ユニクロの絶対に知っておきたい安く買う方法5選!セール狙いが鉄板!?【UNIQLOお得完全ガイド】
2017/05/15
日本人ならユニクロで買い物をしたことは必ずと言ってもいいほどありますよね。
ユニクロで売ってる衣類はリーズナブルで、クオリティのいい物が多く重宝している方は多いのではないでしょうか。
今回は、もともと安いユニクロですが、少しでもお得に安く買い物できる方法を紹介したいと思います。
目次
セールを狙ってお得に
ご存知の通り、ユニクロは低価格での販売戦略なので、既にかなりリーズナブルな値段の商品が多いですよね。
ユニクロにはクーポンはアプリクーポン以外無く、基本的には「セール狙い」がお得に活用する近道になります。
(アプリクーポンについては後ほど説明します)
そこで一体、「どんなセールがあり、どのセールがお得なのか…?」をご紹介していきたいと思います。
折込チラシをチェック
公式サイトや新聞の折込チラシを見ると割引きセールをしていることがよくあります。
(以前は毎週末セールをしていたのですが、実質なくなっています。)
チラシの内容は毎週金曜日に変わります。
分かりづらいのですが、チラシの一部を抜粋しています↓
インナー系のエアリズム、ヒートテックやポロシャツなど季節の定番アイテムは定期的に値下げ価格を設定していることがあるのでそれを狙って購入した方が安いです。
また、チラシに関してはWEBや新聞の折込み以外にも、店頭に置いてあったりもするので気になる方は見てみると良いですよ。
オンラインストア専用のチラシもチェック!
ユニクロではオンラインストアにも力を入れていてオンラインストア専用のチラシもあります。
オンラインストアでは、
・限定企画商品!特典がつくセット販売
・店舗販売の前にオンラインで先行販売
…などをしています。
執筆時点だとディズニーとのコラボTシャツに本型ボックス、ピンバッジ、Tシャツの3点セットが限定販売されています↓
限定品販売以外にも、オンラインストアは様々な特典があります(^^)
- XS~4XLまでのサイズ展開
- 海外限定商品など特別商品の販売
- 自宅だけでなく、コンビニや自宅近くの店舗等どこでも受け取り
- 翌日配送(全日お昼12時までのオーダー)
- オンラインストアを初めて利用する時は送料無料
- 店舗と同じでパンツの丈つめなどが頼める
- 海外旅行・出張時に、夏でも冬物を販売!
オンラインストアだと先行販売があるだけでなく、様々な特典があるので便利ですね(*^^*)
海外旅行や出張で日本は真夏だけど真冬の国に行く時など、来ていく服がない(@_@)!!!でもお店では冬物を売ってない(T_T)!
…そんな時にも助かりますね。
購入したものは自宅やコンビニで受け取りもできますし、忙しくて店舗に行く時間がない人にもオススメです♪
モバイル会員登録で500円クーポンをGET!
コレは1回限りの方法になりますが、ユニクロアプリを新規ダウンロードを行うことで「500円分のお買い物クーポン」をGET出来ますよ。
下記の画像は僕の自宅近くにあるユニクロですが、早速アプリをインストールして500円クーポンをGETしました。
その時は靴下を3足購入(980円)したので、ほぼ50%OFFで購入できた感じで嬉しかったです(*^^)
また、アプリではオンラインサイトやモバイル会員向けDMなどでセールのお知らせ等をしてくれるので、ユニクロに良く行かれる方は定期的にチェックしておくと良いですよ。
オンラインストアでも、特典の「5,000円以上のお買い上げ時に利用出来る500円クーポン」が使えるようになっています。
ただし、このクーポンは店舗かオンラインストアどちらか1回のみの利用になるので気をつけて下さいね。
その他にも日程や時間で会員限定のスペシャルプライスや購入価格からの割引クーポンなどがあります。
→会員登録はこちら
ユニクロのオンラインストアでは期間限定セールもあり、店舗では通常割引になっていない商品がセールになっていることもあります。
また、モバイル会員の人は何とお店でも期間限定価格で商品が買えることもあります。
更に、ユニクロ店舗で買い物をすることで抽選で当たるクーポンもあります。
こちらは購入時にスマホアプリで「会員IDバーコード」を店員さんに表示することで抽選を受けられます。
アプリやオンラインストアに関するお得な情報や便利な使い方は下記の記事で徹底的に解説していますよ。
無料で裾直し
購入金額によりますが、1,990円以上のパンツを購入すれば無料で裾直し(裾上げ)をしてくれます。
1990円以上の パンツ |
無料 |
1990円以下の パンツ |
280円 |
裾直しは買った店舗じゃなくてもどこの店舗でもしてくれます。
購入時に混雑しているようであれば日を改めてなおしを頼むというのもありです。
ちなみにユニクロ以外で購入した商品の裾直しは受け付けていません。
※過去に1度聞いたことがあります。
セール用ワゴンをチェック!
奥のほうにあることが多いですが、セール用ワゴンを見つけたらチェックしましょう。
在庫処分商品をまとめてワゴンや棚に設置しています。
人気のスキニーパンツ等も半額で置いてあることもあります。
ラックのはじにワゴンで置かれてることが多いですが、棚で設置されていることもあります。
あまり目立つようには設置されていないので、店舗を一周すればわかると思います。
商品がなくても店員さんに聞く
欲しかった商品がなくても店員さんに聞いてみましょう。
定番の人気新商品はよく「M」サイズだけないことありますよね。
棚になくても在庫確認をすぐしてくれるので、近くの店員さんに聞いてみましょう。
また、その店舗に在庫がなくても他店にあれば取り寄せをしてくれますので、聞いてみましょう。
返品・交換
店舗で購入した商品の場合、購入店舗以外でも3ヵ月以内は返品・交換ができます。
基本的には購入した店舗での交換ですが、商品の品揃えがあれば、購入したユニクロ店舗以外でも返品・交換が可能だそうです。
また、クレジットカードで購入した商品の返品・交換は、原則購入店舗での対応となるそうです。
私も1回着てみてサイズが合わないことがあり、問い合わせてみたら返品してくれました。
お客様窓口:返品交換について
リサイクル
着なくなったユニクロ服を持っていくと、全商品リサイクル活動というのをやっているので、リサイクルとして引き取ってくれます。
回収した衣料は、難民・避難民キャンプへの寄贈など救援衣料としてのリユースを中心に、意義のある活動に利用されるみたいです。
お金にはなりませんが、社会的活動に協力でき処分にも困らないので気分的にも良いですね。
創業祭を狙え!
安く買うなら「創業祭」は必ず行きましょう。
ユニクロの最大のセールと言えば、創業感謝祭です。
例年11月と5月に開催されています。
年に1〜2回のユニクロ感謝祭は不定期で開催される一大セールイベントです。
・2014年…11月21日~24日に開催
・2015年…5月29日~6月1日、11月20~23日の年2回開催
・2016年…5月27~30日、11月23日~29の年2回開催
といった感じで開催されました。
目玉のセール商品は定番と言われる商品が多いです。
- エアリズムインナー:990円 → 790円
- ポロシャツ:1,990円 → 1,290円
- UTグランプリTシャツ:1,500円 → 990円
- チノハーフパンツ:2,590円 → 1,290円
- クロップドレギンスパンツ:1,990円 → 1,290円
- ドライEXTシャツ:1,500円 → 990円
- プレミアムリネンシャツ:2,990円 → 1,990円
- ポロシャツ:1,500円 → 990円
人気商品や定番商品がとにかく安くなります。
商品によっては半額近いものがあります。
かなり混みますが、郊外のユニクロに行くなどして、売り切れのリスクを回避しましょう。
マルイ、モディの「マルコとマルオの7日間」がお得!
マルイ(OIOI)は、首都圏を中心にあるファッションビル。
ユニクロの「誕生感謝祭セール」とマルイ、モディで開催される「マルコとマルオの7日間」が重なればかなりお得になります!
ユニクロの誕生感謝祭セールで安くなった商品を、エポスカード払いで購入すると、そこから更に10%OFFになり、非常にお得になります♪
先程も説明しましたが、ユニクロの誕生感謝祭セール(創業感謝祭)は、通年5月と11月の年2回開催。
マルコとマルオの7日間は、
・3月(春)
・5月(夏)
・9月(秋)
・11月(冬)
…の年4回開催されているので、タイミングが良ければ重なりますね(^^)
もしも誕生感謝祭セールと重ならなくても、マルコとマルオの7日間であれば、ユニクロの商品が全て10%OFFになります。
- 北千住マルイ店
- 草加マルイ店
- マルイファミリー溝口店
- なんばマルイ店
- 戸塚モディ店
- 柏モディ店
マルイとモディで開催される「マルコとマルオの7日間」についてはこちらで詳しく解説していますよ↓
また、マルイやモディでお買い物をする時にお得なエポスカード。
年会費無料ですし、近くに店舗がなくても、沢山の優待があるので持っていて損はないです。
優待を受けるためのサブカードとしてもオススメですよ↓
ルミネで10%OFFを狙う!
駅ビル型ショッピングセンターのLUMINE(ルミネ)。
このルミネ内にもユニクロが入っていると安くで買うことができます。
通常、ルミネ(ネットショッピング含む)で買い物や食事をする時に、ルミネが発行しているルミネカードで支払うとカード利用料金引き落としの時に5%OFFになります。
もちろんルミネのバーゲンの時でも、バーゲン価格から更に5%OFFになります。
- ルミネ北千住店
- ルミネ立川店
- ルミネ荻窪店
- ルミネ大宮店
- 大船ルミネウィング店
また、年に何度か割引率が「10%OFFキャンペーン」になる時があります。
この10%OFFの時が狙い目!
この時期はいつもバラバラでいつ開催されるか未定ですが、ユニクロの創業感謝祭と重なる時は非常にお得ですね(*^^*)
ルミネカードについてはこちらで詳しく解説しています。
ルミネに行くという方だけでなく、ルミネのネット通販でもお得に利用することができるクレジットカードですよ↓
最近のユニクロはオシャレなものが多いですよね…
ちょっと余談ですが…
昔のユニクロは値段は安いけど、オシャレかと言われると…という感じでした(^^;
僕自身は下着や靴下、アンダーウェアなどはユニクロで買っていたりしましたが、私服はちょっとという感じでした…。
ただ、認知度が上がると共にとても低価格とは思えないデザインの商品が多くなっています。
公式サイトでもスタイリングなどが掲載されていますし、上から下までユニクロでフルコーディネートしても十分にオシャレに着こなせますよね。
「それ、ユニクロなの?」って驚く機会もあるかと思います。
下記は公式サイトで掲載されているスタイリングの一例になります。
今や世界の錦織圭選手やジョコビッチ選手、アダム・スコットもスポンサー契約し、愛用している「世界のユニクロ」ですからね。
僕自身、最近はジムでトレーニングするために商品をいくつか購入しましたが、とても気に入っていますよ(^_^)
まとめ
そもそもユニクロは価格がリーズナブルなので、劇的に安くなる方法はあまりありません。
ただ、チラシやアプリで随時セール情報を提供しているのでこまめにチェックしてみても良いかもしれません。
また、マルイやルミネ内にユニクロがある場合は安くでお買い物が出来ますね。
週末は混みますので、午前中の早い時間に行くなどして効率的に安く購入するのがポイントですよ。
もちろんクレジットカードで支払うことで還元率分は実質値引きで購入できるのでおすすめです。
当メディア「楽ラク節約錬金術」では厳選してオススメするクレジットカードを紹介しています。
タイプ別におすすめのカードをまとめていますよ♪
ちなみにユニクロの姉妹店「GU」、こちらも安価でオシャレな洋服などをGETできます。
GUでクーポンやアプリを使ってお得に安くお買い物する方法などまとめた記事はこちらです。
関連記事
-
-
「イトウゴフク」は日用品、子供のおもちゃ、文房具まで激安!主婦がおすすめを紹介【イトゴー 第二弾】
こんにちは、Kanaです☆ 前回に引き続き、イトウゴフクの買って良かった商品第2 …
-
-
激安の「イトウゴフク」はしまむらよりお得?!おすすめの掘り出し物商品を紹介【イトゴー 第一弾】
こんにちは、Kanaです☆ もうすっかりおなじみの「プチプラファッション」という …
-
-
GAP(ギャップ)の絶対に知っておきたい安く買う方法7選!クーポン・アプリなど【お得完全ガイド】
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん衣料品はどのお店で購入することが多いですか? …
-
-
【2018春夏トレンドファッション】これさえ押さえればOK!ワードローブに追加すべき、カラー・柄・小物など(レディース)
こんにちは、Kanaです☆ だんだんと日中は暖かく感じる日が多くなってきましたね …
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
Comment
[…] あわせて読みたいユニクロはアプリやオンラインストアがお得!クーポンや安く買う方法は?【徹底解説】 あわせて読みたい【ユニクロ10%OFF?】ユニクロで安く買えるお得なクレジットカードまとめ あわせて読みたいユニクロの絶対に知っておきたい安く買う方法5選!セール狙いが鉄板!?【U… […]
[…] 出典ユニクロの絶対に知っておきたい安く買う方法5選!セール狙いが鉄板!?【UNIQLOお得完全ガイド】 | 楽ラク節約錬金術 […]