【全国おすすめプール10選】人気グルメ・宿泊ホテルやクーポンなどお得情報も満載!注意したいプール熱についても解説!
こんにちは、マキです!(^^)/
だんだんと暑くなってきましたね、学校や幼稚園などですでにプールの授業が始まっているところも多くなっています。
夏といえば、やっぱりプールや海などの水遊び!
特に海水浴よりも気軽に水遊びをすることができるプールは、毎年どこでも大人気。
たくさんの人がにぎわうプールですが、地域によっていろいろなサービスや特徴があります。
今回は、全国で人気のプールをいくつかご紹介し、さらに周辺施設や宿泊情報など夏休みの思い出づくりにピッタリなお得情報をまとめてみました!(^▽^)ノ
目次
日本全国のおすすめプールはコチラ!
定山渓ビューホテル(北海道札幌市)
定山渓ビューホテル | |
---|---|
住所 | 〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目2 |
電話 | 011-598-3223 |
営業時間 | 日帰りプラン9時~15時 |
料金 | 平日…大人1,600円、小人1,000円 |
駐車場 | あり |
参考サイト | http://www.jozankeiview.com/ |
札幌市にある大型屋内温水プール、定山渓(じょうざんけい)ビューホテル。
子どもが大好き、とってもカラフルなウォータースライダー付きのプールから、水遊び用のおむつをつければOKな幼児用プールのほか、授乳室・おむつ交換台も完備ということで子連れに嬉しいプールです!(;▽;)
温水プールなのでプールデビューさせたい赤ちゃんや小さなお子さんでも安心ですね(^^)/
ほかにも大人が楽しめる波の出るプールやスプラッシュリバーなど、広い館内にたくさんのプールが広がっています。
また、プールでたっぷり遊びたいけれど、温泉にも入りたいなぁ…という方には「日帰り入浴」も!
浮き輪などの持ち込みもOKという温泉で、ゆっくり疲れをいやしてみてはいかがでしょうか?
周辺施設・宿泊施設
こちらの定山渓ビューホテルは、コスパが高い!…と口コミで評判。
宿泊はもちろん日帰りでのプール・温泉利用も人気となっていて、ランチバイキング付きのプランがおすすめです♪
・3歳~小学生1,300円
プレミアムダイニングで豪華なランチバイキングを楽しんで、温泉もプールも楽しめるお得なプランです!
・3歳~小学生2,400円
プールでたっぷり遊んで、ランチバイキングを楽しんで、温泉でゆっくり…そのあとは本館和室で貸切休憩ができるのんびりプランです。
ちなみに宿泊客はチェックインからチェックアウトまでプールに入り放題。
チェックアウト後は日帰り料金がかかりますので、チェックインした当日にたっぷり遊んでおくのがおすすめです!(^^)/
ホテルから札幌駅までは車で1時間かかりませんので、旅行や観光にもぴったりですよ♪
リナワールド(山形県上山市)
リナワールド | |
---|---|
住所 | 〒999-3101 北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目2 |
電話 | 023-672-1614 |
営業期間 | 7月8日(土)~8月27日(日) |
営業時間 | 10時~16時 |
料金 | 入園+フリーパス…大人3,900円、子ども3,600円 (プールも含みます) 入園券…大人900円、子ども540円 プール利用料…400円 |
駐車場 | 1,250台 |
レンタル | ベビーカー、車いすの無料貸出をしています。 |
参考サイト | http://www.linaworld.co.jp/ |
※大人…中学生~64歳まで
※子ども…3歳以上
※シニア…65歳以上
リナワールドはジェットコースターやメリーゴーランドなどの乗り物がある大きな遊園地ですが、その中にプールゾーンが。
120mにもおよぶ長~い流れるプールのほか、大人気のチューブスライダーなどのプールがあります。
乗り物乗り放題のフリーパスはプール入園と併せて利用できるので、がっつり遊びまくりたい!という方にオススメ。
遊園地の中にはハローキティのアトラクションが並ぶメルヘンランドや、激しいアトラクション、幼児でもOKなかわいらしい電車など
周辺施設・宿泊施設
リナワールドから車でおよそ10分ほどのところには、「上山温泉(かみのやま)」が。
口コミでも評価の高い宿泊施設「花明かりの宿 月の池」があり、疲れた体をゆっくりと癒すことができます。
山形牛や米沢牛、海の幸や山の幸などおいしい食事をいただくことができ、お部屋も露天風呂付き客室があるなど、子ども連れでも気兼ねなく過ごすことができます♪
また、周辺には徒歩10分のところに上山城、ワイナリーがあり、ほかにも足湯めぐりができるなど観光をしながらのんびりと過ごすことができますよ。
井頭公園 一万人プール
井頭公園 一万人プール | |
---|---|
住所 | 〒321-4415 栃木県真岡市下籠谷99番地 |
電話 | 0285-83-3121 |
営業期間 | 7月14日(金)~9月3日(日) |
営業時間 | 9時~17時(16時の場合も) |
料金 | 大人…1,130円 高校生…920円 小中学生…410円 幼児(3歳以上)…200円 シニア(65歳以上)…510円 |
駐車場 | 普通車…510円 バイク…200円 |
レンタル | 貸しボート…1時間510円 |
参考サイト | http://www.linaworld.co.jp/ |
1万平方メートルを超える水面積を誇ることから、1万人が泳げる!ということで「一万人プール」と名付けられたそう。
2本立てのウォータースライダーやたくさん遊べるじゃぶじゃぶ池など、小さなお子さんも大人も楽しめるプールがたくさんあります!
園内のレストランは定番の唐揚げやたこ焼きといった軽食はもちろん、かつ丼やうどん類、カレーライスなどがっつりメニューも豊富なので、パパのおなかも大満足♪
ちなみに入園チケットですが、コンビニで販売されている前売券は料金がお得になりますので、ぜひそちらをゲットして行ってくださいね!
当日券は大人1,130円ですが、前売り料金は7月13日までに購入すると900円、7月14日から8月10日までの購入で1,020円となっていますよ♪
また、プレオープンとし7月8日・9日の土日2日間はちびっこ&波のプールで遊ぶことができます!
料金は大人&高校生500円・小中学生200円で、9時から17時までとなっていますよ。
そして、そしてもうひとつ、お得な「入園料半額デー」が!
8月23日(水)・30日(水)の2日、感謝デーということで入園料が半額になります♪
夏休みのシメとして、遊びに行ってみてはいかがでしょうか(^^)/
周辺施設・宿泊施設
プールから車で30分で宇都宮市に行くことができます。
宇都宮といえば…やっぱり餃子!
家族みんな大好きな餃子をぱくぱく食べて、スタミナをつけましょう♪
特にこちらの「みんみん」は言わずと知れた餃子専門店、メニューは定番の焼き餃子はもちろん、水餃子、揚げ餃子の3種のみというこだわり!
しかも1人前税込248円となっているコスパの良さ、意外にもヘルシーでいくつでも食べられますよ!(^^)/
また、宇都宮駅すぐにあるダイワロイネットホテル宇都宮は、快適に過ごすことができると口コミで評判になっています。
川越水上公園プール(埼玉県川越市)
川越水上公園プール | |
---|---|
住所 | 〒350-1171 埼玉県川越市池辺880 |
電話 | 049-241-2241 |
営業期間 | 平成29年7月15日(土)~9月3日(日)※ただし7月18日(火)~7月20日(木)は休園 |
営業時間 | 7月15日~17日、8月17日~9月3日…午前9時~17時 7月21日~8月16日…午前9時~18時 |
料金 | 大人…720円 小人…210円(小・中学生まで) ※小学校就学前の方は無料 ファミリー券…1,650円(大人2名、小人2名分が1セットになっている入場券) |
駐車場 | 普通車…1日820円 大型車…1日1,640円 |
レンタル | リゾートエリア…1日2,060円 スーパーリゾートエリア…1日4,110円 貸しボート…1時間510円 ビーチベッド…1日510円 |
参考サイト | http://www.parks.or.jp/kawagoesuijo/index.html |
最長148mとチューブスライダー「アクアスネークスライダー」をはじめ、小さなすべり台のある幼児用プール、定番の流れるプールなどたくさんのプールがあります。
また、飛び込みプールや大型のすべり台・ベンチャースライダーなど他にはない変わったプールもありますので、1日中飽きずに遊べます♪
シュノーケリング教室など、水遊びのイベントも盛りだくさんなので夏休み中は大賑わいです。
さらに、川越水上公園はプール以外の施設やイベントがたくさん!
サッカーコート、テニスコート、ドッグラン、ボート池、さらにフィットネスジムのほか、毎月フリーマーケットが開催されたりいろんな催しがあるんです。
なので、フリーマーケットの日にちや時間を見計らってプールで遊べば、1日中たっぷり時間を使えます!(^^)/
周辺施設・宿泊施設
川越水上公園から車で15分程度のところには、小江戸の情緒あふれる街並みの観光エリアが。
忍たま乱太郎で犬のヘムヘムがまさに鳴らしているような時計台「時の鐘」や、駄菓子屋や漬物店が連なる菓子屋横丁など、のんびりと街並みを楽しむことができますよ。
菓子屋横丁をまっすぐ抜けて、そのまま川越プリンスホテルへの宿泊も◎。
→川越プリンスホテル
夏休み期間はサマーブッフェショーが開催されたり、親子連れにぴったりなワーク教室も行われるようです。
プールと併せて、たっぷり楽しむことができますね♪
稲毛海浜公園プール(千葉県千葉市)
稲毛海浜公園プール | |
---|---|
住所 | 〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜7丁目1番1号 |
電話 | 043-247-2771 |
営業期間 | 7月15日(土)~8月31日(木) |
営業時間 | 9時~17時(入園は16時まで) |
料金 | 一般…1,100円 高校生…800円(要学生証) 小・中学生…400円(中学生は要生徒手帳) 幼児(4歳以上)…200円 |
駐車場 | 普通車…1日/600円 大型車…1日/2,000円 |
レンタル | ゴムボート…1時間510円 プライベートスペース…1区画/1日3,090円 |
参考サイト | http://inage-kaihinkouen.jp/01pool/index.html |
ウォータースライダーやフロートスライダーなどスリル満点のプールはもちろん、ちびっこ向けの浅いプール、波のでるプール、流れるプールなど全部で12のプールがあります。
また、専用通路を通って「いなげの浜」へ出ることができ、海水浴も楽しむことができるんです♪
浜辺ではバーベキューも楽しむことができますので、これぞ夏!という時間を過ごすことができますよ。
周辺施設・宿泊施設
プールから車で約20分ほどのところには、千葉市科学館があります。
→千葉市科学館
料金はコチラ。
常設展示 | プラネタリウム | セット券 | |
---|---|---|---|
大人 | 510円 | 510円 | 820円 |
高校生 | 300円 | 300円 | 490円 |
小・中学生 | 100円 | 100円 | 160円 |
星と映像のコラボが楽しめる最新式のプラネタリウムをはじめ、さまざまな「不思議」を体感できる場所です。
お子さんにはいろいろな体験をさせることができるため、夏休みの自由研究などに利用できるアイデアもひらめくかもしれませんよ♪
ほかにも周辺には千葉県立中央博物館や千葉神社など、あちこちに観光スポットがあるのでチェックしてみてくださいね。
また、科学館から千葉駅までは歩いて15分程度なので宿泊施設には困りません。
駅近くにはたくさんの飲食店もありますし、エキナカでショッピングを楽しむのもおすすめですよ♪
ホワイトウェイブ21(愛知県西尾市)
ホワイトウェイブ21 | |
---|---|
住所 | 〒444-0531 愛知県西尾市吉良町岡山大岩山70 |
電話 | 0563-34-8222 |
営業時間 | 7月1日~8月31日…午前10時~午後8時30分 それ以外の平日 …午後1時~午後8時30分 土・日・祝日 …午前10時~午後8時30分 |
料金 | 大人(高校生以上)…500円 小人(3歳以上)…200円 |
駐車場 | 1,250台 |
レンタル | なし。 ※浮き輪の持ち込みはできませんが、プール場内に備え付けのものを利用可 |
参考サイト | http://www.katch.ne.jp/~ww21/ |
リーズナブルな料金で利用できるプール。
別料金ですが岩場の浴室やトレーニングルームがあるなど、幅広い方が利用しやすい施設です。
おむつをはいている赤ちゃんはプールへの入場も利用もできませんので、ある程度水遊びができるお子さんから行くようにしてくださいね(^^)/
プールは波の出るプールや流れるプールなどポピュラーなものはもちろん、2種類あるスライダーや子ども用のキッズプールなどもあります♪
また、屋内・屋外にそれぞれジャグジーもあり、ゆっくりと過ごすことができますよ♪
周辺施設・宿泊施設
プールから車で約20分ほど海の方面に行くと、吉良温泉が。
温泉の目の前には「日本の水浴場八十八選」に選ばれた、景観の素晴らしい宮崎海水浴場が広がっています。
宿泊施設も多く、各施設では料理や客室・景観などさまざまな魅力があふれています。
→吉良かん
こちらの宿泊施設では、なんと専用のスロープカーに乗って山を登って行く、絶景の「天然野天風呂」があるそうです!
温泉はもちろんのこと、みかわ牛や伊勢海老などおいしいお料理がいただけます♪
プールで遊んで、温泉でのんびりして、海ではシーカヤックツアーや海釣りなどを楽しむことができ、夏を満喫できますよ(^^)/
スパワールド世界の大温泉(大阪府大阪市)
スパワールド世界の大温泉 | |
---|---|
住所 | 〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4-24 |
電話 | 06-6631-0001 |
営業時間 | 平日・午前10時~午後7時 土日祝日・午前10時~午後10時 |
料金 | 大人(12歳以上) …1,200円 子ども(12歳未満)…1,000円 ※入館料・プール利用料・館内着・タオルなどのアメニティ利用料も含む。 |
駐車場 | 1時間300円 (以降30分ごとに150円) |
レンタル | 1時間300円 (以降30分ごとに150円) |
参考サイト | http://www.jozankeiview.com/ |
プールのほか、温泉、スポーツジム、岩盤浴などが楽しめる複合温泉施設。
特にプールは2017年の4月21日にリニューアルオープンし、新しいスライダーができたばかり!
屋内型のプールとは思えないほどダイナミックなスライダーがいくつもあったり、0歳からのお子さんも利用できる子ども用プールは16種類の遊具が♪
ある程度ひとりで遊べるお子さんは、パパ・ママがゆっくり見ていられるように見学席もあるなど、家族みんなに嬉しい造りになっています。
1年中快適な水温で、日差しも雨も心配なく過ごすことができる上に、温泉やホテルも併設してあるので旅行にもピッタリ。
パニックトルネード(ボート型スライダー)やツインスライダー(子ども用スライダー)など、一部のアトラクションは別途料金が必要になりますので、チェックを。
事前にプリントアウト・記入をして持っていくと、オリジナルグッズがもらえちゃいますよ♪
1つのアンケートで10名まで有効です(^^)/
周辺施設・宿泊施設
スパワールドに併設されたホテル。
こちらに宿泊すると、すべての宿泊プラン内にプールと温泉の利用料が含まれているためとってもオトク♪
プールでたっぷり遊んで、夜は一歩外に出れば大阪の名所・新世界に!
おいしいものを食べて、ホテルでゆっくり休んで…大阪観光にもぴったりの場所になっていますよ(^^)/
ちゅーピープール(広島県廿日市市)
ちゅーピープール | |
---|---|
住所 | 〒739-0488 広島県廿日市市大野389-2 |
電話 | 0829-56-0666 |
営業期間 | 2017年7月15日(土)~9月3日(日) |
営業時間 | 平日…9時~18時 土日祝&お盆…8時30分~18時 ※7月18日(火)~21日(金)と8月28日(月)~9月3日(日)は9時~17時 |
料金 | 大人(中学生以上)平日…1,700円 大人(中学生以上)土日祝&お盆…1,900円 子ども(小学生)…平日…1,300円 子ども(小学生)土日祝&お盆…1,500円 幼児(3歳~未就学)平日…600円 幼児(3歳~未就学)土日祝&お盆…800円 |
割引 | 昼割サービス料金…15時以降に入場すると通常料金の半額に! 団体割引…平日の9時から15時に入場される20名以上の団体の方は、5日前までの申し込みで1名につき500円割引! ちゅーピーくらぶ…中国新聞のちゅーピーくらぶ会員であれば、会員証を提示すると入場料金が100円割引に!(4名まで) ポイント割引…ちゅーピーくらぶ会員の方は、ちゅーピーポイント照会後に200ポイントで1名分の当日入場券が300円割引になります! |
レンタル | 浮き輪や水着のレンタルはなし、販売はあり。 空気入れは大きさ100㎝以上200円、99㎝以下100円で可能です。 赤ちゃん用の水遊びパンツの販売などもあるそうです♪ |
駐車場 | 計600台、1台1,000円 |
参考サイト | https://chupea-park.jp/pool/index.html |
広島県廿日市市(はつかいちし)にある大きなプール。
対岸には世界遺産・厳島神社がある宮島を望むことができます。
席は丸テーブルにパラソルがついたタイプから、一般的な日陰テントのほか、グループにぴったりのボックスシートタイプも。
ボックスシートは屋根つきでござがあるため、赤ちゃんがいらっしゃる家族はもちろん、泳ぎ着かれたときにごろんと寝転がることができて便利♪
席によって追加料金が違ってきますが、大人数ならボックスシートやプレミアムテントでも割り勘できるのでオススメです!
人気のプールですが、流れるプールや子ども用のすべり台付きプールはもちろん、一定時間ごとに波が発生する波のりプールなどさまざまな種類のプールがあります。
また、ちゅーピープールは最寄りのJR「前空駅」の北口より無料送迎バスが出ています♪
広島駅から約30分で前空駅に到着、その後は直接プールまで行くことができる送迎バスを利用すれば、スムーズにアクセスできます。
この無料送迎バスは、平日は午前8時45分から・土日祝&お盆は午前8時15分からそれぞれ30分間隔で運行されますよ。
周辺施設・宿泊施設
ちゅーピープールは「ちゅーピーパーク」という大きな施設のなかにあるプールです。
ちゅーピーパークはもともと広島を中心に多くの方に読まれている「中国新聞」の印刷工場があるところ。
なので、ちゅーピープールで遊んだ後にちゅーピーパークの工場棟を見学することも可能です!
さらに、パーク内には広場やスナッグゴルフ場など、幅広い世代の方が利用できる場所になっているんです。
プールから車で約5分のところに、宮島に渡ることができるフェリー乗り場があります。
超近距離なので、旅行としてプールも世界遺産も楽しむことができちゃいます!(^^)/
宮島はファミリーはもちろん、カップルでも友達同士でも、年代を問わず楽しむことができる施設や場所がたくさん。
宮島水族館・厳島神社・弥山(みせん)・ロープウェー・あなご飯・もみじ饅頭・焼き牡蠣・温泉…食べ歩きから休憩、宿泊、観光まですべてが叶う場所です。
おすすめグルメは、「あなご竹輪」。
お店を見てみると、火の上でくるくると回りながらこんがり焼かれている竹輪を発見することができます。
ビール片手に焼き立てのあなご竹輪をほおばって、宮島の海を眺める…至福のときです!
広島名物・もみじ饅頭のお店もたくさんあるので、レーンでひとつひとつできていく工程を見ることができるのも面白いですよ♪
また、コチラのゴールデンウィークに関する記事内でもご紹介していますが…
宮島といえば厳島神社、そして海に浮かぶ真っ赤な大鳥居。
引き潮のときに鳥居のすぐそばまで行くことができるのですが、この遠浅の海岸はアサリが獲れることで知られています。
ゴールデンウィーク前後は潮干狩りを楽しみ、夏休みはプール、そして宮島観光を楽しむ…いかがでしょうか?(^^)/
新居浜市東雲市民プール(愛媛県新居浜市)
新居浜市東雲市民プール | |
---|---|
住所 | 〒792-0864 愛媛県新居浜市東雲町1丁目1番13号 |
電話 | 0897-32-3595 |
営業期間 | 6月20日(火)~8月31日(木) |
営業時間 | 6月20日~6月30日まで…12時30分~17時30分 7月1日~8月31日まで …9時30分~20時 |
料金 | 大人・2時間60円(それ以降は1時間ごとに30円) 小人・2時間10円(それ以降は1時間ごとに20円) |
駐車場 | あり |
参考サイト | http://www.niihama.or.jp/14/ |
激安!という言葉がピッタリの市民プールです。
とは言っても、流れるプールのほかウォータースライダープールもありますし、さらに子どもプールも。
これまではおむつの取れていないお子さんはプールを利用できませんでしたが、今年からは幼児用プールを利用できるようになったそうですよ♪
周辺施設・宿泊施設
プールから車で20分ほどのところにある「マイントピア別子」という施設。
→マイントピア別子公式サイト
昔本当に使われていた鉱山を舞台に、鉱山鉄道に乗ってあまり知られない江戸時代から近代までの別子銅山見学をすることができます。
ほかにも、屋内型の大型キッズパークをはじめ、バーベキュー施設、レストラン、温泉などさまざまなゾーンが。
鉱山見学のほかに砂金採り体験など、貴重な体験をすることができますので夏休みにピッタリ。
宿泊は、アメリカンスタイルの宿泊施設「ファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)」がおすすめ。
家族4人で1室1万円から…ととってもリーズナブルながら、新居浜駅から約1.3㎞・車で10分もかからない便利な場所にあります。
食事に関してですが、これだけ宿泊料金が安いのに、朝は朝食の無料サービスがあるのも嬉しいですね♪(;▽;)
新居浜駅近くにはイオンモールをはじめ、食事ができるところもたくさんありますので困ることがありませんよ!
海の中道サンシャインプール(福岡県)
海の中道サンシャインプール | |
---|---|
住所 | 〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-25 |
電話 | 092-603-1111 |
営業期間 | 2017年7月15日(土)~17日(月・祝) 7月22日(土)~8月31日(木) 9月2日(土)~3日(日) |
営業時間 | 9時~18時 ※7月8日・9日と9月9日・10日は9時30分~17時 9月2日・3日は9時~17時 |
料金 | 大人(15歳以上)1,900円 小人(小・中学生)1,000円 幼児(3~5歳)300円 シルバー(65歳以上)1,100円 ファミリー(大人2人+小人2人)4,140円 |
駐車場 | あり。 普通車…520円 大型車…1,550円 二輪車…260円 |
レンタル | 浮き輪レンタルあり |
参考サイト | http://www.uminonakamichi-sunshinepool.com/ |
国営海の中道海浜公園内にある、大人気のプール。
夏休み中は仮面ライダーエグゼイドやキラキラ☆プリキュアアラモードショーなどの子ども向けイベントがたくさん!
3種類のウォータースライダーやアスレチックのあるプール、さらに迫力満点の恐竜の噴水があるプールや、水の上をころころと進むことができるアクアロール(有料)もあります。
また、今年からは親子で楽しめる小さなお子さんにも安心の水遊び広場がオープン!
さらに芝生のガーデンでは、バーベキューと福岡工場直送の生ビールを味わうことができてパパも嬉しいですね♪
何度もプールに行きたい!という地元の方へ。。。
海の中道サンシャインプールでは、リピーターの方にお得な割引チケットを配布しています!
「プールリピート券」というチケットなのですが、こちらのチケットを使うと2回目の利用から約3割も料金がオトクになっちゃうんです♪
・大人1,900円のところ…1,350円に!
・小人1,000円のところ…720円に!
・幼児300円のところ…210円に!
◆アンケート
そしてもうひとつ、公式ホームページから簡単なアンケートに答えるとアンケート回答後、利用料金が優待料金になるクーポンをゲットできちゃいます!
パソコン・スマホそれぞれの画面に表示されますので、パソコンの場合はプリントアウトをしてから、スマホの場合は画面をブックマークして持っていきましょう。
優待料金はコチラ。
・大人1,900円のところ…1,550円に!
・小人1,000円のところ…820円に!
・幼児300円のところ…240円に!
アンケートチケット1枚につき5名まで利用することができるそうですよ♪
最初にサンシャインプールに行くときはまずアンケートに答えて、2回目以降はプール内で配布されているプールリピート券を利用して、お得に遊んじゃいましょう!(^^)/
◆スペシャル感謝デー
サンシャインプールでは、お得に利用できるスペシャル感謝デーを設けています。
7月8日(土)・9日(日)と、9月9日(土)・10日(日)の4日となっていて、料金はそれぞれ以下のとおり。
・大人1,900円のところ…1,000円に!
・小人1,000円のところ…500円に!
・幼児300円のところ…200円に!
周辺施設・宿泊施設
海の中道サンシャインプールのある「海の中道海浜公園」では、プールのほかにもさまざまな施設が。
バーベキューが楽しめるデイキャンプ場や、動物と触れ合える「動物の森」のほか、ドッグラン、サイクリング、子どもが嬉しいちびっこ広場・ローラーすべり台などの遊具などがたくさんあります。
雨のときや日差しの強いときでも安心して利用できる、屋内型プレイルームの「ちびっこすくすくスペース」では、段ボール迷路や絵本コーナーなど小さなお子さんが安心して遊ぶことができてママもニッコリ。
こうした無料で利用できる施設が非常に多く、さらに有料で遊ぶことができるゴーカートやミニSL機関車、バッテリーカーなど子どもが大好きな遊具がとにかくたくさん!
プールはもちろん、1日中遊び倒すことができるんです。
すぐそばには、海の中道のリゾートホテルとして知られる「ザ・ルイガンズ」が。
リッチな気分を味わえるプールサイドでのバーベキューディナーをはじめ(期間限定)、とにかくゆったりと過ごすことができる素敵なホテルです。
おうちでもプール♪
プールには行きたいけれど…さまざまな理由でプールに行けないことってありますよね。
また、トイレにまだ行けなくておむつをしているという子もプールに入れるのはちょっと…と思ってしまいますよね(´・ω・`)
プールに行くのって、水着や浮き輪を持っていくだけでなく、お子さん連れならおやつや着替えなどとにかく荷物がたくさん!
ママは正直大変です…!(T_T)
子どもはもちろん自分自身の日焼けも気になっちゃいますよね。。。
なので、そういった方は自宅で手軽にプールを楽しんでみてはいかがでしょうか?
自宅用のビニールプールは、最近は本当にバラエティ豊かです…。
赤ちゃんのプールデビュー用にぴったりの日よけつきミニプールや、奥行きスリムで省スペースなプールなどもたくさんありますので、ぜひ探してみてくださいね♪(^^)/
また、ウチの場合ですがマンションなのでプールを置くことは断念しています(´・ω・`)
集合住宅でもプールを置いているというご家庭はたくさんありますが、我が家は子どもが3人なのでベランダや外で盛り上がると声がうるさくてご迷惑かなぁ…ということで、お風呂をプール代わりにしています(笑)
夏休み中はときどきプールにも連れていくのですが、お風呂はいちばんお金がかかりませんよね♪(゜▽゜)
こういった水遊びができるおもちゃを買い、楽しく夏を過ごしていますよ!
自宅のお風呂なので子どもたちも自由に遊べますし、トイレに行きたくなってもすぐに行くことができます。
屋根や影のあるところでプールを広げれば日差しでバテることもありませんし、眠たくなったらすぐにお昼寝をすることも可能。
おうちプールのメリットとしては…
- 入園料や交通費がかからない
- プールに行く手間がかからない
- ママも子どもも安心
- 準備がカンタン
- お昼寝やごはんもすぐにできる
…といったことが挙げられます。
おうちプール、ぜひ試してみてくださいね♪(^^)/
プール熱に注意
お子さんがいらっしゃる方なら一度は耳にしたことがある「プール熱」という病気。
その名前のとおり、プールの水から感染してしまうことが多いためこう呼ばれるようになりました。
プール熱というのは、正しくは「咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)」という感染症で、アデノウイルスによるものです。
このアデノウイルスは感染力が強くとてもやっかいで、現在50以上の種類(型)があると言われています(゜Д゜)
このうち、3型と4型のアデノウイルスに感染するといわゆるプール熱を引き起こしてしまうと言われています。
…ちなみに、もうひとつプールで感染しやすい流行性角結膜炎も、アデノウイルスの他の型によるものなんですよ(´・ω・`)
咽頭結膜熱は4日から1週間の間高熱が続き、のどが腫れて痛んだり結膜炎が併せて起こることも。
プールの水から感染することが多いほか、タオルを一緒に使っていたりくしゃみから感染することもあります。
口や鼻だけでなく目からも感染することがあるのですが、ここでひとつ注意点としては「目を洗ってはいけない」ということです!
実は、プールのあとに目を洗うと水道水で粘膜が流れてしまうため無防備な状態に…これで細菌感染しやすいというんです。
もし咽頭結膜熱にかかってしまった場合、治療としては「対症療法」となります…つまり、熱があれば下がるのを待つということですね。
アデノウイルスは感染力が強い一方で塩素消毒に弱いという特徴をもっています。
塩素消毒をして、感染した人に触れる場合はマスクや手袋をするなどの対処をしましょう。
ほかにも、プールは冷たくて気持ちが良いものの、意外と汗をかいてしまうものです。
夏の強い日差しもありますので、熱中症にはくれぐれもご注意を…!
こまめな水分補給はもちろん、日焼け止めをしっかりと塗っておくことも大切ですよ。
日焼けが怖い…スキンケアもしっかりしなくちゃ!というママには、肌が喜ぶ「アスタリフト・ジェリーアクアリスタ」がおすすめです♪
使い心地や購入方法などお得な情報をまとめていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
全国各地、たくさんのおすすめプールをご紹介してきました!
プール周辺の観光や宿泊施設と併せてご紹介してきましたが、夏休みの家族旅行にはもちろん、プールのみで遊びに行くのもおすすめ。
夏の強い日差しや熱中症など心配ごともあるかもしれませんが、中には屋内型のプールもご紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね!
プール熱や熱中症、日焼けに気を付けて楽しい夏をお過ごしください…♪(^▽^)ノ
また、夏と言えば…「キャンプ」も人気ですよね(*^^)v
初心者でもOKな人気のキャンプ場をご紹介していますよ♪
くわしくはコチラの記事をご覧下さいね。。。
関連記事
-
-
【働き方改革】副業、兼業、Wワーク、パラレルワークの違いとは?「働き方の自由」が拡がる
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年、平成30年に解禁されたという「副業」につ …
-
-
【副業解禁】就業規則や法律はどう変わる?副業に関する疑問アレコレまとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 今回はズバリ、当サイトでもたびたびお伝えしてき …
-
-
仕事効率化・時短に!Google Chrome(クローム)の拡張機能おすすめ7選!【パソコン便利術】
こんにちは、マキです!(^^)/ パソコン作業をしているみなさん、お疲れさまです …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
-
-
【父の日のプレゼント】もう迷わない!オススメ・人気ギフトを紹介!意外と知らないタブーも!
こんにちは、Kanaです☆ 母の日が終わると次にやってくるのは「父の日」。 今年 …
おすすめ記事