青汁で母乳育児・産後ダイエットのサポート「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」で目指せ栄養たっぷり&スムーズな授乳生活を!
こんにちは、マキです!(^^)/
育児に毎日奮闘するお母さん、心の底から、お疲れさまです!
と言いながら自分も3人の子育て真っ最中の私ですが、いちばん上の子は小学生に、下の子も赤ちゃん期を過ぎて一気に手がかからなくなりました。
嬉しい反面、ちょっと寂しい…。
さて、まだ生まれて間もないふにゃふにゃの赤ちゃん。
大変な時期ではありますが、いちばんお母さんと触れ合い、幸せな時間を過ごすことができるのではないでしょうか?(^^)/
子育てで何が大変って、ズバリ「授乳」です。
母乳育児でもミルク育児でも、どちらにもメリット・デメリットがありますし、生まれたばかりの赤ちゃんの授乳は昼夜問わず約3時間おき!
夜中にふらふらしながら授乳をするお母さんがほとんどだと思います。
私は運よく3人とも完母(完全母乳)で育てることができましたが、その反面でしんどい…と思うことがけっこうありました。
また、ミルクよりも母乳でできるだけ育てたい!と感じているお母さんはかなり多いもの。
でも、おっぱいってとってもデリケートなので睡眠不足や育児・家事疲れなどのストレスで、だんだん止まってしまうということがよくあります。
さらに、母乳の場合はお母さんが摂った栄養や食べ物が直接影響するもの。
乳腺がつまって母乳が出なくなってしまうトラブルや、乳製品や脂っこいもののせいで母乳が出にくくなってしまうということもあります。
そこで今回は!
スムーズな母乳育児を目指すお母さんたちに捧ぐ、ある「青汁」をご紹介します(^^)/
目次
母乳・授乳の悩みを解消したいママへ
「乳腺炎」ってこんな症状
母乳育児をするお母さんの多くがぶつかってしまう、「おっぱいトラブル」。
妊娠・出産すれば誰でも母乳が出るというわけではありませんが、実は栄養状態があまり良くない発展途上国のママでも、先進国のママとほぼかわらない母乳をつくることができることが分かっています。
母乳が出ない・充分に作られない原因の一例として、
・乳首の形
・脱水症状
・病気
・赤ちゃんが吸う弱さ
・ストレス
…などが言われています。
また、おっぱいトラブルの代表として挙げられるのが「乳腺炎(にゅうせんえん)」です。
母乳は乳房の中でどんどん作られていきますが、詰まってしまって炎症を起こしてしまうことを乳腺炎といいます。
乳腺炎は人によって程度はさまざまですが、こんな症状があらわれます。
- 高熱
- おっぱいの痛み
- 腫れ
- 悪寒
…私の場合フルコースでした。
しかも、高熱ってホントに40度くらい一気に熱が出てしまい、頭はガンガンするわおっぱいは石のようにカチカチになるわ痛いわで、本当につらかったのを覚えています。
私は食べ物をあんまり気にしなかったのですが、とにかく3人ともおっぱいの量が多くて詰まるという感じでした。
また、人によっては、
・板チョコを半分食べただけでおっぱいが詰まる
・揚げ物を食べると詰まりやすくなると
…という方も。
こんな症状があらわれてしまっては、育児どころではありません。
放っておいても良くなりませんし、ひどい場合には詰まった母乳が膿んでしまい、切開しなくてはなりません!
解決策としては母乳を出すことのみ。
- 産院でマッサージをしてもらう
- ひたすら赤ちゃんに吸ってもらう
- 自分で詰まっているところを絞る
たとえここまでじゃなくても、授乳するときにおっぱいがジンジンする、なんとなく以前より出が悪くなった?という方は多いはず。
そんなおっぱいトラブルを解決すべく生み出されたのが、今回ご紹介する「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」という青汁なんです!(^^)/
スムーズな母乳育児をサポートしてくれるアイテム
先ほどもお話ししましたが、そもそも母乳をあげるときにジンジンとしてしまうのはなぜなのでしょうか?
熱いような、なんとなく熱をもって痛いような、そんな感覚。
人によっては赤ちゃんがおっぱいを吸って乳腺が刺激されている痛みもありますが、その多くは「乳腺が詰まっている・詰まりかけている痛み」なんです。
乳腺は乳房の中にたくさんあって、母乳を分泌する場所です。
乳腺が細いと母乳が詰まりやすくなりますし、同じ場所で乳腺炎が繰り返されてしまうことも。
このズキズキ感やジンジンしてしまう感覚を改善するために、まずは母乳をサラサラ・スルスルと出すことができるようにするのが大切なんです!
- 水分をしっかりと摂る
- 脂っこい食べ物を控える
- 甘いもの、糖分の多い食べ物を控える
- しっかりと睡眠をとる
これは欠かせません。
さらに、母乳はママが摂った食べ物で詰まってしまうように、食べたものが大きく影響します。
どうしてでしょうか?
それは、母乳がママの血液からできているからです。
私自身驚くほど実感したのですが、母乳がスムーズに出始めると1日中、のどがすぐにカラカラになってしまいます。
ママが口にしたものが母乳の味を変えたり、質を変えてしまうんです。
だから脂っこいジャンクフードや甘いものばかりを食べていると、ママ自身の体も必要な栄養が得られず疲れやすくなったり、母乳の質も落ちてしまいます。
これを赤ちゃんが飲む…ということを考えると、やっぱりより質の高い母乳を!と思い、食生活に気を付けますよね。
…とはいえ、生まれた赤ちゃんのお世話で手いっぱいのママは、なかなか自分の食事に手が回りません。
できるだけ良質な母乳をと思っても、赤ちゃんのお世話をしてほかの家事をしながらバランスの良い料理をつくるのは、難しいもの。
そこで、青汁の出番です!
青汁といえば、手っ取り早く野菜の栄養分を補給できる代表的なドリンク。
たっぷりの野菜入りで、日ごろの野菜不足を感じている人にも人気が高いですよね。
授乳中のママに限らず、妊娠中のママ、パパ、そして上のお子さんたちみんなでいただくことができる、そんな青汁が「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」です。
ハッピーベジーにはた~っぷりの緑黄色野菜が含まれていて、しかも全てこだわりの九州産。
家族みんなで飲めるようにと、安心・安全を追及した野菜のみを厳選して使っているというこだわりがあるんです。
授乳が終わっても、家族みんなでおいしくいただくことができるのは嬉しいですよね(^ω^)v
実際のところ、青汁=マズイというイメージがある人、正直多いと思います!
赤ちゃんのスルスル母乳育児のために…!とは思っても、おいしくなければママのストレスになってしまいますし、なかなか飲み続けることは難しいですよね。
でも、ハッピーベジーは「おいしい」と評判になっているんです♪
味覚に正直なお子さんも飲めるという青汁はなかなかありません、「ハッピーベジー」は、パパもママもお子さんもみんなで飲むことができるので、野菜不足解消にも役立ってくれますよ!
たっぷりの野菜、添加物不使用で優しいおいしさ♪
「ハッピーベジー」には、どんな野菜が含まれているのでしょうか?
・玉ねぎ
◆熊本産
・大麦若葉
・ケール
・にんじん
・かぼちゃ
・キャベツ
・ゴーヤ
・小松菜
・サトイモ
・ブロッコリー
・セロリ
・さつまいも
・紫イモ
◆鹿児島
・明日葉
・ゴーヤ
・小松菜
・ブロッコリー
・さつまいも
◆宮崎
・ほうれんそう
・枝豆
・ゴーヤ
・小松菜
・ブロッコリー
・さつまいも
・紫イモ
季節によって仕入れ先は若干変わりますが、九州産の元気な野菜をこれだけふんだんに使っているんです!
どれも体に良いことがわかる緑黄色野菜がたっぷり入っていますね♪
これだけの野菜を毎日食べようと思っても、なかなかできません…(´・ω・`)
ほかにも、「ハッピーベジー」には「難消化性デキストリン」という成分が入っています。
これは、私たち人が持っている消化酵素では消化されない食物繊維の一種です。
水溶性食物繊維として知られている難消化性デキストリンは、「肥満予防・便秘予防・糖尿病予防」などさまざまな効果が得られることが確認されています。
原材料名を見てみると、これ以外は特に「なにコレ?」というものは含まれていません。
小さなお子さんが飲んでもおいしく、なおかつ安全・安心を追及した結果、添加物(化学調味料・人工甘味料・人口保存料・合成着色料・合成香料)は使わず開発されました!
原材料についてはもちろん、添加物も含まれていませんし、純粋に野菜の栄養分を体に取り込むことができてとっても便利。
毎日た~っぷりの野菜を食べることを考えたら、ハッピーベジーを飲むだけでOKというのはとっても手軽ですよね。
買い物に行ってあれこれと野菜を買って、帰ってから調理して…そんな手間を一切省いてくれるのが「ハッピーベジー」なんです!(^^)/
また、ハッピーベジーは1,500億個の乳酸菌が含まれています!
乳酸菌が体に良いということはよく知られていますが、最近では歯磨き粉やさまざまなアイテムに含まれるようになり、注目されていることがわかりますよね。
腸内環境を整えることでおなかもスッキリ、いつも元気でいられます(^^)v
モニターテスト後も改良を重ねた自信作・返金保証制度あり!
「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」に限らず、いま健康のために青汁を飲んでいるという方は多いと思います。
でも、おいしい!と思いながら飲むことができていますか?
ハッピーベジーを飲んだ人の多くは、そのおいしさに驚いています。
他の青汁を飲んでいるからこそ、「ハッピーベジー」が飲みやすい!とびっくりするそうなんです。
おいしいから継続して飲み続けられますし、授乳中に「母乳の出が悪いかも…?」という感覚がだんだんと改善されてくるハズ。
産後は体調がころころと変わりやすいママも、しっかりと栄養補給をして、たっぷりの乳酸菌を摂取することでお通じが良くなったり、目覚めがスッキリするなど体調の変化を感じられるのではないでしょうか。
うーーーーん……やっぱり、青汁っておいしいかどうかわからないし、不安!
という方へ。
「ハッピーベジー」は、多くの方に試してもらいたいという思い、そして商品に絶対の自信がある!ということで、10日間の返金保証制度を実施しています。
初回の購入者に限り、万が一ハッピーベジーがやっぱり合わないなぁ…という場合や、何か思うところがある場合には10日間の返金保証を利用することができます。
1箱分の代金を返金してくれるそうなので、まずは安心して試してみることができますね(^^)/
また、「ハッピーベジー」は開発段階で、多くの人へ30日間のモニター調査が行われました。
このモニター調査でも、なんと92%の人がごくごく飲めた!おいしい!と満足しているんです。
さらに、ここでわずかな意見として挙がった「苦味」を、人口甘味料を加えず徹底的におさえるため、明日葉やケールといった原料の素材を見直して試行錯誤が繰り返されました。
これだけの改良があり、「ハッピーベジー」は自信を持って販売できる!返金保証もつけます!という商品になったんですね。
飲み続けられる「定期便」をオススメするワケ
「ハッピーベジー」は、飲み続けることをオススメします。
というのも、いくら体に良いものであっても1週間や2週間そこそこで劇的な変化を感じられるものって、そうありません。
特に青汁のように毎日飲み続けて「目覚めがスッキリしてきた」「おっぱいがジンジンしなくなってきた」という個人差のある実感を得るためには、ズバリ続けるほかありません。
…とまぁそんなことはわかっていると思います。
が、こういう体に良いものを飲み続けるのって、やっぱりそれなりにお金がかかってしまいますよね(´;・ω・`)
「ハッピーベジー」はおっぱいや体の変化を実感するために、定期お届けサービスの続けやすいキャンペーンを行っているんです!
- オリジナルレシピBOOKプレゼント!
青汁は飲むだけじゃない!粉末だからお料理にも使え、毎日飽きずに楽しむことができます。 - 初回特別価格
毎月1,000名限定で定価の6,980円から約86%OFFとなる980円 - 2回目以降も定期便はずっと特別割引価格
2回目以降はずっと約43%OFFの3,980円! - 初回送料無料
- 毎月お届け便はいつでも変更&ストップ可能!
次回お届け日の10日前だったらいつでも変更可!
※価格は(税込)になります。
定期便ってなんとなく抵抗がある…という方も多いと思いますが、返金保証制度もありますので気軽にトライしやすいのも嬉しいですね。
ハッピーベジーのお得な支払い方法♪
ハッピーベジーの支払い方法はコチラ。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ミニストップ
- サークルKサンクス
- VISA
- MasterCard
- ダイナースクラブ
- JCB
- アプラスカード
- 楽天カード
- ニコスカード
- セゾンカード
- アメックス
ちなみに、送料は、定期便初回は送料無料。
2回以降は、購入の合計金額が5,000円以上の場合は送料無料、5,000円未満の場合はポスト投函便で270円、宅急便で540円となっています。
コンビニで支払いをするなら、セブンイレブンのnanacoでの支払いがポイントも貯まるし便利ですよ!
nanacoカードは発行料無料で作るのがツウ!
nanacoカードで公共料金を支払う方法をご紹介しています!ハッピーベジーの払込票もOK♪
クレジットカードでの支払いは、ポイントが貯まってオトク♪
無料×ポイント高還元率の最強お得クレジットカード特集!
使い勝手はもちろん、見た目も満足!かわいい楽天PINKカードについて詳しくはコチラから!
母乳に悩むママへ
苦労せず母乳がスムーズに出るものなら母乳で育てたい、と考えるママは多いもの。
夜中に起きてミルクをいちいち作らなくても良いですし、経済的、そして何より親子の触れ合いができる貴重な瞬間ですよね。
もちろん、最近のミルクは本当に母乳に近い!と言われるほどたっぷりの栄養が含まれていて、パパやおじいちゃん・おばあちゃんなどママ以外の人が授乳できるというメリットもあります。
ママ本人が母乳で育てたいという思いがあるほか、おばあちゃんたちに「母乳で育ててるの?」と聞かれるのは通過儀礼と言っても過言ではありません。
ホルモンバランスが乱れて、ちょっとしたことでも落ち込んでしまうデリケートな時期の子育てママには、母乳が出ないことや母乳の悩みがあることで「母親失格」などとひどく落ち込んでしまうことが。
また、おっぱいが詰まりやすいという人は甘いものや揚げ物を思うように食べられなかったりと、食事制限がつらく感じてしまうこともあるでしょう。
食べたいけど、万が一乳腺炎になってしまったら体がつらいし、おっぱいマッサージを受けに病院に行くとお金も時間もかかってしまう…(´;ω;`)
こうしたちょっとずつのストレスが、育児疲れのママに重くのしかかってしまいます。
でも、毎日「ハッピーベジー」を飲むことで、このストレスが徐々に緩和されていくと考えたらどうでしょうか?
母乳育児をしている方の多くは、やっぱり母乳の栄養が気になります。
青汁なら手っ取り早く、一気にグイッと栄養補給をすることができますし、腹持ちも良いので産後ダイエットにもおすすめ!
栄養を摂れば体のあちこちに必要な働きをしてくれるほか、甘いもの・揚げ物で母乳詰まりが起きそうなときもサラサラにしてくれる効果があります。
上にお子さんがいらっしゃるというご家庭や、肉料理のリクエストばかりで野菜を全然食べてくれないパパがいらっしゃるご家庭。
ママとしては、やっぱり体のことが心配ですよね。
もちろん、ママ自身の体調管理も兼ねることができますし、これでスムーズな授乳ができればママも悩みが減ることにつながります!
自分ではうまくおっぱいマッサージができなかったり、食べ物を制限してつらいという方も、まずはハッピーベジーを試してみてはいかがでしょうか?
(返金保証もあるし)
まとめ
楽しい育児をするために、欠かせないことって何なのでしょうか?
それは、ママが笑っていることです。
家が多少散らかっていても、パパだって片付けくらいできます。
でも、赤ちゃんにもっとも長く接する時間が長いママが笑っていなければ、家の中はどんより。
赤ちゃんも泣き止まなかったり、いつまでもグズグズが続いて悪循環になってしまいます。
授乳をするたびにおっぱいに違和感を感じたり、ちゃんと母乳が出てるのかな…?と不安になってしまうことがあると思います。
ママが不安な気持ちでいると、とっても不思議ですが赤ちゃんにもその気持ちが伝わってしまいます。
母乳の出に不安がある方、赤ちゃんにちゃんと栄養が送られているかな?と不安な方、「ハッピーベジー」でしっかり栄養補給をして、母乳がスルスル出てくれるようにサポートをしてみてください。
授乳の悩みはた~~~くさんのママが抱えていること。
自分だけおっぱいがなかなか出ない、赤ちゃんにごめんねと思わないで。
母乳育児って、もっと楽しいものです!
ミルクに切り替えてしまう前に、「ハッピーベジー」でうまく授乳トラブルを乗り越えていきましょう!(^▽^)ノ
関連記事
-
-
幼児の家庭学習に100均が大活躍!ダイソー・セリアのドリルが凄いので使ってみました!【100円ショップの教材レポ】
こんにちは、Kanaです☆ お子様のいらっしゃるご家庭では欠かせない「教育費」。 …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
-
-
【子育て応援プログラム】docomoユーザーはお得!12歳以下の子供がいるママが実際に利用してみました!
こんにちは、Kanaです☆ 今では、ほとんどの方がお持ちの携帯電話、皆さんどこの …
-
-
【業務スーパー】主婦がおすすめするリピート買い商品23選!安さの秘密も紹介!
こんにちは、Kanaです☆ いきなりですが、家計を握る主婦として節約は欠かせない …
-
-
【紫外線対策】オススメや日焼け後のケア法を紹介!時間・天気の紫外線量を把握してお金をかけずに肌を守ろう!
こんにちは、Kanaです☆ 温かい陽射しが注ぐ春。 今年は寒さが激しかった分、特 …
おすすめ記事