えたいなら…
「スカパー欧州サッカーセット+WOWOW」を契約するのがベストかと思います。
実際に僕自身はこの組合せで契約しています。
プレミアとリーガは僕の中ではどうしても削れませんでした。
また、UEFAユーロ選手権も全試合放送されますしね!コレはかなり嬉しい…。
ただ、WOWOWまで契約してしまうと出費が多くなってキツイ…。という方は、
スカパー欧州サッカーセットだけ契約して、
チャンピオンズリーグでスペイン勢のチームを楽しむというのもありかなと思います。
大半の方はバルセロナ、レアル・マドリード、アトレチコ・マドリードが目当てだと思いますので…。
ただ、クラシコが絶対観たいという方はWOWOWも加入したほうが良いですね。
下記の記事ではリーガ・エスパニョーラを観たいという方におすすめです。
WOWOWの初期費用のことなどについても詳しく解説していますよ。
ブンデスリーガはちょっと注意が必要…
ブンデスリーガに関しては、放映権が分かれているためスカパー欧州サッカーセットでは一部のみの視聴となります。
ブンデスリーガをほぼ全試合網羅したいという方は、
スカパー欧州サッカーセットとスカパーのチャンネル「フジテレビONE、TWO、NEXT」を契約する必要があります。
こちらは上記3チャンネルのセット価格であれば1,620円/月、
スカパー欧州サッカーセットとのセット価格であれば1,404円/月となっています。
スカパー!プレミアムサービスである、
・「プレミアムパック(4,093円/月)」
・「プレミアム15(3,374円/月)」
を契約した場合はフジテレビONE、TWOは選択可能ですがNEXTは対象となっていませんので注意…。
上記のチャンネルは人気のある特定のチャンネルを視聴できるパックで、
プレミアム15はその中から15チャンネルが選択可能です。
こちらに関しては、サッカー以外のチャンネルが観たい場合は検討されるくらいで良いのかなと思います。
プレミアリーグだけ観たいという方は…?
プレミアリーグだけを観たい場合に関しては…
・基本料金…421円/月
・Jスポーツ1~4セット…2,460円/月
月額で上記の計2,881円(スカパー!プレミアムは2,962円)が掛かります。
プレミアリーグ以外もセリエAなど放送されたりしますが、基本的にはプレミアリーグの人気・注目の試合を5節観ることが可能です。
欧州サッカーセットと比較してしまうと、ちょっとお得度に欠ける気がしますね(^^;
プレミアリーグだけを観る方法については下記の記事で詳しく解説してしていますよ。
プランやセット料金とタイプ別のおすすめは?
ココまで解説してきましたが結局どれを選べば良いのか、
について料金などご紹介しながら解説していきますね。
- 欧州サッカーセット(スカパー!)…3,980円/月
- CL、プレミア、ブンデス(一部)、セリエAなど視聴可能
- デメリットはリーガが観れない
- 欧州サッカーセット(スカパー!)+WOWOW…6,140円/月
- CL、リーガ、プレミア、ブンデス(一部)、セリエAなど視聴可能
- 欧州&Jリーグセット(スカパー!)+WOWOW…8,140円/月
- CL、欧州リーグ全般、Jリーグなど視聴可能
この辺りが考えられる選択肢のプランやセットかと思います。
※上記に最低でも基本料金421円/月が掛かります。
ちなみに欧州&Jリーグサッカーセット(スカパー!)であれば、料金は5,980円/月となっています。
やはり最有力は、①or②かと思います。
リーガ・エスパニョーラ(ユーロも…)を観るか否か、で別れるかと思います。
この辺りは財布と相談しながらご自身で判断しましょう。
一応、スカパー&WOWOWを契約して海外サッカーを観て、
僕自身が実際に感じたこともご紹介しますね。
ぶっちゃけ、時間が足りない…
契約して思ったことは…
「コレ、全部観る時間ない…」
ということ…。
凄まじい量の海外サッカーが放送されるので、
余程時間が捧げるか、超サッカーマニアではない限り全て観れないと思います。
僕自身、最初はハードディスクに結構な量を視聴予約していましたが、
全て観るのは早々に諦めました。
結局、現在は注目チームや日本時選手が所属するチームの試合を中心に観ています。
おかげで普通の民放放送を観る量がかなり減りました…w
やべっちFC・スーパーサッカーを毎週欠かさずに観ていましたが、
ほとんど観なくなってしまいましたしね。
僕自身、テレビはほとんどスカパーorWOWOW漬けになっています。
それでも好きなサッカーを観れて全然楽しくてOKですが(*^^)
また、注目カードや香川選手や岡崎選手など日本人が出場する試合はコレでもかってくらいに再放送されるので、
見逃しても普通に観れることが多いです。
特にCLとかバルサ・レアル戦なんかは再放送が凄く多い気がします。
実際にカスタマーセンターで電話して聞いてみた
ネット上などでは海外サッカーに関する記事で、
全試合放送と書いている情報でも実際は毎節4~5試合などの可能性もあるようです。
例えば、強豪チームなどの注目カードだったり、
日本人選手が出場する試合が優先的に放送されるようです。
僕自身も観ていてそんな感じだなと思います。
また、柿谷選手がスイスリーグに移籍した際はスイスリーグが放送されたりしていましたが、
C大阪に戻った現在は放送されていなかったりと多少の変更点も毎シーズンあるとの事…。
この辺りはサッカー界の動向次第でしょう。
まぁ、注目カードは大体ほぼ観れると思うので問題無いでしょう。
公式HPから「スポーツ→サッカー→海外サッカー」と進んで頂ければ、
海外サッカーに関する試合の情報が確認できるかと思いますので参考にどうぞ。
申し込み方法と料金など
スカパー!では様々なキャンペーンが行われています。
期間も様々なので注意が必要です。
執筆現在(2016年6月)であれば…
・アンテナサポートキャンペーン
・加入料0円キャンペーン
など行われています。
上記のキャンペーンについて解説していきますね。
アンテナサポートキャンペーン
アンテナサポートキャンペーンに関しては…
・通常「アンテナ(7,800円)+工事料金(10,800円)=18,600円」
上記の金額が、
・「スカパー!」…10,000円
・「スカパー!プレミアム」…無料
となるお得なキャンペーンになります。
期間は2016年6月1日~9月30日までとなっています。
おそらく似たようなキャンペーンが定期的に開催されているのではないかなと予想していますが…。
どうせならキャンペーン中にお得に契約したいですよね。
注意点として、アンテナサポートキャンペーンは1年間の縛りがあり、
1年以内の解約時は10,800円の違約金が掛かります。
加入料0円キャンペーン
スカパー!の「加入料0円キャンペーン」に関しては、そのままの意味で加入料が無料となります。
通常は3,024円の加入料がタダになるのでこちらもお得ですね。
結局、実際に最初に掛かる金額は…?
上記のキャンペーンを両方適用させた場合は…
- 基本料金…421円/月
- チャンネル、セット料金…3,980円
※今回は欧州サッカーセットを例として - レンタルチューナー代金…648円/月
- 合計…5,049円(初月)
※翌月以降も同じ
- 基本料金…421円/月
- チャンネル、セット料金…3,980円
※今回は欧州サッカーセットを例として - アンテナ・工事料金…10,000円
- 合計…14,401円(初月)
※翌月以降…4,401円/月
ちなみに上記のレンタルチューナー代金に関しては、
14,800円のパナソニック性のチューナーで性能自体は通常のチューナー機能のみとなっています。
レンタルではなく購入する場合は、
アンテナサポートキャンペーンと併用することで、
アンテナ+工事料金+チューナーで「5,000円」というキャンペーンも行われています。
僕自身はこのキャンペーンでチューナーを購入しました。
8ヶ月以上契約するのであればこちらの方がお得になりますが、
元々、アンテナサポートキャンペーンは1年間の縛りがあり、
1年以内の解約時は10,800円の違約金が掛かります。
僕自身は録画したかったので外付けHDを8,000円程で購入して使用しています。
正直、コレで全然こと足りてます。
HD内臓のチューナーもあるんですが、
29,800円と高額でアンテナサポートキャンペーンとの併用での割引は受けられないようです。
ただ、このHD内臓のチューナーは月額972円でレンタルが可能のようです。
スカパー!に関しては、チューナーがテレビのB-CASカードがチューナーの役割を果たすようなので不要のようです。
また、スカパー!とスカパー!プレミアムの違いについても解説しておきます。
- プレミアムは専用チューナーが必要
- プレミアムはチャンネル数が倍以上
- プレミアムはハイビジョン放送が多い
この差を考えるとプレミアムは高いのかなと思ったんですが、
チャンネル・セット料金に差はないようです。
であれば、可能な限りはプレミアムで契約した方が良いのかなと思います。
ただし、スカパー!プレミアムはチューナーが必要なので、
レンタルであれば月額648円のコストが発生します。
ただ、コレを差し引いても個人的にはプレミアムがおすすめですね。
個人的におすすめなのは…
- 基本料金…421円/月
- チャンネル、セット料金…3,980円
※今回は欧州サッカーセットを例として - チューナー代金…5,000円
※アンテナサポートキャンペーンとの併用 - 合計…9,401円(初月)
※翌月以降…4,401円/月
僕のようにHD録画したい方は外付けの安いので十分ではないかなと思います。
プラスして、WOWOWを契約する場合は注意点があります。
スカパー!プレミアムはスカパーの申し込み経由でWOWOWを同時契約可能で「凄くラク」ですね。
スカパー!ではWOWOWは別に単体契約しなくてはいけません。
・スカパー!プレミアム…6,140円/月
・スカパー!…6,464円/月
と若干高くなります。
ただ、スカパー!プレミアムはチューナー代金が掛かるので、
レンタルチューナー代金が648円上乗せされることを考えると月額ではスカパー!有利って感じですね。
差額は月324円ですね。
ただ、初期費用を考えるとプレミアムでも全然良いかなと思いますが…。
2週間は70チャンネルが無料で楽しめる!
スカパーは契約前に無料で70チャンネルをお試しで視聴出来ます!
このお試し期間で色んなチャンネルを視聴して、
どのチャンネルを選ぶか決めるのもおすすめですね。
僕自身もこの期間中にかなりのチャンネルを視聴しましたよ(*^^)
お試し期間中も録画が出来ますので、
時間がない方も録画で後で楽しむというのもアリです。
シーズン前やカップ戦前はキャンペーンあり!?
リーグ開幕前やカップ戦などは欧州サッカーセットの初月半額キャンペーンなど開催されます。
こちらは絶対ではないですが、欧州リーグやコパ・アメリカなどの開幕前に欧州サッカーセットの料金が2,000円割引になるキャンペーンです。
開催時期に関しては…
・欧州リーグ開幕前の8~9月頃
・カップ戦開幕前の6~7月頃
上記の年2回がスタンダードとなっているようです。
テレビCMなどでも宣伝されているので、見かけた方もいると思います。
何種類かありますが、有名なのは堺雅人さんが「サッカーとテレビの未来の話をしているんです!」と力強く演説しているCMなどですね。
サッカー目当てで契約するなら夏シーズンに契約するのがお得ですね!
今回のまとめ
個人的におすすめの組合せをまとめておきますね。
- 基本料金…421円/月
- チャンネル、セット料金…3,980円
- チューナー代金(買い取り)…5,000円
※アンテナサポートキャンペーンとの併用 - 合計…9,401円(初月)
※翌月以降…4,401円/月
- 基本料金…421円/月
- チャンネル、セット料金…6,180円
- チューナー代金(買い取り)…5,000円
※アンテナサポートキャンペーンとの併用 - 合計…11,601円(初月)
※翌月以降…6,601円/月
おすすめは、上記のスカパー!プレミアムでの2パターンですね。
プラスしてカップ戦やリーグ開幕となる夏シーズンの2,000円OFFキャンペーンも活用できれば更にお得ですねー。
どちらかにするかは、スペインリーグ・ユーロが観たいかですね…。
やはり海外のサッカーは観るだけで全然テンションが上ります。
特にCLやクラシコなんかはめちゃくちゃ楽しみになります。
最近では岡崎選手の所属するレスターの試合なんかはホント興奮しました。
サッカー好きのあなたには是非味わって欲しいです!
それでは、皆さんステキなサッカーライフを送りましょう。
今回は以上になります。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました!
※セットや料金、放送内容は時期によって変動する可能性がありますので、契約される場合はご確認頂けますようよろしくお願い致します。
関連記事
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
-
-
【節約レシピ18選|大根編】冷凍保存できて便利!煮物だけじゃない、バリエーションが沢山の調理法を紹介!
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん、冬の食材と聞いて思い浮かぶの食材は何でしょう …
-
-
簡単な方法で買いすぎを防ぐ!衝動買いで後悔する前に知っておきたいこと【魔法の言葉:後編】
こんにちは!! Kanaです☆ 先日紹介した財布の紐を締める記事、読んでいただけ …
-
-
簡単な方法で買いすぎを防ぐ!衝動買いで後悔する前に知っておきたいこと【魔法の言葉:前編】
こんにちは!! Kanaです☆ お買い物するときにお客様を引き付けるキャッチコピ …
-
-
【簡単に再利用】捨てる前にまだ活用できる!生活の知恵を伝授「保冷剤・チラシ・ショップ袋など」
こんにちは☆ Kanaです!! もうすっかり定着した「エコ(ECO)」という言葉 …
おすすめ記事