【ユニクロ10%OFF?】ユニクロで安く買えるお得なクレジットカードまとめ
2016/10/04
リーズナブルな価格でお馴染みの「ユニクロ」。
ただでさえ低価格なのに更にお得に安く買うことってできるのでしょうか…?
実は、ユニクロも更にお得に安く買う方法って色いろあるんですよね。
そのひとつが「クレジットカード」を使用したお買い物です。
クレジットカードを利用してユニクロでお買い物をすることで、「10%OFF」なんて事も…。
そこで今回はユニクロのお買い物にお得に利用出来るクレジットカードの種類や活用方法について解説していきたいと思います。
クレジットカードを使って賢くお買い物♪
ユニクロのお買い物にクレジットカードを使って支払えば、基本的にはそれだけでポイントが貰える分だけお得になりますよね。
基本還元率1%であれば、実質1%OFFとなります。
でも、それでは至って「普通」ですよね、この記事を書いている意味がありません(^^;
安心して下さい、クレジットカードの種類やデパート内のユニクロではもっとお得に買える方法がありますよ。
順番に見ていきましょう。
マルイ内のユニクロは10%OFF
「エポスカード」を持っている方が対象となりますが、
百貨店「マルイ」の中にあるユニクロでは10%OFFで購入できるチャンス!
マルイで年に数回行われているセール「マルコとマルオの7日間」では10%OFFでお買い物が出来ます。
もちろんマルイ内のユニクロも対象なので嬉しい恩恵ですよね。
マルイ内でよくエポスカードの新規入会・入会特典の案内など見掛けますよね。
マルイをよく利用される方であれば、エポスカードでお得にお買い物するのがおすすめですよ。
ルミネ内のユニクロは5%OFF
ルミネカードを持っていれば、ルミネ内で常に5%OFFでお買い物が出来ます。
ルミネと言えば、関東をメインに展開しているデパートですがお近くにルミネにユニクロがある方はお得にお買い物できるチャンスですよ。
更に、ルミネではルミネカードを持っている方向けた年に4回のセールが行われています。
こちらのセールではルミネ内で「10%OFF」でお買い物が出来るため、必然的にルミネ内のユニクロも10%OFFとなります。
コレは大きいですよね(^^)
イオンであればお客様感謝デーで5%OFF
イオン、イオンモール内にもユニクロが入っているケースがありますよね。
イオンではイオンカードを持っている方向けに20日・30日は「お客様感謝デー」が開催されています。
イオン内のユニクロで5%OFFでお買い物が出来るためお得になりますよ。
イオンカードはWAON一体型のイオンカードセレクトが便利でおすすめですよ。
下記の記事ではイオンカードセレクトの基礎知識~お得な活用法まで徹底的に解説していますよ。
西友やリヴィンであればウォルマートセゾンカードを使えば、毎日3%OFF
西友やリヴィン内のユニクロであれば、「ウォルマートセゾンカード」を持っていれば毎日3%OFFでお買い物が出来ます。
更に、ウォルマートセゾンカード含めたセゾン系カードをお持ちの方であれば5日・20日は5%OFFでお買物が可能ですよ。
また、公式HPで確認すると月によっては5日と20日以外にも5%OFFの日があるようなので、お近くに西友やリヴィンがある方はご確認してみて下さいね。
セゾンカードの中でも即日発行ができて年会費が無料のカード「セゾンカードインターナショナル」。
そして、毎月5、20日は全国にある…
・西友
・リヴィン
・サニー
…で5%オフになるのはスゴくお得ですよね。
お近くにお店がある場合は、とりあえず持っておいてもOKなカードだと思いますよ。
年会費も永年無料ですしね。
↓セゾンカードインターナショナルについてはこちらの記事が詳しいですよ↓
どうしてもお店が無い場合はセール狙いやクレジット決済
ここまでクレジットカードを活用することでお得にお買い物できる方法をご紹介してきましたが、上記の方法がどれも使えない場合はユニクロでのお買い物はクレジット決済がおすすめです。
純粋にクレジットカードの還元率分がお得になりますからね。
ただし、分割で手数料を払っていては意味が無いので「一括」で決済しましょう。
また、ユニクロでは狙い目となるセールがいくつかあります。
・初売りセール
・歳末セール
・創業大感謝祭
上記のセールでは特別価格での商品が多くなるため、かなりお買い得になります。
チラシやアプリでも逐一セール情報を確認できますよ。
下記の記事ではセール日程や内容など詳しく解説していますので、是非参考にどうぞ。
今回のおさらい
今回ご紹介した「4種類のクレジットカード活用方法」をおさらいしておきますね。
マルイで年に数回のセール「マルコとマルオの7日間」では10%OFF
◆ルミネカード
ルミネ内で常に5%OFF、年に4回のセールで10%OFF
◆イオンカード
イオンのお客様感謝デー(20日・30日)で5%OFF
◆ウォルマートセゾンカード
西友やリヴィン内で毎日3%OFF、5日・20日は5%OFF
クレジットカードを活用することでリーズナブルなユニクロで更にお得にお買い物出来ることが分かって頂けたかと思います。
このようにユニクロでもお得に安く購入する方法ってあるんですよね。
アプリやオンラインストアでも使い方次第ではお得に活用できますよ。
ユニクロに関して、お得な活用術の全てをまとめた下記の記事を読めばあなたもユニクロマスターです。
ぜひ、皆さんも参考にしてみて下さいね(*^^)
関連記事
-
-
「イトウゴフク」は日用品、子供のおもちゃ、文房具まで激安!主婦がおすすめを紹介【イトゴー 第二弾】
こんにちは、Kanaです☆ 前回に引き続き、イトウゴフクの買って良かった商品第2 …
-
-
激安の「イトウゴフク」はしまむらよりお得?!おすすめの掘り出し物商品を紹介【イトゴー 第一弾】
こんにちは、Kanaです☆ もうすっかりおなじみの「プチプラファッション」という …
-
-
GAP(ギャップ)の絶対に知っておきたい安く買う方法7選!クーポン・アプリなど【お得完全ガイド】
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん衣料品はどのお店で購入することが多いですか? …
-
-
【保存版】ライフカード(LIFEカード)で貯まる「LIFEサンクスポイント」で交換できる商品一覧まとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 先日こちらでご紹介したライフカードというクレジ …
-
-
【衝撃!ライフカードは誕生月にポイント3倍】メリット・デメリットは?お得な使い方や還元率など完全ガイド!
こんにちは、マキです!(^^)/ 高還元率をうたったクレジットカード、どこもかし …
おすすめ記事