【ヨシケイ宅配弁当】必ず知っておきたい料金・メニュー・メリットを解説!1週間のお試しあり!忙しいママ方向けコース「プチママ・ラビュ」を比較!
こんにちは、えりです(*^^)v
皆さんは毎日の夜ご飯、どうやって「献立」を決めていますか?
・あらかじめ、1週間分の献立を決めて材料をまとめ買いしている方
・毎日スーパーに行ってその日の気分で献立を決める方
人によって様々ですよね(^^)
様々な事情で食材の買い出しやご飯作りを負担に感じている方、多いのではないでしょうか?
今回紹介する「ヨシケイ」は、レシピとそれに必要な食材を使い切りの量だけお届けする食材宅配なので、便利で豊かな生活を実現するお手伝いをしています。
しかも、レシピはわかりやすく、料理に自信のない方にも安心ですよ♪
- 妊婦さん
- 産前産後の人
- 目が離せない子供がいる人
- ご自身の体力的な問題がある人
- 共働き世帯
- 高齢者世帯
- 家族の介護がある人
私個人の話ですが、1歳になる子供がいて、なおかつ働き出したため、
・保育園のお迎えに行ってからスーパーに寄る
・買ってきたものを冷蔵庫に入れる(←この時点で子供はぐずり始めます)
・家に帰ってから子供がぐずる中ご飯を作る
…という毎日です(@_@)
そんな感じで、毎日の夜ご飯作りが苦痛になりつつあります(^o^;)
楽だし毎日お弁当でも良いと思うのですが、子供に毎日お弁当もなぁ。と悩んでいると…
食材宅配「ヨシケイ」にも「ママ向けのコース」があることを知りました!
どんなものなんだろうと調べると、ヨシケイには4つのコースがあるみたいです。
今回は、時間の節約といった意味で、食材宅配ヨシケイの「ママ向けのコース」について詳しく紹介しますね。
目次
ヨシケイとは
ヨシケイは、静岡県に本社があり、お家まで食材や冷凍弁当を宅配サービスしてくれる会社です。
なんと、今年(2016年)で創立40周年になります。
長く続いている企業だと安心できますね。
また、ヨシケイの、
・入会金
・配達料
・メニューブック(レシピ)
…は全て無料です。
そして、専属の栄養士が栄養バランスを考えてメニューを作成しています。
また、その日に必要な食材が必要な人数分届くので無駄がなく、詳細な食材のレシピもついてくるので料理が苦手な人にも安心です。
ヨシケイには多くのコースがあり、それぞれのニーズに合ったコースを選べます。
ヨシケイのコース一覧
ヨシケイには、大きく4つのコースがありますが、更に4つのコースの中でも様々なコースがあります。
沢山あって悩んでしまいますが、色々なコースがあるので、それぞれの家庭の事情に合わせられるので良いですね(^^)
それでは、コースの詳細を見てみましょう♪
1.すまいるごはん
(本格手作りから冷凍弁当まで)
ライフスタイルに合わせて
・本格手づくりメニュー
・ラクラクメニュー
・冷凍弁当
…など色々なコースがあります。

・2品構成
・30分調理
・離乳食への取り分けメニューも記載されたお手軽コース。
初心者にもわかりやすいレシピで、お料理が苦手な人も安心できるコースです。

・3品構成
・基本のおかずや人気アイテムを揃えた定番コース。
食材バランス、栄養バランスがさらに充実しています。
・3品構成
・旬のもので彩るごちそう膳。
・旬の美味しさを活かしたコース。
郷土料理に和・洋・中と、食にこだわるお料理好きな方におすすめなコースです。
・3品構成
・15分調理。
・半調理済みのキット食材やカット野菜で調理の時間を短縮。
手軽さと美味しさを両立した、忙しい人にピッタリのコースです。
・3品構成
・レンジや湯煎で簡単にできる調理済コース。
・和食・洋食・中華とバラエティ豊か。
お出かけなどでママが不在時の時にも便利!
1人用から利用できるので、ひとり暮らしにもおすすめなコースです。
・3品構成
・カロリーが気になる方
・野菜をしっかり摂りたい方に向けた400kcal以下のヘルシーコース。
野菜量や食塩量を調整していて、健康的な食生活を意識している方におすすめなコースです。
・主菜1品のボリュームコース。
食べ盛りのお子様がいるご家庭や、副菜は自由に作りたい方におすすめなコースです。
・ワンプレートにおかずが5品。
・1食あたり10品目以上の食材を使用。
・カロリー300kcal以下
・食塩相当量3g以下
・1日目標量(成人1日350g以上)の約1/3の野菜が摂れる。
お腹にもからだにも嬉しい冷凍弁当。
カロリー、塩分、野菜量が気になる方におすすめなコースです。
・ワンプレートにおかずが3品。
・食べきりサイズで昼食にも丁度良い冷凍弁当。
手軽に経済的に食事を済ませたい方におすすめなコースです。
栄養士さんがメニューを考えてくれるので栄養面も安心です。しかも、バランスコースは、ダイエット中にも良さそうですね\(^o^)/
2.Lovyu:ラビュ
(忙しいけど食事はしっかりとりたい・作りたいワーママをサポート)
トレンドレシピのコースや、調理時間が短いコース。
手軽に美味しい毎日を提供します。
・2品構成。
・トレンドレシピ。
・お料理が好きでレパートリーを増やしたい方
・お店で食べるようなメニューご家庭でも作ってみたい方におすすめ。
ちょっと難しそうに思えるメニューもレシピ通りに作るだけで新たな美味しさと、作る楽しさに出会えるコースです。
・2品構成。
・15分調理。
・手作り1品+電子レンジや湯煎するだけのお惣菜1品。
手作り感のある食卓づくりが約15分で完成。
忙しい方にはもちろん、夕食作りをラクしたいけどお惣菜だけではなく、手作り料理も食べたい方にもおすすめのコース。
3.和彩ごよみ
(元気なシニア世代に向けた和食中心メニュー)
彩り豊かなこだわり素材。
食を楽しみながら体のこともきちんと考えたい方におすすめ。
心と体をいたわる和の彩りを考えたコースです。
・3品構成。
・素材、季節にこだわる、国産素材を中心にした和風おかずを提供。
旬の食材を使っているコースです。
・2品構成。
価格抑えめで家計にやさしく、からだに嬉しい手作りおかずをお届けするコースです。
・3品構成
・10分調理。
・レンジや湯煎でらくらく調理。
手軽に和食が楽しめて、1人用からお届けできるコースです。
もっといろいろな味を楽しみたい方や、好みや用途に合わせて週替りで選べる単品メニューを用意しているコースです。
・ワンプレートにおかずが5品。
・1食あたり10品目以上の食材を使用
・カロリー300kcal以下
・食塩相当量3g以下
・1日目標量(成人1日350g以上)の約1/3の野菜が摂れる。
お腹にもからだにも嬉しい冷凍弁当。
カロリー、塩分、野菜量が気になる方におすすめなコースです。
・ワンプレートにおかずが3品。
・食べきりサイズで昼食にも丁度良い冷凍弁当。
手軽に経済的に食事を済ませたい方におすすめなコースです。
4.ヘルシーメニュー
(食事療法用メニュー)
消費者庁食事療法用宅配食品等栄養指針に基いて…
・熱量
・たんぱく質
・脂質
・炭水化物
・ナトリウム
…などのバランスに配慮して、専属の管理栄養士が栄養管理及びメニューを作成。
湯煎や流水解凍で手軽に作れる調理済商品中心。
その他に、
・新鮮な野菜
・果物
・牛乳
…等を組み合わせ、おいしさや食感、鮮度も大切にしつつ健康的な食生活をサポートするコースです。
・1日あたり1520kcal食(19単位)
・食塩相当量6g未満を基本にメニューを構成。
(1280kcal〜1680kcalまで対応できます。)
・1人用(夕・朝)、1人用(夕・朝・昼)から利用可。
また、フリーダイヤルの栄養相談にも対応しているので、食生活のお悩みなどお気軽に電話相談できますよ(^^)
◆テレフォン栄養相談
フリーダイヤル(0120)638-847
午前9時から午後5時まで(土・日曜・祝日を除く)
※携帯電話からも連絡できます。
ママ向けコース
このようにヨシケイには沢山のコースがあります。
今回は、「ママ向け」のコースに特化して、ヨシケイ北横浜の金額等、詳細をお伝えしますね。
地域によって金額など詳細は変わるので、ご自宅の地域はどうなのか問い合わせて下さいね。
チラシ等、詳細情報を届けてもらえないか電話したところ、私の地域担当の人は、電話でも親切に対応してくれたうえに、勧誘も全くなかったので気軽に問い合わせできました^^!
なお、全てのコースは月曜日~土曜日までで、日曜日の宅配はないので気をつけて下さい。
プチママ:離乳食期の子供がいるママ向け
一週間まとめてのコースで、5日間か6日間選択できるコースです。
土日はゆっくり作れるけど、平日は忙しいワーママや育休中のママにぴったりですね。
ワーママじゃなくても、
・離乳食作りが大変だったり
・小さい子供がいるから食材買いに行くのも大変
…な方におすすめのコースです。
「プチママ」の一番の特徴は、大人の料理を作りながら同じ食材で赤ちゃん用離乳食が作れること!
メニューブックに離乳食の作り方も書いてあります。
WEBでもメニューを見ることが出来ますよ♪
離乳食の、
・初期
・中期
・後期
・完了期
…それぞれの時期のレシピがあるので、赤ちゃんがいるママにはとっても便利。
毎日新鮮な食材が届くので、赤ちゃんにも安心ですね♪
私は料理が得意ではいので、離乳食を考えるのも結構手間でした。
なおかつ子供が0歳の頃は、大人と別メニューを作っていたので、子供が寝てから夜な夜なストック用に冷凍を作る日々。
離乳食作りに無駄に気合が入っていて、当時を振り返ると変に頑張り過ぎてたのか?毎日疲れきってました(^_^;)
「プチママ」を利用すると大人も子供も栄養バランスが充実したご飯を作れるので、料理が苦手なママでも安心ですね♪
価格
プチママのみ1週間(月~金の5日か、月~土の6日)のコースになります。
※他のコースは一日にちごとに色々なコースを選べます。
月~金 5日間コース | 月~土 6日間コース | |
---|---|---|
2人用 | 5,551円 | 6,512円 |
3人用 | 6,933円 | 8,143円 |
4人用 | 8,856円 | 10,389円 |
※上記は税込(8%)金額
定番:人気アイテムを揃えた定番コース
一週間まとめてのコースか、一日ごとに選べるコースです。
毎日手作り、しあわせごはんをモットーに3品、和・洋・中とあるプランです。
お子さんが大きい方はこちらの定番コースを選ぶ人が多いようです。
更に食べ盛りの男の子がいる家は、この「定番」に「ボリュームOne」を追加する人もいるみたいです。
価格
一週間まとめてのコースか、一日ごとに選べるコースです。
一日ごとの注文 | ||
---|---|---|
月~金 5日間コース | 月~土 6日間コース | |
2人用 | 6,156円 | 7,454円 |
3人用 | 7,695円 | 9,318円 |
4人用 | 9,819円 | 11,890円 |
※上記は税込(8%)金額
一日ごとの注文より、まとめて注文したほうがお手頃価格になります。
1週間まとめて注文 | ||
---|---|---|
月~金 5日間コース | 月~土 6日間コース | |
2人用 | 5,973円 | 7,111円 |
3人用 | 7,467円 | 8,889円 |
4人用 | 9,528円 | 11,343円 |
※上記は税込(8%)金額
キットde楽:キットで手軽さと美味しさを両立
3品構成で、キットで手軽に時短メニュー。
基本的にカット野菜が入っているので、15分で作れます。
家に帰ってから時間が本当にない人に、得におすすめです。
個人的に、仕事で疲れて帰ってきて作るのがめんどくさい時や、一人暮らしで毎食時間をかけて作るのが大変な人にも良いのではないかと思います。
このコースは1日ごとの注文になります。
価格
月~金 5日間合計 | 月~土 6日間合計 | |
---|---|---|
2人用 | 7,276円 | 8,788円 |
3人用 | 9,096円 | 10,986円 |
4人用 | 11,606円 | 14,018円 |
※上記は税込(8%)金額
ボリュームOne:ボリュームのあるメイン料理が1品ほしい時
主菜1品のボリュームメニューです。
食べ盛りのお子様がいたり、副菜は自由に作りたい方におすすめです。
ヨシケイの方に聞いたのですが、「定番」にこの「ボリュームOne」を追加する人が多いみたいです。
1日の価格(価格は日々変動します)
2人用 | 1,100円~1400円前後 |
---|---|
3人用 | 1,400円~1,700円前後 |
バリュエーションコース:トレンドレシピで手作りする楽しさ
本格メニューが2品作れます。
お店で食べるようなメニューを家でも作ることができるので、お料理が好きでレパートリーを増やしたい方にもおすすめです。
個人的な意見ですが、新婚さんにも良さそうですね。
旦那様にも喜ばれそうです。
こちらは、日ごとの利用と、まとめて注文選べます。
1日の価格(価格は日々変動します)
2人用 | 1,300円~1500円前後 |
---|---|
3人用 | 1,600円~1,900円前後 |
まとめて注文すると10%お得になります!
まとめての価格(価格は日々変動します)
月~金 5日間コース | 月~土 6日間コース | |
---|---|---|
2人用 | 6,230円 | 7,596円 |
3人用 | 7,789円 | 9,497円 |
※上記は税込(8%)金額
クイックダイニングコース:手作り感のある食卓が15分で
忙しい人に!
1品手作り、1品調理済みアイテムのスピードプランです。
個人的に、「キットde楽」と同じ感じですが、
・仕事で疲れて帰ってきて作るのがめんどくさい時
・一人暮らしで毎食時間をかけて作るのが大変な人
…にも良いのではないかと思います。
こちらは日ごとの利用と、まとめての注文選べます。
1日の価格
2人用 | 1,200円前後 |
---|---|
3人用 | 1,400円~1,500円前後 |
まとめて注文すると5%お得になります!
まとめての価格(価格は日々変動します)
月~金 5日間コース | 月~土 6日間コース | |
---|---|---|
2人用 | 5,444円 | 6,565円 |
3人用 | 6,806円 | 8,208円 |
システム
地域によって異なる可能性があるので、ご自身の地域の詳細を各自お問い合わせ下さい。
今回は、ヨシケイ北横浜のものを参考に載せておきますね。
注文方法
注文方法についての詳細はこちらです。
・届ける週の前週の水曜日17:00が最終締め切り日
・栄養バランス、経済性を考えて1週間通しての利用がおすすめ。
・初回の注文は、電話、FAX、または担当者が直接来てくれます。
・お届け時間、場所などは担当者と打ち合わせで決めます。
・注文締切日以降の注文のキャンセル・注文内容の変更は原則不可です。
お届け方法
お届け方法についての詳細はこちらです。
・週末土曜日分のみ前日(金曜日)に2日分お届け。
・発泡スチロールのセットボックスにてお届け。(保冷剤、ミラーシートを入れ、鮮度を保持)
・セットボックス・保冷剤は毎日使用しますので、大切にお取り扱い下さい。特に火気にはご注意下さい。
※商品に万が一不良、不備などお気づきの点があれば、ご一報いただければ幸いです。営業時間9:00~18:00まで。
それ以外は留守番電話での対応。
支払い方法
支払い方法についての詳細はこちらです。
・週単位。入金の確認が取れない場合は、商品のお届けは出来かねます。
・週末に翌週のご利用内容記載のご利用明細書をお渡ししております。
・郵便局口座自動引き落とし又は、ヨシケイニコスカードからのご指定口座引き落としとなります。
・口座をお持ちでない方、またそれ以外のお支払い方法については、担当者にお問い合わせ・ご相談下さい。
・記入例に従い、ご記入いただき担当者へお渡し下さい。
※手続きに2~3週間程かかるので、その期間はお届け週の火曜日までにお支払をお願い致します。
・記入例に従い、ご記入いただき担当者へお渡し下さい。
※手続きに1~2週間程かかるので、その期間はお届け週の火曜日までにお支払をお願い致します。
・記入例に従い、ご記入して下さい。(2箇所、捺印が必要です。)
・専門の封筒にいれ、ポストに投函下さい。(カードですので審査がございます。)
※手続きに4週間程かかるので、その期間はお届け週の火曜日までにお支払をお願い致します。
時間の節約
食材宅配を利用すると…
・メニューを考える時間
・買い物の時間
・材料を切ったりする時間
…が節約できます!
節約というとお金の節約をイメージしがちですが、時間はそれ以上に大切なものだと思います。
空いた時間を、
・趣味の時間に割いたり
・家事をしたり
・お仕事をしたり
…と色々なことができるので、結果的にストレスの軽減や払ったお金以上の収入を得ることができるかもしれませんね(*^^)v
まとめ
- 毎日の献立決めから解放
- 入会金、配達料、メニューブックは全て無料
- 専属の栄養士が献立を作成しているので栄養バランスが良い
- 使い切りだからムダなし
- 離乳食対応のものもあるので小さなお子さんがいる人に便利
- 毎日食材をお届けするので、新鮮なものを手作りできる
- 15分でできるものもあり時短
- プランを組み合わせでできるので飽きない
いかがでしたか?
ヨシケイヨシケイは時間がないママにぴったりの宅配サービスだと思います。
「メニューブック」も充実しているので、調理についても勉強になります。
今まで知らなかった料理も作ることができ、バリエーションが広がりますね。
しかも、1週間通しで注文しなければいけない「プチママ」以外は、日によってコースを選ぶことができるので飽きることなく、自分の都合で注文できるから良いですね(*^^*)
毎日のご飯作りが大変なママさん(もしくはパパさん)、手作りご飯を作りつつ、少しでも楽をして笑顔で毎日子供と過ごしていきたいですね(^^)
ちなみに宅配サービスや出前などについてもオトクな情報を配信していますよ。
クーポンや割引価格などオトクに安く買う方法がたくさんありますよ(*^^)v
高梨沙羅さんがイメージキャラクターでお馴染みの「オムニ7」。
便利なサービスでこちらもおすすめのサービスになりますよ!
関連記事
-
-
サーティーワン(31)の絶対に知っておきたい安く買う方法!31日だけじゃない!100円の日・クーポン・サイズ選びのポイントなど!
こんにちは、Kanaです☆ 暑い季節に限らず年中を通して楽しめるアイスクリーム。 …
-
-
【飾り切り】簡単・楽ちんなのにお弁当がおしゃれに!たまご、かまぼこ、ウィンナー、ロースハム編
こんにちは、Kanaです☆ 最近私の周りでも徐々に増えつつあるお弁当派の人々。 …
-
-
コストコ通の主婦おすすめ!人気の品・お得な買物術を紹介【食品、生鮮食品編】
こんにちは、Kanaです☆ みなさん「コストコ」へ行ったことはありますか? ・単 …
-
-
「ライフ」で買うべきPB商品12選!主婦オススメのプライベート商品を紹介!【第一弾】
こんにちは、Kanaです☆ 日中は手放せなかった暖房ともさよならして外気を楽しめ …
-
-
【主婦力で稼ぐ】家事代行サービス「タスカジ」が専業主婦・Wワーカーにオススメ!充実の研修でスキルアップも!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんが普段やっている、 ・料理 ・掃除 ・ …
おすすめ記事