【LINEの電話ってどうして無料なの?】使い方と仕組みを解説!LINEコインやコールクレジットでLINE outの料金を支払う方法は?
こんにちは、マキです!(^^)/
みなさん、月々の出費ってどこから削っていっていますか!?
こちらの記事でもご紹介していますが…
お金をかけると後悔が大きく、ぜひとも節約しておきたい項目に挙げられているのが「通信費」です。
通信費とは、携帯電話(スマホ)やインターネットの料金などですね。
携帯電話の月々の料金が高いなあ~…と感じている方は多く、通信費は節約を考えるならまずたいていの方は減らせるだろうと考えられる項目です。
今回はそんな通信費を削減したい(T_T)という方にピッタリの「LINEの電話」について見ていきたいと思います!
目次
LINEの電話について
LINEについて
スマホアプリ「LINE(ライン)」を利用しているという方はとても多いと思います。
メールよりももっとスマートにリアルタイムでメッセージのやり取りができ、グループ内でのやり取りや電話など無料にもかかわらずさまざまなサービスを利用することができます。
メッセージを読まれれば(画面を開くと)メッセージに「既読」マークが表示されたり、かわいらしいスタンプ(画像)などを使って楽しくやり取りをすることができますね。
今では若者にとって人付き合いをする上でなくてはならないという、「超重要ツール」となっています。
また、LINEにはメッセージのやり取りだけでなくそのほかにもゲームやスタンプショップなど、たくさんの機能を利用することができますよね♪
有料の部分もありますが、基本的にはダウンロードも利用も無料となっているのが嬉しいところ(^ω^)
LINEの電話の種類
LINEでのメッセージやり取りをしていると気づきますが、画面に受話器のマークがありますよね。
ここをタップすると「無料通話」という表示があらわれます。
LINEではメッセージを文字でやり取りするだけでなく、アプリ上から通話をすることができるんです!
しかもこの通話は文字通り無料なので、とってもオトクですよね♪
じゃあスマホの電話は使わなくてすむ~♪通話料が一気に減るわ!…なんて思っている方、ちょっと待ってください。
LINEの無料電話はネット回線が使われています。
なので、少しネットの接続状況が悪くなってしまうと当然通話が切れてしまったり、雑音が入ってしまうという難点があります。
突然通話が切れてしまうということはもちろんですが、LINEの無料電話は音質があまりよくないということが言われています。
実際に私も利用していますが、音は正直良くありません。
外で歩きながら通話するのは難しいと感じるレベルで、夜など静かなところでゆっくりしゃべるという状況に適していると思われます。
また、LINEのメッセージ画面から電話をかけることができるということは、まず自分だけでなく電話をしたい相手もLINEのアプリを取っておく必要があるということです。
通話の対象はLINEのユーザー同士なので、相手の電話番号を知っていても無料通話ではかけられないということです。
ですが「えぇ~じゃあ使えないじゃん…」と思うなかれ。
実はLINEの通話機能はもうひとつあるんです!
それが「LINE電話(LINE Out)」です!(^ω^)
LINE電話「LINE Out」について
LINEアプリを開いて「その他」のページへ。
そこにあるのが「Call」という緑色の受話器マークです。
これがもうひとつのLINE電話「LINE Out」です。
こちらはLINEアプリを利用している方同士はもちろん、LINEをしていない人やお店や固定電話などどこへでも電話をかけることができます!
さらに、こうした固定電話やLINEをしていない人に電話をかけても通話料がとってもオトク。
一般的なスマートフォンの通話料というのは1分43.2円です。
比較してみると…
一般的なスマホ | 1分43.2円 |
---|---|
LINE Outから ケータイ・スマホへ |
1分14円(コールクレジット)…67%OFF 1分6.5円(30日プラン)…85%OFF |
LINE Outから固定電話 | 1分3円(コールクレジット)…93%OFF 1分2円(30日プラン)…95%OFF |
とってもオトクだということがわかりますよね!
月額料もかかりませんし、これ以外に何か用意しなくてはならないとかそういうこともナシ。
先ほどの無料電話と違って音質も良く、また利用料金の決済方法も豊富なので使いやすいというのも人気です。
利用方法・支払い方法について
先ほども登場しましたが、LINE Outを利用するときにはおもな料金形態が2パターンあります。
そして利用方法は3つ。
・コールクレジット
・30日プラン
・LINEコイン(Androidのみ)
LINE電話の通話料金の支払い方法ですがLINEアプリからの購入、もしくはLINEストアでの購入となります。
LINEアプリで購入する場合、アップストアもしくはグーグルプレイのどちらかを経由することになりますよね。
・Apple Storeギフトカード
・銀行振り込み
・コンビニエンスストア支払い
・キャリア決済(ドコモ、ソフトバンク、au)
・GooglePlayギフトカード
・PayPal
・クレジットカード決済(VISA/MasterCard/JCB/アメックス/Diners Club)
・携帯電話キャリアによるキャリア決済(ドコモ、ソフトバンク、au)
・電子マネー(モバイル楽天Edy/Webmoney/NET CASH/Bit Cash/JCBプレモカード/モバイルSuica)
・LINE Pay
…となっています。
どの支払い方法でもクレジットカードは使えますし、クレジットカードのブランドも多いのでたいてい使えるということですね。
ポイント還元率の高いクレジットカードを使って決済をすれば、より通話料がオトクになるということです♪
コチラの記事で、年会費が無料でポイント還元率の高いカードについてご紹介しています(^^)/
コールクレジットについて
「コールクレジット」というのは、電子マネーのように利用する金額をあらかじめチャージしておく料金プランです。
あらかじめチャージしておくと、携帯電話や固定電話への通話はもちろん世界中に電話をかけることができます。
電話をかけすぎて料金がかかりすぎた!など使いすぎるということがないので、お子さんの電話に利用する方も多いようです。
単位ですが、「1コールクレジット=1円」と考えてくださいね。
その都度購入ともうひとつ、コールクレジット残高が50以下になったときに自動的にチャージをする「オートリチャージ」という機能もありますので、使い分けてくださいね。
- 120コールクレジット
- 360コールクレジット
- 600コールクレジット
- 1,200コールクレジット
- 3,600コールクレジット
- 6,000コールクレジット
…という設定になっているので、それぞれ自分の利用金額に合わせて購入してください。
オートリチャージの金額設定も同じです。
オートリチャージをしたあと、やっぱり自動チャージをやめたい、チャージする金額を変えたいというときにはアカウントページの「プラン管理」からすぐ行えます♪
また、購入したコールクレジットの有効期限は180日となっていますので、そちらも気を付けてくださいね。
通話している最中にコールクレジットの残高がなくなりそうという場合には、1分前になると警告音が鳴ります。
残念ながら通話中にコールクレジットを購入することはできませんので、あらかじめ多めにコールクレジットを購入しておくか一度通話を切ってコールクレジットを購入し、再び通話しましょう。
30日プラン
こちらは購入してから30日間、決められた時間までをお得な金額で通話することができるプランです。
- 固定電話と携帯電話120分…720円
- 固定電話と携帯電話60分…390円
- 固定電話60分…120円
こちらも残通話時間がなくなると自動継続することができます。
通話先の国を選ぶこともでき、上記の金額・端末は日本となっています。
他の国の場合、たとえば…
アメリカ | 固定電話と携帯電話60分…60円 |
---|---|
イタリア | 固定電話と携帯電話60分…200円 固定電話60分…80円 |
韓国 | 固定電話と携帯電話60分…90円 固定電話60分…60円 |
台湾 | 固定電話と携帯電話60分…480円 固定電話60分…100円 |
メキシコ | 固定電話と携帯電話60分…200円 固定電話60分…60円 |
フランス | 固定電話と携帯電話60分…180円 固定電話60分…50円 |
ドイツ | 固定電話と携帯電話60分…300円 固定電話60分…60円 |
…というふうに、それぞれの国への通話で料金がバラバラになっています。
国際電話はとにかく高い!…ので、こちらはとってもオトクですよね。
コールクレジットと同じように、通話時間がなくなりそうになると1分前に警告音が鳴るようになっています。
LINEコインを使う
こちらはスマートフォンがAndroidの方に限ります。
AndroidのLINEアプリを利用している方は、通話料の支払いにLINEコインが利用できます♪
LINEコインというのは、LINEのスタンプを購入するときなどに利用する、LINE内での仮装通貨です。
LINEコインの料金はコチラ!
50コイン | 120円 |
---|---|
100コイン | 240円 |
150コイン | 360円 |
200コイン | 480円 |
500コイン (+100コイン) |
960円 |
800コイン (+200コイン) |
1,400円 |
1,600コイン (+400コイン) |
2,800円 |
3,300コイン (+900コイン) |
5,700円 |
500コインからはそれぞれボーナスコインがついてくるのでお得ですね(^▽^)ノ
また、LINEポイントをコインに交換することもできます♪
1コイン | 3ポイント必要 |
---|---|
5コイン | 12ポイント必要 |
10コイン | 24ポイント必要 |
50コイン | 120ポイント必要 |
100コイン | 240ポイント必要 |
150コイン | 360ポイント必要 |
200コイン | 480ポイント必要 |
LINEポイントというのは…
・LINEの各種サービスを利用
・お店でのお買い物
・ネットショッピング
…などでポイントが貯まるサービスです。
以前はフリーコインと呼ばれていたものが新しくなり、LINEポイントになりました。
LINE内のゲームをダウンロードしたり、アプリをダウンロードするとポイントをサクサク貯められますので試してみてくださいね。
LINE電話について…その他のコト
ここまでLINEの無料電話・LINE電話(LINE Out)についていろいろとご紹介してきましたが、最後にLINE Outについて補足をしておきます!
LINE Outの場合、無料通話と違ってLINEアプリのない携帯電話の方や一般の固定電話にも電話ができると言いました。
ただ、電話ができない番号があるんです…。
それが「緊急電話」です!
警察の110番、救急・消防の119番などの緊急通報用の電話番号への通話を行うことはできません。
スマホや携帯電話の電話機能をつかって電話をしてくださいね!
でもたぶん、緊急事態のときにはLINEを開くヒマなんてないですよね…(^_^;)
緊急電話のほかにもLINE Outでは通話することができない番号があります。
- 「0120」フリーダイヤル
- 「0170」伝言ダイヤル
- 「0570」ナビダイヤル
- 「0800」フリーコール
- 「117」時報
- 「171」171災害伝言ダイヤル
- 「177」天気予報
…などの電話番号にはかけることができませんので、注意しておいてくださいね。
また、もしLINE Outで電話をしているときに、スマートフォンの方に電話がかかってきてしまったらどうなるのでしょうか。
この場合はスマートフォンの着信が優先されるため、LINE Outの通話は自動的に切れてしまうことになりますのでご注意を。
まとめ
お互いにLINEアプリを利用している方なら、無料で通話することができるLINEの無料電話。
また、固定電話やアプリを利用していない方やほかの携帯電話へかけるという場合でも、普段利用している電話よりはるかにお得に電話をかけられます。
無料ゲームのダウンロードなどでLINEポイントを貯めてLINEコインに交換し、30日プランのパックを購入するとLINE Outの通話も無料にできちゃいますね♪
いつもの通話よりはるかにお得なLINEの電話。
うまく使い分けて、通信費の削減につなげてみてくださいね!(^▽^)ノ
関連記事
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
-
-
【節約レシピ18選|大根編】冷凍保存できて便利!煮物だけじゃない、バリエーションが沢山の調理法を紹介!
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん、冬の食材と聞いて思い浮かぶの食材は何でしょう …
-
-
簡単な方法で買いすぎを防ぐ!衝動買いで後悔する前に知っておきたいこと【魔法の言葉:後編】
こんにちは!! Kanaです☆ 先日紹介した財布の紐を締める記事、読んでいただけ …
-
-
簡単な方法で買いすぎを防ぐ!衝動買いで後悔する前に知っておきたいこと【魔法の言葉:前編】
こんにちは!! Kanaです☆ お買い物するときにお客様を引き付けるキャッチコピ …
-
-
【簡単に再利用】捨てる前にまだ活用できる!生活の知恵を伝授「保冷剤・チラシ・ショップ袋など」
こんにちは☆ Kanaです!! もうすっかり定着した「エコ(ECO)」という言葉 …
おすすめ記事