リーズナブルな西松屋でベビーグッズをもっとお得に安く買う方法6選!チラシや通販・優待券情報もたっぷり!
こんにちは、マキです!(^^)/
「子育て応援西松屋~♪」のCMでおなじみとなっている、西松屋。
ふわふわウサギちゃんのイメージキャラクターがとっても愛らしいですよね。
マタニティ用品からベビー・キッズのアイテムまで、さまざまな商品を手に入れることができ、ママの強~い味方になっています!
3人の子をもつ私も、かなりお世話になっています…!
さて、西松屋といえばとにかく安いというイメージがありますよね。
他の赤ちゃんグッズを取り扱うお店ではありえないくらいの価格で販売されていることも、少なくありません。
でも、当メディアは節約サイトでございます…。
安い西松屋でも、さらに安くお得にお買い物をする方法はないか!?…と探してみました。
今回は妊娠中のママはもちろん、お子さんがいらっしゃるママやパパに嬉しい西松屋情報をまとめてみました♪(^^)/
目次
ファミリーの強い味方・西松屋について
西松屋って、スゴイ…!
子育て家庭の強い味方である西松屋は、2017年2月の時点で全国に908店舗を構えています。
ハイクオリティかつロープライスなものを子どもたちに…という思いがたくさんのママに支持されています。
これは、少子化が問題になっていることが背景にあるんだそう。
というのも、どうして少子化が進んでいるの?ということを考えたときに、経済的な余裕がないことが大きいという理由が挙げられるから。
ならば、西松屋は低価格で育児用品を提供できるようにしよう!ということから、今のように低価格・高品質な育児グッズを販売する形が出来上がったんですね。
実は、西松屋はもともと呉服屋さん!(゜O゜)
お宮参りのための衣装や出産準備品を取り扱うために、西松屋を設立したんだそうです。
この西松屋は昭和31年からスタートし、どんどん店舗を増やしながら現在にいたります。
これから子育てでお金がたくさん必要になるママやパパにとっては、とっても嬉しい存在となっている西松屋。
お得だということは誰もがわかっていますが、さらにお得に育児グッズをゲットすることはできるのでしょうか…!?
ママ目線で見る西松屋の嬉しい&おすすめポイント
ベビーグッズを取り扱っているお店といえば、西松屋のほかにも、
「アカチャンホンポ(赤ちゃん本舗)」
「ベビザラス」
…とかいろいろなお店がありますよね。
でも、西松屋って他のお店よりもオススメなワケがあるんです。
安い!
「西松屋=安い」というイメージは、もはや誰もが持っているものだと思います。
…だってホントに安いですもん!!(大声)
ベビーフードやおしりふきといった消耗品は他のお店でも同じような並びになっているものの、衣類はぶっちぎりで西松屋が安くなっています。
マタニティからベビー・キッズまで勢ぞろいなので、お子さんが大きく成長するまで長く利用できるのも魅力的です。
お店に行きやすい
たとえばアカチャンホンポの場合、店舗の多くがショッピングモールや複合施設のなかにあります。
アカチャンホンポだけでなくいろいろなお店でのお買い物を楽しむことはできますが、たとえば駐車場が混雑したり、人混みでゆっくりできないということも。
でも、西松屋は単独店舗ばかり。
さらに駐車場もありますし、幹線道路を避けてお店がつくられているのでママにとっては快適な環境。
お店に気軽に行きやすいというのは子連れママにとって高ポイントです。
ガラガラ経営
西松屋に何度か行ったことがある方はお分かりだと思いますが、西松屋って人が多くて混雑している…ということがまずありません。
それがたとえセールだったとしてもです。
実は西松屋にはムリして繁盛させない「ガラガラ経営」という方針があって、常に余裕のあるスペースを保ち、接客もほとんど行わず、より気軽に利用することができるようにしてあるんです。
広い店内の中に商品がかなり高いところに陳列してありますが、さすまたのようになった白い「商品取り棒」がちょこちょこ設置されているので、特に困ることはありません。
もちろん赤ちゃんを乗せるカートも完備してありますし、店内は通路がとっても広くとってあるため、カート同士がすれ違うのもラクラクです。
これが複合施設などに入っているほかのお店であれば、カート同士がすれ違っても余裕のある通路を設置することは難しいですし、赤ちゃんが商品に手を伸ばしてなかなかゆっくり買い物ができなくなる…ということも。
また、西松屋では店内BGMも特にかかっておらず、レジ以外はセルフサービスが基本です。
そういえばマネキンもありません、ワゴンもありませんよね。
とにかく商品をたくさん陳列して、お客さんが自分たちで欲しいものを手にとってゆっくり見られるようにしてあること、そしてスタッフの手間を最大限に省いてコストを下げるという取り組みがされているんです。
なので、あれだけ広い店舗に2~3人程度しか見かけない…ということもよくあるはず。
ひとつのお店が混雑し始めると、近くにまた新規出店して混雑を防ぐという徹底ぶりも人気の理由です!Σ(゜Д゜)
これなら、さらに商品をゆっくり品定めしたい…という方にもピッタリですよね。
広い店内で、ラックにぎゅうぎゅうにかけられている服の中から掘り出し物を見つけるのも楽しいですよ♪
ハンガーがもらえる
西松屋では服を購入したときに、ラックにかかっているハンガーをそのままもらうことができます。
これ…役立ちます!
子ども服は大人用の一般的なハンガーでは大きくてかけづらいので、西松屋の子ども用のハンガーを使って洗濯物を干したり、そのままクローゼットにしまうのがおすすめ。
西松屋でもらえるハンガーはとてもシンプルですし、子ども服サイズなので何かと役に立ってくれます。
肩ひものひっかけ部分もあって、実用的ですよ♪(^^)v
プライベートブランドが充実している
イオンでは「トップバリュ」、セブンイレブンでは「セブンプレミアム」のように、低価格ながら品質にこだわった商品・プライベートブランドが人気ですよね。
ただでさえ安い西松屋でもオリジナルの衣類ブランド「ELFIN DOLL(エルフィンドール)」があります。
さらに、ベビーカーや三輪車、ミニチェアといったグッズのブランド「SmartAngel(スマートエンジェル)」も、かなりの低価格で人気。
キャラクターや見た目にこだわらないという方にはぴったりのアイテムがそろっています。
もちろん、安いだけでなく品質や使い心地にもついてもかなりのこだわりがあり、たとえば、バギー(7か月の子から使える軽量ベビーカー)を見てみましょう。
お買い物に便利な収納カゴや、でこぼこ道でも移動しやすい大きなタイヤといった装備があり、長く使えるのに6,999円(税込)ととってもリーズナブル!
しかも2016年の「グッドデザイン賞」を受賞している実力者なんです!
こうした人気の商品が続々と登場している西松屋のプライベートブランドは、テレビCMでも放送されていることで一気に知られました。
…このように、西松屋ではほかの赤ちゃんグッズ販売店にはない魅力がたっぷり。
これを踏まえたうえで、よりお得にベビーグッズを購入することができる方法について、見てみましょう!(^^)/
西松屋でベビーグッズをお得に揃えちゃおう!
お店での値下げ・セール商品の探し方って?
気になるのは、お店に行ったときに少しでも安い商品がないかな?とワクワクするものですよね。
西松屋では、お店を入ってすぐのところにお買い得品や広告の品が並べられています!
広告の品として販売されているものは大きく表示がされているので、見つけやすいですよ♪
また、セール品はそれ以外にも多くの場所にあり、特にラックにかけられている場所に埋もれるようにして並んでいることが多いです。
これがまさに掘り出し物を探すという感覚!
他にもパジャマやインナーセットが割引されていたり、新生児コーナーにはしょっちゅうセール商品が陳列されていますので、費用をおさえたいという方は要チェックです!
セール対象の赤札を見てみると、季節外の商品の場合は199円(!)の服があったり、とにかく驚くような価格のものが並んでいることも。
大き目サイズを買って、来年用に備えておく…という方も多いんですよ。
それくらい、西松屋のセール商品はとってもオトクになっています。
西松屋で取り扱われている商品は本当にたくさん。
- マタニティ用品
- ベビー、キッズファッションアイテム(新生児50㎝~140㎝)
- お宮参りや子ども用スーツなど慶弔アイテム
- 赤ちゃんのケア用品
- 布団やベビーカーなど大型用品
- ミルクやおやつ、ベビーフード
- お絵かき用品やおもちゃ
- シューズやシャツなど学用品
…とりあえず、子どものことで困ったら西松屋に行けばだいたい大丈夫です(・∀・)
お子さんが生まれる前から生まれたあとも長くお付き合いができるお店ですよ♪
西松屋の通販を利用してみよう♪
西松屋では、直接店舗でお買い物をするほかにも通販サイトを利用することができます。
→西松屋公式サイト
もちろん、店舗と同じようにセールも対象になります。
便利なのが、こちらは2,980円以上購入した場合には送料無料になるほか、12時までに注文した場合は当日に発送してくれるというスピーディな対応!
(日曜・年末年始をのぞく)
公式サイトの利用についてですが、以下を参考にしてくださいね。
・クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、アメックス、ダイナースクラブ)
・代金引換(代引き手数料324円)
・auかんたん決済
・ドコモケータイ払い
・銀行振込
◆配送方法
・日本郵便(ゆうパック)
・大型品はヤマト便
◆配送料金
全国一律540円
2,980円以上の購入で送料無料に!
ミルクやおしりふきをケース買いすれば、2,980円は驚くほどあっという間です…。
しかも日曜日・年末年始以外は12時までに注文すれば当日発送!というスピーディな対応も、とっても嬉しいですよね♪
赤ちゃん用品はもちろん、通園や通学用品をそろえるとき・買い忘れがあったときなどにも便利。
来週プールに行くことが急に決まった!というときでも、水着やプール用の紙おむつなど豊富な品揃えとなっていますし、早く届くので安心できます。
また、こちらの公式サイトは「Wowma!」というショッピングモールに出店されているお店。
購入金額に応じたポイントを貯めることができ、1ポイント=1円としてお買い物に使うことができます。
さらに、キャンペーンに参加したりある条件を満たすことで、お買い物で使えるお得なクーポンをゲットすることも可能です!
よりお得にお買い物ができちゃうというワケなんです…( ̄∀ ̄)
ただ、先ほどもお話ししましたように、お店でセール品などの掘り出し物を探すのが楽しいという方も多いと思います。
その場合は通販はもちろんですが、ぜひお店でお買い得品を見つけてみてはいかがでしょうか?(^^)/
楽天やAmazon・ショップリストをチェック
Wowma!に出店されているように、実は「楽天市場」や「Amazon(アマゾン)」にも出店されているんですよ。
Wowma!はもちろんですが、楽天市場やAmazonはより利用者が多くてお得ポイントを稼ぎやすいんです♪
楽天市場なら楽天スーパーポイントが貯められますし、AmazonでもAmazonポイントがあったり、Amazonギフト券が使えるなど便利なことが。
さらに楽天市場ではよりポイントをゲットすることができる「スーパーポイントアッププログラム」があり、楽天カードや楽天モバイルといったサービスを併用することで最大7倍のポイントに!
楽天でのお買い物なら「楽天カード」がオススメ!
楽天の「スーパーポイントアッププログラム」について詳しくはコチラから!
Amazonでお得にお買い物をする方法をまとめています!
もちろん、楽天市場もAmazonも各ポイントを貯めればお買い物に使うことができますし、よりお得に育児グッズをそろえられます♪
そしてそして…!
さまざまなファッションブランドが集う人気サイト「SHOPLIST(ショップリスト)」。
年に数回行われる「メガセール」はCMでもおなじみとなっていて、人気の商品も最大80%オフになると評判になっていますよね。
そんなショップリストでも西松屋のお店が出店されているんですよ。
→SHOPLIST 西松屋
ショップリストはポイント三重取りが可能♪賢い使い方はコチラからチェック!
上記の記事でもご紹介していますように、ショップリストでは購入金額に応じてポイントを貯めることができます。
さらに、楽天に会員登録をしているという方は楽天IDを使って、楽天に登録してあるクレジットカード情報で決済をすることができます。
これを「楽天ID決済」といいますが、
・クレジットカードに還元されるポイント
・楽天スーパーポイント
・ショップリスト
…のポイントの三重取りが可能なんです!!(゜∀゜)
また、過去3か月間で購入した金額によって会員ランクが変わります。
ランクが上がれば上がるほどお得な特典が増え、何度でも・いつでも利用可能な割引クーポンを手に入れることもできます。
ショップリストは西松屋のほか、レディースやメンズアイテムのブランドもたくさん。
家族みんなのファッションアイテムを購入すれば、あっという間にポイントを貯めることができそうですね♪(^^)v
アプリに登録してお得情報をゲットしよう!
実は西松屋の「スマホアプリ」があるって、ご存知ですか?(^^)/
アプリでできることとしては…
- お店を探す
- お気に入り店のチラシを見る
- 商品の説明動画や詳細がチェックできる
- お気に入り店のチラシを見る
- 商品の説明動画や詳細がチェックできる
…となっています。
新聞をとっておらずチラシが見れない(´・ω・`)という方にとって、アプリから最新チラシをチェックすることができるのは便利ですよね。
お気に入りの店舗を登録しておくと、最新のチラシ配信されたときに通知されるので見逃すことがありません。
チラシと併せてセール情報もいち早くゲットすることができるので、お得な日を狙ってお買い物ができますね。
また、注目の機能としては「AR情報ナビ」です!
AR情報ナビは、チラシや西松屋のお店にある「AR情報ナビマーク」がある商品にスマホをかざすことで、商品の詳しい特徴を見ることができるほか、使い方について動画でわかりやすくチェックすることができます。
ベビーカーひとつでも数えきれないくらいたくさんの種類がありますから、ママやパパはひとつひとつベビーグッズを選ぶのにも一苦労。
詳細な使い方を動画でチェックできますから、グッズ選びのポイントとしてチェックしてみてはいかがでしょうか?(^^)/
LINEアカウント登録でオトク情報をゲット!
チラシはパソコンからチェックしたり、新聞の折り込みチラシをチェックするからアプリはいいかな…(・∀・)という方。
でも、セール情報はいち早くキャッチしたいですよね!
そんな方におすすめなのが「LINE」です。
西松屋では、西松屋LINE公式アカウントからのお知らせが配信されるんです♪
IDは「@24028」なので、LINEアプリを開いて友だち追加をすればOK!
・公式通販サイトでのみ行われるお得な限定企画の予告
・新商品発売の先行予告
…など、見逃せない情報が次々に配信されます。
さらに…!
西松屋のうさぎのイメージキャラクター・ミミちゃんとLINEトークができちゃうんです(笑)
トーク画面からメッセージを送信すると、おすすめ商品の情報が返信されたり、ミミちゃんのミミより情報が返信されたり…。
実は「かわいい!」「もふもふ!」と意外にファンの多いミミちゃん。
話はあまり通じていない様子ですが(笑)オトク情報の配信はもちろん、なんとなく癒されるので登録してみてはいかがでしょうか。
店舗での支払方法・配送について
西松屋の店舗でお買い物をする場合には、現金での購入のほかクレジットカードでの支払いが可能です。
・MasterCard
・JCB
・アメックス
・ダイナースクラブ
・DISCOVER
・UCカード
・セゾンカード
・イオンカード
・セディナカード
・銀聯カード
国際ブランドがついておらず、上記以外のカード会社から発行されているものは使えません。
節約したいママさんにおすすめの、年会費無料&ポイント還元率が高い無敵カードを特集しています!
クレカデビューにもおすすめのカードがいっぱい!コチラからどうぞ♪
とにかく安くオトクに商品が販売されている西松屋では、ポイントカードやメンバーズカードといったものがありません。
なので、その都度現金払いをするよりもカードを使ってポイントを貯めた方がオトクです。
特に育児グッズは出産前にまとめて購入したり、子どもが成長するにつれてどんどん買い替えをしなくてはなりません。
ベビーカーやチャイルドシートといった大型のものは価格が高いものもありますし、そのぶんポイントをしっかりゲットしておきたいですよね!
楽天市場店や公式サイトで各ポイントを貯めるのはもちろんですが、店頭で直接掘り出し物を探してクレジットカードで決済をすれば、よりカードのポイントが貯まりやすくなりますよ♪
また、西松屋店舗でお買い物をしたとき、買いすぎちゃった…持って帰れない(´・ω・`)という場合や、大きいものは持って帰れないけど揃えておかなきゃいけない…という場合があると思います。
その場合、店舗から直接自宅まで配送してもらうことができるんです!
有料サービスになりますが、これなら車がない方でも安心してお買い物をすることができますね。
配送商品の大きさや重さ・配送地域によって配送料金が変わりますので、お店に直接問い合わせるか西松屋公式ホームページの問い合わせページからご連絡を。
もらって嬉しい&あげて鼻高!な西松屋ギフトカード♪
西松屋では、先ほどもご紹介しましたが商品を購入するときの支払い方法としては、現金払いとクレジットカード払いのみ。
商品券は原則使うことができないんです(´・ω・`)
でも!
そんな西松屋でも使えちゃうという便利なカードがあるんです…それが今年・2017年2月から発売がスタートした「西松屋チェーンギフトカード」です!
プレゼントに最適で、カードには好きな金額をチャージして(上限30,000円まで)プレゼントすることができるカードです。
全国の西松屋で購入・使うことができるので、出産祝いや誕生日のお祝い、入園・入学祝いにもぴったりです(^^)v
プリペイドカードのようですが、繰り返しチャージして使うことはできないのでQUOカードのようなイメージですね。
出産祝いなどでベビーグッズや服を贈る…という方は多いと思いますが、意外とかぶってしまったり、すでに買っていたり、服が正直好みじゃなかったり…(´;ω;`)
でも、西松屋チェーンギフトカードならそんな心配はナシ!
西松屋でのお買い物のときに現金のように使えるので、自由に使えてママも大助かりです!
この西松屋チェーンギフトカードは、まだ登場してそこまで日が経っていないことや知名度がそこまで高くないことから、オークションではあまりまだ見かけません(´・ω・`)
フリマアプリ「メルカリ」ではすでに出品者・購入者があらわれています。
メルカリで不要になったベビーグッズを出品して、お小遣い稼ぎをしてみては?(^^)/
いつ、どのサイトで出品されるかはわかりませんが…。
自分で購入するよりも安くお得にギフトカードを手に入れられるチャンスですよ!
ちょくちょく覗いてみると良いかもしれませんね(#^^#)
西松屋チェーンギフトカードですが、使い方(贈り方)はコチラ。
- ①カードを購入します。
西松屋チェーンのすべてのお店で手に入れることができますので、レジで購入を。
1,000円~30,000円の間で、1,000円単位でチャージをすることができ、これは現金のみのチャージとなります。
ちなみに、カードデザインは2種類から選ぶことができますよ♪
プレゼントにぴったりな専用ケース付き。(無料) - ②カードは追加のチャージができませんが、残高がなくなるまで繰り返し使えます。
- ③カード残高を知りたい場合には、西松屋のホームページから確認することができます。
カード裏に記載されているカード番号と、PINコードが必要です。 - ④有効期限はチャージした日から2年間なので、それまでに使い切りましょう!
- ⑤お会計のときには、一度にギフトカード5枚までを利用することができます。
現金との併用もできます♪
オンラインストアでは利用することができませんので、ご注意を。。。
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
西松屋は安くてかわいい商品がいっぱいありますが、少しでもよりお得になる方法についてまとめてみました。
子どもってどんどん大きくなっていきますし、兄弟・姉妹がいる場合にはおさがりを使うなどしてあまり被服費をかけていられない…(´・ω・`)ということも多いですよね。
でも!!
お子さんが小さいうちはどんどんかわいい服を着せてあげたいですよね。
ブランドものの服はお出かけ用にして、西松屋の服は保育園用や洗い替え・普段着用に…と使い分けているママも多いんです。
西松屋の服はただ単に安いだけでなく、かわいらしいデザイン・おしゃれなデザイン・キャラクターとのコラボ商品など魅力的なものがたくさん!
普段着用はもちろんお出かけ用にもピッタリなものがたくさんありますよ!(^^)/
また、ほかにも激安で激カワな子どもの韓国服販売サイトをまとめてみました♪
セール情報やチラシでのお買い得商品情報をしっかりキャッチしてお得を見逃さないほか、素早く発送してくれる通販サイトを利用したり、クレジットカードを使って賢くポイントを貯めていきましょう!
妊娠中のプレママからベビー・キッズのママまで、楽しくお得にお買い物を楽しんでくださいね♪(^▽^)ノ
関連記事
-
-
幼児の家庭学習に100均が大活躍!ダイソー・セリアのドリルが凄いので使ってみました!【100円ショップの教材レポ】
こんにちは、Kanaです☆ お子様のいらっしゃるご家庭では欠かせない「教育費」。 …
-
-
青汁で母乳育児・産後ダイエットのサポート「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」で目指せ栄養たっぷり&スムーズな授乳生活を!
こんにちは、マキです!(^^)/ 育児に毎日奮闘するお母さん、心の底から、お疲れ …
-
-
【子育て応援プログラム】docomoユーザーはお得!12歳以下の子供がいるママが実際に利用してみました!
こんにちは、Kanaです☆ 今では、ほとんどの方がお持ちの携帯電話、皆さんどこの …
-
-
「イトウゴフク」は日用品、子供のおもちゃ、文房具まで激安!主婦がおすすめを紹介【イトゴー 第二弾】
こんにちは、Kanaです☆ 前回に引き続き、イトウゴフクの買って良かった商品第2 …
-
-
激安の「イトウゴフク」はしまむらよりお得?!おすすめの掘り出し物商品を紹介【イトゴー 第一弾】
こんにちは、Kanaです☆ もうすっかりおなじみの「プチプラファッション」という …
おすすめ記事