Yahoo! JAPANカード(YJカード)でnanacoにチャージする方法【完全ガイド】
2016/08/12
今回は、Yahoo!JAPANカードから電子マネー「nanaco」にチャージする方法について解説したいと思います。
クレジットカードを利用してnanacoにチャージする注目すべきメリットは2つ。
・ポイントの2重取り(nanacoポイント+クレジットカードのポイント)
・nanacoはセブンイレブンで税金など支払い可能
ポイントの2重取りに関しては、クレジットカードの基本還元率とnanaco使用時(100円=1ナナコpt)で実質還元率は2%となります。
※Yahoo! JAPANカードの場合
「nanacoはセブンイレブンで税金など支払い可能」
こちらは、一般にはあまり知られていない裏ワザ的な節約術になります。
個人事業主の方なんかはよくあると思いますが、例えばコンビニ払いできる市民税・県民税は実はnanacoで支払うことが出来るんです!
自動車税なんかもそうですね。。。コンビニ払いできるものはOKかと思います。
という事は…!税金を実質2%OFFで支払える!?
そうです。と言いたい所ですが、このケースではnanacoポイントは付与されないため、クレジットカードでのチャージ時のポイントとなります。
それでも、割引なんて想像も出来ない税金を実質的に値引きして支払えるって何かお得な気分になりますよね(*^^)
そこで今回は、「Yahoo!JAPANカード」を例に挙げてnanacoにチャージする手順について解説してきますね。
nanacoにチャージする前に確認しておきたいこと
nanacoに実際にチャージをする前にいくつか注意点あります。
Yahoo!JAPANカードは「JCBブランド」のみnanacoチャージ可能
今回は、nanacoにチャージするクレジットカードを「Yahoo! JAPANカード」を例にしていますが、「JCBブランド」のみが対象となります。
上記は僕がnanacoクレジットチャージ用に作った僕自身のカードになります。
使い道が多く便利な楽天カードも同じくJCBブランドのみとなります。
なので、もしもnanacoチャージを考えているのであればYahoo!JAPANカードや楽天カードはJCBブランドを選択しましょう。
本人認証と紐付けを行う必要がある
チャージをする前手順として…
①本人認証を行う
②nanacoとYahoo!JAPANカードを紐付ける
上記の2つの手順を完了させる必要があります。
ちょっと面倒くさそうな気がしますが、実際やってみると簡単なのでサクッと済ませてしまいましょう。
本人認証に関しては、Yahoo!JAPANカードの公式サイトから簡単にできますよ。
下記の記事で個別に解説していますので、まだやられていない方は記事の通りに進めて頂ければすぐに出来ますよ(*^^)
紐付けの手続きに関しては、nanaco公式ホームページから行いましょう。
nanacoとYahoo!JAPANカードの紐付けを実際にやってみた。
実際に自分でやってみたのでスクショを紹介しながら解説してみますね。
まずは、nanaco公式ホームページからログインしましょう。
→nanaco公式ホームページからこちら
ログイン後に会員メニューから「nanacoクレジットチャージ」という項目をクリックしましょう。
そうすると、チャージ可能なクレジットカードの一覧とその下に規約などがあるので確認出来たら同意して進みましょう。
同意して進むと入力フォームが表示されますので、必要な項目を入力していきましょう。
入力を終えると確認画面が表示されます。
問題なければ確定させましょう。
確定すると本人認証画面が表示されます。
こちらは前述した通りにYahoo!JAPANカード公式ホームページの方で本人認証を行っていればOKです。
※Yahoo!JAPANカードのアイコンが出ているのが証拠ですね。
行っていない場合はエラー表示なる可能性があるので、下記の記事を参考にしながら本人認証を行って下さいね。
※凄く簡単ですよ。
本人認証ではパスワードを入力して「送信」をクリックしましょう。
以上で紐付け完了になります!
お疲れ様でした、手順さえ知ってしまえば凄く簡単ですよね(*^^)
反映には24時間程度掛かるようなので、1日くらい経ったら実際にチャージ出来るようになっているかと思います.
チャージする際は、
「会員メニュー→nanacoクレジットチャージ→nanacoクレジットチャージ申し込み」
と進んで手続きを行って下さいね。
今回、例に挙げてご紹介したYahoo!JAPANカードは幅広く使える「Tポイント」が貯まります。
下記の記事ではYahoo!JAPANカードの基本情報やお得な活用方法を徹底的に解説していますので、是非ご参考にしてみて下さいね。
Tポイントをザクザクと貯めちゃいましょう!
関連記事
-
-
【保存版】ライフカード(LIFEカード)で貯まる「LIFEサンクスポイント」で交換できる商品一覧まとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 先日こちらでご紹介したライフカードというクレジ …
-
-
【衝撃!ライフカードは誕生月にポイント3倍】メリット・デメリットは?お得な使い方や還元率など完全ガイド!
こんにちは、マキです!(^^)/ 高還元率をうたったクレジットカード、どこもかし …
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
-
-
「医療費控除」は交通費や予防接種も対象?2017年度の改定で何が変わったかも詳しく解説!【確定申告・セルフメディケーション制度】
こんにちは、Kanaです☆ 「確定申告」の時期がやってきましたね! この時期の確 …
-
-
【節約レシピ18選|大根編】冷凍保存できて便利!煮物だけじゃない、バリエーションが沢山の調理法を紹介!
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん、冬の食材と聞いて思い浮かぶの食材は何でしょう …
おすすめ記事