【JACCSモールお得ガイド】ラブリィポイントが最大25倍・Jデポは最大12%!REXカードとの相性もバッチリ!
2017/11/02
こんにちは、マキです!(^^)/
クレジットカードの中でも最強クラス!と言われている、サクッとポイントを貯められる「REXカード」が人気になっているようです…。
そりゃあポイント還元率が1.5%となっていたら、さまざまなお買い物に利用するだけでどんどんポイントが貯まっていきますからお得ですもんね。。。
年会費は条件付きで無料となっていますが、この条件もハードルが高いことではありませんし♪
↓REXカードの基本情報やお得な活用方法はこちら↓
さてさて、そんなREXカードをもっともっと!よりお得に使いこなしたい…と考える方へ朗報です(゜▽゜)
今回は、REXカードを利用するときに「あるサイト」を経由してお買い物などに利用することで、とってもお得になっちゃう!というワザをご紹介していきます。
目次
REXカードとJACCSモールのおトクな関係
そもそもREXカードって??
REXカードとは、株式会社ジャックスが発行するクレジットカードのこと。
年会費はほぼ無料なのに、なんとポイント還元率が1.5%という超高水準になっているカード。
この「年会費はほぼ無料」というところですが、これにはある条件があるからです。
初年度は年会費が無料なのですが、REXカードは年間50万円以上の利用で次年度の年会費が無料になります!
…50万円って使えるかなぁ?と不安になる方は、月41,700円利用できるかどうか判断してみてください。
家賃や光熱費・携帯電話料金の引き落としなどにも利用できますので、意外とあっという間50万円を超えるのではないでしょうか。
貯まったポイントは「Jデポ」という値引きサービスに利用することができ、さまざまなお買い物をよりお得にすることができるんです。
JACCSモールってどんなサイトなの?
REXカードをお持ちの方にぜひチェックしてほしいのが「JACCSモール(ジャックスモール)」というサイト。
このJACCSモールを経由してショッピングをしたり、資料請求したり…さらに、実際にお買い物に行く際には事前に「エントリー」をしてから店舗に行ってショッピングをすると、いつもより多くのポイントがもらえちゃうんです!!
JACCSモールでは「ラブリィポイント」と、先ほど少~し触れた「Jデポ」という値引きに使えるポイントの2種類が貯まります。
(ポイントについてはのちほど詳しく…)
たとえば…
5,000円(税抜)の商品をポイント10倍・Jデポ4.5%のショップでお買い物したときには、JACCSモールを経由するだけで通常25ポイントのラブリィポイントが、なんと250ポイントに。
Jデポもボーナスとして225円分が貯まるというのですから、とってもお得!
さらに、Tポイントや楽天スーパーポイントといったそのお店独自のポイントもしっかり貯めることができるので、いわゆるポイントの二重取りが可能なところも嬉しいですね♪
ラブリィポイント・Jデポについて
カードショッピングの年間利用額に応じて、ラブリィポイントの優遇率がどんどん上がっていくので、REXカードを使えば使うほどどんどんポイントを貯めていくことができます。
たとえば、年間カード利用額が20万円以上ならポイントアップ率は40%、300万円以上ならポイントアップ率は100%となります!!
貯まったポイントはさまざまな商品と引き換えられるほか、Jデポ(下記をごらんください!)に引き換えたり、ANAのマイルや楽天スーパーポイントといったさまざまなポイントに移行することも可能です♪
Jデポ1万円分を保有していれば、期限内のお買い物のカード決済のときに1万円分割引をして購入することができるということです。
服などのショッピングはもちろんですが、Jデポは食事などREXカードが使えるところであればどこでも利用できるのも便利なポイントです。
Jデポへの申請もインターコムクラブというサイトに登録しておけば(無料)すぐに申請できるので、カンタン♪
ポイント最大25倍!?
JACCSモールを経由して利用できるショップやサービスは本当にたくさん。
人気のショップだけでもなんと500店以上あるんです!
たとえば…
- AOKI公式オンラインショップならラブリィポイント12倍・Jデポ5.5%プラス
- 楽天ブックスならラブリィポイント4倍・Jデポ1.5%プラス
- 山田養蜂場オンラインショップならラブリィポイント21倍・Jデポ10%プラス
- ナチュラルガーデンならラブリィポイント14倍・Jデポ6.5%プラス
…などなどなど、JACCSモールを経由して利用できるショップはお得なところばかり!
→JACCSモールのお得なショップやサービスを公式HPで確認する
ラブリィポイントが最大25倍、Jデポは最大12%お得に貯めることができるんですよ。
REXカードを利用しているという方、JACCSモールを利用していますか…?
さまざまな商品やサービスが登録されているので、いつも利用するショップを検索してエントリーしたり、JACCSモールを経由して利用するとすぐにポイントを貯められますよ♪
JACCSモールで利用できるショップやサービス
・赤すぐnet【ラブリィポイント4倍・Jデポ1.5%】
・アユーラ化粧品オンラインショップ【ラブリィポイント13倍・Jデポ6%】
・おうちでイオン イオンショップ【ラブリィポイント3倍・Jデポ1%】
・イトーヨーカドーネット通販【ラブリィポイント5倍・Jデポ2%】
・SHOPLIST.com【ラブリィポイント6倍・Jデポ2.5%】
・ニッセンオンライン【ラブリィポイント4倍・Jデポ1.5%】
・ピザハットオンライン【ラブリィポイント8倍・Jデポ3.5%】
・マツモトキヨシ【ラブリィポイント6倍・Jデポ2.5%】
・ラサーナ公式通販サイト【ラブリィポイント16倍・Jデポ7.5%】
・ランコム【ラブリィポイント12倍・Jデポ5.5%】
…などなど、ここには載せきれないほど…数百店というたくさんのショップがJACCSモールに参加しています!
・全国の三井アウトレットパーク
・コナカ(スーツ、フォーマルウェアショップ)
・ボックスアカデミー(ダンススクール)
・ホテルレストラン
・バー
・ブッフェ
・割烹
…など、全国各地のレストランや食事処でポイントを貯められます。
コースなどの予約はもちろんですが、席のみ予約にも対応しているのが嬉しいですね♪
・ペンション
・ホテル
・遊園地
・ツアー
…など、宿泊予定日付・旅行先・旅行会社といったさまざまな項目から自由にプランを探して選び、予約することができます。
ツアーなどでもポイント付与の対象となりますが、オンライン以外の予約だとポイント付与対象外となってしまいますので注意を。。。
ぜひ使おう、JACCSモールチェッカー
ネットショッピングをしたにも関わらず、後になってから「あっ、JACCSモール忘れてた!!」なんてことがあるかも。
そういったうっかりを防ぐことができるのが、「JACCSモールチェッカー」です。
JACCSモールに掲載されているショップにアクセスをすると、アイコンがお知らせをしてくれます。
コレ、なにげに助かりそう…。
「ショップ通知」のポップアップが表示されますので、そこからJACCSモール経由でショップへ…といった流れ…。
そしていつも通りお買い物をするだけでポイントの貯め忘れを防止してくれるんです♪
インストールも簡単ですので、REXカードを利用しているという方はぜひこのJACCSモールチェッカーも利用してみてくださいね。
まとめ
REXカードはただでさえポイント還元率が高いのに、さらにJACCSモールを利用することでより多くのポイントを効率よく貯められるようになります!
JACCSモールを経由して利用できるショップやサービスはとても種類が多く、特に楽天市場やショップリスト・ヤフオク・ユニクロをはじめ、さまざまな大手オンラインショップもお得にポイントが貯まるのが嬉しいですね。
また、JACCSモールチェッカーを利用すると「うっかり」サイトを経由し忘れた!ということもなくなるので、ポイントをしっかり&がっつり貯めていけます♪
REXカード・REXカードライトを持っている方・これから新規申し込みを検討しているという方は、ぜひともこのJACCSモールを利用して毎日のお買い物に役立てたいですね!(^▽^)ノ
高還元率カードを探しているという方は下記の記事でREXカードをチェックしてみて下さいね。
↓REXカードの基本情報やお得な活用方法はこちら↓
↓REXカードライトの基本情報やお得な活用方法はこちら↓
関連記事
-
-
【保存版】ライフカード(LIFEカード)で貯まる「LIFEサンクスポイント」で交換できる商品一覧まとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 先日こちらでご紹介したライフカードというクレジ …
-
-
【衝撃!ライフカードは誕生月にポイント3倍】メリット・デメリットは?お得な使い方や還元率など完全ガイド!
こんにちは、マキです!(^^)/ 高還元率をうたったクレジットカード、どこもかし …
-
-
【イオン】お得な買い物術7選!常連主婦がオススメする商品券・5のつく日・火曜市・クレカなど!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんは普段どこでお買い物をしているでしょう …
-
-
【セディナカード完全ガイド】基本仕様~メリット・デメリットを総まとめ!海外キャッシングがかなりお得な1枚!
皆さんは普段の生活でクレジットカードを利用していますか? クレジットカードがある …
-
-
【セディナカードjiyu!da!完全ガイド】メリット・デメリット総まとめ!ポイントは3~21倍!?セディナカードと徹底比較!
三井住友フィナンシャルグループが発行するクレジットカード「セディナカード(Ced …
おすすめ記事