【dポイント完全ガイド】お得な貯め方・使い道・交換先・有効期限は?ローソン・マクドナルドは超強力!
2018/07/24
みなさんは普段、買い物する時に「ポイントカード」は使っていますか?
「Tカード」や「楽天カード」のようにポイントを貯めて色々なものに使えると、とても便利ですよね♪
そんなポイントカードの中で、特に有名なものが「dポイントカード」や「dカード」。
dポイントカードやdカードは他のカードに比べてポイントが貯まりやすいんです。
dカード経由で貯まるポイントは「dポイント」。
今回はそんなdポイントの貯め方や使い方について紹介していきます!
この記事を読めばあなたもポイントがザクザク貯まりますよ!
↓「dカード」、「dカード GOLD」に関する基礎知識やお得な活用法をまとめた記事はこちら↓
dポイントとは
まずは「dポイント」について詳しく紹介していきます。
dポイントとは携帯会社の「ドコモ」が運営しているポイントプログラムのこと。
「dポイントカード」または「dカード」を提示するだけで街のお店やショッピングサイトなどでポイントがたまる・つかえるようになります。
なお、「dカード」「dカード mini」の場合はカードの提示に加え、お支払いでもポイントをためることができます。
もちろんドコモの携帯を使っていなくても登録できます。
dポイントの登録は入会費・年会費ともに無料。
マクドナルドやピザハット、ドトールなど、様々な店舗のクーポンなども手に入れることができるので、登録しておいて損は絶対にありません。
ちなみに、「マクドナルド」を安く買う方法をこちらでも紹介しています♪
「ピザハット」でも半額以上になる裏ワザがあります!
同じものを買うならお得になっちゃいましょう!
コーヒーチェーンの「ドトール」でもコーヒーを安く飲める方法があるんです♪
dカードの種類を紹介
dポイントを貯めることができるカードには主に4種類あります。
- ポイントカード
- クレジットカード(2種類)
- プリペイドカード
- dカードmini(ドコモ契約者のみ)
今回は、ドコモを利用していなくても使える「ポイントカード」、「クレジットカード」、「プリペイドカード」の3種類について紹介しますね。
(※「dカードmini」は、ドコモのおサイフケータイ対応機種で利用できます。)
①dポイントカード
気軽にdポイントを貯めたいという方には純粋にポイントカード機能のみの、「dポイントカード」がオススメです。
(※dポイントをためて、つかえるポイントサービス専用カードです。)
dポイントカードを提示するだけでdポイント加盟店で1%のポイント還元でポイントを貯めることができちゃいます。
例えば、ローソンでのお買物では、dポイントが100円につき1ポイントたまります!
こちらのカードは入会費・年会費と共に完全無料です。
dポイントカードはどこで貰えるのか?
ちなみに、このdポイントカードはどこで貰えるのでしょう?
dポイントカードは、「ドコモショップ」と、「dポイントがつかえるお店」で無料配布しています。
上記画像は配布店舗の一部です。
他にも、
・東急ハンズ
・ORIHIKA
・丸亀製麺(対象店舗限定)
・かっぱ寿司(対象店舗限定)
・てもみん
・PLAZA
…などでも配布していますよ(*^^*)
ドコモユーザーでもないし、わざわざドコモショップには行きづらい…という方は対象店舗でdポイントカードを貰うのが良さそうですね。
②クレジットカード
ドコモが発行する、dポイントカードも電子マネー「iD」も、これ一枚で利用できるクレジットカードです。
通常の(ノーマル)カードと、ゴールドの2種類あります。
dカード
dカードは①のdポイントカードにキャッシュ・クレジット機能がついたカードです。
また様々なお店で使える電子マネー「iD」もこちらのカードで使うことができます。
dポイント加盟店では、dカードの提示でもdポイントが貯まりますし、クレジットの支払いでも電子マネー「iD」の支払いでも、いつでもどこでも1%分のポイント(100円につき1ポイント)がたまります。
さらにローソンでは最大5%になったり、お店によっては2%以上たまるおトクなお店があります!
・キャッシュカード
・クレジットカード
・電子マネー機能(iD)
上記3つが一体型となったカード、とても便利ですね♪
こちらのカードは入会費無料、年会費も初年度無料です。
そして2年目以降も前年に1回でもショッピングサービスの利用があれば無料になります。
(※前年度1度もカード利用がなければ年会費1,250円(税抜)がかかります。家族会員は400円(税抜)。)
ほぼ無料と考えていいでしょう!
dカードはdポイントカードよりもさらにポイントが貯まりやすくなっています。
なぜなら、dポイントカードと同じ「提示分のポイント」に加え、「クレジット決済で100円につき1ポイント」貯まります。
dポイントを使うだけでポイントがザクザク貯まるんです♪
しかも使える加盟店も豊富でどんどん増えていますよ!
↓dカード、dカード GOLDに関する基礎知識やお得な活用法をまとめた記事はこちら↓
dカード GOLD
dカード GOLDはdカード(クレジットカード)よりもさらにポイントが貯まりやすいカードです。
ドコモユーザーなら毎月の携帯料金が1000円につき100ポイント貯まります。
還元率にしてなんと…10倍の10%(*´Д`)
しかもかなりお得なクーポンをゲットできたり、お得なサービスを受けることができます。
ちなみに年会費は10,000円(税抜)です。
高いと感じた方に朗報です!
ドコモユーザーで毎月の料金に9000円以上払っているなら、年会費の元を取ることができます。
なぜなら、毎月の料金で1000ポイントにつき100ポイント貯まるので、9000円で900ポイント、12か月で10800ポイントを貯めることができます。
そうすると年会費のもとは取れちゃいますね♪
また、dカード GOLDをなんと年会費無料で使えちゃう裏技があります。
それは「家族カード」で作るという方法。
口座をひとつでまとめることができ、ポイントを共有しあえるdカード GOLD家族カードなら、年会費はかかりません!
2枚目以降も1000円で使えることができちゃいます。
こちらもぜひおすすめのカードです!
↓dカード、dカード GOLDに関する基礎知識やお得な活用法をまとめた記事はこちら↓
③dカードプリペイド
「dカードプリペイド」は、審査不要で12歳以上の方なら誰でも作ることができるプリペイドカード。
店舗でもインターネットでも、チャージした分だけ利用でき、ポイントもたまるので便利で安心なプリペイドカードです。
申し込みもWEBでスグにできちゃいますし、万が一のときも利用停止ができるので安心です。
(※申し込みから1週間程度でカードは発送されるようです。)
- お買物でのご利用金額200円(税込)ごとに1ポイント
- dポイント加盟店では、お買物での利用金額100円(税込)ごとに1ポイント
カード残高上限額は30万円となっています。
チャージ方法と手数料は以下の通り。
チャージ手数料 | |
---|---|
支払い方法 | 手数料金額 |
電話料金合算払い | 無料 |
dカード払い | 無料 |
dポイント利用 | 無料 |
ローソン(店頭)チャージ | 200円(税込) |
クレジッットカード払い | 200円(税込) |
※クレジットカード:VJA、オムニカード協会加盟店各社発行のVISAカード、Mastercardおよびdカード(DCMX)は無料
手軽ですが、ローソン店頭でのチャージでは1回毎に手数料200円を取られてしまうので、急ぎでなければWEBで上でチャージしたほうが良さそうです。
また、このプリペイドカード申し込みの際にドコモユーザーでなければ手数料が発生するのだけ気をつけて下さい。
発行手数料 | |
---|---|
申し込み | 手数料金額 |
ドコモの回線契約を 持っている人 |
無料 |
ドコモの回線契約を 持っていない人 |
640円(税込) ・発行手数料:200円(税込) ・発送手数料:440円(税込) |
ドコモユーザーでなければ、発行手数料がかかってしまいますが、クレジットカードを持ちたくないけど、割引やポイントでお得になりたい人はプリペイドカードは便利ですね。
ちなみに、dプリペイドカードでも、ローソンでのお買物が3%割引が適用されますよ。
dポイントクラブのステージ制
ステージはドコモ回線の継続利用期間やdポイント獲得数(6か月間)に応じて毎月決定します。
会員ステージは以下の5段階のステージがあります。
・1st
・2nd
・3rd
・4th
・プラチナ
上位ステージにいけばいくほど、お得なサービスや特典がありますよ。
dポイントを貯める方法
それでは本題に入りましょう!
今紹介したカードでポイントを貯める方法を紹介していきます♪
dポイント加盟店
まずはdポイント加盟店でポイントを貯める方法です。
先程軽く紹介しましたが、dポイント加盟店には様々なジャンルのお店があります。
ジャンルごとに代表的なものだけ紹介していきます!
ローソン、ローソンストア100
◆フード
マクドナルド、サンマルクカフェ、梅の花、伊達の牛たん本舗
◆居酒屋
はなの舞・花の舞、魚鮮水産、魚や一丁
◆ショッピング
PLAZA、ショップジャパン トゥルースリーパー、東急ハンズ、眼鏡のヨネザワ、ノジマ、AOKI、高島屋、BLUE SKY、タワーレコード、NEXCO西日本、アニメイト
◆アミューズメント
スパリゾートハワイアンズ、パルコミュージアム、イオンシネマ
◆車
オリックスレンタカー、タイムスペース、NPC24H、パークネット
◆美容・健康
VECUA、EARTH、てもみん、グローバル治療院、ネイルクイック、グローバル治療院
加盟店の一部だけですがこんな感じです。
ローソンやマクドナルドなどで使えるのはありがたいですね。
多くのお店ではポイント還元率は1%ですが、0.5%の店舗もあります。
「PLAZA」や「ショップジャパン トゥルースリーパー」なども最近になって使えるようになりました。
今後も加盟店は増え続けるそうです。
最大5%お得!?ローソンがかなりお得
加盟店のひとつ、「ローソン」。
ローソンならdカードで決済する際にかなりお得になります!
まず、dカードやdカード GOLDで決済するだけで商品が3%オフ。
さらに通常の還元率1%と提示分のポイント1%。
ということは・・・
【3%オフ+キャッシュ分1%還元+ポイント1%=5%分】
計5パーセント分お得になるんです。
ローソンで買い物するだけで毎日5パーセントもお得なんて!信じられません。笑
dカードは年会費が無料のようなものなので(前年1度でも使えば無料)、これだけでもdカードを作る意味はあります!
dカード、dカード GOLDに関する基礎知識~お得な活用法など全てまとめた記事はこちら。
dカード特約店はさらにポイントアップ!
「dカード特約店」は加盟店の中でもさらにポイント還元率が高いお店のことです。
dポイント特約店は…
・「dカードやdカード GOLDでお得に貯まる特約店」
・電子マネー「iDでお得に貯まる特約店」
…の2種類があります。
例えば特約店である「ENEOS」なら通常のポイント1%に、さらに特約店ポイント1%がついて計2%もの還元率になります。
また洋服の青山の場合はiD決済で計2%。
そして人気カフェチェーン・スターバックスならdカード決済で計4%もの還元率になります!
ちなみにスタバのお得に安く買う方法をまとめた記事はこちら。
このように特約店ならお得にポイントを貯めることができちゃいます♪
お店によっては計5%にもなるのでぜひ特約店でポイントを貯めちゃいましょう!
dマーケットでもポイントが貯まる!
「dマーケット」はドコモが運営しているもので、ドコモの契約がなくても様々なサービスを手軽に楽しめるサービスです。
dショッピングではネットショッピング、dブックでは本、dトラベルでは旅行商品、dミュージックでは音楽。
その他にもdデリバリーやdグルメ、dTVなど様々なサービスを展開しています。
またdショッピングやdトラベル、d fashionはさきほど紹介したdカード特約店なのでさらにポイントが貯まります。
また、普段ピザなどのデリバリーサービスを利用しているなら、「dデリバリーサービス」がおすすめ!
dポイントが付く上に、dデリバリーから注文するだけで特典(ジュースなど)がもらえます♪
dデリバリーについてはこちらで詳しく書いているので、気になる方はぜひご覧ください♪
dマーケットの動画配信サービス「dTV」も月額500円で沢山の動画を楽しむことが出来るのでオススメです。
期間限定キャンペーン!他のクレジットカードから移行で25%アップ!
2017年10月1日(日)~11月30日(木)の期間限定で、対象の企業からdポイントに交換すると、なんと25%ものポイントが加算されます!
今現在発表されているのは48社、クレジットカードや銀行、ポイントサイトなどさまざま!
25%ポイント増量はかなり大きいですね!
主な対象企業はこんな感じです。
・三井住友VISA/マスターカード
・ゆうちょ銀行
・Orico
・SAISON CARD
・gooポイント
・中部電力
・中国電力
・So-net
・三菱東京UFJポイント
上記はほんの一例です。
他にも様々な企業とのポイント交換で25%ポイントが加算されます。
5000ポイント移行すれば6250ポイントに!
dポイントを貯めている人はこのキャンペーンをぜひ利用してください♪
↓学生や新社会人におすすめ「三井住友VISAデビュープラスカード」はこちらの記事が詳しいですよ↓
dカードポイントアップモール
「dカードポイントアップモール」とは、dポイントをたくさん貯めることができる、dポイント優待サイトです。
『対象のネットショップをdカードポイントアップモールを経由→dカードで決済』
…でお得にポイントが貯まります。
商品によってはなんと最大10.5倍以上!
対象ネットショップはかなり幅が広く、普段たくさんの人が利用しているお店ばかりです。
Amazon | ポイント1.5倍 |
---|---|
ioPLAZA | |
ベルメゾン | |
【落札】ヤフオク! | |
楽天市場 | |
セシール | ポイント2倍 |
東急百貨店ネットショッピング | |
東急ハンズネットストア | |
セブンネットショッピング | ポイント3倍以上 |
小樽洋菓子舗ルタオ | |
ニッセン |
上記は一例ですが、他にも様々なお店でポイントを貯めることができちゃいます!
Amazonなどでポイントが貯まるのは嬉しいですね!
しかもAmazonポイントも貯まるのでWでポイントを貯めることができちゃいます♪
これは利用しない手はありません!
ぐるなびの予約でポイントがかなり貯まる!
飲食店予約サイト「ぐるなび」でもdポイントを貯めることができます!
これが意外と侮れません!
飲み会の幹事などを行う場合は、驚くほどポイントを貯めることができます♪
・ぐるなびネット予約(夜)で『来店人数×100ポイント』
・ぐるなびネット予約(7:00~14:59来店)で『来店人数×25ポイント』
…を貯めることができます!
なので、ランチ会や飲み会の幹事を任された時はチャーンス(*´Д`)
※ゲスいw
もし飲み会の幹事などで予約した場合、人数×100ポイントも貯まるんですね。
10人なら1000ポイント、20人なら2000ポイント、…とこんなにポイントが貯まります!
(※1か月に5回までのポイントプレゼントになります。)
さらに、2017年12月31日までの期間限定で「当たって選べる!チェックインくじ」というものを実施しています。
(※実施期間2015年3月23日~2017年12月31日)
SMARTチェックインアプリを利用してチェックインすると、対象店舗に来店ごとにスピードくじにチャレンジすることができます。
このくじ、最大で500ポイントも当たるようなので、お店に行くならぜひアプリを入れてみて下さいね(*^^*)
dカードETC
dカードの種類の中に「dカードETC」というものがあります。
どのようなカードかというと、ETC機能が付いており、ETCの利用で100円につき1ポイント貯まる仕組みとなっています。
年会費はdカードと同じく初年度無料、2年目以降も前年に1度でもETCの利用があれば無料になります。
また、事前に「ETCマイレージサービス」に登録すると、お支払いに応じて「ETCマイレージサービス」によるポイントも貯めることができます。
貯まったポイントは無料交通分として利用することができます。
支払い方法はdカードやdカード GOLDの利用代金として払う仕組み。
さらに、「あんしん!会員保障制度」というものがあります。
盗難・紛失、偽造などにより、第三者による不正利用が万一発生した場合に損害分を届けから最大90日前まで遡ってドコモが補償する制度もあるので安心です。
普段よく高速道路を利用する方はこちらもおすすめです♪
dポイントのおすすめの使い方
dポイントをお得に貯めたら、今度は上手に使いましょう♪
これからお得な使い方を紹介していきます!
ドコモユーザーなら携帯料金に使おう
dポイントは現金と同じく、携帯料金としても支払うことができます。
毎月のドコモのケータイ利用料金に1ポイント単位でdポイントを充当できます。
さらに、
・ドコモ商品の購入
・修理代
・データ量の追加
…などもポイントを使うことが出来ますよ!
dポイント加盟店でポイントを使う
先ほど紹介したdポイント加盟店でもポイントを「1ポイント=1円」で使うことができます。
上手くポイントを貯めれば、普段の買い物をタダでできちゃうことも!
還元率の高いローソンなどでポイントを貯めて、他のお店などで使うなんてことができちゃいますよ♪
Loppiお試し引換券
ローソンにはLoppi(ロッピー)という緑色の端末が置いてあります。
ライブのチケットなど様々なオンライン取引を行うことのできる機械ですね。
このロッピーでは「Loppiお試し引換券」を発券できます。
「Ponta」や「dポイント」を使って商品を割引価格で買ったり、ポイント引き換えでお得に購入することができる券ですね。
主に飲料やデザート、惣菜などの商品と交換することができます。
通常、Pontaやdカードのポイントは1ポイント1円相当ですが、Loppiお試し引換券ならかなりお得に商品と交換することができます。
PontaだけでなくdポイントでもこのLoppiお試し引換券をゲットできるのが嬉しいところ。
わざわざPontaポイントに交換する必要がありません。
使い方は簡単!
「Loppiにdカードを通す」→「クーポンを発行する」→「一覧から発券する」で発券できます。
使い方も簡単なので、おすすめです!
JALマイルと交換できる!
dポイントクラブ会員なら、dポイントはJALマイルと交換することが可能です。
交換単位は、
・5,000dポイント→JALマイル2,500マイル
・10,000マイル→10,000dポイント
…となっています。
飛行機に乗る人は、マイルとの相互交換ができるのは嬉しいポイントですね♪
Pontaと交換も可能
dポイントは5,000ポイント以上からPontaポイントと交換もできます。
(※同一年度(4月から翌3月)内での交換は、2回まで)
Pontaと交換できれば、ポイントを使う幅がさらに広がりますね!
Pontaと交換する場合は、手数料で250ポイント必要になります。
しかし、Pontaの方がdポイントよりも使えるお店が多いのが現状。
これは嬉しいシステムです♪
また、PontaもJALマイルと交換することができます。
しかもdポイントと違って「2Pontaポイント=JALマイル1マイル」に交換できます。
5000ポイント単位でしか交換することができないdポイントと違って、手軽に交換することができるんですね♪
なので、予めJALマイルを貯めたい方はPontaでポイントを貯めることをおすすめします。
ちなみに、Pontaからdポイントに交換する場合は手数料なしで交換することができます。
余談ですが、Pontaについてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
dポイントの有効期限は?
最後にdポイントの「有効期限」について紹介します。
dポイントの有効期限は48か月(4年)後の月末となっています。
dポイントになる前のポイント「ドコモポイント」は50か月となっています。
有効期限が比較的長いのは嬉しいですね!
dポイントのお得な貯め方・おすすめの使い方まとめ
それではまとめていきます!
- 加盟店でポイントが貯まる!(ローソンやマックならさらにお得!)
- 特約店ならさらにポイントアップ!
- dカードポイントアップモールでネットショッピングを利用すればお得にポイントゲット!
- dマーケットでもポイントが貯まる!
- クレジットカード移行キャンペーンで25%ポイント増量!
- ぐるなびの予約でザクザクポイントが貯まる!
- 高速道路を利用するならdカードETCがおすすめ!
- ドコモユーザは携帯料金や商品の購入に使おう!
- 加盟店でポイントを使おう!
- Loppiお試し引換券ならお得に商品ゲット
- マイルと交換可能!
- Pontaと交換して節約の幅を広げよう!
dポイントのお得な貯め方と上手な使い方を知れば、普段の生活がぐっと節約されます!
ぜひみなさんも活用してみてください!
みなさんの節約生活が良いものになることを願います♪
「dカード」、「dカード GOLD」に関する基礎知識~お得な活用法など全てまとめた記事はこちら。
年会費も高水準でお得な加盟店や特約店があり、おすすめの1枚です。
特にドコモユーザーの方は必見ですよ!
関連記事
-
-
【保存版】ライフカード(LIFEカード)で貯まる「LIFEサンクスポイント」で交換できる商品一覧まとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 先日こちらでご紹介したライフカードというクレジ …
-
-
【衝撃!ライフカードは誕生月にポイント3倍】メリット・デメリットは?お得な使い方や還元率など完全ガイド!
こんにちは、マキです!(^^)/ 高還元率をうたったクレジットカード、どこもかし …
-
-
【イオン】お得な買い物術7選!常連主婦がオススメする商品券・5のつく日・火曜市・クレカなど!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんは普段どこでお買い物をしているでしょう …
-
-
【セディナカード完全ガイド】基本仕様~メリット・デメリットを総まとめ!海外キャッシングがかなりお得な1枚!
皆さんは普段の生活でクレジットカードを利用していますか? クレジットカードがある …
-
-
【セディナカードjiyu!da!完全ガイド】メリット・デメリット総まとめ!ポイントは3~21倍!?セディナカードと徹底比較!
三井住友フィナンシャルグループが発行するクレジットカード「セディナカード(Ced …
Comment
[…] […]
[…] そうするとドコモが発行しているポイントサービス「dポイント」を利用できるようになるんですね。 […]
[…] dポイントはさまざまなポイントの中でもかなりポイントが貯まりやすいです! […]