【おすすめ文房具13選】仕事がデキる・はかどる・愛すべき人気アイテムは?文房具カフェ2か所もご紹介!
2017/07/07
こんにちは、マキです!(^^)/
みなさん…唐突ですが…昨今の「文房具ブーム」に乗り遅れていませんか!?
テレビ番組や雑誌などでよく取り上げられるようになった、文房具。
ひと昔前とは違って、今や文房具はただ単に文字を書いたり作業をするだけではなく、仕事や勉強をしているときの癒しになったりストレス解消にもなりえるんです!
文房具選びをする楽しみを知ってしまうと、もう後戻りできなくなります…!
自分のお気に入りの文房具をそろえると仕事や勉強がはかどるきっかけにもなりますし、好きなものに囲まれてテンションも上がるはず。
今回は、仕事がデキる&勉強がはかどる!そんな魅力いっぱい、使い勝手の良い文房具たちをご紹介していきたいと思います♪
また、最近話題になっているおすすめの「文房具カフェ」についても見ていきたいと思います(^^)/
文房具が人気のワケって?
そもそも、どうしてこんなに文房具がアツいのでしょうか?
今や何でもデジタルが当たり前の時代ですが、手帳ひとつとっても本当にたくさんの種類がありますよね。
おすすめのスケジュール帳・手帳14選をご紹介中!
このように、当メディアでもこのようにたくさんの手帳をご紹介してきました。
今ではコンビニや書店でも、ノート術や文房具についての特集が組まれている本などをよく見かけるようになりました。
文房具に特化した雑誌も増えていることから、それだけ文房具に興味を持っているという方が増えたことがわかります。
最近では文房具マイスターなる、文房具のスペシャリストまであらわれるほど…!
ちなみに…男性はもちろんですが、特にかわいいものを集めたくなる女性の方が文房具を買い集める傾向にあるようです。
お気に入りのもの・かわいい♪と感じるものが身の回りにあればあるほど、気分もアガりますよね。
かわいいだけではなく、文房具として実用的なアイテムについてご紹介していきたいと思います!(^^)/
機能性重視の文房具たち
ペンケース ネオクリッツフラット(コクヨ)
ペンが約15本収納できる、一見シンプルなペンケース。
なのに、ファスナーをあけて上半分を折り返すと自立!ペンスタンドに早変わり。
もちろんペンだけでなく、消しゴムや付箋などを収納しておくこともできるポケット付きでとっても便利。
見た目はとってもシンプルなので男性にもおすすめのペンケースです!
こちらでご紹介した「フラット」は持ち運びにもかさばらない薄型タイプですが、スタンダードなネオクリッツのほか、収納できるペンが約20本となっているラージサイズなどがあります。
また、もっとミニサイズで!という方にぴったりなミニサイズ(約5本)の「ネオクリッツミニ」もありますよ♪
ペンケースとペン立てがひとつになっているので、ペン立てを常備しなくてもOK!
小さなデスクでも省スペースでペンスタンドが置けるのは嬉しいですね♪(^^)/
・1,300円
・カラバリ6色
・ペン収納約15本
◆ネオクリッツフラット
・1,300円
・カラバリ4色
・ペン収納約15本
◆ネオクリッツラージ
・1,400円
・カラバリ4色
・ペン収納約20本
◆ネオクリッツミニ
・1,000円
・カラバリ3色
・ペン収納約5本
修正テープ クルティア(ゼブラ)
クルッとピタッと、なんと360度回転するヘッドでとっても簡単に修正テープが引けちゃうんです!
修正テープってちょっと手ブレがあるとすぐにヨレてしまったり、がたがたになってしまったり…っていうこと、ありますよね?(´・ω・`)
でも、どの角度でもヘッドが動いてくれるのでとってもスムーズ。
さまざまな雑誌やメディアにも取り上げられている実力者で、修正テープ使うの苦手だなぁ…という方にもおすすめです!
詰め替えもとっても簡単で、ボディカラーは全部で4色。
女性におすすめのかわいいクリアなピンクや、男性でも持ちやすいブラックカラーもありますよ。
・230円(税込み)
・カラバリ全4色
◆詰め替え
・150円(税込み)
フリクションスタンプ(パイロット)
以前から人気のあるフリクションスタンプ。
フリクションといえば、鉛筆で書いた文字を消しゴムで消すように、ペンで書いた文字を消せるという特徴が知られていますよね。
この特性を生かしたスタンプは、バリエーション豊富でカワイイ!と人気。
手帳をつけている人はシールを使うことが多いと思いますが、シールは貼ればなくなってしまいますよね(´・ω・`)
はがれてどこかにいっちゃった…ということもありますが、フリクションスタンプならポンと押すだけでOK。
1つのスタンプが120円(税抜)なので、シールを購入するよりもコスパが高いんです!
スタンプの種類やカラバリもたくさんあるので、手帳をカンタンにカラフルにすることができますよ♪
ちなみに私も持っていますが、押すだけでOKという手軽さに便利さを感じています。
プライベートの手帳用にはかわいらしいスタンプを、仕事の手帳にはタスク管理に使える「済」マークや「○」「×」マークなど、シンプルで使いやすいものがあるので、どんなテイストの手帳にもぴったり。
また、スタンプ本体にはストラップがつけられるので、キーチェーンなどでよく使うスタンプをまとめておくのもおすすめです。
・全60種類
・1つ120円(税抜)
◆フリクションスタンプ専用ケース
・5個収納可能
・200円(税抜)
収納ボックス ライフスタイルツール(ナカバヤシ)
こちらも以前から人気のある収納ボックス。
パッと見、まるで箱型のファイル。
だけど開けば…ペンやはさみ、付箋やのりなどデスクに必要ないろいろなツールが!
デスクの上がペン立てやツール置きでごちゃごちゃ…もっとスッキリさせたいという方にぴったりの収納ボックスです。
とってもスリム&コンパクトなペンスタンドは、展開するとペンが取り出しやすい40度の角度に。
背面にマグネットがついたウォールボックスは、冷蔵庫やマグネットボードに張り付けられる薄型タイプ。
紙類と小物を一緒に収納できるタイプや、取っ手つきで持ち運びしやすいタイプなど、職場でも家庭でも使いやすい全52種類のラインナップ。
きれいに整理整頓をすることができ、社内の移動でもこれひとつ持ち歩けばどこでも作業ができます。
続々と新しいタイプが登場しているので、自分にぴったりのタイプを探してみてくださいね♪(^^)/
ちなみに、もっともスタンダードなツールファイルは税込2,700円です。
キーボードクリーナー キーボーキmini(呉竹)
ミニサイズでとってもかわいらしい、キーボードクリーナー。
いつの間にか溜まっている、キーボードの隙間のホコリ…。
ポーチやペンケースにしのばせておけば、気になったときにいつでもササッとホコリを掃除することができます。
オフィスでは人にデスクやパソコンを見られることが多いと思います、自分では気づきにくいものですが、他人は意外とそういったところに目がいきやすいもの。
ストラップ付なので、USBメモリーなどといっしょに保管しておくとなくしにくいですよ♪
・162円(税込)
・長さ7.3㎝
ファイル ノビータ(コクヨ)
ファイル=プリントを入れれば入れるほどかさばる…(T_T)
それはもう昔の話ですっ!
こちらのファイルは、とじている書類が少ないときにはとっても薄いまま、書類を入れても従来のファイルと違って形が崩れたりすることがなく、きれいに収納することができます。
ノビータシリーズは、A4~封筒サイズのクリヤーブックのほか、ポストカードホルダー、ポケットブック、フォトアルバムなど用途によって使い分けができるよう、たくさんの種類が販売されています。
私が使っているのはコチラ。
子どもの学校関係のプリントをたっぷり保管しておけるファイルと、仕事関係のファイルにノビータを使っています。
カラバリ豊富なので自分好みの色を選んで使うことができたり、色によって仕事用・取引先用など用途を使い分けることができますよ。
・20・40・60ポケット
・全8カラバリ
・4サイズ(A4・B5・A5・封筒サイズ)
◆ポストカードホルダー
・60ポケット
・全4カラバリ
◆カードホルダー
・30・180・360・600ポケット
・3サイズ(ミニタイプ・スリムタイプ・A4サイズ)
◆フォトアルバム
・80・160・240ポケット
・全5カラバリ
・3サイズ(E・Lサイズ・A5ワイドサイズ・A4スリムサイズ)
◆ポケットブック
・全5カラバリ
・3サイズ(A4サイズ・A4サイズ チャックポケット付き・A5サイズ チャックポケット付き)
ふせんサプリ アロマ香るふせん(ニチバン)
ちょっとしたリラックスタイムにぴったりの、こちらの付箋。
香りのつぶが入っている付箋なので、指で軽くこするとそれぞれいい香りが♪
眠気がスッキリするペパーミント、気分をリフレッシュするフォレスト(森林の香り)、リラックス効果のあるラベンダーなど全6種類の香りがあります。
…実はこちらのシリーズ、すでに生産終了しているそう(;_;)
ですが、楽天市場やAmazonなどでまだ販売されているところがたくさんあるので、ぜひ試してみてくださいね!
後続品として登場しているアロマふせんは、ニチバンの「プチジョア」というブランドのもの。
女性好みのかわいらしいデザインと華やかな香りで、気分を高められます♪
とにかくカワイイ!愛され見た目の文房具たち
ペン型付箋 ペントネ(カンミ堂)
かさばらない&使いやすいを極めた、ペンサイズの付箋です。
ふせんって、ペンケースにぽんと入れておくとのりの部分にゴミがついてしまったり、バラバラにはがれてしまったり、なくしてしまったり…。
でも、手帳に貼ったり仕事のメモなどをするのに必須アイテムですよね。
付箋の管理が究極にやりやすいのが、ペントネです!
トイレットペーパーのようにくるくると丸めてある付箋が3種類、ペン型のケースに収まっています。
使いたいときにミシン目でちぎって使うだけ。
1つのケースに3種類の付箋を収納することができ、リフィルのバリエーションも豊富なので自分がよく使うふせんを入れておくことができますよ。
人気の理由は、なんといってもかわいいこと!(*^ω^*)
パステルカラーの付箋やカラフルな付箋はもちろん、ドットやチェック模様など女性好みの付箋がたくさん…自分の好きな色合いをセットにして持ち運ぶことができるので、気分も上がりますよね♪
付箋=メモというイメージがあると思いますが、最近では付箋を使って仕事のタスク管理をするという方がとても増えています。
終わったらぺりっと剥がして捨てるだけ…タスクの優先度に合わせて付箋の色を分けても良いですし、使い勝手が良いのでオススメです!
・各740円(税抜)
・全6種
◆リフィル
・各450円(税抜)
・全6種
指サック メクリッコSweet(PLUS)
なんともかわいい指サック!
パッと見、ネイルアートにしか見えないとってもおしゃれなデザインなので、これまでの地味~なイメージのあった指サックとはさよなら♪
これまでの指サックのように指先にはめるタイプではなく、リングタイプになっているのも特徴です。
抜け落ちにくいように内側には滑り止めのリブもついているので、おしゃれながらもしっかりと紙類をホールド。
ラインナップはハートや花模様があり、新作はお花とちょうちょが登場!
パステルカラーのデザインがとってもかわいらしく、サイズも選べる3段階。
ハンコ押しや書類の整理など、面倒な事務作業もメクリッコSweetのおかげでテンションが上がるハズです♪(^^)/
・1袋3個セット
・サイズS、M、Lの3段階
・各300円(税抜)
・4種類
◆メクリッコSweet スウィートガーデン
・1袋3個セット
・サイズS、M、Lの3段階(限定カラーはS、Mの2段階)
・各300円(税抜)
・2種類
◆メクリッコSweet 限定バージョン
・1袋3個セット
・サイズS、Mの2段階
・各300円(税抜)
・4種類
修正テープ ジュエリッシュ(ぺんてる)
キラキラ、まるで宝石のような見た目の修正テープ。
全4色のカラバリがあって、コロンとした見た目がとってもかわいらしい♪
専用カートリッジの詰め替えでずっと使い続けることができるので、繰り返し使えてエコです(^^)v
ジュエリッシュは見た目だけでなく、特徴としてはテープが出てくる部分に2㎜間隔でラインがついているということ。
「テープ引きすぎちゃった(´・ω・`)」というミスをなくし、ぴたっと止められるのできれいに修正することができますよ。
あると楽しい!?おもしろ文具たち
ストレス流せるメモ(マルアイ)
仕事中、上司から理不尽な物言いをされてイラッと………。
そんな経験は誰でもあるハズ。
イライラしたこと、もやもやしたことは人にグチったり日記などで字に起こすとスッキリすることがありますよね。
誰にもバレず、仕事中でもそれが叶うのが「ストレス流せるメモ」です!
このメモにイラっとしたこと・もやっとしたことなど心に渦巻く感情を書きましょう。
そうしたら、トイレにジャー!Σ(゜Д゜)
「部長のハゲ!」なんて書いても、さっとトイレに流すことができるので…ちょっとすっきりしませんか?(笑)
天然素材でできているメモ紙なので、流しても環境に影響はありません♪
罪悪感なくプチストレスを解消できるということで、じわじわと人気を集めています…。
・380円
ペン立て 文具ステーション(Airself)
なんともシュールな見た目のデスク周り収納グッズ。
1台で4役をこなしてくれるというこちらのアイテムは、青い人形がトイレに座っているよう。
トイレにはペンやハサミ・メモ用紙を挟むことができ、中にはクリップなどの細々としたものが入れられます。
トイレに腰かけている青い人形は、手でセロハンテープを持ち、口にはペンをくわえ…。
こき使われている感が笑ってしまう、おもしろい&実用的な収納グッズです!
仕事場のデスクにあったら、ちょっとなごんじゃいますよね♪(^^)/
ハムみたいなメモ(レモン)
…なんとも、その名の通りのネーミングに清々しささえ感じます!
フレッシュなレタスと目玉焼きのシールもセットになっています…。
ほかにも某お菓子のパッケージをまねたメモもたくさんあり、自分の好きな食べ物のメモを使うとテンションが上がるのではないでしょうか?
(はたまた、おなかがすいてしまうでしょうか…)
50枚入りで1つ税込100円、リーズナブルに笑いを取れるアイテムになっています!
文房具カフェに行ってみよう!
文房具カフェってなに?
最近よく耳にするようになってきた、「文房具カフェ」…。
文房具をこよなく愛する方が、文房具に触れながらお茶をして、ゆったりと過ごすことができる場所です。
コーヒーやデザートなどのカフェメニューはもちろん、最近ではがっつり食べられるメニューやアルコールのあるお店、ワークショップとしても利用されるお店など多様化されています。
おもに東京を中心とした関東に多い文房具カフェですが、地方でも少しずつそのブームが広がりつつあるようです。
さまざまな文房具に触れることができたり、実際にその文房具を購入することができたり、そして文房具好きな人同士が趣味を共有したり…。
文房具との出会いはもちろん、人との出会いも楽しめる貴重な場所になっています。
こんな文具が欲しいな…と思ったら、文房具カフェにぜひ行ってみてください!(^^)/
おすすめの文房具カフェ♪
文房具カフェ(東京都渋谷区)
文房具カフェ | |
---|---|
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-8-1 内田ビルB1F |
電話 | 03-3470-6420 |
営業時間 | 10時~23時 (ラストオーダー21時) |
定休日 | 毎週火曜日 |
日本最古のカフェ・銀座バウリスタから取り寄せているというコーヒー豆を使った「文房具カフェ ブレンド イマジン(550円)」をはじめ、コーヒー・紅茶・ソフトドリンク・アルコールの種類が豊富なお店。
夜は夜カフェとして、お酒や食事を楽しむこともできます!
夜メニューはおしゃれなごはんプレートをはじめ、パスタやピザ、肉料理などがっつりいけちゃいます♪
パーティーやセミナーなどのイベントが開催されることも多く、人気の文房具カフェです。
▼公式Twitterはコチラ▼
「リトルウィッチアカデミア×文房具カフェ」オリジナルミニメッセージカードを販売中です!大きさは名刺サイズとなっています。ミニ封筒と合わせるのもおすすめです!イベント詳細は→https://t.co/LsSuYmeQsJ pic.twitter.com/Cdg0kHFSIN
— 文房具カフェ (@bunbougucafe) 2017年6月21日
PEN-LAND CAFE(愛知県名古屋市)
PEN-LAND CAFE | |
---|---|
住所 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2-17-17 2F |
電話 | 052-229-0225 |
営業時間 | 11時~20時 (ラストオーダー19時45分) |
定休日 | 毎週水曜日 |
こちらのカフェは、万年筆に特化したカフェ。
万年筆はデザイン、書きごこち、インクの色合いなど、ひとりひとりにしっくりくるものが違います。
小さな店内には所せましと万年筆が並べられているので、お気に入りの1本が必ず見つかるはずですよ!
万年筆の修理や下取りなども行っているそうなので、万年筆が好きな方やお気に入りの1本が欲しいという方はぜひ足を運んでみてくださいね。
ドリンクは、1杯ずつジューサーで作るという特製のタピオカドリンクが人気。
全商品にヒアルロン酸が入っているというのも見逃せません♪(゜▽゜)
軽食として、大須の新名物・チャイナスティックがいただけます。
こちらは、パンに似ているけれどパンではない…中国でよく食べられている「油条」というパン風の食べ物を使い、チョコレートをかけたデザート風にしたりチーズ焼きにしています。
また、ピザ+サラダがセットになったピザセット、フォカッチャなどがいただけますよ。
まとめ
いかがでしたか?
「ノート術」
「文房具カフェ」
「文房具マイスター」
…など、文房具に関する言葉が続々と登場していることから、文具がアツい!…ということがよくわかると思います。
今回はいろいろなジャンルの文房具をご紹介しましたが、年々驚くようなアイディアが詰まった新顔がどんどん登場しています。
日に日に文房具は進化しているんですね…!
自分にしっくりくるペンがひとつ見つかるだけで、なんとなく手帳や日記を書く気分になったり、事務作業をするのが楽しくなったり…仕事も勉強もきっとはかどることでしょう!
ロフトやハンズなどはもちろん、イオンなどの大型スーパーにある文房具売り場でも、たくさんのアイテムを見つけることができます。
もちろん、今回ご紹介した文房具カフェにもぜひ足を運んでみてくださいね!
ぜひ、みなさんもお気に入りの文房具を見つけてみてくださいね♪(^▽^)ノ
ちなみにみなさんは「手帳」を使っていますか?(^_^)
当サイト「楽ラク節約錬金術」では書くのが楽しくなるオススメの手帳14選をご紹介していますよ♪
また、社会人の方向けの「おすすめノート」「ノート術」などもご紹介していますよ(*^^)v
関連記事
-
-
【働き方改革】副業、兼業、Wワーク、パラレルワークの違いとは?「働き方の自由」が拡がる
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年、平成30年に解禁されたという「副業」につ …
-
-
【副業解禁】就業規則や法律はどう変わる?副業に関する疑問アレコレまとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 今回はズバリ、当サイトでもたびたびお伝えしてき …
-
-
仕事効率化・時短に!Google Chrome(クローム)の拡張機能おすすめ7選!【パソコン便利術】
こんにちは、マキです!(^^)/ パソコン作業をしているみなさん、お疲れさまです …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
-
-
青汁で母乳育児・産後ダイエットのサポート「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」で目指せ栄養たっぷり&スムーズな授乳生活を!
こんにちは、マキです!(^^)/ 育児に毎日奮闘するお母さん、心の底から、お疲れ …
おすすめ記事