プレミアムフライデーとは?セールやキャンペーンなど導入企業が急増中!?その効果&お得な過ごし方を紹介!
こんにちは、マキです!(^^)/
ニュースなどでもたびたび見かけるようになった「プレミアムフライデー」の文字。
みなさんの会社では導入されているでしょうか?
まだ導入されていないところも多いのですが(義務ではありません)、今回はプレミアムフライデーについていろいろな情報をまとめてみました。
・プレミアムフライデーっていったい何?
・本当に必要なの?
・どうやって過ごすの?
…などなど、プレミアムフライデーについて詳しく見てみましょう!(^^)/
目次
プレミアムフライデーを満喫しよう♪
そもそも、プレミアムフライデーって?
働きすぎ!とよく言われている日本人は、仕事を優先にして家族や友人関係・自分の時間をゆっくり楽しむことができないことが少なくありません。
また、遅くまで働くことで疲れてしまったり、お買い物を楽しむ時間がなかなかとれない…という方も少なくありませんよね。
そこで始まったのが「プレミアムフライデー」です!
プレミアムフライデーは、政府と経済団体連合会がおもに推進しているキャンペーン。
金曜日に早く仕事を切り上げて、帰って、普段よりもプレミアムな生活をしましょう…♪という趣旨があります。
毎月25日にお給料日を迎えるという企業が多いため、その直後にあたる月末金曜日をプレミアムフライデーとし、さまざまな時間に充てましょうよ!とオススメされているんです。
普段なかなか行けないお買い物にゆっくり行く、土日をはさむことができるのでプチ旅行に行く…といったことから、個人消費を促しているんです。
2017年2月24日から実施されたこのプレミアムフライデー、導入する企業がじょじょに増え続けていると話題になっています。
ちなみに、プレミアムフライデー・ナビゲーターとしてジャニーズのグループ「関ジャニ∞」がナビゲーターとしてPR映像に出演していることでも知られていますよ♪(^^)/
プレミアムフライデーの具体的な内容
プレミアムフライデーは、お買い物や旅行に行って「個人消費をうながそう!」というキャンペーンですが、さらに「働き方改革のひとつ」でもあります。
プレミアムフライデーに該当する日は、午後3時に仕事を終えて帰宅、プレミアムな時間を過ごそうという取り組みがなされています。
…午後3時に仕事を切り上げる!?(゜_゜)
もちろん、プレミアムフライデーを導入して実際に行っている企業もたくさんあります。
が、物流関係やサービス業ではそうもいきません。
また、月末の金曜日の午後が1か月でいちばん忙しい!という企業もたくさんありますよね、なのでプレミアムフライデーはまったく無関係だという方も非常に多いのが現状です。
プレミアムフライデー自体は知名度は高く、仕事を切り上げて遊ぼう・ゆっくり過ごそうという趣旨も広く伝わっています。
今後プレミアムフライデーがさらに導入されるにつれて、しわ寄せが起こる企業もさらに増えてくる可能性があります。
このことが、現在プレミアムフライデーのもっとも大きな課題となっているようです…。
プレミアムフライデーに賛同・導入している企業って?
とは言っても、プレミアムフライデーは、7,770の企業・団体から申請があるそうです!
(2017年8月15日時点)
意外と多く感じますよね。
導入しているのは大手企業が多く、
・H.I.S.
・イトーヨーカ堂
・アサヒビール
・NTT
…などがありますよ。
ロゴマークの申請をすると、会社内でプレミアムフライデーのマークを使ってもOKになります。
「ウチは導入していますよ!」というアピールにもなるため、申請数が増えているそうです。
プレミアムフライデーでお得なお店はココ!
早く仕事を終わらせなきゃいけないし、残った仕事は翌週に持ち越しだし…。
と、ここまでだとプレミアムフライデーはあまり良いイメージがないかもしれません(´・ω・`)
ですがっ!
実はプレミアムフライデーに関するお得なキャンペーンが全国のあちこちで行われているのをご存知でしょうか?
仕事を早く切り上げられるプレミアムフライデーだからこそ行われる、お得なキャンペーンやお得情報をまとめてみました♪
イオン
「イオン」では、プレミアムフライデーに合わせて「ビッグフライデー」と題し、お得なセールを開催!
毎月最後の金曜日になると、夕方からお得なタイムサービス品が登場します。
お給料日後の金曜日ですから、ちょっとリッチな食卓にしたいという方も多いですよね。
イオンなら、お得な価格で高品質なおいしさのプライベートブランド「トップバリュ」商品がありますので、おいしい夕飯をいただけますよ♪
ちなみに、イオンでのお買い物をする人は年会費無料の「イオンセレクトカード」でのお支払いがおすすめです♪
また、イオンシネマでゆっくり映画を見て帰るのも良いですよね♪
イオンシネマなら、割引サービスやクーポンが沢山あるので通常料金で映画を観るのがバカバカしくなりますよ!
イトーヨーカ堂
店舗によって内容は違いますが、イオン同様に月末金曜日になると「プレミアム夕市」を開催している「イトーヨーカドー」。
食料品だけでなく衣料品など、さまざまなお得商品がゲットできるのはもちろんですが、イトーヨーカドーアプリを利用するとポイントアップに!
チラシを閲覧する・お店への来店ポイントがあるのですが、そのどちらもポイントアップの対象になっています。
チラシ閲覧ポイントはなんと2倍に、来店ポイントはなんと10倍っ!!
貯めたポイントはnanacoポイントに交換することができますので、セブンイレブンなどさまざまなお店でオトクに使えちゃいますよ♪
こちらでは、イトーヨーカドーでお得に買い物をする方法を紹介しています!
「セブンイレブン」や「イトーヨーカ堂」を利用するなら、お得にポイントを貯めたり使うことができる「nanacoカード」を作っちゃいましょう!
こちらでは「nanaco」を無料で作ることができるお得なキャンペーンについて案内しています。
東急ハンズ
「東急ハンズ」では、「ハンズクラブアプリ」の会員限定で、プレミアムフライデーに合わせたお得なクーポンを配信。
ネットストアでお買い物をするときにクーポンコードを入力すると、期間中なら「何度でも5%オフでお買い物」ができてオトクに♪
ローソン
「ローソン」では、ちょっと贅沢したい毎月数量限定のプレミアムお弁当が登場しています!
たとえば、6月のプレミアムフライデーでは、純生チョコレートや牛肉煮込みと彩り野菜のカレーなど、食欲をそそられるプレミアムなグルメが出そろいました。
7月のプレミアムフライデーでは、鹿児島県産黒豚肉の冷製生パスタやチキンのパワーサラダ、夕張メロンの杏仁豆腐が販売される予定です。
(7月28日(金)限定発売)
毎月これを楽しみにしているという方もいらっしゃるほどのクオリティなんだそうです♪
ローソンを利用する方は、Pontaカードのポイントを貯めるチャンスです♪
こちらでは、Pontaポイントカードをお得に使いこなす方法を紹介しています(*^^*)
ローソンといえば「スムージー」も人気!
4種類それぞれ飲み比べてみて正直なレビューをしてみました!
デニーズ
ファミリーレストランの「デニーズ」では、月末金曜になるとプレミアムフライデーとしてメニューに載っていない特別メニューとして、山盛りポテトを99円(税抜)で提供!
仕事を切り上げる午後3時から閉店までの時間限定となっていますので、お早めに♪
サーティワン
アイスクリームでおなじみの「サーティワン」では、プレミアムフライデーの金曜日から日曜日までの3日間限定でオトクなキャンペーンが。
レギュラーサイズのバラエティパック(6個セット)を買うと、レギュラーシングルコーンのプレゼント券がもらえちゃいます!
バラエティパック12個入りならプレゼント券は2枚になりますので、暑くてイヤになるこの季節はぜひ試してみてくださいね♪
ジャンカラ
「ジャンボカラオケ館(通称ジャンカラ)」では、グループで行ったとき、代表者1名の名刺を提示するとグループ全員対象で2時間飲み放題が無料に!!
しかもしかも、ソフトドリンクだけでなく生ビールも含んでいますので、仕事終わりに仲間や友人とぱーっとカラオケで飲みながらストレス発散!
まさにプレミアムな過ごし方ではないでしょうか?(^^)/
さらに、プレミアム「フライデー」にちなんで、フライドポテトもプレゼントしてもらえるんです。
おつまみにぴったりですね…♪
時間限定、仕事を切り上げた午後3時から夜7時までとなっていますのでお早めに!
ぐるなび
飲食店やお得なグルメ情報をキャッチできることでおなじみの、「ぐるなび」。
ぐるなびではプレミアムフライデーに合わせて、ワンランク上のお弁当特集やプレミアムなお出かけ体験ができる特集が組まれています。
せっかくのプレミアムフライデー、無駄にしたくない!という方もいらっしゃると思いますので、有意義な過ごし方についてチェックすることができますよ!
他にも!
この他にも、沢山のお店がプレミアムフライデーのお得なキャンペーンを行っていることがわかります。
- エポスカード(ポイントアップ)
エポスカードは無料で作成することができる上に優待が充実したクレジットカード。
エポスカードのポイント還元率やメリットなどこちらで詳しく解説しています(^^)
さらに上記以外にも、クラブやレジャー施設などの入場料などもオトクになっていることが多いので、お住まいの地域でもぜひ探してみてくださいね♪(^^)/
おすすめの過ごし方って?
プレミアムフライデーでどのような過ごし方をしているか?という調査によると、外食やお酒を飲みに行ったという意見が半数ですが、国内旅行を楽しんだという方も意外と多くいらっしゃることがわかりました。
(プレミアムフライデー推進協議会事務局による)
金曜日、仕事が終わってからすぐに行動することができるので、土曜日からの1泊2日旅行に比べるとかなり時間に余裕があることがわかります。
2.5日の小旅行ですが、金曜日にすぐ遊び・移動・食事ができるほか、チェックインの時間も2泊3日旅行とあまり変わりないので満足度がそのぶん高くなります。
移動手段も、朝・昼より混み合うことは少ないので快適です♪
近場なら移動時間も短くすみますし、すぐにチェックインすればゆっくり夕食をいただいて温泉に入るのも余裕ですね。
遠くに行かないと旅行気分を味わえないよ~という方でも、意外と近くに穴場があるはず。
時間と体力に余裕がある場合は、もちろんどんどん遠出をしていきたいものですね!(^^)/
最近では台湾や韓国といった、日本からあっという間に行くことができる海外に遊びに行くことも人気です。
プレミアムフライデーで得られる時間を利用して、有意義に過ごしていきましょう♪
ちなみに…遠方での旅行のときにはケガやトラブルに注意したいもの。
クレジットカードは保険がセットになっているものがありますので、ぜひチェックしてみてください。
クレジットカードの保険「利用付帯」と「自動付帯」の違いって分かりますか?こちらで詳しく紹介しています!
また、旅行のほかにも、プレミアムフライデーはこれまで行ったことのないオシャレなお店めぐりをするとか、平日にしかあいていないお店に行ってみる…ということもできます。
普段帰りが遅くてお子さんとあまり触れあえないという方は、この時間は絶好の機会にもなります。
ひとりひとりにとって「楽しい」と思える時間づくりをしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
プレミアムフライデーが浸透するのはまだまだこれからではありますが、確実にその動きは広まりつつあります。
プレミアムフライデーはうちの会社に関係ない…とは思っていても、いつの間にかあのロゴマークが張り出されていることもあるかもしれません。
個人消費を促すキャンペーンではありますが、まだまだ不況です。
旅行なんて行く余裕ないよ!という方も多いですが、そのぶん「時間」を得ることはできますよね。
・自分の趣味のために時間を使う
・家族との時間に使う
・副業や懸賞でお小遣い稼ぎ
…など、時間の使い方は様々。
時間を有意義に過ごすことができるよう一度考えてみてはいかがでしょうか?
午後3時という時間はちょっと焦ってしまうかもしれませんが、仕事をスムーズに終わらせて楽しい時間を過ごしてくださいね♪(^▽^)ノ
ちなみに、お小遣い稼ぎの「副業」について。
LINEスタンプを作って収入を得たり、パソコンがあればクラウドソーシングで新しい仕事を始めることもできます。
手芸が得意な人はハンドメイド作品を出品して収入を得ることもできますよ(^^)
また、「懸賞」も意外と当たるもの!
数うちゃ当たる!の精神で諦めずに応募すれば何か当たるかもしれません♪
こちらでは、懸賞の種類や、実際にどれ位懸賞で当たったのか懸賞体験談を紹介しています。
関連記事
-
-
仕事効率化・時短に!Google Chrome(クローム)の拡張機能おすすめ7選!【パソコン便利術】
こんにちは、マキです!(^^)/ パソコン作業をしているみなさん、お疲れさまです …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
-
-
「イトウゴフク」は日用品、子供のおもちゃ、文房具まで激安!主婦がおすすめを紹介【イトゴー 第二弾】
こんにちは、Kanaです☆ 前回に引き続き、イトウゴフクの買って良かった商品第2 …
-
-
【父の日のプレゼント】もう迷わない!オススメ・人気ギフトを紹介!意外と知らないタブーも!
こんにちは、Kanaです☆ 母の日が終わると次にやってくるのは「父の日」。 今年 …
-
-
【紫外線対策】オススメや日焼け後のケア法を紹介!時間・天気の紫外線量を把握してお金をかけずに肌を守ろう!
こんにちは、Kanaです☆ 温かい陽射しが注ぐ春。 今年は寒さが激しかった分、特 …
おすすめ記事