TSUTAYAのセルフレジはTポイント2倍!クレジットカード・電子マネーで最大3.5倍!?
2016/08/12
今回は、TSUTAYAのセルフレジについてお得なポイントや使い方を書いていきたいと思います。
今更って感じの方もいらっしゃるかもしれませんが…(^^;
映画や音楽などの商品をレンタルをよく利用する方、
最近では漫画などのレンタルもありますので、
面倒くさくてやってなかったよ…って方は是非参考にして下さいね。
セルフレジは何が良いの…?
僕は、そこまでTSUTAYAのヘビーユーザーではないのですが、
ある日、久しぶりにTSUTAYAに行っていくつかのCDを借りてレジで会計を済ませようとした所…
店員さん「セルフレジで会計をして頂くとTポイントが2倍になりますよ。」
僕「なぬっ!?ポイントが2倍?」
この言葉に釣られて2倍ならやっておくかという感じでセルフレジの方へ…
ちょっと行っていない間にこんな便利なモノができていたんですね。
最初は、イマイチやり方が分かりませんでしたが、
説明欄を見たり店員さんに聞いたりして結構スムーズに進みました。
慣れちゃえば簡単なのかなと思います。
特にヘビーユーザーの方は、絶対に活用した方がお得だと思います。
2倍は大きいですよね…。
商品のキーコードを外す作業があるのですが、
ひとつミスってしまい出口でセンサーに引っ掛かってピーピーっと鳴ってしまったのは内緒ですがw
支払いはクレジットカードや電子マネーがお得…?
セルフレジを利用して、ポイントが倍になるのはありがたいのですが、
どうせならクレジットカードを活用してもっとお得に利用してしまいましょう。
このセルフレジはクレジットカードで支払いが可能のようです。
ただし、残念ながら対象のカードはクレジット機能付きのTポイントカードのみのようです…。
でも、諦めるにはまだ早い!
そこで、電子マネーを経由させましょう。
SuicaやEdyは利用できるようです。
セルフレジでの支払い時に「電子マネー」を選択できる画面が表示されます。
電子マネーを活用した具体的な例を挙げていきたいと思います。
楽天カードでEdyにチャージする場合は…?
僕の場合は、Edy付帯の楽天カードを持っているので、
Edyにチャージすることで0.5%還元されます。
Edyはコンビニなど様々な場所で使える電子マネーですので、
TSUTAYAでも使えるのであれば、抵抗なくすんなりと利用できそうです。
これで、還元率は実質2.5%になりますねー。
小さく感じるかもしれませんが、
日々の積み重ねが大切だと思うので、
知らなかったって方はこの機会に是非お試し下さいね。
特にTSUTAYAに良く行くよー。って方にはオススメですよ。
楽天カードは僕自身メインで利用しているカードになります。
活用の幅が広く、還元率も悪くないですし、お得なキャンペーンなども開催していてポイントが貯まりやすいです。
下記の記事で楽天カードのお得な使い方を徹底的に解説していますので、
興味のある方は覗いてみて下さいね。
また、楽天Edyのお得な活用方法についても個別で記事に書いているのでぜひご覧下さいね。
suicaを使う場合は…?
suicaにチャージする場合は、「ビューカード」が利用できます。
現状では、suicaにチャージできるのはビューカードのみのようですね。
suicaと同じJR東日本グループのカード会社が発行するクレジットカードということで、
還元率は高く「1.5%」となっています。
TSUTAYAのセルフレジはビューカード経由での利用であれば、
実質還元率「3.5%」となりますね。
コレは凄いですね…。
ただし、ビューカードの定番であるビュー・スイカカードは、
コレと言って大きな特徴やメリットがあまり無いです。
オートチャージ機能があるので電車通勤の際に困らないのは魅力ですが…。
suicaチャージは1.5%ですが、
基本的な還元率は0.5%となっています。
また、ビュー・スイカカードは年会費が515円掛かってしまいます。
ちょっとネックですね…。
ポイントの使い道に関しては、やはりsuicaへのチャージがおすすめです。
電車通勤など電車に乗る機会が多い方で費用がかさんでしまうという方であれば、
チャージしてポイントを効率よく貯めて、ポイントを使って電車代にあてるのが無駄がなくおすすめですね。
今回のまとめ
今回のポイントをまとめてみました。
- TSUTAYAのセルフレジはTポイントが2倍(2%)
- 楽天カード経由でEdyにチャージして利用…実質2.5倍(2.5%)
- ビュー・スイカカード経由でsuicaにチャージして利用…実質3.5倍(2.5%)
- 活用性の面では楽天カードが一歩リード
- 電車をよく利用する方はビュー・スイカカードもあり
今回は以上になります。
ご自身の環境に合わせて少しでもお得にポイントをGETしましょう。
関連記事
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
-
-
【節約レシピ18選|大根編】冷凍保存できて便利!煮物だけじゃない、バリエーションが沢山の調理法を紹介!
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん、冬の食材と聞いて思い浮かぶの食材は何でしょう …
-
-
【イオン】お得な買い物術7選!常連主婦がオススメする商品券・5のつく日・火曜市・クレカなど!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんは普段どこでお買い物をしているでしょう …
-
-
簡単な方法で買いすぎを防ぐ!衝動買いで後悔する前に知っておきたいこと【魔法の言葉:後編】
こんにちは!! Kanaです☆ 先日紹介した財布の紐を締める記事、読んでいただけ …
-
-
簡単な方法で買いすぎを防ぐ!衝動買いで後悔する前に知っておきたいこと【魔法の言葉:前編】
こんにちは!! Kanaです☆ お買い物するときにお客様を引き付けるキャッチコピ …
おすすめ記事