【仮想通貨】NEM(ネム)とは?今後の将来性や取引所での購入方法は?ハーベストって何?|アルトコイン
2018/02/09
こんにちは、マキです!(^^)/
▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます▼
みなさんは「仮想通貨」と聞いて、どんなことを思い浮かべるでしょうか?
私たち日本人にはあまり馴染みのないように思える言葉ですが、投資家や情報ツウな方はすでに仮想通貨を購入したり取引をしています。
仮想通貨にはとてもたくさんの種類があって、ひとつひとつに異なる特徴があります。
全世界で利用され続けている仮想通貨ですが、今回は特に人気・需要のある「ネム(NEM)」という種類について掘り下げてみていきたいと思います!
いま仮想通貨全体の需要が高まりつつありますが、どういったところが人気なのか、どんな仕組みなのか、そしてネムにはどんな特徴があるのかということを詳しくご紹介していきます(^^)/
ネムについて知ろう!
アルトコインのひとつ「ネム」が人気に
当メディアでは、これまでいくつかの仮想通貨についてご紹介してきました。
ビットコインに次ぐ人気のイーサリアム(ETH)について、詳しくはコチラから!
取引所要時間はビットコインよりはるかにスピーディ、リップル(XRP)について詳しくはコチラから!
このほかにもたくさんの仮想通貨がありますが、仮想通貨のナンバーワン・ビットコインのあとに登場した仮想通貨たちをまとめて「アルトコイン(オルトコイン)」と呼びます。
アルトコインは非常にたくさんの種類があって、人気度が高いもの・今後需要が急激に増えそうなものなどさまざま。
コチラの記事では、「主要アルトコイン10選」についてご紹介しています!
2009年に登場した「ビットコイン」を皮切りに、その後続々と次の世代の仮想通貨が登場してきました。
ビットコイン以降に登場した仮想通貨のことをまとめてアルトコイン(オルトコイン)と呼びますが、今回ご紹介するネムもアルトコインのひとつ。
ビットコインは革命的と言っても過言ではないくらい、多くの方に衝撃をもたらした新しい支払い方法でした。
ビットコイン・アルトコイン併せて仮想通貨は1,000近くの種類があると言われているのですが、ビットコインは断トツの1位。
そんなビットコインを追い続けるのがネムなんです。
では、ネムはビットコインとどのような違いがあって、将来的に見るとビットコインを超えて世界中でシェアされるようなアルトコインになっているのでしょうか?
ネム(NEM)について
ネムは2014年にある人物によってつくられ、日本人もいるという開発チームによって2015年3月に公開された、とても新しい仮想通貨です。
ネムは仮想通貨の単位ではなく、単位は「XEM(ゼム)」となっています。
発行量の総数は8,999,999,999XEMと決められているのですが、これは1,600ほどのアカウントに割り振られました。
ビットコインは「マイニング」を行って、決められた総発行量の中で新しくビットコインを発行していくのですが…ネムにはマイニングをして増やしていくという考えがありません。
当然ですよね、運用が始まった最初に均等にゼムが割り振られているのですから(・∀・)
マイニングって…?仮想通貨にかかわる用語を解説しています!
このように、発行された当初からビットコインとはまったく違っているのが、ネム。
ビットコインで行われているマイニングは、実はとってもとっても電力や手間がかかる作業なんです。
なのでマイニングを行った方には報酬として新たなビットコインが渡されるのですが、そんな設備のあるコンピューターは限られています。
どうしても負担が偏ってしまうため、マイナー(マイニングをする人)の中には不公平だという方もいらっしゃいます。
ですが、ネムは「PoI(Proof-of-importance)」という仕組みが利用されています。
なので、NEMはビットコインとは違って電力があまり使われることもなく、さらにセキュリティ面でも強固なものになっているといいます。
…さらにさらに!
ビットコインはマイニングをした方がビットコインを報酬として得られますよね。
ネムはそうではなく、持っているお金だけではなく取引をした人もその恩恵を受けられる…つまり、ネムを好きで使っているという方みんなが利益を得られるという仕組みになっているんです!
これってとっても素晴らしい!!と個人的な意見をゴニョゴニョ。。。
ビットコインのようにマイニングで競争をするのではなく、純粋にネムを使って取引をする人が利益を得られる仕組みなんですね。
ビットコインのマイニングができる人=特別なコンピュータを持っている人となっていますが、ネムの場合は誰でも、それこそちっぽけな私でさえ利益を得られるんです!
このPoIを利用して利益を得るためには、1回につき1,000XEM以上の送金が必要です。
が、ここは利益を不純に受け取らないように、ちゃんとズルができないような仕組みになっています。
一度に1,000XEMずつ同じアドレスに何度も送金しても意味がないように…純粋に、みんなが払った手数料分を分配してみんなが利益を得られる…。
ビットコインでは探し当てる「マイニング(採掘)」という言葉でしたが、ネムの場合はこれを「ハーベスティング(収穫)」と呼んでいます。
…リスクや利益や損失や、なにやら難しそうな話が飛び交う仮想通貨ですが、ネムの場合はなんとまぁ平和なことでしょう。。。
ネムが使われるワケ
ネムは先ほどもご紹介したように、ビットコインやイーサリアムで行われているマイニングではなく、利用したみんなに利益が得られるような「ハーベスティング(収穫)」が魅力的だといいました。
もちろん、ネムが世界中で利用されている理由はそれだけではありません。
ネムはセキュリティの高さが魅力だと先ほど言いましたが、ネムは「EigenTrust++」という評価システムを利用しています。
このシステムによって、ネムに参加するユーザーは評価をされます。
なので悪意のあるユーザーが参加しづらく、評価が低いユーザーに対してはハーベスティング(収穫)による報酬も低くなる…ネムを使いたいというユーザーのみが高い利益を得られるようになっているんですね。
ネムを利用すると「独自トークン」を発行できるようになるのも特徴です。
独自トークンやトークンの仕組みについて詳しくはコチラから!
ネムに参入するなら、いま!
ビットコインは0.01BTCで3,000円前後となっていますが、ネムの価格については1XEM20円前後になっています。
(2017年8月2日現在)
全世界で注目されていた8月1日問題が一段落し、若干価値が上昇しています。
↓BTC8月1日問題はコチラ↓
もちろん、今後どのような動きをするかはわかりませんが、ネムに興味があるという方はネムを購入するなら今のうち…ではないでしょうか?
ビットコインやイーサリアムといった仮想通貨上位のものは本当に日々変動が激しく、さらにビットコインはハードフォークが行われるかもしれない…ということから、今後の動きがますますわからなくなっています。
ネムはイーサリアムやビットコインなどと違って、マイニング自体がない仮想通貨。
今のうちに保有できるXEMを増やしておいて、市場が拡大したときに取引を進めていけばハーベスティングの恩恵も受けられます。
また、今年から大手取引所・coincheckにおいてもネムの取り扱いがスタート!
仮想通貨取引所「coincheck(コインチェック)」の始め方をまとめています♪
ビットコインをはじめとする仮想通貨が世界的に広がりを増しているいま、今後ますますネムが日本でも知られることになりそうです。
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
同じ仮想通貨でも、ビットコインやイーサリアムとはまったく違う特徴をもっているのがネムなんです。
マイナー同士が報酬を得ようと競争をしてマイニング(採掘)をするのではなく、ネムは利用者同士がみんなでオトクな気分になれるハーベスティング(収穫)が行われているというのが最大の特徴です。
独自トークンの発行については、仮想通貨初心者にはあまりオススメできませんが…(´・ω・`)
ビットコインは国内のさまざまなサービスで利用できる決済方法としてじょじょに知られ始めていますが、それに比べるとネムはまだまだ小さい市場です。
ですが!
ネムの将来性は計り知れません。
最近ビットコインに手を出し始めた初心者の私でさえ、ネムはなんと素晴らしい仕組みの仮想通貨なんだろうか…と感心してしまいました。
今後ネムがどのような動きを見せるのかはわかりませんが、個人的にとても注目している仮想通貨です♪(^▽^)ノ
画像参照:NEM公式Twitter、THE COINTELEGRAPH様
▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます▼
関連記事
-
-
仮想通貨アルトコインおすすめ・人気銘柄31選【2018年最新版】購入できる取引所もご紹介!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
仮想通貨を今からはじめても遅くないと思う4つの理由【初心者・新規参入向け】
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設~使い方まで徹底解説!入金方法や手数料も画像付きで解説!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
【仮想通貨】2017~2018年ニュース・激動の動き一挙まとめ!新規参入者の予習もコレでOK!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
仮想通貨「NEO(ネオ)」の特徴や将来性を解説!購入できる取引所は?GASって何?
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
おすすめ記事