【Spotifyは無料で楽しめる!?】スポティファイの使い方や他サービスとの比較!プレミアムプランのメリット・料金も解説!
私たちの生活に欠かせないもの、それは音楽。
皆さんも普段から音楽を聴く機会が多いかと思います。
音楽を楽しむためのサービスにも様々あります。
その中から今回は、2016年9月にサービスを開始した「Spotify(スポティファイ)」について紹介していきたいと思います!
目次
Spotify(スポティファイ)とは?
2008年にヨーロッパでサービスが開始された「Spotify(スポティファイ)」。
Spotifyは音楽のストリーミング配信サービスです。
・「ストリーミング」→データが保存できない
世界中で評価が高く、かなり人気の高い「Spotify」。
日本でも上陸前から前評判の高いサービスでした。
2016年現在で、10か国以上、なんと1億人ほどのユーザーがいると言われています!
そして2016年の9月!
ついに日本でもサービスが開始されることになりました!
日本ではスポティファイジャパンが運営することになります。
Spotify(スポティファイ)の魅力はなんといっても無料!
Spotifyの魅力はなんといっても「無料」でサービスを楽しむことができるということ。
お金を払わずに音楽が聴けるというのはとても嬉しいですね!
同じ音楽配信サービスである…
・Google Play(グーグルプレイ)ミュージック
・Apple Music(アップルミュージック)
・LINE MUSIC(ラインミュージック)
…には無料のプランはありません。
しかし、Spotifyは「Free(フリー)ユーザー」ならずっと無料で利用することができるんです♪
レンタルショップでCDを借りる機会もかなり少なくなるはずです^ ^
Spotify Premium(スポティファイプレミアム)
Spotifyでは「Spotify Premium」という有料もプランもあります。
スポティファイプレミアムは「月額907円」となっています。
Spotify Premiumは無料のプランがさらに便利に使いやすくなったサービスです。
Spotifyをより楽しみたいのであれば…Spotify Premiumの方がオススメです。
実際に、世界では多くの方が有料プランを利用してるそうです。
FreeユーザーとSpotify Premiumの違いはまた後で紹介しますね^ ^
Spotifyの始め方
Spotifyの始め方はいたって簡単!
②名前やメールアドレスなどの情報を入力
③ダウンロード完了
これでSpotifyが利用できるようになります。
11月の上旬ごろまでは「招待コード」というものを取得してからでないと利用できませんでしたが、現在は誰でも自由に登録できるようになりました。
Spotifyの対応機種
Spotifyのパソコン・スマートフォンの主な対応機種は以下の通りです。
iPhone4以降の機種、iPad2以降の機種、第5世代iPod touch以降
(iOS8以降で100MB以上の空き容量が必要)
◆Androidスマートフォン/タブレット
Androidスマートフォン/タブレット
(500MB以上の空き容量が必要)
◆Windows phone
Windows phone 8以降
(300MB以上の空き容量が必要)
◆ Macパソコン
OS X 10.9以降
◆Windowsパソコン
Windows7以降
ブラウザでは以下のものが対応しています。
- Safari 6以降
- Internet Explorer 10以降
- Google Chrome(最新版)
- Mozilla Firefox(最新版または1つ前のバージョン)
- Opera 12以降
- Yandex 1以降
様々なデバイスでSpotifyが楽しめる
Spotifyの「Spotify Connect(スポティファイコネクト) 」機能を利用すると、Spotifyアプリがリモコン代わりになり、他のデバイスでSpotifyを楽しむことができます。
主に次のようなデバイスで楽しめます♪
※一部対応していない機種があります。
- スピーカー(Premiumユーザーのみ)
- レシーバー
- テレビ
- カーオーディオ
- スマートウォッチ
- 別のスマートフォン・タブレット・パソコン
スピーカーでSpotifyを楽しむ
Premiumユーザーはネットワーク対応のワイヤレススピーカーで音楽を流すことができます!
部屋の中でスマホを操作するだけでスピーカーから音楽を流すことができます♪
ちなみに…ワイアレススピーカーでSpotifyを楽しめるのはPremium会員のみ。
この機能を利用したいのであればPremium会員になりましょう^ ^
また、ワイアレススピーカーで音楽を楽しむ際、スマホやパソコンで専用アプリをアップデートすることが必要です。
主な対応のワイアレススピーカーとして音響メーカーで有名な「BOSE(ボーズ)」の製品が注目を集めています。
2016年11月現在のBOSEの対応ワイアレススピーカーは以下の通りです。
- SoundTouch 10
- SoundTouch 20 series III
- SoundTouch 30 series III
テレビでSpotifyを楽しむ
Spotifyはテレビを使って楽しむこともできます。
対応するのは以下のテレビです。
- Android TV
- Bang&Olufsen
- Boxee
- Google Chromecast
- LG
- Philips
- Samsung
- TiVo
※一部のテレビでPremium会員になる必要があります。
※一部対応していないテレビもあります
大画面でSpotifyを利用できるのもいいですね♪
Spotifyはカーオーディオで聴くこともできる
Spotifyの特徴としてカーオーディオで聞けることが挙げれます。
様々な接続方法を利用することにより、車のスピーカーを使って音楽を車内でSpotifyを楽しむことができます♪
最初からSpotifyが搭載されている場合は、接続を設定しなくても聴くことができます。
- ケーブル
- Bluetooth
- Android Auto
- Apple CarPlay
- Parrot
- BMW
- ボルボ
- MINI
- フォード
- テスラ
- ジャガー ランドローバー
PremiumおよびFreeユーザーどちらとも利用することができます。
Spotifyがあれば車の運転時間がより楽しくなりそうですね^ ^
車にCDを積む必要も無くなるかもしれません♪
ちなみにPremiumユーザーの場合、プレイリストをオフライン再生用に保存することが可能です。
電波の悪い山奥などでも音楽が聴けるということですね。
Freeユーザーの場合は電波が必須なので、オフラインでも利用できるようにしたいのであればPremiumユーザーになることをおすすめします^ ^
(事故を起こさないよう、車の運転にはしっかり気をつけましょうね♪)
ゲーム機でもSpotifyが楽しめる
なんと、Spotifyはゲーム機からでも利用することができます!
対応機種は…
・プレイステーション4 (PlayStation 4・PS4)
・プレイステーション3 (PlayStation 3・PS3)
…の2機種です。
利用方法は次の通り。
②Sony Enterinment Network(SEN)アカウントとSpotifyアカウントをリンク
しかも…ただ音楽を再生できるだけではありません。
なんと…ゲームをしながら好きな音楽を流すことができます!
これによってゲーム体験の幅がさらに広がるはず。
普段するゲームをいつも以上に楽しめるはずです^ ^
ちなみに…Free会員の場合は1か月15時間以内の時間制限があります。
この時間以上ゲームをしながら音楽を流したい方は、Premium会員になることをオススメします!
Premiumユーザーの場合は音質を変更することができる
ただでさえ音質の良いSpotifyですが、Premiumユーザーの場合はSpotifyの音質を変更することができます。
音質の種類はスマホの場合3つ、パソコンは2つあります。
- 標準音質
- 高音質
- 最高音質
音質が良くなれば良くなるほど、データの使用量は増えます。
データの使用量とのバランスを考えながら音質を選ぶと良いですね^ ^
ちなみに音にそこまでこだわりがなければ、Freeユーザーでも十分にSpotifyを楽しむことができます。
洋楽の種類が豊富!
Spotifyはもともとヨーロッパやアメリカで展開されたサービスなので、洋楽の種類が豊富です。
洋楽好きにとってはかなり素晴らしいと感じるサービス!
逆に邦楽は洋楽と比べると若干聴ける曲数が少ないかな?という感じです。
日本のアーティストを聴きたいという方には、少し物足りないかもしれません。
ですが…メジャーな日本のアーティストはしっかりと聴くことができます。
また、意外とそこまで有名ではないアーティストの曲があることもあります。
自分の好みの音楽があれば嬉しいですね♪
プレイリスト機能
Spotifyでは「プレイリスト」といい、あるテーマに沿った音楽プレイリストを聴くことができます。
ちなみに2016年11月現在のプレイリストは主に以下の種類がありました。
- トーキョー・スーパー・ヒッツ
- Winter Is Here-冬がはじまるよ-
- Your Favorite Coffeehouse
- 母のテクノ。
- Rock The World!
- J-Rock Now
最新の邦楽人気曲が集まったリストや休日の朝にコーヒーを飲みながら聴くのに適したリスト、冬をテーマにしたリストなど、様々な種類のものがあります。
自分の気分や好みに合わせて聴けるのが良いですね。
音楽サービスのプレイリストは、AmazonプライムのPrimeMusicなどにもありますが、SpotifyのプレイリストはAmazonにはないユーモアさがあります。
「母のテクノ」の説明文では「母がテクノと出会ってから、食卓に並ぶ野菜が細かい」と書かれています。
また「R&Bでメロウな山下くん。」というプレイリストもありますw
Spotifyのプレイリストを利用すれば、自分好みの音楽に出会えることがあるかもしれません♪
また「ジャンル&気分」というサービスもあり、こちらでもそれぞれの気分やシーンによって色々な音楽に出会うことができます。
- J-トラック
- ムード
- ポップ
- パーティー
- トレンド
- フォーカス
- ロック
- indie/Alternative
- EDM/ダンス
- チルアウト
- ディナー
- Sleep
- ヒップホップ
- Running
- ワークアウト
- R&B
- カントリー
- Folk&Americana
- メタル
- ソウル
パソコンの場合はさらに種類があります。
自分だけのプレイリストを作ることができる
Spotifyでは自分だけのプレイリストを作ることができます。
方法は簡単!
②「プレイリストに追加」を選択
パソコンの場合も同じです。
自分の好きな音楽でプレイリストを作るのはとても楽しい作業のはず^ ^
歌詞を表示する
Spotifyはなんと音楽を流しながら歌詞の表示をさせることができます。
※対応してない曲もあります。
スマホの場合は「歌詞」と書いたとこを選択。
パソコンの場合はマイクのマークをクリックすれば歌詞が表示されます。
また、パソコンの場合は「オプション」を選択することで歌詞表示画面の雰囲気をガラッと変えることができます。
歌詞表示機能があればカラオケの練習にかなりなるはず。
普段よくカラオケに行く方は、是非利用してみてください♪
ちなみに当メディア「楽ラク節約錬金術」ではカラオケチェーンを安く利用する方法について紹介しています。
お得に楽しめる一石二鳥な方法をご紹介していますよ(*^^)v
下記の記事では…
…などのカラオケチェーンのお得な利用方法について解説しているので、ぜひご覧下さい!
チャート機能で流行の音楽をすぐ把握できる
Spotifyでは「チャート」といって、人気の音楽ランキングを簡単に把握することができます。
チャートの主な種類はこのような感じです。
- トップ50(グローバル)→世界でSpotifyの再生回数が多い順チャート
- トップ50(日本)→日本でSpotifyの再生回数が多い順チャート
- バイラルトップ50(日本)→日本のSNS(Twitterなど)で再生回数が多いチャート
このチャートはなんと毎日更新されるので、常に流行の音楽を知ることができます。
友達たちよりも一歩早く話題の音楽を知ることができますね♪
また、このプレイリストでは60か国以上の人気チャートを見ることができます。
世界に展開しているSpotifyだからこその規模ですね。
PCとスマホを連携する
スマホとパソコンの両方にSpotifyをダウンロードしている場合、PCとスマホを連携させることができます。
例えばスマホで曲を選択して、スマホ画面でパソコンと連携させれば、スマホで曲を選びながらパソコンで音楽を流すことができます。
パソコンから離れていてもスマホを操作することによって、パソコンがスピーカー代わりになるということですね。
ちなみにその逆も可能ですが、それにはPremium会員になる必要があります。
有料版と無料版の主な違い
それでは続いてSpotifyのPremium版とFree版の違いを紹介していきます。
ちなみに有料版の場合は月額907円(月額)です。
スマホだと強制的にシャッフルプレイになる
Free会員がスマホでSpotifyを利用する場合、自分の聴きたい曲を選ぶことができません。
自分の好きなアーティストやアルバム、プレイリストを聴く場合に、「シャッフルプレイ」になってしまいます。
不便だと感じることもあるかもしれませんが、ラジオ感覚で聴けば楽しめそうですね。
もしもSpotifyをしっかり利用するなら、Premium会員になることをおすすめします。
Free会員は音声の広告が入る
Free会員の場合は数曲ごとに「音声のみや動画の広告(CM)」が入ります。
15〜30秒ほどの短いものですが、気になる方は気になるかもしれません。
ちなみに僕が利用していた時に流れたのは音楽CDの広告でした。
YouTube利用時に流れるCMと思って貰えばイメージがつきやすいかと思います。
曲のスキップ機能に制限がある
先ほどFree会員だとシャッフルプレイになると書きましたが、「自分の好きな曲が流れるまで飛ばせばいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、このスキップ機能に制限があります。
何曲かスキップをしていると制限がかかり、ある程度の時間がかかるまでスキップできなくなってしまいます。
Spotifyを利用したい方はやっぱり有料会員がオススメですね^ ^
ちなみにこちらもパソコンの場合は自由に利用できます。
Premium会員ならオフラインでも音楽が聴ける
Premium会員の場合、「ダウンロード機能」があります。
ダウンロードをすれば、地下鉄などの電波が届かない場所でも音楽を楽しむことができます。
逆にFree会員の場合はダウンロード機能は利用できません。
Premium会員しか聴けない曲がある
Spotifyでは音楽プレイリストの中でPremium会員しか聴けない曲があります。
スマホの場合、次の操作で聴けない曲を確認することができます。
②画面右上の歯車マークを選択。
③「再生できない曲の選択の表示」を選択します。
パソコンの場合は「設定」から③で操作が可能です。
この操作を行ってからもう一度プレイリストを聴くと、聴けない曲が確認できます。
もしも「あれ?なんだか曲数が少ないな?」と思ったらこの設定をしてみてください。
Free会員の場合、時間制限がある
SpotifyをPCなどで利用する場合、スキップ機能がないなどスマホに比べて自由度が高いですが、その分30日間で15時間以内という「時間制限」があります。
これはタブレットやゲーム機も同様です。
1か月を30日で計算すると、1日30分までということになりますね。
それ以上利用したいという方はPremium会員になることをオススメします!
Premium会員なら音質を変更できる
これは先ほども書きましたが、Premium会員なら音質を変更することができます。
音質を良くすればするほど、データ使用量も増えていきます。
この辺りはバランスを考えて利用してみてください^ ^
Premium会員とFree会員の違い
ここまで紹介した違いをまとめるとこのような感じになります。
料金 | 0円/月 | 907円/月 (税抜) |
---|---|---|
曲の選択 | 不可能 | 可能 |
曲のスキップ | 回数制限有り | 無制限 |
時間制限 | 1か月15時間 | なし |
広告表示 | 有り | 無し |
曲の選択 | 不可能 | 可能 |
高音質機能 | 無し | 有り |
オフライン再生 | 不可能 | 可能 |
Free会員でも十分にSpotifyを楽しむことができますが、より音楽を楽しみたいならPremium会員になることをオススメします^ ^
Premiumの無料体験
SpotifyのPremium会員は、なんと30日間の無料お試し体験が可能です!
実際に利用することにより、Free会員とPremium会員の違いがはっきり分かるはず。
また、最初からPremium会員になる予定の方も、1か月分お得に利用出来るということにもなります。
これは試さない理由がないかも!
なのでぜひ利用してみてください♪
他の音楽配信サービスと比較
日本には様々な音楽配信サービスが存在します。
例えば…
・Apple Music(アップルミュージック)
・LINE MUSIC(ラインミュージック)
・google Play Music(グーグルプレイミュージック)
…など、様々なサービスがありますね。
これらのサービスとSpotifyを比較してみたいと思います。
表にするとこのような感じですね。
サービス | Spotify | Apple Music | LINEMUSIC | google Play Music |
---|---|---|---|---|
月額 | Premium…907円 Free…無料 |
個人…907円 ファミリー…1,370円 |
888円 | 907円 |
音質(単位:kbps) | 96/160/320 | 256 | 64/128/320 | 最大320で3段階 自動判別機能 |
曲数 | 40,000万 | 30,000万 | 18,000万 | 35,000万 |
対応デバイス | Android iOS PC ゲーム機など |
Android iOS PC AppleTV Apple Watch |
Android iOS PC |
Android iOS PC Chromecast |
※上記は税抜価格
※曲数はおおよその目安です。
Spotifyは曲数が多い
上の表の曲数はおおよそですが、それでもSpotifyは他の音楽配信サービスと比較しても曲数が多いことが分かります。
しかし、Spotifyは邦楽が洋楽に比べて物足りないと感じることがあるかもしれません。
逆に洋楽を聴きたい方にとっては素晴らしいサービスですね。
ちなみに他の音楽サービスでも無料期間はあります。
一度全てのサービスを利用してみてから判断されるのもいいかもしれません。
音質は対等
音質に関してはApple Music以外は全て最大320kbpsまでの音質の音楽を聴くことができます。
Apple Musicは256kbpsとなっています。
SpotifyでPremium会員になった場合、音質を上げることができるので、Apple Musicよりも良い音質で音楽を聴くことが可能です。
Spotifyはゲーム機で操作しながら音楽を聴くことができる
Spotifyの特徴として、ゲーム機でゲームをプレイしながら音楽を聴くことができます。
普段からゲームをよく利用するという方にはSpotifyがオススメです^ ^
利用料金
月額の料金がSpotifyの一番の特徴。
他の音楽配信サービスは月額900円ほどかかりますが、Spotifyの場合はなんと無料で利用出来る「Freeプラン」があります。
Freeプランは利用時間や機能面でいくつかの制限がありますが、それでも無料で利用出来るのは魅力の一つです。
ちなみにSpotifyでPremium会員になった場合でも、他のサービスと比べてみると、Spotifyが一番サービスが充実しているように感じます。
料金で一番安いのはLINE MUSICですが、曲数や対応デバイスを見ると、物足りなさを感じます。
ちなみに、もし家族みんなで利用するなら、Apple Musicもオススメです。
なぜなら、ファミリープランが家族最大6人までで、たった1370円(税抜)で済むからです。
6人で使ったとすれば、一人当たり228円(税抜)。
さすがに6人はなかなかないと思いますが、2人で利用したとしても685円(税抜)で利用できます。
家族みんなで利用するならApple Music、それ以外で利用するならSpotifyという感じですね^ ^
支払い方法
SpotifyのPremium会員の場合、月々の料金がかかります。
支払い方法に関しては…
・月払い
・利用時払い
…などがあります。
・クレジットカード
・プリペイドカード
・docomo/au/softbankなどのキャリア決済
◆利用払い
・コンビニ払い
・銀行払い
・ATM払い
クレジットカードを持っていなくても、コンビニ払いなどでPremium会員としてSpotifyを利用することができます。
コンビニ払いの対象店舗は以下の通りです。
- ローソン
- ファミリーマート
- サークルK
- ミニストップ
- セイコーマート
Spotifyの退会方法
Spotifyの退会方法はとても簡単です。
スマートフォンの場合は次の操作で退会できます。
②メニューから「アカウント」にアクセス
③定期購入欄の「詳細を表示」を選択
④「定期購入をキャンセル」を選択
パソコンの場合もアカウント情報から簡単に解約することができます。
Spotifyの月額料金を安くする方法
SpotifyでPremium会員になる場合、月額の料金をお得にする方法があります。
それが高還元率のクレジットカードを利用するという方法。
例えば、還元率が0.5%のクレジットカードの場合、200円につき1ポイント貯まります。
ですが、還元率1%のクレジットカードで支払った場合、100円につき1ポイント貯まります。
クレジットカードによって、なんと「2倍」もの差があるんですね!
ちなみに当メディア「楽ラク節約錬金術」では…
・リクルートカード…還元率1.2%
・楽天カード…還元率1.0%
…この2つのクレジットカードをオススメしています!
なぜなら、どちらもこれだけの還元率を誇るのにも関わらず年会費が永年無料だからです…(*´Д`)
しかも…リクルートカードは人気電子マネー「nanaco」のチャージがフル還元率で付きます。
この最大のメリットは、リクルートカードのポイントを高還元率で貯めることはもちろん、nanacoの利用でもポイントが付くので、ポイントの2重取りができるというわけです!
しかも、nanacoは税金の支払いも可能。
様々な電子マネーの中でも、得に利便性の高い電子マネーです!
下記の記事ではさらに詳しくリクルートカードについて解説しています^ ^
ぜひオススメですよ♪
また、リクルートカード以外でもオススメのクレジットカードがあります!
下記の記事では【年会費永年無料+高還元率】のクレジットカードを紹介しています!
Spotifyの支払いはもちろん、普段の生活でもザクザクとポイントが貯まります。
ぜひこちらもあわせてご覧ください!
Spotifyのサービスまとめ
それでは最後にSpotifyの特徴をまとめていきたいと思います!
- 無料で楽しめるFree会員がある!
- プレイステーション4などでゲームを楽しみながら音楽を流せる!
- スピーカー・テレビ・カーオディオなど様々な楽しみ方がある♪
- 洋楽の種類が豊富!
- プレイリストが充実♪
- チャート機能で流行の音楽をすぐ把握できる!
- 歌詞を表示させることができる!
- PCとスマホを連携することができる!
- 曲数が豊富!
- Premium会員を30日間無料で楽しむことができる!
他の音楽配信サービスと大きく異なるのは、Spotifyは無料で楽しめるFree会員がある点です。
利用時間や操作の制限はあるものの、無料で音楽を楽しめるのは嬉しいですね^ ^
もちろん、Premium会員はお金を支払ってでも登録する価値はあります。
音質が良く曲数が多い、そして様々な使い方ができるからです。
【30日間無料】で利用することができるので、ぜひSpotifyで音楽をお楽しみください!
みなさんの普段の生活がより素晴らしいものになることを願っています^ ^
関連記事
-
-
青汁で母乳育児・産後ダイエットのサポート「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」で目指せ栄養たっぷり&スムーズな授乳生活を!
こんにちは、マキです!(^^)/ 育児に毎日奮闘するお母さん、心の底から、お疲れ …
-
-
妊活中のサポートに!産み分けの「ハローベビーゼリー」で楽しみ倍増!成分や使い方、産み分けの仕組みも解説
こんにちは、マキです!(^^)/ お子さんが欲しいなぁと考えているご夫婦、カップ …
-
-
【2018春夏トレンドファッション】これさえ押さえればOK!ワードローブに追加すべき、カラー・柄・小物など(レディース)
こんにちは、Kanaです☆ だんだんと日中は暖かく感じる日が多くなってきましたね …
-
-
【出産祝いに人気】おむつケーキ専用店「ベルビーベベ」は名入れギフトが充実&誕生日プレゼントにも!トトロやはらぺこあおむし、ディズニーなど充実のラインナップ!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんは親戚や友人の「出産祝い」って、どんな …
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
おすすめ記事