楽天市場は楽天カードでお買い物するとポイント2倍!にはちょっと注意…。
2016/08/12
楽天市場は楽天カードを利用してお買い物すると…
「ポイントが常時2倍!」
なんて謳われています。
コレ、ちょっと注意です。
嘘ではないのですが、
ニュアンスの受け取り方というか。。。
個人的にこのキャッチフレーズからイメージしたのは…
「通常貯まる100円で1ptのポイントが単純に2倍で2pt貯まって、更にカード利用で1ptで計3pt貯まる」
もしくは…
「通常貯まる100円で1ptに加えて、更にカード利用での1ptが単純に2倍で2pt貯まって計3pt貯まる」
っていう風なイメージでした。
実際は違います。
結果的には2ptしか貯まりません。。。
じゃ、還元率や実際貯まるポイントは?
実際に貯まるポイントは「2%」になります。
カード還元率が2倍ではなく、
楽天カードの還元率1%に対してカード使用還元率が1%でトータル2%になるので、
楽天カード還元率に対してトータル還元率が2倍ということ!
あれ…?それじゃあ楽天カードを使ったからポイントが2倍になった訳じゃないんだね。
そうなんです。
楽天カード以外のカードで買い物をしても還元率が1%のカードを利用すればポイント2倍受けることができるのです。
カードの還元率に対してカード利用のポイントが同等(1%)付与されるため、
結果的に2%となり、「2倍ですよ」って意味なんです。
もっと分かりやすく言うと楽天市場での購入に対する楽天スーパーポイント1ptに加えて、
楽天カード利用分1%が付いただけ…。
普通です。
おいおい。。。と思われるかもしれません。
嘘ではないですが、2倍!という表現はあまりふさわしくないように思えますね。
仮に楽天スーパーポイントが10%付与されていたしたらこの表現は使えませんし、
ポイント1.1倍という言い回しになってしまいますね。
還元率の高いカードであればもっとお得!
だったら、カード還元率が高いカードを使うとどうなるでしょうか?
仮にリクルートカードプラスなどの還元率2%のカードを使うと…
還元率2%+楽天市場で買い物1%=「3%」
還元率だけで考えてしまえばこちらの方が1%お得になりますね。
ポイント自体はカードによって違いますが、
ポイントを活用できるのであれば還元率の高いカードを使ったほうがお得ですね。
楽天カードで他に併用できるキャンペーンがなく、
お得に使えない場合は還元率が高いものやアナタ自身の使い方にあったカードを使った方が節約になりますね。
なのでここで重要になるのが…どんなお得な楽天カードで併用できるキャンペーンがあるか…?ですよね!
アプリやモバイルと連動させれば最大でポイント7倍!
2016年1月から始まったキャンペーン「スーパーポイントアッププログラム」であれば、
楽天市場でのお買い物は最大ポイント7倍となります。
こちらはエントリー不要で常時開催されています。
楽天市場の公式スマートフォン・タブレット用アプリからの購入が対象で、
モバイルと連携してすることで「4~7倍」のポイントが付与されます。
ただし、上限ポイントや有効期限など注意点もあります。
下記の記事はスーパーポイントアッププログラムの活用法や注意点を詳しく解説した記事なるので是非ご確認下さい。
かなり浸透してしまっているキャッチフレーズですが、
仕組みを知らないと、実際にお買い物をしてこんなはずじゃ・・・とショックかもしれません。
もしも、あなたがお使いのカードが還元率の高いカードであれば、
そちらを利用したほうがお得になるかもしれません。
もちろん、楽天カードもアプリやモバイルを連動すると、
最大で7倍のポイントが付与されますので楽天カードを使うなら「スーパーポイントアッププログラム」を活用することをおすすめします。
また、楽天カードのお得なキャンペーンをそれぞれ解説した記事はこちら。
→楽天カードのお得なキャンペーン徹底解説
関連記事
-
-
【保存版】ライフカード(LIFEカード)で貯まる「LIFEサンクスポイント」で交換できる商品一覧まとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 先日こちらでご紹介したライフカードというクレジ …
-
-
【衝撃!ライフカードは誕生月にポイント3倍】メリット・デメリットは?お得な使い方や還元率など完全ガイド!
こんにちは、マキです!(^^)/ 高還元率をうたったクレジットカード、どこもかし …
-
-
【イオン】お得な買い物術7選!常連主婦がオススメする商品券・5のつく日・火曜市・クレカなど!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんは普段どこでお買い物をしているでしょう …
-
-
【セディナカード完全ガイド】基本仕様~メリット・デメリットを総まとめ!海外キャッシングがかなりお得な1枚!
皆さんは普段の生活でクレジットカードを利用していますか? クレジットカードがある …
-
-
【セディナカードjiyu!da!完全ガイド】メリット・デメリット総まとめ!ポイントは3~21倍!?セディナカードと徹底比較!
三井住友フィナンシャルグループが発行するクレジットカード「セディナカード(Ced …
おすすめ記事