【リクルートカード】年会費無料+脅威の還元率!nanacoユーザー必見!Pontaポイント活用が便利!
2017/06/16
こんにちは、マキです!(^^)/
梅雨の時期、雨が多くなると外にでるのが大変になりますね。
そうなってくるとネットでポチポチ。。。なんて私のようになっているママさん、多いんじゃないでしょうか?(笑)
ネットショッピングに限らずですが、何かお買い物をするときにたいていポイントがつくものですよね。
そのお店のポイントカードはもちろん、電子マネーやクレジットカードでお買い物をしてもポイントがけっこうつくものです。
特にポイントカードとクレジットカード(電子マネーカード)のポイント二重取りは節約する方にとって基本中の基本だと思います!
(自分もしかり)
そんなときに、もっとお得にポイントをしっかり貯めていけたらいいなぁと思ったんですが…
クレジットカードはたくさん種類があって、それぞれのカードでポイントの還元率が違いますよね。
だったら、できるだけ還元率の高いカードを使えばそれだけポイントも貯まりやすくて、よりお得だということに気付きました…
初心に戻るという意味でも、ここでは高還元率でポイントががっつり貯められる「リクルートカード」についてみていこうと思います!
目次
リクルートカードプラスの基本情報について
「リクルート」ってあのリクルートです
よくCMでも見かける旅行サイトの「じゃらん」や、ホットペッパーなどをはじめたくさんのサービスを展開しているのが、リクルートホールディングス。
ちょっと話はズレてしまいますが、そんなリクルートが行っているいろいろなサービスの一例をご紹介します!
これは一例、リクルートではまだまだ沢山のサービスを行っています。

・「リクナビ」…日本最大級の新卒・既卒向け就職情報サイト。
スマホアプリ版・パソコン版があり、大規模な合同企業説明会も行われています。
・「リクナビダイレクト」…企業とのマッチングを行えるサービス。中堅・中小企業への就職支援サイト。
2018年卒専用・既卒者専用のサイトがそれぞれあります。
・「就職ジャーナル」…いつかの社会人デビューのためのサイト。
就職にまつわる社会勉強を行えるサイトとして、さまざまな情報やコンテンツを配信しています。
・「就職Shop」…未経験でOKな、書類選考なし・人柄を見るという正社員求人を行っているサービス。
・「はたらいく」…企業規模や認知度にとらわれず、多様な職種の採用を応援する求人・転職サイト。
・「SPI3」…リクルートが行う採用時に行う適性検査のサービス。
約40年の間多くの企業で利用されてきた適性検査です。
・「Indeed」…Indeed社が運営する世界最大級のアグリゲート型求人情報専門検索エンジンサイト。
60か国超の地域と26の言語に対応しています。
・「タウンワーク」…言わずと知れたフリーペーパー型の求人情報誌。
・「フロム・エー ナビ」…アルバイトやパートの求人情報が満載のサイト。

・「スタディサプリ進路」…学校で、自宅で。高校生の進路選びを3年間サポートする情報誌・情報サイト。
・「Quipper School」…Quipper社が運営する先生と生徒のオンラインラーニングプラットフォーム。
・「スタディサプリ」…小・中・高校生向けのオンライン学習サービス。

・「じゃらん」…国内・海外旅行の予約ができるサイト。
・「エイビーロード」…日本最大級の海外旅行情報サイト。
・「じゃらんゴルフ」…ゴルフを楽しみたい方がお得に使える、ゴルフ予約サービス。

・「ホットペッパービューティー」…国内最大級のヘアサロン・リラクゼーション・ビューティーサロンの検索、予約ができるサイト。
・「treatwell」…欧州最大のオンライン美容予約サイト。
・「SUUMO(スーモ)」住宅購入,賃貸,注文住宅,リフォーム、不動産売却を行いたい人のための情報サービス。
・「SUUMOハウスサービス」…ハウスクリーニング・家事代行(お掃除・片付け)などをプロに依頼できるサービス。
・「SUUMO引越し見積もり」引越しを行いたい人のための引越会社への一括見積もりサービス。
・「SUUMO介護」有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の検索ができるサービス

・「ゼクシィ」…結婚式会場、ドレス、引き出物、ブライダルジュエリーなど結婚に関するあらゆる情報をまとめたサービス。
・「ゼクシィ縁結び」…はじめての婚活を応援する、総合婚活サービス。
相談カウンター、パーティー・イベント、ネットでサービスを提供。
…こうして見ると、なんでもやってるあたり、ものっすごい大手であるということがわかりますね。(単純)
このリクルートが展開しているクレジットカードが、「リクルートカード」です。
リクルートカードとはっ!?
リクルートカード基本情報 | |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ブランド | MasterCard、VISA、JCB |
還元率 | 1.2% |
貯まるポイント | リクルートポイント ※Pontaポイント等と相互交換可能 |
ポイントの価値 | 1pt=1円 |
リクルートカードは、年会費は永年無料なのに高還元率!という魅力的な主力クレジットカード。
ブランドに関しては…
・「MasterCard」
・「VISA」
・「JCB」
上記の3種類から選べます。
デザインはクールなシルバー。
そして気になる還元率は「1.2%」とかなりの高水準。
ですから、10,000円のお買い物をしたときに120円分のポイントが還元されるということですね。
また、通常のお買い物だけでなく、ポンパレやじゃらんといったリクルートのさまざまなサービスを利用したりお買い物をしたりすると、なんと最大で4.2%ポイント還元されちゃうんです!
ときどき行われるキャンペーンによっては、なんと最大10%還元なんていうときも。
この「リクルートポイント」は、1ポイント=1円分として利用することができて、貯めたポイントの使い道(つまりポイントの交換先)も多いですし、ガンガン貯めてガンガン使っていけるとってもお得なカードになっています。
先ほどご紹介したリクルートのさまざまなサービスで利用することができるので、ポイントの交換先がなかなかなくて…ということもありません。
リクルートカードでポイントを貯める方法
リクルートカードを使って支払いをすると、金額に応じてポイントが貯まります。
また、それ以外にもさまざまなリクルートのサービスを利用することで、それぞれのサービスで決められた追加ポイントが付与されます。

リクルートのオンライン通販「ポンパレモール」では、服や靴、バッグなどの衣料品から雑貨、家電、ゲームに至るまで品揃えが豊富にあります。
このポンパレモールでお買い物をすると、ポンパレモール利用の3.0%+カード利用の1.2%で合計4.2%ポイント付与されます。
特に本はどこでも定価で販売されているので、高還元率のポンパレモールで購入するのがオススメです(*^^*)

旅行サイトの「じゃらんnet」での宿泊予約なら、じゃらん利用での2.0%+カード利用の1.2%で合計3.2%ポイント付与されます。
オススメは、ホテルなどの宿泊だけでなく、じゃらんパックなどの交通と宿泊がセットになったプランやレンタカー、インドア・アウトドア体験予約も利用すること。
これら交通・遊び体験の予約も年会費無料のリクルートカードで決済すれば3.2%の還元となるので、家族や友達同士での旅行で使えば一気にポイントを貯めるチャンスになります(^^)
また、じゃらんで国内旅行の予約をするときにぜひチェックしたいのが「10%還元プラン」です。
その名のとおり、上記のように通常は3.2%のポイントが付与されるじゃらんの予約ですが、なんと10%還元されるというお得なプランがあります!
10,000(税抜)の宿泊でもれなく1,000円分のポイントが付く…ということですね。
そのほかにも期間限定のポイントアップキャンペーンなどがよく行われているので、じゃらんを利用した際には最大11.2%のポイントが還元されるということになります。
じゃらんやポンパレモールといったリクルートのサービス以外にも、
・お店でお買い物
・電気、ガス、水道などの公共料金の支払い
・携帯やプロバイダ料金の支払い
…といったことでも、ポイントを毎月どんどん貯めていくことができちゃいます。
お買い物の場合、MasterCard・VISA・JCBそれぞれのマークがある加盟店で利用することができます。
電子マネーのチャージにも使えます
ほかにも、このリクルートカードから電子マネーにチャージするときにもポイントを稼ぐことができるんですよ。
- MasterCard…nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA
- VISA…nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA
- JCB…nanaco、モバイルSuica
こちらの電子マネーのみがポイント加算の対象となっているので、それ以外にはチャージはできてもポイントがつかないので注意です!(>_<)
例えば、「nanaco」であればクレジットチャージしたポイント還元とnanacoを使用した際に付与されるnanacoポイントでポイントの2重取りが可能になりますよ。
裏ワザ的な税金節約術
nanacoを利用した裏ワザ的な「税金節約術」をご紹介。
nanacoはセブンイレブンで「税金」「公共料金」の支払いに利用できるケースがあります。
・自動車税、軽自動車税
・税市民税(分割など)
・国民健康保険料
・国民年金
・固定資産税
・電気、ガス、水道代
…といった支払いはnanacoで支払える可能性がありますよ。
この支払いには、nanaco利用に対する「nanacoポイント」は付与されないのですが、クレジットカードでのチャージ分のポイントが付与されます。
なので、クレジットカードの還元率がそのまま割引となるイメージですね。
(クレジットカードのポイントが貯まるということです。)
nanacoにクレジットチャージできるカードの中でも、還元率の高いリクルートカードはおすすめですね。
(ちなみに、MasterCard、VISA、JCBどのカードでもnanacoにチャージが出来ます。)
下記の記事では…
・nanacoを無料で発行する方法
・nanacoにクレジットチャージする方法
・nanacoチャージの上限
…などnanacoを利用したクレジットチャージのお得な節約方法を分かりやすく解説していますよ。
こちらでは、nanacoのチャージ金額の上限について詳しく解説しています。
また、nanacoカードを作るには通常300円かかりますが、キャンペーンによって無料で作ることも出来ます。
こちらでは、nanacoカードを無料で作れるお得情報を紹介していますよ。
税金の支払い以外にも、普段のお買い物でnanacoカードを現金チャージしている人多いのではないでしょうか?
せっかくだったらクレジットカードでチャージしてポイントを少しでも多くゲットしちゃいましょう♪
リクルートカードのポイント交換先あれこれ
- Pontaポイント
- じゃらん
- じゃらんゴルフ
- ポンパレモール
- ホットペッパーグルメ
- ホットペッパービューティー
- キノギフト(三越伊勢丹×リクルートのギフトサイト)
- 赤すぐnet
- MARQREL(ブランドファミリーセールサイト)
- Oisix×Pontaポイント
…などなど、たくさんのサービスでポイントを利用することができます。
特にPontaポイントに関しては…
・ローソン
・ケンタッキー・フライド・チキン
・ガソリンスタンドの昭和シェル
・ゲオ
…などといったところで使えるのでとっても便利。
ローソンで使えるということは、店頭端末の「Loppi(ロッピー)」で商品と交換できる引換券を発行することもできますし、支払い時のポイント割引としても使えます!
ほかにも、電子書籍サイトでのポイント利用も可能ですし、幅広いポイントの利用方法があるのが魅力的です♪
リクルートポイントやPontaポイントの交換先一覧に関しては、下記の記事で詳しくまとめています。
有名なサービスもたくさんありますし、あなたの環境でもお得に使える交換先がきっと見つかると思いますよ。
リクルートカードのポイント有効期限が切れる前に!
こちらでは、どのようにポイントを活用すれば良いか紹介しています。
また、Pontaポイントについて基本情報もまとめています。
Pontaポイントについてよく分かっていない…という方!良ければこちらも参考にしてくださいね(^^)
リクルートカードの保険や盗難について
クレジットカードを利用して万が一のことがあったら…と不安になることもありますよね。
リクルートカードでは、Mastercard、VISA、JCBそれぞれで盗難などのトラブルがあったときでもすぐに対応してくれます。
そのサービスについて詳しく見てみましょう。
・国内…24時間体制で受け付け、不正使用の際も60日前までさかのぼって保障してくれます。
・海外…24時間年中無休、すべて日本語で受け付けてくれるので安心です。
◆Mastercard(R)/Visa(三菱UFJニコス)
・国内…24時間年中無休で受け付け、届けのあった日からさかのぼって60日以内に発生した損害はMUFGカードの規定にそって負担してくれます。
・海外…24時間年中無休で受け付けてくれます。
次に、「旅行損害保険」について。

出張や旅行のときでも、ケガ・病気・盗難・破損といったトラブルが起こったときの補償を、特に手続きナシで受けることができます。
Mastercard、Visa、JCB共通して、海外なら最高2000万円・国内なら最高1000万円の補償額となります。
そして、「ショッピング保険」について。

国内外問わず、リクルートカードで購入した品物の破損や盗難といったトラブルを、購入日から90日間保障してくれるものです。
Mastercard、Visa、JCB共通して、海外・国内年間200万円の補償額となります。
ただし、保険金の請求には、品物を購入した際の売上票(お客様控)が必要になるのでしっかり保管しておく必要があります。
リクルートカードの使い方について
リクルートカードでの毎月の支払日について
リクルートカードを使うと、毎月15日締め・翌月10日に登録した口座へカード会社から振替が行われます。
このとき、引き落とし日が土日祝日の場合には、翌営業日の引き落としになります。
◆1回払い
締切日(毎月15日)の翌月10日に支払いする方法(手数料無料)
◆2回払い
締切日(毎月15日)の翌月・翌々月10日の2階に分けて支払いする方法(手数料無料)
◆3回以上の分割払い
毎月15日に締め切り、利用金額+分割手数料の合計を希望の回数で割って支払いします。
◆リボ払い
利用金額や件数に関係なく、毎月10日に一定の元金に手数料を加えて支払う方法です。
◆ボーナス1回払い
夏・冬にそれぞれまとめて支払いをします。(夏は12月16日~6月15日までの利用で8月10日に支払い、冬は7月16日から11月15日までの利用で1月10日に支払いとなります)
3回以上の分割払いをする場合、MasterCard・VISA・JCBそれぞれのカード会社で分割手数料が違いますし、分割回数でも変わってきます。
それぞれのカード会社のホームページで支払いシミュレーションができますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
ポイント加算されるのはいつ?
毎月15日までのカード利用料金に対して、翌月の11日にリクルートポイントが付与されます!
・2回払いの場合はふた月に分割してポイント付与
・3回以上、リボ払いの場合はすべてのポイントを初回の支払い月に付与
・ボーナス払いの場合はボーナス支払い月の翌月11日にまとめて付与
となっています…が、これは「通常のお買い物のとき」のポイント。
じゃらんやポンパレモールといったリクルートのサービスによって加算されるポイントはそれぞれ違いますのでご注意を。
サービス | 加算のタイミング |
---|---|
じゃらん | チェックアウト日翌月の7日以降 |
ホットペッパーグルメ | ネット予約の場合、来店日から6~10日後に加算予定 |
ポンパレモール | 注文日より20日後以降 |
…など、それぞれポイントが加算されるタイミングは違います。
細かなサービスの確認の方法
利用明細や利用枠がどれくらいかということをチェックしたいときには、どうしたらいいのでしょうか?
これはJCB・VISAそれぞれの会員専用サイトへ行くと見ることができます。
→JCBの場合は「MyJCB」
→Mastercard(R) / Visaの場合は「三菱UFJニコス」
…となります。
Mastercard(R)とVISAのリクルートカードを発行しているのは三菱UFJニコスとなっているので、こちらも確認しておいてくださいね。
リクルートカードのお得なキャンペーン!
新規入会でポイントをGET!
リクルートカードに入会申し込みをすると、数千円分のポイントを貰えるキャンペーンがほぼいつでも行われていますよ。
なんと最大で「8000円分のポイント」が貰えるキャンペーンが行われていたことも!
・新規入会で1000円分ポイントゲット!
・リクルートカード初回利用で1000円分ポイントゲット!
・リクルートカードで携帯決済をして4000円分ポイントゲット!
・+3日間限定で+2000円分ポイントゲット!
合計8000円分のポイントを獲得することができるということなんです♪
新規入会の1000円分ポイントを受け取るためには…
・カードマイページへログイン
・ページTOPの「特典受取りボタン」をクリック
これで1000円分のポイントを受け取ることができちゃいます。
時期によってキャンペーンの付与ポイントは変わってくると思いますので、リクルートカード公式HPでチェックしてみて下さいね。
リクルートカードのマイページ・ログインに関しては以下の記事が詳しいですよ。
リクルートカードを作ろう!
リクルートカードを申し込むための注意点
では、さっそくリクルートカードを作ってみましょう!
ポイント還元率が高いのか!じゃあリクルートカードを申し込もう!と思ったあなた、ちょっとお待ちを!
実はリクルートカードを申し込む前に、まず「リクルートID」というものが必要になります。
(リクルートIDとは、旅行、美容、グルメ、通販、住まいから結婚準備まで色々なサービスでつかえる共通会員IDです。)
これは「リクルート」に会員登録をしなくてはならないということで、会員登録後にログインしたリクルートIDにポイントが貯まっていくことで利用ができます。
・じゃらん
・ホットペッパービューティー
・ホットペッパーグルメ
・ポンパレ
・ポンパレモール
…など、これらのサイトに会員登録しているという方は、そのIDがリクルートIDになります。
リクルートカードの申込手順
リクルートIDを作ってログインすると、すぐにリクルートカードの申込みができます♪
どこのサイトにも会員登録していないという方は…
- 1.リクルートのサイトから会員登録
- 2.リクルートIDを作ったら、そのままログイン
- 3.カードブランド(JCB・MasterCard・VISA)のどれかを選びます
- 4.あとは必要事項を入力していくだけ!
リクルートカードの審査・審査通過後のカード発行は速いと言われています。
申込みをしてから約1週間程度でカードが自宅に届くので、とってもスピーディ!(^^)
また、申込時に必要な情報としては…
・メールアドレス(パソコン・携帯電話)
・氏名、住所、電話番号や生年月日など
・勤め先の会社名や郵便番号、住所など
・運転免許証(お持ちの方のみ)
・前年度年収
・他社からの借り入れ(ある場合)
・カード代金を引き落としするための口座情報
・オンラインバンクへのログイン情報(※VISA・MasterCardのみ)
…となりますので、用意しておいてくださいね。
ちなみに、申し込んだカードは、リクルートIDを利用するサービスでのカード決済において、『通常利用するカード』として自動的に設定されますよ。
(自動設定には、1ヶ月~2ヶ月程度時間がかかります。)
無料で作れちゃう家族カード&ETCカード
家族カード
収入のない専業主婦の奥さんでも使えてとっても便利な、「家族カード」。
- ポイントが合算で貯まる
- 家族で利用明細を集約できる
- 本会員様と同様のサービス
- 個別の審査は不要
なんと、審査は不要。
※本会員の方は審査あり
発行料や年会費ももちろん無料です。
家族会員で獲得したポイントに関しては、本会員の方に合算して付与されます。
同様にご利用額の引き落としは本会員の方の口座からまとめて引き落とされます。
もちろん、ご利用明細もまとめて記載してくれますよ。
ETCカード
また、車移動でとっても便利な「ETCカード」も、リクルートカードならどちらも追加が無料で行えます!
ETCカード詳細 | ||
---|---|---|
項目 | MasterCard、VISA | JCB |
年会費 | 無料 | 無料 |
新規発行手数 | 1,000円(税別) | 無料 |
貯まるポイント | 1.2pt |
MasterCard、VISAの場合はETCカードを発行する際に新規発行手数料が1,000円(税別)かかりますが、あとは年会費も無料ですからオトクなんです♪
まとめ
リクルートカードは1.2%の高還元率、コレは大きな魅力ですね。
じゃらんやポンパレを利用すれば最高4.2%の還元率で、特にキャンペーン利用時にはなんと11.2%というビックリする還元率を実現できます!
ポイントがガンガン貯まりますし、全国のローソンやケンタッキーで使える「Pontaポイント」にも交換できるので、使い道は無限大♪
ホットペッパーなどのリクルートIDを持っている方はすぐに申込みできますし、そうでない方も簡単に新規申込できます。
審査もスピーディと評判なので、すぐに使いたいという人でも利用しやすいクレジットカードになっているんです(^▽^)
家族カードもETCカードも無料で作れちゃう、そして保険の補償も充実しているので主役カードとしてオススメですよ♪
また当メディア「楽ラク節約錬金術」では厳選してオススメするクレジットカードを紹介しています。
タイプ別におすすめのカードをまとめていますよ♪
良ければ見てみて下さい(^^)
関連記事
-
-
【保存版】ライフカード(LIFEカード)で貯まる「LIFEサンクスポイント」で交換できる商品一覧まとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 先日こちらでご紹介したライフカードというクレジ …
-
-
【衝撃!ライフカードは誕生月にポイント3倍】メリット・デメリットは?お得な使い方や還元率など完全ガイド!
こんにちは、マキです!(^^)/ 高還元率をうたったクレジットカード、どこもかし …
-
-
【イオン】お得な買い物術7選!常連主婦がオススメする商品券・5のつく日・火曜市・クレカなど!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんは普段どこでお買い物をしているでしょう …
-
-
【セディナカード完全ガイド】基本仕様~メリット・デメリットを総まとめ!海外キャッシングがかなりお得な1枚!
皆さんは普段の生活でクレジットカードを利用していますか? クレジットカードがある …
-
-
【セディナカードjiyu!da!完全ガイド】メリット・デメリット総まとめ!ポイントは3~21倍!?セディナカードと徹底比較!
三井住友フィナンシャルグループが発行するクレジットカード「セディナカード(Ced …
Comment
[…] あわせて読みたい【年会費無料で還元率1.2%】リクルートカードはポイントがガンガン貯まる… […]