【三菱UFJ-VISAデビット完全ガイド】メリット・デメリット総まとめ!年会費やキャッシュバック、申込み基準など徹底解説!
2018/04/26
皆さん、普段の生活でクレジットカードを活用していますか?
クレジットカードを持っていると会計をサッと済ますことができますし、いざとなった時もカードがあれば支払いを行うことができます。
しかし、「クレジットカードを利用したくない」という方もいるのではないでしょうか?
そういう方に理由を聞くと、
・使いすぎるのが心配
・借金をしているみたいで怖い
…という意見をよく聞きます。
確かに、クレジットカードを使い慣れていない方は、カード一枚で買い物ができることに違和感を覚える方もいるかもしれません。
そんな方にお勧めしたいのが「三菱UFJ-VISAデビット」です。
三菱UFJ-VISAデビットは、クレジットカードとは全く異なる「デビットカード」と呼ばれているカードです。
このカードが皆さんの普段の生活をより便利にしてくれるかもしれませんよ^ ^
それでは今回は、三菱UFJ-VISAデビットのメリット・デメリットについて紹介していきます!
目次
三菱UFJ-VISAデビットとは?
「三菱UFJ-VISAデビット」は皆さんもご存知、「三菱UFJ銀行」が発行しているデビットカードです。
「デビットカード」とは、カードを利用した瞬間にすぐに専用口座からお金が引き落とされるカードです。
クレジットカードとの違いを表で表すと、このような感じになります。
デビットカード | クレジットカード |
---|---|
一括払いのみ | 一括と分割を選べる |
すぐに口座から引き落とし | 来月口座から引き落とし |
デビットカードはクレジットカードと違って即口座から引き落されるので、限りなく現金に近いカードと言えます!
そのためクレジットカードのシステムが苦手な方は、よくデビットカードを使う場合が多いです^ ^
ちなみに三菱UFJ-VISAデビットを利用する場合、三菱UFJ銀行の口座を作ることになります。
デビットカードはクレジットカードにはない、デビットカードならではのメリットがたくさんありますよ♪
デビットカードのメリット
それではデビットカードのメリットを紹介していきます。
使いすぎを防止
デビットカードはクレジットカードと違って、利用した瞬間に即口座から引き落とされます。
ということは、預金残高より高い買い物をすることはできないんです。
クレジットカードの場合、使いすぎてしまう可能性があります。
クレジットカードの明細を見て「使いすぎてしまった…」と思った経験のある方も多いはず。
しかしデビットカードなら、すぐに引き落とされるので、自分がどれだけお金を使ったのかということをしっかりと把握することができます。
そのことから現金に限りなく近いカードと言えるんですね。
小銭がたまらない
デビットカードはクレジットカード同様、カード一枚でサッと会計を済ますことができます。
これはクレジットカードにも言えますが、財布の中に小銭がじゃらじゃらと貯まってしまうことを防いでくれます。
確かに、1,731円分の買い物に2,000円で支払った場合、かなりの小銭が貯まってしまいますよね。
でも、デビットカードならそのわずわらしさはありません^ ^
もちろん、会計時にスマートに会計できることもメリットです。
ATMを利用する必要が少なくなる
デビットカードの場合は、ATMを持ち歩くようなもの。
ATMにあらかじめお金をたくさん預けておけば、その分利用することができます。
(上限額の設定も可)
なので、わざわざATMで何度もお金を下ろす必要がなくなるんですね。
これによってまず時間と手間の節約になります。
そしてATMを利用しない分、手数料の節約にもなります。
手数料って長い期間で見ると…意外とかかりますよね。
夜間に急遽お金が必要になった場合などは特にかかってしまいます。
でも、デビットカードの場合はその必要もないから手数料もかからないんです。
※以下は除きます(海外ATM手数料:108円/回(税込)、海外事務手数料:取引金額の3.0%)
普段現金で買い物をする方も、デビットカードを利用することによって、ぐっと生活コストを下げることができますよ♪
利用限度額が高い
クレジットカードの場合、「利用限度額」というものがあります。
例えば楽天カードの利用限度額は50万円。
なので…一度に車などの大きな買い物は、カード一枚ではできません。
しかし、デビットカードの場合は、口座にお金を預けていれば、楽天カードなどのクレジットカードよりも多く買い物ができます。
初期設定は50万ですが、一回の買い物につき最高200万までの上限を設けることができます。
(1日200万・1か月1,000万まで)
・大きい買い物をする機会の多い方
・仕事の関係で仕入れなどをしている方
…にとっては最適なカードと言えますね。
これもデビットカードの大きなメリットと言えます。
利用履歴が残る
デビットカードは利用した瞬間に口座から引き落とされます。
そしてなんと、使ったその場から履歴がオンラインで確認することができます。
今月いくら使ったのか、パソコンやスマートフォンですぐ把握することができますね。
そして履歴が残るということは家計簿が付けやすくなります。
主婦の方は特に嬉しいサービスではないでしょうか?
カードデザイン
それでは引き続き、三菱UFJ-VISAデビットの紹介をしていきます。
三菱UFJ-VISAデビットのカードデザインは、
・赤
・白
・黒
…の3種類の色がありますよ。
カードのデザインはいたってシンプル。
強い主張がなく、好感を持てるようなカードデザインですね。
いつも持ち歩くカードなので、デザインが良いのは嬉しいポイントです♪
年会費
三菱UFJ-VISAデビットの 入会費・年会費は…? |
|
---|---|
入会費 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 ・2年目以降1,000円(税抜) |
三菱UFJ-VISAデビットの「年会費」は初年度無料、2年目以降1,000円(税抜)となっています。
えー、年会費が1,000円もかかるの?!
…と思ってしまいますが、なんと、三菱UFJ-VISAデビットは年会費が無料になる条件が2つあります!
しかもこの条件、ハードルがかなり低いんです♪
- 15歳(中学生を除く)~23歳以下の方
- 1年の年間利用額が10万円を超えた場合
まず一つ目は、15歳(中学生を除く)~23歳以下の方の方。
この年齢に該当する方なら、なんと年会費を1円も払う必要はありません!
さすが三菱UFJ銀行が発行するカードだけありますね^ ^
そしてこの年齢に該当しない方でも年会費が無料になる条件があります。
三菱UFJ-VISAデビットは1年の年間利用額が10万円を超えると、なんと翌年の年会費が無料になります!
10万円といったら全く高くないハードルと思いませんか?
月に1万円ほど使っていれば、なんなく年会費を無料にすることができます。
普段から使おうと思っている方は、実質無料と思ってもらってもいいかもしれませんね^ ^
カードブランドはVISA
三菱UFJ-VISAデビットのカードブランドは「VISA」となります。
VISAが使える店舗なら、三菱UFJ-VISAデビットも利用できます。
VISAはクレジットカードの7大国際ブランドの中でも、圧倒的にシェア率の高いクレジットカード。
シェア率は50%をゆうに超えます。
海外で利用したい方には最も適したカードと言えますね。
もちろん、日本でも大抵の店舗で利用することができます。
キャッシュバックがある
クレジットカードの場合は利用額に応じてカードポイントが貯まりますが、三菱UFJ-VISAデビットにはそのようなポイントシステムがありません。
その代わり、キャッシュバックのシステムがあります。
三菱UFJ-VISAデビットでは前月の利用額に応じて、毎月25日に銀行口座に自動的にキャッシュバックされるシステムです。
(銀行休業日の場合、翌営業日に振り込まれます)
ポイントシステムの場合は、ポイントが貯まったらいちいち何かと交換しなければいけませんが、キャッシュバックなら、何もしなくても自動的に利用分還元されることになります。
キャッシュバックされる額は基本的には「0.2%」です。
ただし、条件によっては0.5%までキャッシュバック率が上がります。
条件 | キャッシュバック率 |
---|---|
入会後3ヶ月 | 0.4%(+0.2%) |
前年の利用20万円以上 | 0.25%(+0.05%) |
前年の利用30万円以上 | 0.3%(+0.1%) |
これに加え、誕生月は「+0.1%」になります。
上の表のように、入会後3か月は0.2%加算されて0.4%まで上がります。
(この間に誕生月が含まれると最大0.5%になります。)
そして前年の利用額に応じてさらに0.25~0.3%まで上がります。
社会人の場合、普段から利用していれば年間20~30万は普通に行くはず。
クレジットカードの平均的な還元率である0.5%と比べると若干劣りますが、ポイント交換をする必要がなく、わかりやすいシステムだということを考慮すると、許容範囲だと言えます^ ^
ショッピング補償がついている
三菱UFJ-VISAデビットは「ショッピング保険」がついています。
クレジットカードによっては年会費がかかるにも関わらず、ショッピング補償がついていないカードもあります。
それを考えると、ショッピング保険がついているのは大きなメリットと言えますね^ ^
三菱UFJ-VISAデビットで買い物をしたものに関して、商品の破損や盗難にあった場合、購入日から60日間補償されます。
補償金額の上限は100万円。
1件あたりたった5,000円の自己負担でこれだけの補償を受けることができます。
ショッピング補償があるので安心して買い物ができますね^ ^
不正利用補償も付いてる
三菱UFJ-VISAデビットはなんと「不正利用補償」も付いています。
不正利用補償は盗難などによって第三者に不正利用された場合に補償してくれるサービス。
限度額は100万円、連絡日から60日までさかのぼり、補償してもらえます。
ショッピング補償と不正利用補償のどちらもついているカードは多くはありません。
これは、三菱UFJ-VISAデビットの大きな強みと言えますね。
海外ATMで現地通貨を引き出せる
三菱UFJ-VISAデビットの他のメリットとして、海外ATMで現地通貨を引き出せることが挙げられます。
「VISA」や「PLUS」のマークがついたATMで引き出せます。
このようなATMは世界200か国以上にあるので、海外旅行者にとってはとても助かるはず。
手数料は1回100円(税抜)。
それに海外事務手数料3%を加算したレートで外貨と交換することができます。
(一部これとは別に使用料がかかる場合があります。)
高校生からでも持てる
まだまだメリットはあります!
通常、高校生はクレジットカードを持つことができません。
しかし、三菱UFJ-VISAデビットなら15歳(中学生を除く)から持つことができます。
高校生がカード一枚で会計をすませる姿はなんだかスマートですね。笑
周りからも一目置かれるはず♪
しかもクレジットカードと違って銀行口座に預けてる額以上のお金を使うことはできないので、使いすぎるという心配もありません。
デメリット
ここからは三菱UFJ-VISAデビットのデメリットを紹介していきます。
メリットがある分、やはりデメリットもあります。
キャッシュバックが少ない
三菱UFJ-VISAデビットのキャッシュバックは0.2%からで、最高でも0.5%にしかなりません。
しかも0.5%のハードルは高く、入会後3か月以内でなおかつ誕生月でないと0.5%にはなりません。
なので普段は0.3%ぐらいが妥当でしょうか。
キャッシュバックはポイント交換などの手間がなく、とても分りやすいシステムではありますが、やはり還元率の低さが気になってしまいます。
これはその人の好みにもよりますが、もしも手間よりもポイント還元率をとると言うなれば、他のカードを利用した方が良いかもしれません。
年会費がかからずポイント還元率が高いクレジットカードと言えば、
・「リクルートカード」…還元率1.2%
・「楽天カード」…還元率1.0%
…などがオススメ!
三菱UFJ-VISAデビットをメインカードとして利用し、サブカードとしてリクリートカードを使うもの良いですね。
どちらも年会費がかからないので持っておいて損はないカードです。
ちなみに、当サイト「楽ラク節約錬金術」では、様々なジャンル別におすすめのカードをご紹介していますよ(*^^)v
デビットカードはもちろん、クレジットカードにも興味があるという方は、ぜひこちらの記事もご覧下さい!
海外旅行傷害保険がない
クレジットカードの多くには「海外旅行傷害保険」という保険がついています。
これは海外旅行時にトラブルなどによってお金がかかった場合、その金額を補償してくれるというサービスです。
三菱UFJ-VISAデビットには残念ながら、この「海外旅行傷害保険」が付帯されていません。
海外旅行に行く機会のある方にとっては少々残念ですね…
三菱UFJ銀行の口座を作らなければいけない
クレジットカードと違って、三菱UFJ-VISAデビットを利用するには、三菱UFJ銀行の口座を持っていなければいけません。
そのため、まだ口座を持っていない方は三菱UFJ銀行の口座を作る必要があります。
デメリットというほどではありませんが、あえて言うならここが少し手間ですね。
三菱UFJ-VISAデビットの申し込みの流れ
三菱UFJ-VISAデビットは以下の流れで申し込みができます。
口座番号を入力、または三菱UFJダイレクトにログイン。
②必要項目を入力
ローマ字氏名や暗証番号などを入力。
③申し込みの完了
発行日数は最短3営業日。約一週間で手元に届きます。
三菱UFJ-VISAデビットを紛失してしまったら?
もしも、三菱UFJ-VISAデビットを紛失や盗難にあった場合は、三菱UFJ銀行のデビットデスクにすぐに連絡をしてください。
連絡をすることで利用停止の手続きが可能です。
※受付時間 9:00~17:00(12月31日~1月3日は休業)
※カードの紛失・盗難の場合、年中無休・24時間受付を行っています。
また、三菱UFJ-VISAデビットを再発行する場合は、デビットデスクに連絡、もしくは三菱UFJ銀行の支店窓口で、
・本人確認書類
・キャッシュカードor通帳
・銀行の届出印
…を持っていって下さいね。
※紛失・盗難の場合、カードの再発行には、1,080円(消費税込)の手数料が必要です。
また、海外旅行中に紛失した場合は緊急カードの発行が可能です。
しかし、緊急カードを受け取れる地域は限られており、現地通貨のお引き出しは不可能となります。
※手数料10,000円(税抜)がかかります。
年齢・シーン別、活用方法
それぞれの年齢別に、利用シーンを想定してみますね。
新社会人
新社会人は学生の頃に比べてお金を使う機会がより増えてきます。
しかし、クレジットカードだとお金を使いすぎてしまう場合がありますね。
お金の管理に慣れていない新社会人は、クレジットカードよりもデビットカードの方があっているかもしれません。
主婦
主婦は何かと家計簿をつける機会が多いです。
でも、わざわざレシートを集めてノートに書き写すのは大変ですよね。
しかし、三菱UFJ-VISAデビットなら、カードを使った瞬間に即座に履歴が残るので、家計簿がとても付けやすいんです。
ビジネスパーソン
ビジネスパーソンにも三菱UFJ-VISAデビットは向いています。
コンビニなどで利用する場合はなんとなくクレジットカードは利用しにくいもの。
そんな時に三菱UFJ-VISAデビットは便利です。
また、海外で現地通貨で引き出せるのも大きなメリットですね♪
三菱UFJ-VISAデビットのメリット・特典まとめ
それでは、最後に三菱UFJ-VISAデビットのメリットや特典をまとめていきます。
- 使いすぎを防止できる。
- 財布に小銭がたまらない♪
- ATMを利用する必要が少なくなる。
- 利用限度額を高くすることができる。
- 利用履歴が残るので家計簿が付けやすい!
- キャッシュバックがある!
- ショッピング補償がついている。
- 不正利用補償も付いてる。
- 海外で現地通貨を引き出せる!
- 高校生からでも持てる!
三菱UFJ-VISAデビットはこれだけのメリットや特典があります。
このカードを一番オススメしたいのは、やはりクレジットカードのシステムが苦手な方。
後から口座から引かれることを考えると、使いすぎてしまう心配を拭えない方もいるかもしれません。
しかし、三菱UFJ-VISAデビットなら口座に入っている分しか利用することができないので、自分のさじ加減で、使えるお金をコントロールできます。
また、「キャッシュバック」もあるので現金よりもお得ですね♪
年会費も初年度及び23歳以下は無料になります!
しかも、年間10万円以上利用することでも無料にできます。
三菱UFJ-VISAデビットはとても利便性の高いカード!
当メディア「楽ラク節約錬金術」でもぜひオススメしたいカードです!
また、もしもクレジットカードを利用したいという方は下記の記事で【年会費無料+高還元率】のクレジットカードを紹介しています。
こちらもぜひご覧ください!
皆さんの普段の生活が良いものになることを願っています^ ^
関連記事
関連記事はありませんでした
おすすめ記事