【ファミマTカード完全ガイド】Tポイントをガッツリ貯めよう!必ず知っておくべき注意点あり!ポイント還元率やお得な使い方は?
2017/10/31
こんにちは、マキです!(^^)/
みなさん、コンビニは普段どこを利用していますか?
我が家は家からもっとも近いのがセブンイレブン、次にローソンなのですが、もうひとつよく行く場所の近くに「ファミリーマート」があります。
どこのコンビニにもそれぞれおいしい商品や好きな商品があるので行くのですが、ファミリーマートはパスタが好きなんです♪(聞いてない)
さてさて、そんなファミリーマートを利用する方にぜひぜひおすすめしたいのが「ファミマTカード」です!
実は我が家もクレジット機能なしのファミマTカードは持っているのですが、ファミマTカードにはほかにも種類があるんだそう。
今回はファミマTカードの中でも特に人気の高い「クレジットカード」について見ていきたいと思います(^▽^)
目次
ファミマTカードについて♪
ファミリーマートに行くと「Tカード、お持ちですか?」って必ず聞かれますよね。
みなさんご存知のとおり、TカードというのはファミリーマートだけでなくTSUTAYAやYahoo!のYahoo! JAPANカード(YJカード)など、さまざまな種類のTカードがあります。
↓Yahoo! JAPANカード(YJカード)についてはコチラが詳しいですよ↓
特にその中でもファミマTカードは、ポイントが貯まりやすいと評判なんです。
- ファミマTカード…ポイントカード
- ファミマTカード…クレジットカード
- ファミマTカード…Visaデビット付きキャッシュカード
…これら3種類があります!
私が持っているのはクレジット機能なしのポイントカードですが、ここではクレジットカードについてご紹介していきます♪
では、詳しく見ていきましょう!
年会費・入会費って?
ファミマTカードの入会費・年会費は…? | |
---|---|
入会費 | 無料 |
年会費 | 永年無料 |
ファミマTカード(クレジットカード)はもちろん、他のどのファミマTカードも入会金・年会費ともに無料となっています!
なので、お財布に負担なく作って利用することができる便利なクレジットカードになっています♪
カードデザインやブランドは?
ファミマTカード(クレジットカード)のブランドは「JCB」になります。
MasterCardやVISAといったブランドを選択することができませんので、そこだけ注意してください!
たとえば、auウォレットプリペイドカードにチャージするときにはMasterCardが有利だったりするので、JCBだと困るという方にはちょっとオススメできません。
ちなみにauウォレットプリペイドカードについてはこちらで詳しく解説しています↓
でも、JCBなら日本国内だけでなく世界中のJCB加盟店で利用することができるので、海外旅行などに行ったときにもとっても便利。
(※JCBは日本でクレジットカード払いできる場所はほとんど利用できます。最近は海外でも利用できるところが増えてきています。)
もちろん、海外で利用してもちゃんとポイントが貯まりますので安心してください♪
カードのデザインに関しては、鮮やかなグリーン。
高級感は?と言われればうーーーん。という感じですが(笑)お財布の中ですぐに見つけやすいデザインになっています!
還元率はどれくらい…?
さあ、気になるポイント還元率について見ていきましょう。
ファミマTカードの還元率は…? | |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Tポイント (200円で1pt) |
ポイントの価値 | 1ポイント=1円 |
ファミマTカード(クレジットカード)で支払いにすると200円(税込)につき1ポイント貯まります。
つまり、クレジットカードを利用すれば200円ごとに1ポイントが貯まるということで、ポイント還元率は0.5%になります。
ただし、FamilyMart(ファミリーマート)で利用する場合…
・ファミマTカード提示分で0.5%
・ファミマTカード(クレジット)で支払いで0.5%
…と合計で還元率1.0%と通常の2倍の還元率となります。
(※クレジットカードの支払いでボーナスポイントを貰えるイメージです。)
使い方としては「Tカード、お持ちですか?」と言われたときにクレジットカードを提示して現金払い…という使い方もできますが、そのときの還元率は0.5%になります。
クレジットカードを使うのをセーブしたい…というときなどは、クレジットカード払いのポイントを捨ててしまうことにはなりますが、従来のポイントカードと同じようなこういった使い方もできます!
その他にも、ファミリーマート以外での支払いでもJCB加盟店であれば、ファミマTカード(クレジット)利用で…
・ファミマTカード提示で0.5%
・ファミマTカード(クレジット)で支払うと0.5%
…と合計で還元率1.0%と通常の2倍の還元率となります。
また、ファミマTカード(クレジットカード)はさらにポイントが貯まりやすくなるという、お得なキャンペーンがおこなわれています。
キャンペーンについては後ほどご説明いたしますね!(^ω^)
家族カードやETCカードはあるの…?
ファミマTカードは、残念ながら家族カードの発行はないようです。
ただし、ETCカードは入会金・年会費 無料で発行しています♪
ファミマTカードのクレジット払いだから、ETCの利用料金もまとめられて安心です。
しかも、
・ETC利用料金でTポイントを貯めることができる
(JCB加盟店の利用同様200円で1ポイント貯まる)
・マイレージサービスや通勤割引など有料道路事業者のサービスを受けられる
…などの特典があります。
最近、年会費か発行手数料が必要なETCカードが増えているので、無料で作れる上にポイントも貯められるのは嬉しいですね♪
ポイントが貯めやすい!
先ほどご紹介しましたが、ファミマTカード(クレジットカード)は200円(税込)ごとに1ポイントが貯まり、さらに提示するだけでなくクレジットカード払いにすればクレジットのポイントが貯まると言いました。
それ以外にも、さまざまな貯めやすい特徴があるんです!
それぞれを紹介していきますね。
「カードの日」で毎週火曜日&土曜日が狙い目!
クレジット会員限定で、毎週「火曜日」と「土曜日」はポイントがオトクにゲットできちゃうんです。
カード提示で
・ショッピングポイント3倍
・クレジット利用でクレジットポイント2倍
…の合計で最大5倍になっちゃうんです!
「ファミランク」でポイントアップ
1か月間のファミリーマートでの購入金額に応じて、翌月(翌月5日~翌々月4日まで)のポイントレートが変わるというファミランク。
ランクが上がれば上がるほどポイントがどんどん貯まっていくというサービスです!
ランク | 利用額 (ファミリーマート) |
付与pt |
---|---|---|
ブロンズ | 4,999円/月以下 | 翌月200円=1pt (0.5%) |
シルバー | 5,000円/月 ~14,999円/月 |
翌月200円=2pt (1.0%) |
ゴールド | 15,000円/月以上 | 翌月200円=3pt (1.5%) |
「若者応援(25歳以下)」でポイント2倍
25歳以下の方がファミリーマートでのお買い物のとき、ファミマTカード(クレジットカード)で支払いをすると…なんとクレジットポイントが2倍になっちゃいます!
「今お得」で割引
ファミリーマート店頭で「今お得」という赤い丸のマークがある商品を見かけませんか?
実はコレ、ファミリーマート特典。
ファミマTカード(クレジットカード)を提示することで「今お得」商品が割引価格で購入できるんです。
しかも、ファミマTカード(クレジットカード)のポイントについては200円(税込)ごとに1ポイントが貯まりますが、値引き前の金額がポイント加算対象になるんですよ♪
「レディースデー(毎週水曜)」でお得!
まるで映画!?と驚いてしまいますが、ファミマTカード(クレジットカード)は毎週水曜日、女性会員に限りショッピングポイントが2倍になります。
「Tポイントプラスキャンペーン」でポイントGET!
こちらもファミリーマート店頭での特典。
「Tポイントプラス」の対象商品を、ファミマTカード(クレジットカード)を提示して購入するとポイントがさらに貯まります!
ポイントの貯め方、交換先は?
カード提示でもクレジット利用でも、利用すればするだけしっかりポイントが貯まりやすい、ファミマTカード。
「Tポイントパーク」というサイトで、もっとたくさんのTポイントを貯められるんだそう!
- ファミリーマートやTSUTAYA、カメラのキタムラなど提携先でカードを利用する
- 7種類のゲームで貯める
- くじやクイズに答えてポイントをもらう「Tプレゼント」を利用する
- CM動画を見てポイントを貯める
- ポイントサイト「T-MALL」を利用してショッピングし、ポイントを貯める
- ネットショッピングや宿泊予約などYahoo! JAPANのサービスを利用してポイントを貯める
…などの方法でTポイントを貯めていくことができます!
ファミマTカードをはじめ、Tカードを利用している方の会員サイト「Tポイントパーク」になにはともあれ登録しましょう!(無料です)
ファミマTカード(クレジットカード)は、ファミリーマートでポイントを貯められるほかいろいろなサービスを利用してTポイントを貯めていくことができます!
ポイントの利用方法・交換先は?
では、貯まったTポイントはどのように利用することができるのでしょうか?
- 商品と交換する
- 寄付(Tポイント募金)する
「商品交換」の中には…
・貯まったポイント数に応じて選べる・申請すればかならずもらえる「もれなく交換」
・少ないポイント数でビッグチャンスが得られる「抽選/先着」
…のカテゴリがあります。
抽選なら、「宝くじ」や「液晶テレビ」、「JCBギフトカード」、「ファミリーマートでのお買い物が1か月間ず~っとポイント10倍」などがあります。
もれなく交換なら、「食品ギフト」や「便利グッズ」、「家電」や「食器」などさまざまなものを選ぶことができます。
また、貯まったTポイントは1ポイント1円分として支払いのときにも利用することができますので、とっても便利ですね♪
もう一つのTポイント活用方法として、「寄付する」という選択肢もあります。
(※上記画像は、2017年10月時点のものですが、結構な数の募金件数になっています。)
Tポイントは1ポイント=1円に換算されて以下の各団体に寄付されます。
- 南スーダン・マブイ小学校 学校給食支援
- 次世代ゴルファーの育成とゴルフ普及活動
- MOTTAINAIの提唱者、ワンガリ・マータイさん創設の植林活動を支援
- 世界の食の不均衡の解消を
- フェアトレードを広め、途上国の生産者を支援する活動
- 児童保護募金
- 東日本大震災 子ども支援募金「ユネスコ協会就学支援 奨学金」
- 震災で、勉強する場所を奪われた子どもたちに、学びの場を
- ふるさとを追われ避難生活を送る人に援助物資を届ける活動
- 日本赤十字社
- WFP学校給食プログラム募金
- 国境なき医師団
- 障がい者がアートで夢を叶えるための「アートブック(作品画集)」作成
- 素晴らしい音楽を一人でも多くの人に届けたい
- LPGAジュニア育成基金
- 人身売買やエイズの危険より救う保護・養育施設Dream Trainの子どもたちのために
- 親を亡くした子どもたちに進学の夢と心のケアを
- 子どもの教育が世界を変える 100ポイントで本1冊が子どもたちに
- 地球にいいことはじめよう! 子どもたちのこころを育む環境活動を応援します
- 被災した子どもたちに塾や習い事などの教育機会を
- セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 5歳の誕生日を、子どもたちに。
- 民際センター アジアの子どもたちへの教育支援活動
- WWF生物の多様性を守る募金
- ユニセフ募金 ~世界の子どもたちのために~
- ドクターヘリ応援募金(沖縄券医療過疎地)
ポイントを使って社会貢献できるのは充実感がありますね(^^)
優待サービス(会員限定特典)はあるの?
ファミマTカードには、様々な優待サービスがありますよ。
おすすめの優待サービスをいくつかご紹介しますね。

「TSUTAYAのレンタルサービス」をファミマTカードに追加すれば、わざわざほかに会員証をつくる手間ナシ。
ファミマTカードが一枚あるだけで、お買い物もTSUTAYAでのレンタルにも利用することができるんです♪

PGM(パシフィックゴルフマネージメント)でファミマTカードでのクレジットを利用すると、クレジットポイントが2倍貯まります!

割引の対象になっているレンタカー会社で、電話予約をするときに「クレジットカード優待割引」を利用することを伝えて、ファミマTカード(クレジットカード)で支払うと割引が受けられます。
◆割引対象レンタカー会社
・トヨタレンタリース…基本料金5%割引
・ニッポンレンタカー…基本料金5%割引
・日産レンタカー…基本料金5%割引
・オリックスレンタカー…基本料金5%割引
・タイムズカーレンタル…基本料金5%割引

提携している「ポケットカードトラベルセンター」でツアーを探して申込み、ファミマTカード(クレジットカード)で支払いをすると最大8%割引に!
国内外問わずさまざまなパッケージツアーがありますし、この割引は同行者の方も同じ割引率が適用されるということなので、みんなでお得に旅行に行くことが可能です♪

「ポケットモール」とは、Tポイントがおトクに貯まるポケットカード会員様専用のショッピングモールでポイントがたまりやすくなっています。(※ファミマTカードは、ポケットカード株式会社が発行するクレジットカード。)
年会費無料のクレジットカードで、ここまでの優待サービスを利用できるのは凄いですね!
お得なキャンペーンについて!
多くのクレジットカードで行われている新規入会キャンペーンですが、ファミマTカードでも行われています!
時期によってポイントプレゼントの数が変わりますが、2,000ポイント~5000ポイント前後と大きく差があるようです。
せっかくなら沢山ポイントを貰える時が良いですね(^^)
これはファミマTカード(クレジットカード)の新規入会はもちろんですが、私のようにファミマTカード(ポイントカード)からクレジットカードへの切り替えもOKなんです♪(悩み中)
「ファーストゲットキャンペーン」と「切り替えキャンペーン」のどちらも適用されるので、しっかりポイントゲットするチャンスですっ!!!
電子マネーへのチャージは…?
ファミリーマートやTSUTAYAなどで利用することができる「T-MONEY(Tマネー)」という電子マネーが登場しています!
こちらは、ファミマTカードを持っている方はお持ちのカードがそのまま電子マネーに大変身♪
TSUTAYAやファミリーマートなど、Tマネー加盟店のレジでファミマTカードを使ってチャージしたい金額をお店の方に伝えてチャージします。
(※下記画像の店舗はTマネー加盟店でチャージや決済ができる店舗になります。)
レジでチャージするのってちょっと面倒くさいな…という人は、WEBでオートチャージにすることも出来るので安心してくださいね♪
この「Tマネー」のチャージは、1,000円単位で最大30,000円までチャージが出来、チャージ(入金)すればすぐに使うことができます。
ちなみに、Tマネーの残高有効期限はTマネーを最後に利用した日からなんと「10年間」Σ(゜Д゜)です!
これなら、使い忘れた・残高の有効期限が切れた…というミスがありませんね。
また、ファミリーマート限定になりますがTマネーを水曜日にチャージすると5ポイントプレゼントしてくれます。
そして、Tマネーを利用しても、もちろんTポイントは貯まります。
…が、500円(税込)につき1ポイント(還元率0.2%)となっていますし、残念なことにクレジットでチャージしてもポイントは付きません。
還元率という観点で見ると少し物足りなく感じますね。
ただしこのTマネーは、支払いのときにクレジットカードと違って現金など他の支払い方法とも併用できるのが便利です。
・現金
・Tポイント
・割引券
・商品引換券
…これらと一緒に利用できるのが、電子マネー「T-MONEY」なんです!
さらにほかの電子マネーにも、ファミマTカードはチャージすることが可能です♪
セブンイレブンでおなじみの電子マネー「nanaco」にも、ファミマのTカードでチャージが可能です!
(コンビニ同士ですよね)
nanacoへのクレジットチャージでも、ポイントは満額付与(0.5%還元)されますよ。
nanacoをはじめ、電子マネーへのチャージでポイントが貯まらないクレジットカードが増えているので、これはありがたいです(^ω^)
こちらではクレジットカードでnanacoにチャージして、お得に税金を支払う方法を紹介しています!
nanacoカードは通常300円の発行手数料が掛かりますが、無料or実質無料で作れるキャンペーンもありますよ。
ただし、ファミマTカードでのnanacoチャージは満額付与といっても通常の還元率自体が0.5%と低めなので、若干物足りない…と感じる方もいらっしゃるかもしれません(^^;)
そんな方におすすめなのは…「リクルートカード」です。
リクルートカードは【年会費無料+還元率1.2%】とハイスペックなクレジットカード!
しかも、nanacoへのクレジットチャージでも1.2%と満額付与されます。
nanacoへのクレジットチャージにおけるポイント還元率の改悪が多い中、リクルートカードは「現役最強レベル」の還元率なのでおすすめ。
メインカードとしてはもちろん、チャージ専用カードとしても持っておいても良い1枚です。
年会費も掛かりませんしね…。
↓リクルートカードについてはこちらが詳しいですよ↓
ファミマTカードでiDが使える!?
ファミマTカードを持っている方で、NTTドコモの「おサイフケータイ」を持っている方が利用できる「ファミマTカードiD」というサービスがあります。
ファミマTカードiDへの登録をしておけば、ファミリーマートでのお買いものをするときに読み取り機にタッチすると、その場ですぐiD決済が可能です!
もちろん、お買い物のときにゲットできるクレジットポイントや、
・火曜・土曜の「カードの日」
・毎日おトクな「今お得」
・「ポイントプラスキャンペーン」
…といった会員限定の特典も受けられます♪
また、ファミマTカードiDは、ファミリーマートでなくても「iD加盟店」であればどこでも利用することができ、Tポイントももちろん貯まります。
こちらも200円につき1ポイントが貯まり、iD利用した日の3日後にポイント加算されます。
審査基準はどうなの?
ファミマTカード(ポイントカード)の方については、審査は不要です。
ファミマTカード(クレジットカード)については一般的なクレジットカードと同じように審査が必要となりますが、ネットでの評判をチェックしてみたところ、特に審査が厳しいということはなさそうです。
また、もうひとつのVisaデビットカードについては審査がありません。
使ったその場で銀行口座から引き落としされるため、審査が不要…ということなんですね。
ファミマTカードへの申込み方法は?
ファミマTカード(クレジットカード)の申込み方法について、詳しく見てみましょう!
・インターネット
・入会申し込み書(ファミリーマート店頭・インターネットで郵送・電話で郵送)
どちらかの方法で申込みを行ってください♪
郵送の手間がかかることや、時間がかかることを考えると…やっぱりインターネットでの申し込みがオススメです!
ファミマTカード(ポイントカード)からクレジットカードに切り替えをするという方は、先ほどご紹介した切り替えキャンペーンも適用されるのでポイントをすぐゲットできちゃいます♪
ちなみに、クレジットカードに申込みができるのは18歳以上(高校生を除く)なので、切り替えキャンペーンに申込みができるのももちろん18歳以上(高校生を除く)となります。
- 1.ファミマTカードの申込み画面へ
- 2.運転免許証または運転経歴証明書(2012年4月1日以降交付もの)を用意しましょう!もし持っていないという方は、後日
本人確認書類の写しの郵送が必要になります。 - 3.免許証・経歴証明書がある方は、必要事項を入力してすぐに審査を開始します。免許証などがない方は郵送での申し込みになります。
- 4.免許証・経歴証明書がある方は審査通過後、本人限定受取り郵便にてカードが配達されます。免許証などがない方は手続きが完了後、書留郵便で発送されます。
ファミマTカードを使うときの注意点!!
ファミマTカード(クレジットカード)を利用する上でもっとも重要!?…と言っても過言ではないコトが。
それは、ファミマTカードの支払いが「リボルビング払い」であるということ。
利用残高に応じたミニマム・ペイメント(最小支払金額)で利用金額を払っていくことになっています。
…どういうことかと言うと、利用した金額が次の月に一括で請求がくるという一般的なクレジットカードのシステムとは違って、利用した金額を数千円ずつなど毎月コツコツ、無理なく支払っていくことができるというもの。
一気に請求がこないというのはメリットに思われるかもしれませんが、そのぶん金利がかかりますしダラダラと支払いが長く続いてしまうため、せっかくゲットしたポイントやお得分がパーになってしまうことに!
また、利用金額の支払いについて、最初は「店頭支払い」コースになっています。
カードの利用金額を、ファミリーマート店頭にあるFamiポートを使って操作してからレジで支払う方法になります。
面倒っ!!!(笑)
…なので、カードの申込み手続き・発行が終わったらすぐに「支払い方法」を変えておく必要があります。
- リボルビング払い→毎月全額払い(一般的なクレジットカードと同じ、月ごとの支払い)
- 店頭支払い→口座引き落とし
このふたつは、すぐに変更しておきましょう!
ここさえ注意しておけば、これで快適にファミマTカードを利用することができます♪(^▽^)ノ
ちなみに、店頭支払いコース・口座引き落としコースのどちらも「毎月末日締め切り・翌々月1日が支払日」となります。
(※引落し日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日のお引落しとなります。)
番外編:ファミマのWiFiサービス
ファミリーマートで無料WiFi(インターネット)が使えること、知ってました?
なんと全国約10,000店舗のファミリーマートでWi-Fiが使えちゃうんです!
ブラウザでログインした場合は、1日あたり最大「20分×3回」利用することができます。
(※メンテナンス時間(毎週月曜日1:00~5:00)は利用できない場合もあります。)
1日合計60分も利用できるのは嬉しいですね\(^o^)/
ファミマに行く時についでにWiFiも借りちゃいましょう♪
無料WiFiが使える場所には、上記画像の「WiFi使えます」のマークがあります。
このロゴがあれば、【SSID:Famima_Wi-Fi】を選択してくださいね。
そうすると無料でWiFiを利用することが出来ます。
(※初めて利用する時は、利用登録が必要です。)
ただし、クレジット決済や個人情報など重要な情報を扱う時は無料のWiFiを使うのはセキュリティの観点から辞めたほうが良いのでそこは気をつけて下さいね。
まとめ
いかがでしたか?
支払い方法などちょっと注意しておかなくてはならないことがありますが、その手続きさえ済ませればガンガンポイントが貯まるカードです(゜Д゜)
クレジットカードにはなかなかないレディースデーはもちろん、毎週火曜・土曜の2日に行われるポイントアップキャンペーンもとっても便利。
ファミリーマートはお惣菜やお弁当を買うだけでなく、サラダや野菜、料理に使える豆腐や納豆などの日配品の品ぞろえも豊富なのが魅力的!
主婦にとってもちょっと買い忘れがあったときなど、とっても重宝するお店です♪
また、ファミマTカードは「Tカード」なので、TSUTAYAなど提携先のさまざまなお店で利用してポイントを貯められるというのも嬉しいですよね。
Tカードが使えるお店は全国的にも非常に多いですし、nanacoなどの他コンビニの電子マネーにチャージすることができる(ポイントもつく)…というのも、クレジットカードの中でも優れている点。
私のように現在ファミマTカード(ポイントカード)を持っているという方は、ファミマTカード(クレジットカード)への切り替え申込みをすればキャンペーンポイントもゲットできちゃうので検討してみては!?
(…夫と相談してきます!!w)
ちなみに、ファミマよりセブンイレブンをよく利用するんだよなぁ…という方!
当メディア【楽ラク節約錬金術】では、セブンイレブンをお得に利用する方法も紹介しています。
ぜひこちらも見てお得にセブンイレブンを利用して下さいね♪
セブンイレブンの配達も便利ですよ♪
500円(税込)以上購入すれば送料無料なので、手軽に利用することが出来ます。
関連記事
-
-
【保存版】ライフカード(LIFEカード)で貯まる「LIFEサンクスポイント」で交換できる商品一覧まとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 先日こちらでご紹介したライフカードというクレジ …
-
-
【衝撃!ライフカードは誕生月にポイント3倍】メリット・デメリットは?お得な使い方や還元率など完全ガイド!
こんにちは、マキです!(^^)/ 高還元率をうたったクレジットカード、どこもかし …
-
-
【イオン】お得な買い物術7選!常連主婦がオススメする商品券・5のつく日・火曜市・クレカなど!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんは普段どこでお買い物をしているでしょう …
-
-
【セディナカード完全ガイド】基本仕様~メリット・デメリットを総まとめ!海外キャッシングがかなりお得な1枚!
皆さんは普段の生活でクレジットカードを利用していますか? クレジットカードがある …
-
-
【セディナカードjiyu!da!完全ガイド】メリット・デメリット総まとめ!ポイントは3~21倍!?セディナカードと徹底比較!
三井住友フィナンシャルグループが発行するクレジットカード「セディナカード(Ced …
おすすめ記事