【楽天カードがアップルペイに対応!】Apple Payの登録方法・VISAの注意点など解説!suicaチャージはポイントフル還元!
このたび10月25日に日本に上陸した「Apple Pay(アップルペイ)」。
Apple Payが日本で利用出来ることになったことで、クレジットカードの管理が便利になった方も多いはずです!
そして、クレジットカードといえば「楽天カード」は今やかなり勢いがあるカードの1枚です。
楽天カードは「7秒に1人が申し込む」と言われるほど、日本で大人気のクレジットカードです。
当メディア「楽ラク節約錬金術」でも、楽天カードは特におすすめをしています。
今回は、楽天カードをApple Payに登録する方法やメリットなどについて詳しく解説をしていきます!
また、Apple Payの概要についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください(*^^)v
目次
Apple Pay(アップルペイ)とは?
まずはApple Payについて紹介。
「Apple Pay」とは世界を代表する企業「アップル」がリリースした電子決済サービスです。
クレジットカードやプリペイドカードの情報をApple Payに登録することにより、端末一つで買い物などをすることが可能になりました。
Android携帯には同じようなサービスである「おサイフケータイ」があったのですが、iPhoneにはそのようなサービスはなかったんですね。
しかし、Apple Payの登場によってiPhoneユーザーでも端末一つでスマートに会計を済ませれるようになりました!
普段の買い物以外でもSuicaとして使えることができたり、ネット上での買い物も可能です。
しかし、すべてのアップル製品がApple Payを利用できるわけではありません。
端末によっては対応しておらず、また利用範囲が限られた端末もあります。
製品 | 交通機関 | 店舗 | アプリ内 | ウェブ |
---|---|---|---|---|
iPhone7 iPhone7 Plus |
○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone6s iPhone6s Plus iPhone 6 iPhone 6 Plus iPhone SE |
– | – | ○ | ○ |
Apple Watch Series 2 (iPhone 5以降とペアリング) |
○ | ○ | – | – |
Apple Watch Series 1 Apple Watch(iPhone 5以降とペアリング) |
– | – | – | ○ |
iPad Pro iPad Air 2 iPad mini 4 iPad mini 3 |
– | – | ○ | ○ |
2012年以降に発売されたMac | – | – | – | ○ |
普段の買い物や交通機関などで利用できるのは2016年11月現在…
・iPhone7
・iPhone7 Plus
・Apple Watch Series 2
…の3つのデバイスとなっています。
それ以外の端末は利用範囲が限られています。
ちなみに、グローバル向けの「Apple PayはiPhone7 」や「7 Plus、Apple Watch Series 2」は交通機関や店舗などでは利用できません。
なぜかと言うと「フェリカ」という機能が搭載されていないからです。
なので…Apple Payを利用したい場合は、日本にあるアップルストアやケータイショップ、家電量販店など購入するようにしましょう。
「iPhone7」についてはこちらの記事で詳しく解説をしていますよ。
楽天カードの概要
それでは続いて「楽天カード」についても少し紹介していきたいと思います。
「楽天カードマンーッ!!」でお馴染みのCMは誰もがご存知ではないでしょうか…?
楽天カードの中でも特に人気なのが、スタンダードカードである楽天カード。
「クレジットカードは普段利用してなかったけど、これからApple Payを利用したい!」…という方には、ぜひ楽天カードをおすすめします!
楽天カードは年会費が「永年無料」です。
年会費が掛からないので、管理がしやすいクレジットカードといえます。
そして、年会費が無料にも関わらず、ポイント還元率が1.0%もあります。
100円で1ポイント貯まる計算ですね。
クレジットカードの平均的な還元率は0.5%なので2倍もの還元率を誇ります!
しかも、その他にも楽天カードは様々な特典があります。
楽天カードについてはこちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください!
Apple Payに楽天カードは登録できる?
Apple Payは現在、登録できるクレジットカードが限られています。
Apple Payに登録できるクレジットカードもあれば、登録できないクレジットカードもあるんですね。
では、楽天カードはApple Payに利用できるのか…!?
結論は楽天カードはApple Payに登録できます!
Apple Payが発表された時点では、楽天カードはApple Payに利用できない…とのことでした。
しかし、Apple Payのリリース直前になって、急遽、楽天カードもApple Payに登録することができるとの発表がありました。
楽天カードユーザーにとっては喜ばしいニュースだったはずです!
ただでさえ、利便性の高い楽天カードに、新たに「Apple Payが利用できる」という大きなメリットが追加されました^ ^
今後、楽天カードの人気はさらに高くなっていくはずです!
他のクレジットカードがApple Payに対応しているかについては、こちらの記事で詳しく解説しています♪
Apple PayでiPhoneに楽天カードを登録する方法
Apple Payでリアルの店舗や交通機関に利用できるiPhone端末は、今のトコロ…
・iPhone7
・iPhone7 Plus
…の2種類のみとなっています。
Apple PayでiPhoneに楽天カードを登録する方法はとても簡単です。
Apple Payに楽天カードを登録する方法として…
・iPhoneのアプリ「Wallet」で登録する方法
・「楽天カードアプリ」で登録する方法
…の2種類の方法があります。
まずはiPhoneをiOS10.1にアップデートする。
「設定→一般→ソフトウェアアップデート」からアップデートが可能。
②Walletアプリを開く
iPhoneに標準搭載された「Walletアプリ」を開く。
その後「カード追加→次へ→クレジットカード/プリペイドカード」の順にタップしていく。
③カードの登録
iPhoneに登録履歴のある場合はカード情報の登録、登録履歴がない場合はカメラが自動起動されるので楽天カードをカメラに写す。
その後セキュリティコードを入力し、「次へ」をタップすれば完了。
続いて、楽天カードアプリで楽天カードを登録する方法を紹介します。
②ワンタイムパスワードを送信、その後届いたパスワードを入力
③楽天カードのセキュリティコードを入力
④Apple Payにカードを追加
⑤流れに沿ってカード追加の完了
このように、Apple PayでiPhoneに楽天カードをするのはとても簡単です(*^^)v
Apple PayでApple Watch Series 2に楽天カードを登録する方法
買い物や交通機関でApple Payが利用できるApple Watchは「Apple Watch Series 2」のみとなっています。
現状で…
・初代Apple Watch
・Apple Watch Series 1
…は利用することができません。
また、Apple Watchにクレジットカードを登録する場合、Walletアプリにカード情報が登録されたiPhoneが必要です。
Apple WatchにApple Payを登録する方法は次のとおりです。
先ほど紹介した手順でiPhoneに楽天カードを登録しておく
②iPhoneの「Watch」を選択
iPhoneにあらかじめインストールしてある「Watch」をタップ。
その後「WalletとApple Pay」をタップ。
③楽天カードを選択
画面に表示されてある楽天カードをタップ。
④Apple Watchのパスコードを入力
Apple Watchにパスコード入力画面が表示されるので入力。
⑤iPhoneに楽天カードのセキュリティコードを入力
iPhoneで楽天カードのセキュリティコードを入力。
(クレジットカードの裏に記載されている3桁の数字)
後は流れに沿って操作していけば完了です。
楽天カードはQUICPayに振り分けられる
Apple Payの便利な点として、端末一つで買い物の会計や交通機関の利用ができることが挙げられます。
クレジットカードやプリペイドカードなどを端末一つに登録できることは、とても便利ですよね!
Apple Payの特徴として、クレジットカードは電子マネーである…
・QUICPay
・iD
…のいずれかに振り分けられます。
なので、会計をする際はどちらかの電子マネーで買い物をしたことになるんですね。
主なクレジットカードは次のように振り分けられます。
電子マネー | クレジットカード名 |
---|---|
QUICpay | JCB |
オリコカード | |
ビューカード | |
クレディセゾン | |
三菱UFJニコス | |
TS CUBIC CARD | |
au WALLETクレジットカード | |
iD | 三井住友カード |
イオンカード | |
ソフトバンクカード | |
dカード |
楽天カードの場合は、「QUICPay」に振り分けられます。
全国のQUICPayの加盟店でApple Payの利用が可能になります。
QUICPayの主な加盟店は以下の通りです。
分野 | 店名 |
---|---|
コンビニ | セブンイレブン、サークルケーサンクス、ローソン ファイリーマート、ミニストップ、生活彩家 ポプラ、ローソンマート、トーソンストア100 |
ドラックストア | ツルハドラッグ、富士薬品グループ、ココカラファイン くすりの福太郎、ドラックユタカ |
フード | すき家、壱番屋、サガミグループ ロイヤルホスト、鳥どり、味の民芸 海鮮三崎港、響、JINJIN 手延うどん水山、ASIAN LEAF |
ガソリンスタンド | ENEOS、昭和シェル石油 エッソ・モービル・ゼネラル |
スーパーなど | イオングループ、イトーヨーカドー、ピアゴ、オーケー、アピタ アークス、阪急オアシス、平和堂 |
家電 | ヨドバシカメラ、エディオン |
本 CD・DVD |
明林堂書店、古本市場 八重洲ブックセンター、HMV |
タクシー | 東京無線タクシー、さくらタクシー、日本交通 チェカーキャンプ、国際自動車、昭和グループ 朝日交通通、名古屋近鉄タクシー 明和グループ、東和交宝交通、日の丸自動車 |
アパレル | コナカ、マックハウス、マックハウスプラザ OライトオンUTLET-J |
ホテル | アパホテル |
空港 | 新千歳空港ターミナルビル、ANA FESTA |
この通り、全国のたくさんの店舗でApple Payの利用が可能です。
主要のコンビニはしっかりと押さえてますし、飲食店やドラックストア、空港などでも利用することができます♪
Apple PayでSuicaのチャージ分も楽天スーパーポイントがつく
Apple Payの利用時にQUICPayに振り分けられますが、利用分はしっかりと「楽天スーパーポイント」が貯まります。
楽天スーパーポイントはザクザクポイントを貯めることができるポイントシステム。
普段からポイントを貯めている方にとっては安心ですね。
そしてさらにすごいのは、Suicaのチャージ分も楽天スーパーポイントが貯まること。
クレジットカードによっては、Suicaにチャージする際ポイントが貯まらないカードもあります。
しかし、楽天カードの場合はSuicaのチャージにもしっかりとポイントが貯まります!
普段から交通機関を利用する方にとっては、大きなメリットになるはず^ ^
当メディア「楽ラク節約錬金術」では、楽天カードで貯まる「楽天スーパーポイント」をザクザク貯める方法を紹介しています。
Suicaのチャージはもちろん、当メディアで紹介するポイントの貯め方を実践して、ぜひ普段の節約にお役立てください♪
VISAブランドの場合はSuicaにチャージ出来ない
楽天カードでは…
・JCB
・MasterCard
・VISA
…の3つの国際ブランドのカードを作ることができます。
しかし、この中でApple Payと若干相性の良くない国際ブランドがあります。
それが「VISA」です。
なぜかというとVISAブランドのみ、Suicaにチャージするなどのネット上での利用が出来ないからです。
これは、Apple Payのデメリットでもあります。
もしもVISAのカードをお持ちでSuicaにオンライン上でチャージしたい場合は、Suica専用のアプリを利用する必要があります。
今のところはVISAブランドはオンライン上で利用できませんが、もしかすれば今後VISAもSuicaにチャージができるようになるかもしれませんね。
今後のApple Payの動きに期待です。
楽天カードはJCBがおすすめ
では、この3つのブランドでどれがおすすめかというと「JCB」です。
なぜかというと、JCBブランドの楽天カードなら、電子マネー「nanaco」にチャージできるからです。
nanacoにチャージできることによって何がお得になるかというと、チャージ分のポイントがつくということです。
いわゆるポイントの「2重取り」が可能です♪
nanacoは税金や公共料金の支払いに対応しているので、支払いに充てる分ポイントが貯まるので節約になります!
もしもこれから楽天カードを作りたいという方はJCBがおすすめです!
(ただし、海外に頻繁に足を運ぶ方は他のブランドが良いかもしれません)
nanacoでポイントを貯めて節税する方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています!
楽天カードを登録した端末を紛失してしまった場合
Apple Payは最初で述べたようにかなり便利なサービスですが、万が一iPhoneやApple Watchなどの端末を紛失・盗難されてしまった場合、不正利されるか心配な方もいるかもしれません。
ですが大丈夫です!
なぜなら…
・「iPhoneを探す」機能
・「iCloud.com」を使う
…などの機能を利用することで「紛失モード」にすることが可能だからです。
紛失モードにすれば一時的にApple Payの利用を止めることができます。
また、楽天カードのカード情報も漏れる心配がありません。
端末に登録されてるカード情報は暗号化された状態で保管されています。
なのでカード番号は漏れない仕組みになっていますよ(*^^)v
あなたはどの楽天カードを使う?
Apple Payの利用開始直前になって、対応可能が発表された楽天カード。
ただでさえ利便性の高いクレジットカードですから、これから楽天カードを利用する方がさらに増えるはずです!
楽天カードにも様々な種類があり、それぞれに特徴があります。
一番人気なのが先ほどから紹介している「楽天カード」。
楽天カードのスタンダードカードですが、年会費が「無料」で還元率が1%もあるなど、とてもお得なクレジットカードです!
楽天カードについてはこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
また、「楽天ゴールドカード」もおすすめですよ。
年会費が2,000円(税抜)ながら・・・
・スーパーポイントアッププログラムでの還元率が他の楽天カードに比べて1%高い
・国内主要空港などのラウンジが無料
・ETCカードが無料で作れる
・・・など、コストパフォーマンスにとても優れたカードです!
楽天ゴールドカードについてもこちらの記事で詳しく解説をしています。
他にも「楽天PINKカード」というクレジットカードもあります。
その名の通り…女性に人気のピンク色のカワイイカードです。
どの楽天カードも他のクレジットカードに比べてとてもお得です!
これからApple Payを利用したいという方にはぜひ楽天カードをおすすめします^ ^
今なら期間限定で新規入会した際に5,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを行っていますよ。
※時期によって変動の可能性があるためご確認を…。
年会費無料ですし、ぜひオススメです^ ^
Apple Payで普段の生活をさらに便利に!
発表前は楽天カードは非対応ということでしたが、直前になって楽天カードも対応することになりました。
楽天カードは国内のクレジットカードの中でも、特におすすめのクレジットカードです!
楽天カードをApple Payに登録して、普段の生活をより便利に、そしてお得にしていきましょう♪
Apple Payについてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事で紹介しています。
また、Apple Payで利用出来るクレジットカードについてもこちらの記事で詳しく解説していますよ♪
あなたにとってお得なクレジットカードが見つかるかと思いますよ(*´Д`)
皆さんの生活が良いものになることを願っています^ ^
関連記事
-
-
【保存版】ライフカード(LIFEカード)で貯まる「LIFEサンクスポイント」で交換できる商品一覧まとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 先日こちらでご紹介したライフカードというクレジ …
-
-
【衝撃!ライフカードは誕生月にポイント3倍】メリット・デメリットは?お得な使い方や還元率など完全ガイド!
こんにちは、マキです!(^^)/ 高還元率をうたったクレジットカード、どこもかし …
-
-
【イオン】お得な買い物術7選!常連主婦がオススメする商品券・5のつく日・火曜市・クレカなど!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんは普段どこでお買い物をしているでしょう …
-
-
【セディナカード完全ガイド】基本仕様~メリット・デメリットを総まとめ!海外キャッシングがかなりお得な1枚!
皆さんは普段の生活でクレジットカードを利用していますか? クレジットカードがある …
-
-
【セディナカードjiyu!da!完全ガイド】メリット・デメリット総まとめ!ポイントは3~21倍!?セディナカードと徹底比較!
三井住友フィナンシャルグループが発行するクレジットカード「セディナカード(Ced …
おすすめ記事