【マルコとマルオの7日間|完全ガイド】マルイ(丸井)、モディで10%OFF以上!開催時期・日程やエポスカードを活用した節約術!
こんにちは、えりです(*^^)v
皆さんは、「マルイ(丸井)」でお買い物されますか?
「OIOI」といった商業施設を見かけたことがあれば、それがマルイです。
どうでもよいことですが、私は上京したての頃、「おいおい?」、「まるいちまるいち?」なんだこれ?
と思っていました。懐かしい…(^_^;)
そんなことはさておき…
今日は「マルイ」、丸井グループの「モディ」でお得に買い物ができる「マルコとマルオの7日間」について徹底的に解説していきますね!
目次
丸井(マルイ)、MODI(モディ)とは
丸井とは、首都圏を中心にファッションビル「マルイ」を展開する企業。
1931年、創業者青井忠治が東京都の中野に最初の店舗を開設。
「マルイ」は、現在では、関東を中心に東海、関西、博多など全国に店舗があります。
なんと、マルイは1960年に日本ではじめてクレジットカードを発行した企業みたいです!
「モディ(MODI)」とは、マルイグループのショッピングモールで、現在は関東圏にあります。
マルイ、モディの店舗一覧と電話番号
マルイとモディ、よく名前は聞くけど、いったいどこにあるのか気になりますよね。
店舗と電話番号を一覧にしたので、お近くに店舗がないか参考にしてみてくださいね♪
マルイの店舗一覧と電話番号
東京 | |
---|---|
店舗 | 電話番号 |
有楽町マルイ | 03(3212)0101 |
新宿マルイ本館 | 03(3354)0101 |
新宿マルイアネックス | 03(3354)0101 |
新宿マルイメン | 03(3354)0101 |
渋谷マルイ | 03(3464)0101 |
池袋マルイ | 03(3989)0101 |
上野マルイ | 03(3833)0101 |
北千住マルイ | 03(5244)0101 |
丸井錦糸町店 | 03(3635)0101 |
中野マルイ | 03(3382)0101 |
丸井吉祥寺店 | 0422(48)0101 |
国分寺マルイ | 042(728)0101 |
町田マルイ | 042(728)0101 |
神奈川 | |
店舗 | 電話番号 |
マルイシティ横浜 | 045(451)0101 |
丸井川崎店 | 044(245)0101 |
マルイファミリー溝口 | 044(814)0101 |
マルイファミリー海老名 | 046(232)0101 |
埼玉・千葉 | |
店舗 | 電話番号 |
大宮マルイ | 048(642)0101 |
マルイファミリー志木 | 048(487)0101 |
草加マルイ | 048(922)0101 |
柏マルイ | 04(7163)0101 |
京都・なんば・神戸 | |
店舗 | 電話番号 |
京都マルイ | 075(257)0101 |
なんばマルイ | 06(6634)0101 |
神戸マルイ | 078(334)0101 |
静岡・水戸 | |
店舗 | 電話番号 |
静岡マルイ | 054(252)0101 |
丸井水戸店 | 029(225)0101 |
博多 | |
店舗 | 電話番号 |
静岡マルイ | 054(252)0101 |
モディ(MODI)の店舗一覧と電話番号
モディ(MODI)の店舗一覧と電話番号 | |
---|---|
店舗 | 電話番号 |
静岡モディ | 054-252-0101 |
柏モディ | 04-7195-0101 |
渋谷モディ | 03-4336-0101 |
町田モディ | 042-812-2700 |
戸塚モディ | 045-862-0135 |
川越モディ | 049-227-5950 |
マルコとマルオの7日間とは
さて、いよいよここから「マルコとマルオの7日間」10%オフのセールについて詳しく解説していきますね(^^)
マルコとマルオの7日間って何?どんな人が利用できるの?
「マルコとマルオの7日間」とは、クレジットカードである、エポスカード(EPOS CARD)を使って「マルイ」、「モディ」で買い物をすると、期間中、何度でも10%OFFになる7日間のことを指します。
なので、エポスカードを持っている人のみが利用できるセールになります。
エポスカードは入会金・年会費永年無料のクレジットカードで、マルイ店舗に行けば即日発行してくれます。
エポスカードは優待店舗が約7,000店もあり、優待サービスが非常に充実しているカードなので、持っていて損はないと思います。
こちらの記事でエポスカードの優待サービスやメリット、デメリットに関して詳しく説明していますので、参考にしてみてくださいね。
開催時期は?
マルコとマルオの7日間セールは、年に4回開催されます。
大体…
・3月(春)
・5月(夏)
・9月(秋)
・11月(冬)
…の年4回開催されています。
一般的な6月と12月のボーナス時期とは外れていますが、クレジット購入なので翌月の引き落としになり、安心してお買い物が出来ますね(*^^)v
マルイのネット通販も10%オフに♪
マルコとマルオの7日間は、店舗だけでなくマルイのネット通販、通称「マルイウェブチャネル」でのお買い物も対象になります。
・10%の割引は、エポスカードクレジット請求額に反映
・マルコとマルオの7日間、期間中は3,000円以下でも、全品配送料が無料
※通常は、1回あたり3,000円以上の注文で配送料が0円、3000円未満の注文だと全国一律390円(税込み)配送料が必要
※金額等詳細は2016年11月時点での情報になります。
店舗が近くにない人は、こちらのネット通販を利用するのも良いですね(^^)
10%オフ期間中は、1回あたりの注文が3,000円未満でも送料無料なので、送料を気にせず、気軽にネットショッピングできます。
また、マルイウェブチャネルでは、シューズに関してはこのセール期間に関わらず、いつでも配送料、返送料が無料になります。
シューズをネットで注文して、家でフィッテイングして、サイズが合わなかったものは返送料無料で返送できるのが良いですね(*^^*)
エポスカードの優待期間「エポスカードウィークス」もほぼ同時期に開催!
エポスカードウィークスとは?
エポスカードウィークスは優待内容がグレードアップする期間です。
エポスカードの支払いや提示で受けられる様々な優待が、さらにうれしい特典になる「特別な3週間」です。
エポスカードを利用すれば、全国7,000店舗以上の優待が受けられます!
エポスカードの優待は、グルメ、エンタメ、トラベルなど日常のさまざまなシーンで使えるものが充実しています。
優待内容はWebで簡単に検索出来ます。
優待内容などに関しては、コチラの記事で詳しく解説していますよ。
エポスカードウィークスの開催時期は?
※2016年11月時点での情報です。
エポスカードウィークスは、2015年から開催された新たな優待サービスです。
2015年、2016年ともに年2回開催されています。
大体、5月末~6月頭の3週間、11月末~12月頭の3週間に開催されています。
新しいサービスなので、予測が難しいのですが大体この年2回の開催になると思われます。
イメージとしては、マルコとマルオの7日間の間に買い物をしに出かけて、そのままお食事し、エポスカードウィークスの優待サービスを受ける。
お得に買い物も食事もできちゃいますね(^o^)
2.レストランで飲食代より10%OFFが、エポスカードウィークス期間中は飲食代より15%OFFに!
3.温泉入場料特別価格が、エポスカードウィークス期間中はウィークス特別価格に!
いつもの優待サービスに加えて、更にお得になりますね♪
店舗のセールと組み合わせると更にお得!
マルコとマルオの7日間のセールに加え…
・無印良品
・ユニクロ
・GAP
…など各店舗のセール時期が重なれば、更にお得にお買い物ができます。
無印良品の10%OFF期間「無印良品週間」の時期がかぶれば19%オフ!
マルコとマルオの7日間のセール期間中、無印良品で開催される「無印良品週間」の10%OFFセール期間が重なればなんと、「19%OFF」になります。
ケータイアプリや、PCやモバイルで取得した無印良品週間の10%OFFクーポンを使い、エポスカードで購入すると更にその金額から10%OFFで購入できることになり、「実質19%OFF」になります!
ちなみに、無印良品週間の10%OFFは、下記方法で利用できます。
- MUJI Passportアプリを会計時にレジで10%OFFクーポンを提示
- PCやモバイルで、お店で使える10%OFFクーポンを取得してレジで提示
- MUJI CARD(無印良品が提供するクレジットカード)で購入するとレジにて10%OFF
ただし、マルコとマルオの7日間の10%OFFを併用して、19%OFFにするのであれば、MUJI CARD(クレジットカード)でのお支払は避けて下さいね!
必ず、エポスカードでお支払下さい。
じゃないと、19%OFFになりません。
また、無印良品でお買い物をする人に、とってもお得なMUJI CARDについて詳しく書いた記事もありますので、参考までに見てみて下さいね^^!
また、無印良品でお得に安くお買い物する方法はコチラ。
ユニクロ誕生感謝祭のセール時期と重なる!
ユニクロの誕生感謝祭セール(創業感謝祭)は、1年に2回程です。
開催日程は5月下旬と11月下旬の年2回がスタンダードのようです。
年度によって日程に多少のズレがあるかもしれませんが、5月下旬と11月下旬という部分は変わらない可能性が高いです。
こちらも、無印良品と同様、マルイやモディにユニクロが入っている場合。
ユニクロの誕生感謝祭セールとマルコとマルオの7日間が重なれば、セールで安くなった商品を、払いで購入すると、そこから更に10%OFFになり、非常にお得になります♪
- 北千住マルイ店
- 丸井錦糸町店 ※2016年11月30日閉店予定
- 草加マルイ店
- マルイファミリー溝口店
- なんばマルイ店
- 戸塚モディ店
- 柏モディ店
ユニクロの誕生感謝祭セールや、その他ユニクロセールについてはこちらの記事に詳しく書いてありますよ^^!
更に、ユニクロで安く、お得に買う方法をまとめて書いた記事もありますよ♪
GAPのセールと重ねることで、更にお得に買い物できる!
GAPは、不定期でセールをしていますよね。
店頭でくじをひいて、30~40%OFFのチケットをもらったり。
しょっちゅうセールをしているイメージがあります。
なので、定価で買うのがバカバカしく感じることも(*>_<*)
マルコとマルオの7日間の間にGAPでもセールをしていたら、無印良品やユニクロ同様、更に割引価格で商品を購入できますね♪
- マルイシティ池袋店
- 上野マルイ店
- 北千住マルイ店
- 丸井錦糸町店
- 国分寺マルイ店
- マルイファミリー溝口店
- マルイシティ横浜店
残念ながら、2016年11月現在では、モディにはGAPが入っている店舗はありませんでした。
マルコとマルオの7日間で買うブランドはこれ!普段セールになりにくいブランドを狙おう!
普段セールになりにくいブランドってありますよね?
しかし、マルコとマルオの7日間だとそういった普段セールになりにくいブランドの商品も10%OFFになるんです!
※一部セールになるブランドもあります。
せっかくなので、このマルコとマルオの7日間の間に、普段セールにならないブランド商品をお得に買ってみてはいかがでしょうか(*^^*)?
マルコとマルオの7日間で気をつけること
さて、ここまでマルコとマルオの7日間のお得な情報をお伝えしてきましたが、いくつか注意点もあるので確認してくださいね。
10%オフ対象外の店舗もある(食品・レストラン・専門店など)
マルコとマルオの7日間は多くの商品が10%になりますが、一部、割引対象外のショップ・商品もあるので、気をつけて下さいね。
※詳しくは売場係員まで確認してみてください。急遽で対象外商品を変更・追加することがあります。
一部お店を抜粋しておきます。
・成城石井
・アカチャンホンポ
・ダイソー
・東急ハンズ(一部商品のみ)
・ニトリ
・マツモトキヨシ
・ローソン
・紀伊國屋
・たかの友梨ビューティクリニック
・JTB
株主優待とセールの併用利用が出来ない
丸井の株を持っていると、株主優待として10%OFFになるカードを付与されます。
しかし、この株主優待はマルコとマルオの7日間の10%OFFと一緒に使うことは出来ません。
なので、株主優待で10%OFFか、マルコとマルオの7日間のエポスカード利用で10%OFFのどちらか1つの利用になります。
エポスポイント利用分は10%オフの対象外(ポイント以外の金額が10%オフの対象)
エポスカードを使っているとエポスポイントがたまり、商品購入の際に商品代金からポイント分の値引きが出来ます。
マルコとマルオの7日間の10%OFF対象は、エポスポイントを使った場合はエポスポイント利用後の金額から10%OFFになります。
…商品代金、9,000円に対して10%OFF、つまり900円値引きになります。
なので、10,000円の商品が8,100円になります。
また、この時の商品金額8,100円に対しても、エポスポイントがつきます。
エポスポイント分は割引対象外になるので、せっかくだったら、単純にマルコとマルオの7日間は10%OFFにしたほうが良いかもしれません。
エポスポイントはセールとは別の機会に使ってみても良いですね(*^^*)
まとめ
最後に、マルコとマルオの7日間のお得な情報をおさらいしましょう。
- エポスカードを持っていると期間中、何度でもマルイ、モディでのお買い物が10%OFF
- 開催時期は3月(春)、5月(夏)、9月(秋)、11月(冬)の年4回
- マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」も10%オフ♪
- エポスカードの優待期間「エポスカードウィークス」もほぼ同時期に開催!
- 無印良品、ユニクロ、GAPなど、店舗のセールと組み合わせると更にお得!
- 普段セールになりにくいブランドも10%OFF対象に!せっかくだから普段セールをしないブランドを狙う!
- 10%オフ対象外の店舗もある(食品・レストラン・専門店など一部対象外ショップ・商品)
- 株主優待とセールの併用利用が出来ない
- エポスポイント利用分は10%オフの対象外(ポイント以外の金額が10%オフの対象)
マルコとマルオの7日間は、エポスカードがないと利用できないセール。
エポスカードは優待店舗も約7,000店と多く、年会費無料、即日発行できるので、おすすめのクレジットカードです。
インターネットで簡単に申し込むことも出来ますよ。
「エポスカード=マルイ」というイメージがあるかもしれませんが、全然そんなことはないですよ!
エポスカードは約7,000店舗以上の優待サービスが受けられますよ(*^^)v
お近くにマルイやモディがある方は、マルコとマルオの7日間をうまく利用してみてください。
近くにお店がなかったり、買い物に出かける時間がない方も、Web通販でのお買い物も10%OFFになるので、是非利用してみてくださいね♪
関連記事
-
-
「イトウゴフク」は日用品、子供のおもちゃ、文房具まで激安!主婦がおすすめを紹介【イトゴー 第二弾】
こんにちは、Kanaです☆ 前回に引き続き、イトウゴフクの買って良かった商品第2 …
-
-
激安の「イトウゴフク」はしまむらよりお得?!おすすめの掘り出し物商品を紹介【イトゴー 第一弾】
こんにちは、Kanaです☆ もうすっかりおなじみの「プチプラファッション」という …
-
-
GAP(ギャップ)の絶対に知っておきたい安く買う方法7選!クーポン・アプリなど【お得完全ガイド】
こんにちは、Kanaです☆ 皆さん衣料品はどのお店で購入することが多いですか? …
-
-
【2018春夏トレンドファッション】これさえ押さえればOK!ワードローブに追加すべき、カラー・柄・小物など(レディース)
こんにちは、Kanaです☆ だんだんと日中は暖かく感じる日が多くなってきましたね …
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
おすすめ記事