「イトウゴフク」は日用品、子供のおもちゃ、文房具まで激安!主婦がおすすめを紹介【イトゴー 第二弾】
こんにちは、Kanaです☆
前回に引き続き、イトウゴフクの買って良かった商品第2弾です。
前回のイトウゴフク紹介記事はこちらです↓
しまむらより安い?!なんて巷で噂のイトウゴフク。
前回は衣料品を主にご紹介しましたが、こちらのイトウゴフク、実は衣料品だけではなく雑貨や日用品なども充実しているんです♪
今回はそんな小物も交えてさらにイトウゴフクのラインナップをご紹介していきたいと思います。
目次
ファッション衣料
①帽子
帽子はセールで300円!
通常価格でも699円と破格の値段で販売されています。
(もちろんユーズドではなく全て新品です。)
・キャップ
・中折れ帽
・クラッシャー
・ニット帽
…など、ブランドこそないものの、ひととおりのアイテムが勢揃い!
デザインはどれもベーシックなものなので、どこででも手に入りそうなため、まさかこんな破格だなんて絶対に分かりません♪
ちなみに昨年私はフエルト素材のつば広帽を購入したのですが、それとほぼ同じサイズ、同素材のものがイトウゴフクでは699円だったので少しショック!
(さらにセールで399円になっていました!)
次回はイトウゴフクに取り揃えがないかチェックしてから来ようと思いました。
ちなみに今年はストローハット(麦わら帽子)がトレンドアイテム♪
こちらでひとまずチェックするのもアリですね☆
②バッグ
OUTDOOR、FILAなどのメーカーの商品が数多く並ぶバッグ売り場。
その中でも注目したいのはこちらのOUTDOORプロダクツのハート柄リュック。
タグ、中身、ネットで比較もしましたが正真正銘本物の正規品で2,990円です(^^)/
しかもネットでは最安値3980円。
ショップによっては6600円程するお店も!
イトウゴフクには、こういったメーカーのもので、かつ目を引くおしゃれなデザインのものも取りそろえています。
今後の商品展開に期待が膨らみますね♪
また、リュック以外にトートバッグやショルダーバッグなどのアーバンスタイルにも使える商品も充実。
今年はミニバッグも流行するので流行りものをお安くGETすると賢いですね(^^)
③ネクタイ
ネクタイはよほどブランドのものだとパッとわかるものでなければ結構ありがちな柄って多いですよね。
男性のネクタイの種類がたくさんあるとおしゃれさんに見えませんか?
そんなネクタイは599円!
ざっと見ただけでも70~80種類はありましたよ♪
④メンズアクセサリー
メンズアクセサリーのことは詳しくないので家族に「これってどう?」と聞いてみますと「ん?コレが500円以内で買えるの?」とびっくりしていました。
驚いたポイントは見た目と素材。
写真なので素材感が分かりにくいと思いますが、この値段でこのクオリティはかなりコストパフォーマンスに優れているそうです。
外出先で使うので手垢などで汚れやすいため黒や茶色を持つ人が多いのですが、この値段ならホワイトも楽しめるという意見を聞けたのでそれを意識してみるとやはり白が売れていました。
みんな賢く節約しながらお買物しているんですね(*^-^*)
雑貨
①スリッパ
広告の品と大きく書かれたラックにあったのは、多種多様でカラーバリエーション豊富なスリッパたち。
・年中使えるベーシックなタイプ
・イボイボ付きの健康スリッパ
・冬に最適なボア付き
・裏が柔らかく履くと床がソフトに感じるもの
…など、沢山の品揃えがありました。
もちろん値段も399円~とかなりのお手頃価格でした♪
②クッション
リビングに使えるクッションが399円均一!
500円でまだお釣りがくるようです。
近所のファンシーショップで同じようなものを見ましたが確か999円だったような…
ベーシックなものはもちろん、お部屋のアクセントになるようなものまでバリエーションが充実!
クッションはダニやほこりも溜まりやすいという説もあるので、こんなお手頃価格なら惜しみなく定期的に買い換えが出来そうですね。
ティーンの女の子のお部屋に置いても可愛いPOPなデザインなどもありましたので、学生さんの限りあるお小遣いでお買い物をするのにも嬉しい価格設定です(^^)
③タオル
子供用のアンパンマン、サンリオ、ディズニーなどのキャラクターものも2枚で399円とお手頃プライス!
特に小さなお子さんの場合、お気に入りの持ち物でちょっとしたグズりが直ったり、外出準備がはかどったりしませんか?
お気に入りの持ち物って侮れません(゜-゜)
また、おもちゃなら、
・なくしたら困る。
・保育園や幼稚園に持っていけない
…なんてことになりかねませんが、タオルなら保育園や幼稚園でも使えてとっても重宝します。
そして大人用には上質な今治タオル。
最近は赤ちゃん用のスタイ(よだれかけ)にも使われているほどふわっと優しい肌触り。
このような今治タオルも、お手頃価格で購入できるのはとてもありがたいですね!
④マット
FRANCFRANCなどのインテリアショップでも”HELLO!”等のPOPなロゴが入ったマットが人気ですよね。
そんなマットが399円から取り揃えてあります!
丸や四角が一般的ですが、こんなかわいい形もありました。
マットの大きさや毛の長さが短いものや長いものなど生地のバリエーションも豊富!
マットは意外とほこりなどを吸うのでできれば頻繁に洗うのが好ましいとされていますが洗うとそれだけダメージも。
そう考えるとこの価格のマットなら頻繁にお洗濯して生地が弱ってきても気軽に買い替え出来て便利ですよね(*^-^*)
⑤作業用品
軍手などの作業用品もこちらでお安く買うことができます。
その値段、3ペアで99円!
滑り止めの機能がついていても2ペアで99円です。
ホームセンターなどで購入すると確かに1枚当たりの単価はイトウゴフクと同じくらいで販売されているのですが、
6ペア入りなど普段使いきるには多いかなという枚数です。
すぐ使い切る場合ならいいのですが、余るとストックのスペース面でも出費面でも少し無駄な気がします。
イトウゴフクではこうした、一般的には割高な価格設定の使い切りサイズ(容量)でも買いやすい値段になっているのが魅力です。
⑥子供用 雨傘
無地のカラー雨傘からディズニーキャラクターまでラインナップが豊富です!
特に今回注目したいのはこちらのディズニーの雨傘。
もちろん正真正銘本物でディズニーの正規品のマークも付いています。
子供用の雨傘は無地のものなら1,000円以内で購入も十分可能なんですが、キャラクターのもの、特にディズニーやアンパンマンシリーズは人気なのでアマゾンなどのネットショッピングでも2,000円以上する商品も数多く存在するんです。
もちろんキャラクター物でなくてはいけない訳ではありませんが、保育園や幼稚園の傘立てを見ると結構な割合でキャラクター物の雨傘がズラリ!
そんな時に見つけたこちらの商品。
690円と安いので売れてしまったのか、美女と野獣やシンデレラなどの定番の商品はなく我が家はモアナを購入。
いくつかある面の内、ひとつが透明になっているデザインなので前が見やすく小さなお子さんでも使いやすいと思います。
おもちゃ
①HUGっとプリキュアのおもちゃ
こちら、大人気アニメHUGっとプリキュアのおもちゃです。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんがストーリーは大体同じでも、毎年キャラクターが変わるんです。
男の子の戦隊ものに匹敵する、誰しも一度はハマる時期を通ってきたと思われるもの。
放映中はいいのですが、そのシリーズが終わると、「前のモデルだからもう古い」という理由で持って(遊んで)くれなくなることもあるそうです(O_O)
そんなキャラクターものはこちらでお安く購入するのがオススメです!
もちろん戦隊ものもありますよ♪
②ディズニーお砂場セット
お砂場へ行くといろんなお砂場セットを見かけますね。
イトウゴフクでは100円均一のようなベーシックなもの以外にも、おもちゃの有名メーカーBANDAIが発売している本格化商品も販売。
ただ、他のお店と違うのは商品数が少ないこと。
パッケージなどはきれいで損傷は全くありません。
おそらく在庫処分品をメーカーからお安く仕入れていると思われます。
こういう商品を見つけたらラッキーですよね!
③シャボン玉液
子どもの定番、シャボン玉。
シャボン液は消耗品ですし、こぼしてしまうこともよくあるので、「シャボン玉液 作り方」と検索して自家製を作ろうと試みたことがある方、多いのではないでしょうか?
我が家でも何度か試しました事がありますがやはり市販のものにはかないません。
「なんかすぐ消える~」と言われるのが面倒なので100円均一ショップで購入することにしていましたが、イトウゴフクでは89円!
(容量も我が家が以前購入したものと同じでした。)
これなら「たくさん使っていいよー」と気持ちよく渡せそうですね♪
④パズルマット
5枚入りのパズルマットが299円!
パズルマットはちょっとふかふかしていてパズルのようになっているので好みの形やサイズに1枚から使うことが出来ます。
このパズルマット、
・床からの緩衝防止
・たべこぼしてもすぐ拭ける
・床からの冷え防止
…といった面から多目的に使われたりするようです。
ディズニーなどなら9枚で1000円程度。
キャラクターでなくてもいいという方には間違いなくオススメですね!
⑤アンパンマン
日本で知らない子供はいないと言っても過言ではない子供のヒーロー「アンパンマン」。
我が家の子供もアンパンマンの歌が流れると口ずさんでいます♪
そんなアンパンマンのおもちゃもイトウゴフクにはズラリと勢揃い!
人気なので激安な設定にはなっていませんでしたが、ネットでの最安値価格レベルにはなっていました。
ネットの最安値のお店は”○○円以上送料無料”の設定があるサイトも多々ありますのでそれを考慮すればお得ですね!
文房具
①サイン帳
クラス替えの季節になると思い出作りのためにサイン帳を交換することってありますよね。
そんな季節ものも扱っています。
しかもよく見ると広告の品などにはなっていないものの定価780円の商品が599円。
通常価格ですでに安くなっています。
売り場では何やら子供たちがお財布片手に「可愛いのに安~い!」と話していました。
実際に購入を検討している子供たちが比較して話していることなので私も「そうか、安いのね」とひそかに安さを実感していましたところ、偶然近くの文房具専門店で同じ時期に見かけましたがもちろんこちらは定価でした。
ちなみにサイン帳は手帳のようにその年しか使えないということがない商品なので、来年の分を買っておいても損はなしです(*^-^*)
②チャック袋
こちらの商品、他店での販売価格、約250円です。
激落ちくんでなくても同等商品を100円均一で購入すれば100円はしますよね。
69円って…(@_@)
安すぎます!!(笑)
もちろん100枚、1000枚入りであれば単価は安くなりますが、ご家庭で使わない分まで購入するのは無駄買いになります。
普段のご家庭用に購入するのであれば見逃せない商品ですね。
③ノート
ノート類がこれまた安い!
元々100円のものが在庫処分で50円になっていたり、定価380円のノートが在庫処分ではないのに139円など半額以下になっています。
掘り出し物とはまさにこのことですね( ゜Д゜)
①季節ものの処分品
店舗の外に100円のラックを発見!
え?
これが100円?
私が見たのは冬物処分品でした。
冬物処分とはいえ、100円にはびっくり!!
もちろん新品です!
私が行ったときにはピンクしかありませんでしたがラックの大きさからするともっとカラーバリエーションがあったような雰囲気でした。
みなさん行動が早いですね(O_O)
春に行っても冬物の処分品がまだあったので来年のために買っておくのもアリですよね♪
②広告の品ラック
広告の品と書いた円形のラックがいくつかあり、300円、500円、700円と書いた商品がどっさりとかかっていました。
もう300円の商品ともなれば一般的にはユーズドでも安い部類。
あまり期待することなくラックをのぞいてみましたが意外や意外。
とても300円には見えない商品ばかりでした。
中には季節外れの物、サイズが大きめの物などもありましたがほとんどがベーシックな商品ばかり。
500円、700円になると少し厚手の物などが加わる様なラインナップでした。
ただ、年齢層や季節が結構バラバラだったりするので、ピンポイントでこんなアイテムが欲しいと思っている人には探すのに時間がかかるかも知れません。
しかしこのリーズナブルさ!
まるで宝探しのようです♪
ひととおり目を通してみる価値アリですね(*^_^*)
②手芸用品
少量サイズの値段を見て、値札シールの印字ミス?と一瞬目を疑いました。
10円ですよ?
元は60円ほどしていた商品ですがどんどん値下げされ最終的には10円に。
編み物などでたくさん使う場合は玉での購入が正解ですが、ちょっと小物を作りたい、クラフト系の遊びの時に1玉も要らないんだけどという方にはもってこいです!
ちょっとしたラッピングにプラスするだけでも可愛いくなりそう♪
こういうものも売ってるのかと思ったのでまずは100円均一に行く前にこちらに立ち寄ってないか確認するのがベストですね(*^-^*)
③シール
39円のシール!
しかもミニオンズです。
子どもってシール好きですよね~
ペタペタと夢中になって貼ったり、メモに書いたお友達とのお手紙交換の封に使ったり…
そんなシール、よく考えたら一度使ってまた再利用することはないので消耗品なんですよね。
よってこの値段で販売されているのはとってもありがたい(*^_^*)!
「今日はシールどれか選んでいいよ」と買い物に付き合ってくれた子供へのお礼としてもお財布にも優しいので親子共々笑顔になりますね(^^)
まとめ
さて、しまむらより安い?!イトウゴフク第2弾、いかがでしたか?
今のところ西日本でしか展開されていませんが、掘り出し物が沢山あるので巷では有名です(*^_^*)
今回調べて私が感じたのは、以下に当てはまる方には是非行って見て頂きたいと思います(*^_^*)
- 子育て世代(特に乳幼児のお子さんがいらっしゃるご家庭)
- ベーシックなアイテムを好む方
- 雑貨の好きなティーン世代
- 下着やストッキングなどのインナー費はなるべく抑えたい
また季節が変われば商品も変わると思うので今後も機会があれば第3弾でご紹介したいと思います。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました(^_-)-☆
その他にも、当メディアでは「しまむら」やファストファッションの「GU」、「ユニクロ」での買い物術を紹介しています。
もし行く機会があるようでしたらもっとお得に買い物できるかも?!なのでぜひ見てみてくださいね(^^)!
「しまむら」の買い物術はこちら↓
「GU(ジーユー)」の買い物術はこちら↓
「UNIQLO(ユニクロ)」の買い物術はこちら↓
関連記事
-
-
仕事効率化・時短に!Google Chrome(クローム)の拡張機能おすすめ7選!【パソコン便利術】
こんにちは、マキです!(^^)/ パソコン作業をしているみなさん、お疲れさまです …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
-
-
【紫外線対策】オススメや日焼け後のケア法を紹介!時間・天気の紫外線量を把握してお金をかけずに肌を守ろう!
こんにちは、Kanaです☆ 温かい陽射しが注ぐ春。 今年は寒さが激しかった分、特 …
-
-
激安の「イトウゴフク」はしまむらよりお得?!おすすめの掘り出し物商品を紹介【イトゴー 第一弾】
こんにちは、Kanaです☆ もうすっかりおなじみの「プチプラファッション」という …
-
-
GAP(ギャップ)の絶対に知っておきたい安く買う方法7選!クーポン・アプリなど【お得完全ガイド】
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん衣料品はどのお店で購入することが多いですか? …
Comment
人気ブログランキングのURLをクリックしておきました。
月末ですね。もう梅雨入りしたところも・・・
おもしろい記事ありがとうございます
拝見しました。
これからも、時々見て参考にしますとカインも言っております。
おかげで、ポイ探一位を続けておりますカインも思うところあって、
本格的に活動を始めたようで、私も忙しくなってきました。
おっと、今日は二位ですね。また、1週間もすれば戻るんですが・・・
(笑)続けられるもんなら、続けていただきたいものです。
こういうのは、切磋琢磨しないとね。
今後とも、よろしく、お願い致します。では、ま
[…] 続きを読む 「イトウゴフク」は日用品、子供のおもちゃ、文房具まで激安!主婦がおすすめを紹介【イトゴー 第二弾】 ( 楽ラク節約錬金術) […]