Zcash(Zキャッシュ)とは?マイニング方法やチャート、将来性、取引所…ビットコインとの違いは?【仮想通貨】
2018/02/09
こんにちは、マキです!(^^)/
▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます▼
最近よく雑誌やメディアで見聞きする機会が増えた「仮想通貨」について…。
みなさん、仮想通貨ってどんなものかご存知でしょうか?
お財布に入っているお金とは違って、仮想通貨はその名の通り手に取って使う通貨ではないため「あやしい…(´・ω・`)」と感じる人もいらっしゃると思います。
が、確かにお金として「価値があるもの」なんです!
仮想通貨にはたくさんの種類があるのですが、今回はその中のひとつである「Zcash(ジーキャッシュ)」について見ていこうと思います!
いったいどんな特徴をもつ仮想通貨なのか、詳しくご紹介していきます♪(^^)/
目次
仮想通貨・Zcash(ジーキャッシュ)について知ろう♪
Zキャッシュの基本情報について
2016年10月に公開された仮想通貨「Zキャッシュ」。
→Zcash公式サイト
通貨記号は「ZEC」で、コインの発行上限は2,100万枚とされています。
取引データのかたまりである「ブロック」の生成にかかる時間=取引の承認時間は10分となっています。
ブロックって?「ブロックチェーン」技術について詳しくはコチラから!
…あれ、これってビットコインとまったく一緒じゃない?(´・ω・`)と気づいた方もいらっしゃると思います。
仮想通貨ナンバーワンのビットコインについて詳しくはコチラから!
なんとコインの発行上限枚数、取引の承認時間も一緒です(笑)
そんなZキャッシュは、公開直後に価格がドカーン!!!と急上昇。
…ですが、その後すぐに価格が落ち、今年の3月になるまでずっと低迷していた…という経緯があります(´・ω・`)
時価総額ランキング上位に位置する仮想通貨の多くはリリース直後は価格が低く、じょじょに価格を上げ始めてから、今年2017年の初夏に起こった「仮想通貨バブル」によってさらに急激に価格を上げる…という傾向がみられました。
Zキャッシュはそうではなく、リリース直後にとても値を上げていたにもかかわらず、その後急激に価格が落ちた…という歴史の持ち主。
つまり、リリース当初はとても話題を集めた仮想通貨だということがわかりますね。
その特徴や今後がとても気になる仮想通貨のひとつとなっています。
Zキャッシュの特徴って?
先ほどZキャッシュはビットコインととてもよく似ているということをお話ししました。
では、Zキャッシュならではの特徴について見てみましょう!
Zキャッシュ最大の特徴は「匿名性の高さ」です。
仮想通貨ナンバーワンとなっているビットコインでは、利用するひとりひとりに「ビットコインアドレス」というものが与えられています。
送金などの取引を行ったときに、誰が誰に送金したか…ということはとてもわかりづらく、匿名性が高い仮想通貨とされてきました。
が、ビットコインアドレスがひとりひとりに与えられているということから、アドレスを持っている誰かはビットコインを保有している…という事実はわかることに。
このことから完璧な匿名性があるとは言えなかったのですが、そこで登場したのがビットコインよりセキュリティを強化したZキャッシュです!
Zキャッシュは、誰も取引を追うことができない「ゼロ知識証明」と呼ばれる技術が利用されています。
ゼロ知識証明が利用された仮想通貨は、Zキャッシュが初めて。
それでいてZキャッシュの取引は不正なく・正しく行われる…そんな特徴をもった仮想通貨になっているんです。
Zキャッシュは日本ではまだまだ知られているとは言えない仮想通貨ですが、海外ではとても注目されているよう。
ゼロ知識証明という素晴らしい匿名性の高さが評価されていて、ビットコインなどほかの仮想通貨で完璧とは言えなかったプライバシーの問題をカバーできると言われているんです!
Zキャッシュのマイニングについて
ビットコインをはじめ、Zキャッシュも含む多くの仮想通貨では「マイニング(採掘)」と呼ばれる作業が行われます。
マイニングってなに?仮想通貨にまつわる「?」な用語を解説しています!
マイニングというのは、仮想通貨の取引が行われるときに不正がないかどうか?ということを第三者がチェックし、その報酬としてあらたなコインを受け取ることができるというシステム。
この不正チェックには専用のソフトウェアが必要になったり、コインの種類によってはマイニングをするコンピューターに大きな負担をかけるため、膨大な電力が消費されることも…。
ビットコインのマイニングでは、とてつもない電力を消費するためマイニングで得られる報酬よりも電気代の方が高い!なんて言われているほど。
気になるZキャッシュのマイニングですが、プールマイニング(複数のコンピューターを使い、集団でマイニングすること)ができます。
マイニングをする人のことを「マイナー」と呼びますが、Zキャッシュはマイナーの数もとても増えてきて、注目されていることがわかります。
Zキャッシュのチャートについて
Zキャッシュは、冒頭でもお話しした通りリリース直後にとんでもない価格になり、その後急落した…という激動のチャートの持ち主でもあります。
が、今年2017年に入ってゆるやかな上昇をみせたあと、アメリカに本社をおく世界的大手銀行である「JPモルガン」と提携したことが発表されたことで、価格が急上昇!
Zキャッシュのもつ「ゼロ知識証明」がとても高い評価をされた結果であり、JPモルガン自身のプラットフォームである「Quorum」に、このプライバシー技術を取り入れるということも知られるようになりました。
世界的な大手銀行が自身のプラットフォームに組み込みたい!というほど匿名性が高いZキャッシュ。
特に銀行のようにプライバシー保護問題が重要になる場合、Zキャッシュの技術はとても価値のあるものとなります。
今回JPモルガンとZキャッシュが提携したということは、今後のZキャッシュに大きく影響すると考えられています。
数百種類ある仮想通貨の中で、大手の銀行と提携したことで「Zキャッシュ」という名前を世界中に知らしめるチャンスとなったからです。
また、Zキャッシュのもつゼロ知識証明技術は、仮想通貨ナンバー2の「イーサリアム」でも採用されつつあるということなんですよ。
それだけ注目されているZキャッシュの技術。
今後チャートがどのように変化していくのか、楽しみですね!(^^)/
Zキャッシュはどこで買えるの?
Zキャッシュ…今のうちに手に入れたい…と思っている方へ。
Zキャッシュは日本の仮想通貨取引所で手に入れることができますよ!(^^)v
取り扱っているのは「coincheck(コインチェック)」です。
仮想通貨取引所・coincheck(コインチェック)について、詳しい利用方法はコチラから!
コインチェックでZキャッシュを購入するときには、日本円で購入できるのはもちろん、保有しているビットコインでも購入することができます。
Zキャッシュの今後について
Zキャッシュはガクッと値段が下がり、今はやっとじわじわと上昇中となっています。
この先大丈夫なの…?(T_T)と心配になってしまう方もいらっしゃると思いますが、Zキャッシュの価格はリリース当初一時「2億越え」を記録したとんでもない過去をもつ仮想通貨です。
つまり、それだけの「高価格になった実績がある」ということが言えます。
JPモルガンと提携したこともそうですが、今後さらに注目度が上がるにつれて、再びとんでもない価格になる…ということもなきにしもあらず。
夢がある・期待大の仮想通貨となっているんですね!(^^)/
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
仮想通貨のなかでも時価総額ランキング上位に入っているにもかかわらず、日本ではまだまだ知名度の低いZキャッシュ。
ですが、ビットコインの弱点のひとつでもある「匿名性」に対し、Zキャッシュはそれを完璧にカバーした仮想通貨になっていることがわかりましたね。
イーサリアムやJPモルガン自身のプラットフォームに採用されつつある優れた匿名性は、今後もさらに需要が伸びていくことが予想されています。
…つまり、やっぱり今後の価格変動に期待できるということ!(゜∀゜)
数ある仮想通貨の中でも、特に伸びしろが大きいことがわかりますね。
そのため、今後もゼロ知識証明が利用されるにつれてチャートが急上昇する可能性はありますので、今のうちに保有しておこう…と考えている方も多いんです。
将来性のある仮想通貨を保有したいと考えている方におすすめの、Zキャッシュをご紹介しました!(^▽^)ノ
画像参照:Zcash公式ツイッター様
▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます▼
関連記事
-
-
仮想通貨アルトコインおすすめ・人気銘柄31選【2018年最新版】購入できる取引所もご紹介!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
仮想通貨を今からはじめても遅くないと思う4つの理由【初心者・新規参入向け】
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設~使い方まで徹底解説!入金方法や手数料も画像付きで解説!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
【仮想通貨】2017~2018年ニュース・激動の動き一挙まとめ!新規参入者の予習もコレでOK!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
-
-
仮想通貨「NEO(ネオ)」の特徴や将来性を解説!購入できる取引所は?GASって何?
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
Comment
[…] ビットコインとの違いは?【仮想通貨 … ホントに必要なモノにお金を使いたい…。そんなあなたに…。日々の節約術や副業に関するお得な情報をお届け♪ もっと読む… […]
[…] 違いは?【仮想通貨 … ホントに必要なモノにお金を使いたい…。そんなあなたに…。日々の節約術や副業に関するお得な情報をお届け♪ もっと読む… スポンサーリンク […]
[…] は?【仮想通貨 … ホントに必要なモノにお金を使いたい…。そんなあなたに…。日々の節約術や副業に関するお得な情報をお届け♪ もっと読む… 通貨別情報と関連サイト […]
[…] 上限は2,100万枚とされています。 取引データのかたまりである「ブロック」の生成にかかる時間=取引の承認時間は 10分 となっています。 もっと読む… 通貨別情報と関連サイト […]
[…] * This article was originally published here […]