【光熱費節約】電力自由化がスタート!実際に人々のクチコミや反応は…?
こんにちは、マキです!(^^)/
2016年の4月からスタートした、「電力自由化」。
毎日当たり前に使っている電気を、ついにこちら(ユーザー)側が選んで購入することができるようになったんですね…!
さて、このブログでもたびたび取り上げている電力自由化についてですが…
4月1日にスタートしてから、実際のところはどうなっているのでしょうか?
多くの方が自身が毎日使う電気を「安く済ませたい」など、いろいろな思いを持っていると思います。
今回は、ネットや電力自由化を実際にスタートさせた友人に話を聞き、口コミや評判を見ていきたいと思います♪
電力自由化について
これまではごくごく普通に、スイッチをつければ電灯がついて、コンセントをさせば何でも使える環境だったと思います。
これらはすべて電気があるから。
今までは、こうして電気を使って生活をするためにそれぞれの地域にある電力会社と契約をして電気を利用してきました。
- 北海道電力
- 東北電力
- 北陸電力
- 東京電力
- 関西電力
- 中部電力
- 中国電力
- 四国電力
- 九州電力
- 沖縄電力
…というふうに、それぞれの地域にある電力会社から電気を供給してもらっていたのが当たり前でしたね。
ただ、それぞれの電力会社の売り上げやコストなどの面から電気料金にもバラつきがあったり、電気料金の値上げは当たり前という地域も。
私たちはここから電気を買うしかほかがなく、ただただ不満があってもそのまま電気を使い続けてきました。
しかーし!
今年2016年4月1日から、好きな電力会社から電気を買うことができるようになりました。
料金重視の電力会社に乗り換える、話題の再生可能エネルギーを使った電力会社を選ぶなどなど、それぞれの思いがあって電力会社を選択していくことができるようになりました。
意外とたくさんある電力会社
このブログでもたびたび触れてきた、電力自由化について。
↓鬼ちゃんでおなじみ!「auでんき」について↓
↓安いと評判の「ソフトバンクでんき」について↓
↓東燃ゼネラル石油「myでんき」について↓
↓「ENEOSでんき」について↓
…などなど、地方の電力会社を押しのけてさまざまな会社が電気事業に参入しています!
その中でも多いのが石油会社などの「エネルギー関係」の仕事をしている会社、携帯電話など通信関係の会社になります。
自分に合った電力会社を選ぶポイントとしては、たとえば普段使っているスマホがauだから電気も…というふうに「セット割」などお得なプランがあるものを選びましょう!
電力自由化の口コミ&評判
さてさて、気になる電力自由化についての口コミや評判です。
電気料金が下がったこと、電気料金に応じてau WALLETカードにキャッシュバックされることも嬉しいとのことで、特にau WALLETプリペイドカードへのキャッシュバックは、プリペイドカードなのにMasterCard(クレジットカード)として利用できるのでとっても便利なんだとか。
また、アプリと連動して電気料金が目でしっかり確認できるため、家族で電気代を節約しよう!という気分になるんだとか。
みんなの節約魂に火がついて、こまめに電気を消すようになって一石二鳥だそうです。
◆評判
利用した電気代に応じて、au WALLETプリペイドカードにキャッシュバックされるという仕組み。
なのでauユーザーであることはもちろん、au WALLETプリペイドカードを持っている方は利用を検討してみると良いでしょう。
気になる評判としては、普段の電気代請求金額がこれまでとほぼ変わらないことなどから、可もなく不可もなくといった印象です。
こちらは一般的なお子さんがいらっしゃる家庭でのシミュレーションによると、地域によっては年間1万円以上の節約につながるともいわれています。
特に関東・関西エリアの方は安くなるということですから、口コミでも料金だけでなく「エコ」に力を入れている会社だとして高い評価を得ているようです。
年間で1万円以上電気代ができるというシミュレーション通り、通常プランはもちろん2年契約プランなどさらに基本料金が安くなるプランが人気です。
人気のポイントになっているのが、ENEOSのセット割。
ガソリンや軽油・灯油がセット割対象になっていて、ENEOSカードを利用するとリッター1円引きとなります。
Tポイントも電気料金200円につき1ポイント貯まっていくので、毎月ポイントを貯めていくことができるというのも便利ポイントのようです。
※こちらは、詳しい口コミが入り次第また更新していきたいと思います!(^^)/
電力自由化で注意したいことって?
現在利用している地域の電気会社から、○○っていいな♪と思って乗り換えようとした場合…
まずは料金シミュレーションをして、本当に安くお得になるのかどうかを必ずチェックしましょう!
電力自由化でお得になるのは、普段の電気料金が高い方・使用量が多い方になる傾向が…。
逆に、一人暮らしだったり共働きでなかなか家にいないという共働きの夫婦は、乗り換えをしない方が良いかもしれません。
多くの電力会社では電気料金のシミュレーションができるようなコンテンツを設けています。
まずは気になる電力会社の情報収集からスタートし、シミュレーションや資料請求といったアクションを起こしてから、少しずつ考えていきましょう。
もちろん、家族がいる場合には相談してみてくださいね♪
まとめ
いかがでしょうか?
スタートしたはいいけれど、なかなか踏み切れない「電力自由化」。
一人暮らしの方は逆に損をしてしまう可能性があったり、変更までの手続きに時間がかかったり面倒だったり…ということも。
家族がいらっしゃる方の場合、まずは気になるという電力会社があったらシミュレーションを。
地域・人数によっても年間節約可能額はかなり違ってきますので、あちこちの電力会社と比べてみると良いでしょう!(^▽^)ノ
もし、電力自由化スタートしました!という方がいらっしゃったら、ぜひ口コミなど感想を聞かせてくださいね♪
また、2017年4月からは「ガスの自由化」が始まりますよ。
こちらの記事で詳しく解説していますので、予習しておくと良いと思いますよ(*^^)v
関連記事
-
-
安くて安心の「ソフトバンクでんき」は携帯と固定回線のセットが超お得【徹底解説】
2016年4月1日から電力自由化が始まり一年以上が経ちました。 みなさんはどこの …
-
-
ENEOSでんきのメリット・デメリット|Tポイント・マイル・ガソリン代がお得に!
今回は「ENEOSでんき」のメリットやデメリット、使い方などを解説していきますね …
-
-
【myでんき】料金・サービスは?知っておきたいメリット・デメリットは?|電力自由化特集
2016年4月から電力自由化が始まりましたが、僕自身を含め、まだどこの電力会社に …
-
-
【auでんき】メリットやデメリットは?「au WALLET」に還元されて超お得!?
「電力自由化」によって様々な企業が電力供給を開始しました。 大手企業も参加し、特 …
-
-
電力自由化のメリット・デメリットとは?電力会社を安く選ぶ上でのポイント【完全ガイド】
こんにちは、管理人のケンタです。 いよいよ2016年4月1日よりスタートする「電 …
おすすめ記事