ユニクロはアプリやオンラインストアがお得!クーポンや安く買う方法は?【徹底解説】
2016/08/12
今回は、ユニクロ(UNIQLO)でのお得なお買物方法について解説してきたいと思います。
ユニクロは基本的に既にかなり「リーズナブルな値段」です。
それでも、更にお得に購入できれば嬉しいですよね(*^^)
基本的には「セール狙い」がユニクロ攻略の鍵となるんですが、アプリに関してはお得なクーポンが貰えたりするのでしっかりと抑えておきたい所ですね。
ユニクロの「クーポン」に関しては…
・実店舗クーポン
・オンラインストアクーポン
の2種類のクーポンが存在します。
基本的には、オンラインストアでのクーポンがメインになりますが、使い方次第ではお得にお買い物が可能になります。
それでは、順番に見ていきましょう。
目次
新規ダウンロードで500円クーポンをGET!
ユニクロの店頭でもポスター等でご紹介されていると思いますが、ユニクロアプリを新規ダウンロードすることで「500円クーポン」をGET出来ますよ。
面倒くさいと思ってしまいがちですが、ユニクロでの500円OFFは結構大きいのでやってしまいましょう。
僕も実際にユニクロでダウンロードしましたが、簡単でしたよ。
その時は靴下を3足セット980円で購入したんですが、ほぼ50%OFFで購入できました(^^)
上記のクーポンはオンラインストアでも利用が可能ですよ。
ただし、このクーポンの注意点として…
・5000円(税抜)以上お買い上げ時
・有効期限がある(クーポンに記載)
上記の2点には注意して下さいね。
誕生月にはクーポンをプレゼント
アプリをダウンロード後に会員情報を入力できるのですが、「生年月日」は入力しておくと良いですよ。
赤文字で記載されているのですが、誕生月にはクーポンがプレゼントされるようです。
※2016年8月より
こちらに関しては、僕自身はまだ貰ったことがないので分かりませんがクーポンが貰えるのなら入力しておいて損はないですよね(*^^)
会員IDバーコード提示でクーポンGETのチャンス!
お買い物時にアプリの会員IDバーコードを提示すると、クーポンが当たる抽選が受けられますよ。
確実に貰えるクーポンではないのですが、チャンスがあるのであればチャレンジしておいて損はないですよね。
「会員IDバーコード」を表示させるのも簡単なのでお買い物の際は是非提示しましょう。
一応、手順を解説しておきますね。
アプリを表示すると最上部の左に「会員IDバーコード」と表示されているので、そちらをクリックすると会員IDバーコードが表示されます。
もしくは、アプリを開いて表示されるセールやイベントの画像の下にある「会員情報」というメニュー項目をクリック。
そうすると会員IDバーコードが表示されます。
たったコレだけです、簡単過ぎますね(*^^)
会員特典を見逃すべからず!
ユニクロアプリでは会員特典のお知らせを行っています。
こちらは通知が「ON」になっていないと見逃してしまうかもしれないので、設定で通知がONになっているかを確認しておいて下さいね。
先ほどご紹介した「会員情報」というメニュー項目をクリックし、会員IDバーコードの下にある「会員情報設定」という項目をクリックして下さい。
そうすると表示される通知設定の「ユニクロからのお知らせ」という項目がONになっているかを確認して下さい。
ONになっていなければONに変更しておきましょう。
「店内モード」を上手く活用しよう
ユニクロアプリの便利な機能として「店内モード」という機能があります。
こちらはおそらく位置情報を許可することで身近なユニクロ店舗の情報を探してくれているのですが、メニューの項目にある「店内モードを使う」をクリックするとお近くのユニクロ店舗が表示されます。
行きたい店舗が決まったら「この店舗の店内モードを使用する」という項目をクリックしましょう。
そうすると、様々な機能やデータが確認できますよ。
- ストアニュースを見る
- チラシを見る
- 会員情報を見る
- クーポンを使う
- 在庫を調べる
- お気に入りを見る
- 商品バーコードをスキャンする
- 購入履歴を見る
上記のようなメニューが表示されるかと思います。
特に、注目なのはその店舗のチラシやストアニュースが確認できることですね。
セールやチラシを確認することでお近くの店舗でのオトクな情報をチェックできるかと思いますよ。
是非活用したい所ですね(*^^)
更に、よく行くユニクロ店舗であれば「マイストア」登録しておくのも便利ですね。
マイストアに登録すると「お気に入り→マイストア」ですぐに確認できるようになりますよー。
会員情報の詳細登録で送料無料クーポンが貰える
こちらは会員基本情報の登録時のメールに記載されていますが、更に詳細情報を登録することで送料無料クーポンが進呈されます。
こちらに記載されているURLから詳細情報を登録することでクーポンが貰えますよ。
詳細情報と言っても住所とかぐらいでしたよ(*^^)
入力し終わると…
クーポンGETですね。
オンラインストア限定となりますが、送料が無料になりますし、試しに利用してみるのも良いかもしれませんね。
店内マップが見れる便利な機能も…。
ユニクロのアプリでは店舗内のマップを確認できる便利な機能も搭載されています。
※現状では一部店舗のみのようです。
初めての店って意外と何処に何が置いてあるか混乱したりしますよね…(^^;
店員さんに聞いても良いけど、セールなどや休日は店員さんが忙しそうで気が引けることもあります。
都内のユニクロなんかは常時、店員さんを捕まえるのが難しかったりします…。
そんな時はこのアプリで確認すると何処に何かあるかを確認すると便利ですよ(*^^)
アプリメニューの項目にある「店内モードを使う」という欄から自分が来ている店舗を選択します。
マップが確認できる機能が利用できる場合は下記のような表示があります。
手順としては、興味のある商品をカテゴリーなどから選択していきます。
最終的に商品を絞ったら下記の画像のようにフロアの何処にあるかが表示されます。
上手く活用できれば、時間の節約になりますね。
今回のまとめ
今回はユニクロアプリを使ったお得なポイントを解説してきましたが、まずはアプリダウンロード特典の500円OFFクーポンはGETしておきましょう。
お得なお知らせが届くように設定しておいて、定期的にチェックしてお得なセールなどで購入できるように注目していきましょう。
また、実店舗でのお買い物時は会員IDバーコードを提示するのをお忘れなく!
もしかするとクーポンが当たるかもしれませんしねー。
今回はアプリやオンラインストアについて解説してきましたが、下記の記事ではそれ以外にもお得なセールに関する情報なども解説していますよ。
ユニクロを完全攻略するべくお得な情報をまとめていますので、是非チェックしてみてくださいね。
関連記事
-
-
「イトウゴフク」は日用品、子供のおもちゃ、文房具まで激安!主婦がおすすめを紹介【イトゴー 第二弾】
こんにちは、Kanaです☆ 前回に引き続き、イトウゴフクの買って良かった商品第2 …
-
-
激安の「イトウゴフク」はしまむらよりお得?!おすすめの掘り出し物商品を紹介【イトゴー 第一弾】
こんにちは、Kanaです☆ もうすっかりおなじみの「プチプラファッション」という …
-
-
GAP(ギャップ)の絶対に知っておきたい安く買う方法7選!クーポン・アプリなど【お得完全ガイド】
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん衣料品はどのお店で購入することが多いですか? …
-
-
【2018春夏トレンドファッション】これさえ押さえればOK!ワードローブに追加すべき、カラー・柄・小物など(レディース)
こんにちは、Kanaです☆ だんだんと日中は暖かく感じる日が多くなってきましたね …
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
おすすめ記事