1年で約700倍「モナコイン」とは?2chで誕生したMONAの買い方とその将来性について
2018/02/09
こんにちは、マキです!(^^)/
▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます▼
突然ですが、みなさんは「掲示板」って利用しているでしょうか?
ネット上で知らない人に質問をしたり、コミュニケーションを図ることができる掲示板。
特に有名なのが「2ちゃんねる」ではないでしょうか?
掲示板のジャンルの多さや独特の言い回し、ここの書き込みで事件が発覚したこともありますし、とにかくたくさんの人が利用する大きな掲示板となっています。
そんな2ちゃんねるには、文字や記号を使って絵をつくりあげる「アスキーアート(AA)」が有名ですよね。
∧_∧
( ´∀`)
↑こんなヤツです。
アスキーアートは数えきれないくらいたくさんの種類があるのですが、その中でも上記のアスキーアートは「モナー」という名前がつけられています。
なんと!このモナーをモチーフにした「モナーコイン」という仮想通貨があるそうなんです。
今回は、仮想通貨の基本から気になるモナーコインについて詳しくまとめてみました♪( ´∀`)ノ
日本生まれの仮想通貨・モナーコインについて
モナーコインって?
まずは、「モナーコイン」の基本情報をチェックしてみましょう。
→モナーコイン公式サイト
モナーコインは2014年1月1日に公開された仮想通貨。
先ほどご紹介した掲示板・2ちゃんねるのアスキーアートによるキャラクター「モナー」がモチーフになっています。
通貨の単位は「MONA」となっていて、コインの発行上限は1億512万枚とたくさん!
ビットコインは2,100万枚なので、いかにたくさん発行できるか…ということがわかると思います。
モナーコインは、ライトコインなどの採掘プールである「2chpool」を運営していた「わたなべ氏」よって開発された、日本初となる仮想通貨なんです!
仮想通貨ってなに?という方はコチラをチェック!
モナーコインは仮想通貨「アルトコイン」の一種です。
アルトコインというのは、仮想通貨のなかでも新しくつくられた第2世代のもののことをまとめてアルトコインといいます。
仮想通貨といえばもっとも知名度が高いのが「ビットコイン」という種類の仮想通貨ですが、これをベースにさまざまな機能をプラスしたり、より使いやすい仮想通貨を…ということで生み出されたのがアルトコインたちです。
アルトコインは世界中で数百種類もあると言われていて、今回ご紹介するモナーコインもその一種となっています。
コチラの記事で、「人気のアルトコイン」をご紹介しています!
アルトコインにはビットコイン+@の機能が備わっていますが、モナーコインはどのような特徴があるのでしょうか?
モナーコインの特徴について
モナーコインは、アルトコインの一種である「ライトコイン」をベースにして開発されているそう。
ライトコインは基本的にビットコインと同じようにマイニング(採掘)をして新たなコインを増やし、取引をしていく仮想通貨です。
が、ビットコインと決定的に違うのはブロックチェーンのスピードがまったく違うということです。
さらに、ライトコインはビットコインよりもマイニングにかかる手間や電力(コスト)が低いので、マイニングをする人たちからも好評に。
「マイニング(採掘)」って?マイナーが仮想通貨で稼ぐ仕組みについてご紹介しています!
仮想通貨に欠かせない「ブロックチェーン技術」について詳しい仕組みはコチラから!
ブロックチェーンというのは、ブロックと呼ばれる情報のかたまりがコンピューターで作られて、そのブロックが過去の取引履歴や情報としてどんどんつながっていくことをいいます。
どこかのブロックの情報を書き換えようとすると、つながっているブロックすべてに影響が起こるので不正はできません。
世界中のみんなが監視することで不正を防ぐ、それがブロックチェーン技術が使われている仮想通貨なんです。
話を戻して…。
ビットコインよりもブロック生成が速いというライトコインをベースにしたモナーコイン。
モナーコインは、ブロックチェーンのブロック生成時間がさらに!早いことが特徴です。
- ビットコインのブロック生成時間は約10分。
- ライトコインのブロック生成時間は約2分30秒。
- モナーコインのブロック生成時間は約1分30秒。
これはかなり早いスピードであるということがわかりますが、ブロック生成が速いということはデータのかたまりができてチェーンにつながるスピードが速いということ。
つまり、取引が成立するスピードが速い…ということです。
なので、取引のスピードが速いのでモナーコインは発行できる上限もビットコインよりはるかに多くなっているんですね。
モナーコインとSegwitについて
モナーコインは、世界で初めて「Segwit(Segregated Witness)」が利用された仮想通貨。
…なんじゃそら???(・∀・)
という方のために、Segwitについて簡単に見てみましょう。
世界でもっとも取引されている仮想通貨はビットコインですが、取引によってできるブロックは1つ10分の作成時間がかかると言いました。
でも、世界中の人が利用していることを考えると、ブロックが作られる時間が10分もかかっていたら、取引とブロックの生成が追い付かなくなっていってしまいますよね。
するとどうなるのでしょうか?
取引がキャンセルされてしまったり、いつまでも送金(取引)できない!というトラブルが起こってしまいます。
じゃあ…取引をよりスムーズにするために、ブロックのサイズを大きくして情報をたっぷり詰め込めるようにしちゃえばいいじゃん!(・O・)という考えに行きつきます。
しかし!
もしブロックのサイズを大きくしてしまうと、これまで一定のサイズでつながってきたブロックチェーンはどうなるのでしょうか?
これまで同じサイズでどんどんつながってきたブロックチェーンにとって、急にサイズの大きなブロックがやってくることは「異変」ですから、それまでのブロックの書き換えが必要になったり、ビットコインのネットワークに影響があらわれてしまいます。
その解決策として挙げられるのが、この「Segwit」です。
Segwitというのは、ブロックのサイズはそのままにしておいて、中に入れられる情報を圧縮して詰め込もう!というもの。
ブロックサイズは変わらないので、これまでのブロックチェーンにも特に異変が起こることはありません。
モナーコインでSegwitがスタートしたのは、今年2017年4月。
その影響もあってか、モナーコインの値が6月ごろから上昇しているのではないでしょうか。
なので、純国産の仮想通貨ということもあって、日本では今後とても期待されている仮想通貨となっています♪
モナーコインの将来性ってどう…?
モナーコインがどれくらい需要があるのか…ということでチャートを見てみると、まず正式にリリースされた2014年当初は1MONA=3円ほど。
ですが、8月になると1MONA=99円にまで急上昇しています!
そのあとは急落し、もとの価格を保ちつつありました…が、今年の6月中旬からまた一気に価格が跳ね上がりました。
そして、10月のbitFlyer(ビットフライヤー)への上場をきっかけに上昇速度は加速していきます(;・∀・)
2017年12月にはなんと2,000円超え…ww
チャート参照:Blockfolio様
時価総額ランキングでは17位までアップしました(・∀・)
あのLISKやZcashよりも上に…(;・∀・)
また、モナーコインは「ビットコインモール」でお買い物をするときの支払い方法として利用できます!
→ビットコインモール
ビットコイン・モナーコインのふたつの仮想通貨を使えるショップになっています。
私たちが普段買い物に使っている「円」は使えないのに、モナーコインやビットコインを使って買い物ができる…これって、すごいことだと思いませんか?
ほかにも…
…といったところでモナーコインを利用することができますよ!
仮想通貨を使ってお買い物をするのが当たり前になる日も、そう遠くはないように思えますね。
モナーコインを取り扱う取引所って?
CMでもお馴染みの取引量が日本一の人気取引所。
ビットコイン、イーサリアム、モナーコインなど取引が可能。
→bitFlyerはこちら
◆Zaif
ビットコインはもちろん、ネム、モナーコインの取引をすることができます。
公式アプリでも取引ができ、安全性が高いと評判になっています。
→Zaifはこちら
◆bitbank
ビットコイン・リップル・イーサリアム・ライトコインの取り扱いを行っている取引所。
bitbankでは、7月上旬からモナーコインの取り扱いをする予定だと2017年6月27日に発表されました!
→bitbankはこちら
Segwit実装からモナーコインを取り扱う取引所が増えたことなど、さらに注目度が増していることがわかりますね!
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
日本で生まれた仮想通貨・モナーコインの特徴をご紹介してきました。
1年で約700倍の価格上昇を見せた夢コイン「モナーコイン」(*´∀`*)
2017年はモナーコイン保有者からは、仮想通貨界隈ではおなじみの1億円達成という意味である「億り人」も多く誕生したと思われます…。
今後仮想通貨を使うのは当たり前という時代になるかもしれませんし、さまざまな仮想通貨が生み出され利用されている今、ある通貨が急上昇する可能性だってあるわけです。
Segwit実装という魅力を持ったモナーコイン、なんといってもモナーがとってもかわいくて、とても興味深い仮想通貨です…( ´∀`)
仮想通貨に興味を持っているみなさん、ビットコインだけでなく、日本で生まれたモナーコインについても今後も要チェックですよ!( ´∀`)ノ
▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます▼
関連記事
-
-
仮想通貨アルトコインおすすめ・人気銘柄31選【2018年最新版】購入できる取引所もご紹介!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
仮想通貨を今からはじめても遅くないと思う4つの理由【初心者・新規参入向け】
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設~使い方まで徹底解説!入金方法や手数料も画像付きで解説!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
【仮想通貨】2017~2018年ニュース・激動の動き一挙まとめ!新規参入者の予習もコレでOK!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
仮想通貨「NEO(ネオ)」の特徴や将来性を解説!購入できる取引所は?GASって何?
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
おすすめ記事