MacBook愛用のノマドワーカーにおすすめのモバイルバッテリーは…?
2016/08/12
こんにちは、ヒロユキです。
今回はパソコンのモバイルバッテリーについての記事になります。
喫茶店などでPC作業をすると問題になってくるのが、バッテリー問題ですね。。。
私はMac Book Proを使っているのですが、作業をしながら音楽などを聞いているとあっという間にPCのバッテリーが残り僅かになってしまいます。
お店によっては電源があるところもありますが、電源席が空いていることは中々ありません。
バッテリーが無くなって作業ができなくなるのも嫌ですが、無くなりそう…といちいち気にすることすら煩わしいですよね(^^;
こうなると、パソコンのモバイルバッテリーが必須になってきます。
今回はオススメのパソコンのモバイルバッテリーをご紹介したいと思います。
コストと容量で決める
まず値段はいくらで考えるかによりますよね。
個人的には「10,000~20,000円」の間で検討しました。
というのも5,000円以下でもモバイルバッテリーは売っていますが、容量が少ないです。
容量が少ない場合は、充電があまりできないだけではなく、そもそもパソコンに充電ができない場合もあります。
そうなると、20,000mAh前後の容量は欲しいものです。
①値段は10,000〜20,000円の間
②容量は20,000mAh前後
この2点を軸に商品を探しました。
おすすめのパソコンのバッテリー
・モバイルバッテリー 大容量 21000mAh タブレットPC スマートフォン Advan Technology
↓↓商品拡大画像↓↓
私はこちらをAmazonにて購入しました。
Mac使用者の中では御用達の一品のようです。
カスタマーレビューが多く、使用感や感想が多く寄せられているので、心配な人はこのモバイルバッテリーを選ぶと良いです。
私が調べた中では、値段と容量のコスパが一番良いです。
購入時の注意点
紹介したモバイルバッテリーは、MacBookとは直接に対応していません。
ほとんどのWindows機種ならば付属のDC変換で利用できるのですが、MacBookには非対応です。
なので、MacBook対応の充電ケーブルが必要になります。
関連商品の欄もケーブルが出ている場合があるので、参考になるかと思います。
↓↓商品拡大画像↓↓
こちらの接続ケーブルは私が使っているMid2014対応です。
また、古いMacの場合はこちらのケーブルもあります。
カスタマーレビュー(抜粋、引用)
Amazonのカスタマーレビューは参考になりますよね。
以下、参考になりそうな部分を抜粋してみました。
②FUJITSUノートPC(NF/A70)用に購入しましたが付属のプラグアダプターCが合わず、奥まで押すと繋がったので仕方なくプラグの挿入幅を長くする為、モールド部をプラグ根元から3ミリまで深さ1.5ミリまでカッターで筒状に切り込みを入れ、段の所から数箇所切り込みを入れ無事、使えるようになりました。(2重構造になっているので深く切り過ぎることは無さそうです)
③出かけ先で重宝していたのですが、3ヶ月ほどで充電しなくなりました。
④mac book airで使っているが、公衆の無線LANにつなぎながらだと4時間程度でバッテリーが亡くなる
その際に使うと便利
満タン状態でmacbookairが1回半くらい充電できる
使う際は16Vで
macbookairで使う際は「Synkq Hyperjuice Magsafe 2 ショート Macbook 充電ケーブル」を追加で買う必要がある
⑤耐久性に欠け、その上セルや基盤の品質が悪いのだと思います。使用2日目、まずは19Vが出力できなくなりました(さすがに買ったばかりの時はできました)。そのあとスイッチのON・OFF切り替えができたりできなかったり(ボタンの接触?)なりはじめ、3日目には残量表示が不正確なものに。19V電源のノートPCを屋外で使うつもりだったのに、もう何の役にも立たないので捨てることにします。
⑥MacBook Proに接続して使用していますが16vで普通に使用しながら充電していたら手で持てないほどの高温になります。
本当に熱したフライパンって感じです。
発火が心配なほどです。。
私のものがハズレでしょうか?一度交換しても同じでした。
⑦サイトの表示の「あと何分以内に注文すれば何曜日に届きます」という表示に従って注文したところ、
予定日に到着せず、勝手に翌日の到着になっていて、サポートに問い合わせたところ届きませんの一点張り。
仕方がないのでキャンセル。
⑧1万以下だったから買おうとしていましたが、この値段なら他社のにしようと思いました。
せっかく1万以下で送料込みが売りだったのに、残念です。
⑨どうしようもないチャイナの接続品だと火花がでるとのことだったのです。
これで数時間さらに充電の無い場所え作業ができると思うと1万弱のコストは安いと思います。
普段余程のことがないとレビューは書く程ヒマではないのですが、この商品は本当に大満足です。
⑩シネマ関係に興味をお持ちの方は、よくご存知かと思いますが、
Blackmagic社のProduction Camera 4Kは、内臓バッテリーをつんで
いるものの、恐ろしい速度で消費が進みます。それこそ、連続撮影
だと1時間も持たないような感じでした。
そこで、屋外で安定してDC12Vが供給できるバッテリーを探して
いたところ、本商品を見つけて購入しました。
まず、コネクターですが、カメラの方が(OD/IDが5.5/2.5)で
そのままバッテリー付属ケーブルはささりません(こちらは(5.5/2.1))
ので、付属の先端形状変換コネクターで接続します。
⑪使ってみましたところ、全く問題なく、快適に使用できています。
まだ数回の使用なのですが、このバッテリーだと連続で3時間以上は
CinemaDNG(RAW)で4K30P撮影ができています。また、いままでは
バッテリーの消費を抑えるため、テイクの都度、スイッチのオンオフを
していたのでカメラの痛みを気にしていましたが、その不安からも
解放されました。暗く見にくいと評判の画面も、最大光度で気にせず
表示して撮影できるので、効率がうんとよくなりました。
再充電には5時間ほどかかるようですが、ちゃんと充電もできています。(あたりまえですが)
この価格でこの容量、コンパクトですので、なかなか良い買い物ができたと
喜んでおります。
ただ、1点、もし欲を言っていいならば、電源コードをもう少し長くして
もらえたらなぁと思います。今は延長ケーブルを購入して使っています。
他のバッテリー
上記の商品とどちらにしようか悩んだのが、こちらの商品でした。
・サンワダイレクト モバイルバッテリー 大容量 23000mAh ノートパソコン iPad スマホ 対応 DC出力・USB2.1A出力 700-BTL017BK
↓↓商品拡大画像↓↓
カスタマーレビュー(抜粋、引用)
同じくカスタマーレビューを見てみたいと思います。
②容量の大きなモバイルバッテリーが必要だったので購入。
配送もきっちりしていたし、バッテリー残量も%表示でわかりやすい。
ただ、予想していたよりずっしり重かったのと、バッテリーを充電するためのアダプターが大きいのが難点。
ちょっとした外出ならともかく、出張や旅行などでアダプターをもっていかないといけない人は、総重量にも注意したほうが良い。
③外出の多い仕事をしています。
給電の環境が悪い場所も多いので、基本的にはANKERのバッテリーE5,E6を持って、Z4タブレット+キーボードをPC代わりに使っています。
USB給電が出来るようにWindowsが必要な時にはSurface3、Macが必要なときはMacBook12を使っていました。
が、やはり処理能力に問題があり、状況によっては所謂ノートPCを持っていく状況があるので、本品を購入しました。
持っているWindowsのPCは、付属の端子で全て充電可能でした。14インチ以下は大抵16Vです。
④購入して3日目ですが、正常に動作しています。
ただ、少し不満なのが、給電していない状態でもUSBケーブルを刺していると充電した容量が減ってしまうことです。
このようなバッテリー商品は他社のものも色々と購入してきましたが、他では無かったように思います。
使用していない時はUSBのケーブルを抜いた方が良いです。
⑤富士通の15インチノートを外出先で使うのに購入。
普段だと1時間持たないバッテリーが、4時間近く持つもつようになります。
おかげで外出先のPC作業が、とても余裕をもって行えるようになりました。
残量もパーセンテージで表示されるので確認しながら使える点はとても良いと思います。
今回のまとめ
一昔前は、外出先で作業をする場合は、電源の確保とWifiの確保の2つがネックでした。
最近はポケットwifiは安くなり、外でのネット環境もどんどん良くなってきてますね。
そうなると、一番のネックは「電源」です。
電源コードを持って行ってもいいですが、意外とかさばってバッグの中が一杯になるし、外出先でコンセントを探すのも面倒です…。
これを克服してくれたのがDC出力対応のモバイルバッテリーです。
ノマドワーカーは持っているだけで、作業時間の制限が緩和されますね。
ただ、モバイルバッテリーは消耗品なので、購入したら定期的に交換する必要はあるでしょう。
その度に自分にあったモバイルバッテリーを選ぶのが一番ですね。
個人的には1年持てば良いかなぁーと思っています。
関連記事
-
-
仕事効率化・時短に!Google Chrome(クローム)の拡張機能おすすめ7選!【パソコン便利術】
こんにちは、マキです!(^^)/ パソコン作業をしているみなさん、お疲れさまです …
-
-
【PC時短術】簡単・便利なショートカットキー16選!作業の効率化でサクッと仕事を終わらせよう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 毎日の仕事でデスクワークをしているという方はと …
-
-
【パソコン選びのポイントまとめ】知らなきゃ損!初心者でも分かるPC買い方・選び方指南書!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんは普段「パソコン」を使っているでしょう …
-
-
【ビックカメラSuicaカード完全ガイド】年会費~キャンペーンまで徹底解説!審査基準は?最大11.5%還元でsuicaチャージはポイント3倍!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさん、家電製品はどこで購入していますか? …
Comment
こんにちは。
モバイルバッテリーは昔スマホ用のものを持ち歩いていました。
PC用となるとさすがに容量もサイズも大きくなるので大変そうですね。
PC用は持っていませんが、今後購入する際、
モバイルPCの携帯性を損なわないサイズのバッテリーを
買いたいと思いました。
こめんとどうもです(*^^)
そうですね、自分が思っていたより大きいですし、あまり持ちが良くない印象です…。
PCを持って出かけるノマドワーカーはバッグが重くならないように色々と気を使いますよねー。