【JALカードSuica】メリット総まとめ!貯めたポイントはマイルにもSuicaにも!オートチャージも出来る!
2017/11/10
こんにちは、マキです!(^^)/
みなさんは普段、電車やバスといった公共交通機関を利用していますか?
近年電車やバスに乗るときといえば、み~んな交通系ICカード(電子マネー)を使っていますよね。
改札口でカードをタッチしてピッとするだけでOK、簡単に改札を通ることができる上にふだんのお買い物もできちゃうというタイプも多くなっています。
とっても便利な交通系ICカードですが、こうしたカード類が財布のなかでかさばって…(^_^;)ということってあるかと思います。
交通系ICカードのほかにも、クレジットカードやポイントカードといったカード類がごちゃごちゃとしていて、いざ必要なときにどれがどれかわからなくなることってありませんか!?
そんな「困った」を防いでくれるのが「JALカードSuica」というカードです!
目次
カードについて♪
JALカードSuica…その名の通り飛行機のJALでも、Suicaとしても、そしてクレジットカードとしても利用することができるとっても便利なカード!
それが、JALカードSuicaです(^^)v
飛行機に乗ってもSuicaを利用してもクレジット機能を利用しても、それぞれでポイントが貯まっていくからお得に使えます。
しかも…貯まったポイントはそれぞれSuicaにチャージしたり、逆にマイルへ交換したりと使い道も豊富なんです!
さまざまな使い方ができるので、カードでお財布がパンパン…という事態から救ってくれるんですよ♪
年会費・入会費って?
JALカードSuicaの年会費・入会費は…? | |
---|---|
入会費 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 ※2年目以降…2,000円(税抜) |
年会費 (ETCカード) |
477円(税抜) |
JALカードSuicaは年会費が2,000円(税抜)かかります。
ただ、入会後1年間は年会費無料となります♪
ちなみにETCカードの年会費は477円(税抜)となり、JALカードSuicaの年会費とは別に必要になりますのでご注意を。
また、JALカードSuicaは家族カードはありません。
カードブランドは?
JALカードSuicaのカードブランドは「JCB」のみ。
カードデザインは?
JALカードSuicaのデザインはシンプルなシルバーの額面になっています!
ポイントについて
JALカードSuicaを利用すると、JMBマイルとビューサンクスポイントのふたつを貯めることができます。
・びゅうプラザ
・JR東日本みどりの窓口
・券売機(カード、指定席、定期券)
・えきねっと
・Suicaへの入金(クレジットチャージ)
それぞれのポイントの貯め方はこのようになっていますので、チェックしておいてくださいね。
また、マイルについてはボーナスマイルがあります!(゜▽゜)
JALカードSuicaに入会後、初めて搭乗するときに1,000マイルがプレゼントされます♪
◆毎年初回搭乗ボーナス
上記の入会搭乗ボーナスを獲得した年の翌年以降に、毎年最初の搭乗時に1,000マイルがプレゼントされます♪
◆搭乗ごとのボーナス
フライトマイル(区間マイル×利用運賃のマイル積算率)の10%がプラスして付与されます♪
還元率はどれくらい…?
気になる還元率については、そもそも貯まるポイントが2種類あるためちょっと複雑になっています。
【1,000円=6ポイント】
JR東日本で購入したきっぷや定期券、Suicaへのチャージ、びゅう国内旅行商品が対象です。
◆サンクスポイント対象商品
【1,000円=2ポイント】
JR東日本、びゅうプラザで購入したイベント券など
ビューサンクスポイントは1ポイント=2.5円相当となっていますので、還元率になおすとVIEWプラス対象商品なら「1.5%」になります!
それ以外のサンクスポイント対象商品の場合は0.5%となっています。
【200円=1マイル】
ふだんのお買い物で、200円ごとに1マイルが貯まります。
◆特約店
【200円=2マイル】
全国に約52,000店舗あるというJALカードが提携している特約店。
たとえばエネオスやトヨタレンタカー、イオンやロイヤルホスト、ファミリーマートといったどこにでもあるお店ばかりなので利用しやすいのが特徴です。
通常のお店なら200円で1マイルですが、特約店を利用すると2倍のポイントが貯まります。
◆ショッピングマイル・プレミアム
【ポイント2倍】
JALカードを持っている方が利用できる会員制のシステム。
JALカードSuicaの年会費+3,240円(税込)の年会費がかかりますが、このショッピングマイル・プレミアムに入会するとどんなときでもカード利用時のポイントが2倍に!
ふだんのお買い物はもちろん、光熱費の支払いなどでももちろんポイントは2倍になります。
また、ショッピングマイル・プレミアムに入会している状態で、上記でご紹介している特約店で利用すると「ポイント4倍」ということになります!(゜▽゜)
ポイント交換先は?
JMBマイル、ビューサンクスポイントはそれぞれ交換先が複数あります!
JMBマイルを「Suica」に交換する
10,000マイル=10,000円相当のSuicaにチャージすることができます!
交換は1回10,000マイル、4月~翌年3月の1年間に2回・20,000マイルまでと制限があります。
また、Suicaにチャージできる上限金額は20,000円となっているため、Suicaに10,001円以上の残高がある場合は交換することができませんのでご注意を!
- 1.JALのホームページからSuica交換の申込みをする
- 2.駅のATM「ビューアルッテ」で交換分をチャージする
→翌日6時以降、翌々月末日の23時まで
【17時30分以降の申込み】
→翌々日6時以降、翌々月末日の23時まで
JMB特典に交換♪
貯めたマイルはJALのさまざまなサービスに利用することができます!
たとえば…東京~沖縄(那覇)間の航空券なら、通常期は15,000マイル・ディスカウント期間は12,000マイルで交換することができます!
◆座席のアップグレード♪
エコノミークラスからビジネスクラスへ、東京~ソウルのアップグレード例なら往復で24,000マイル(通常期)となります!
また、国内線の普通席からクラスJへアップグレードする場合、2区間分と交換で3,000マイルとなっています。
◆クーポンに交換♪
航空券やツアー購入をするときはもちろん、ホテルニッコー&JALシティでの支払いに利用できるクーポン券と交換できます!
10,000マイル=12,000円相当のクーポンになるのでお得(^^)v
◆お好きな商品に交換♪
JALとっておきの逸品!ということで、100を超える厳選されたアイテムとマイルを交換することができます。
たとえば、新潟県産の特別栽培米こしひかり5㎏×2なら10,000マイルと交換、シチズンのソーラーウォッチなら30,000マイルで交換可能です!
ビューサンクスポイントを交換する
通常は600ポイント=500マイルとなりますが、ショッピングマイル・プレミアムに入会している方は「600ポイント=1,000マイル」となります!(゜Д゜)
◆サンクスチャージに交換♪
400ポイント=1,000円相当から、駅に設置してあるATM・ビューアルッテでSuicaにチャージすることができます。
◆モバイル*サンクスチャージに交換♪
交換申込みをするためにはVIEW’s NETへの会員登録(無料)が必要になりますが、こちらも400ポイント=1,000円相当からモバイルSuicaにチャージすることができます!
◆ビューサンクスクーポンに交換♪
びゅうプラザで取り扱いのある旅行商品の中で青い「ビューサンクスクーポン」マークのついた商品に利用できるクーポンと交換できます。
このマークは、JR東日本エリア内にある鉄道を利用した旅行商品となっていて、クーポンは1,600ポイント=5,000円相当ととってもオトクです(^^)v
JALタッチ&ゴーがとっても便利!
飛行機って、搭乗する前にカウンターへ行ったり検査があったりあれやこれやと面倒な手続きがいっぱい。
Suicaを使ってスムーズに電車に乗ることができるのと同様に、JALでもとっても便利な「タッチ&ゴー」というサービスがあるんです。
このタッチ&ゴーサービスはメリットがいっぱい!
たとえば…
- 出発前に航空券の予約・購入・座席指定ができます
- 空港についたらすぐ保安検査場へ直行できます(15分前まで)
- 搭乗口でJALカードSuicaをタッチするとそのまま飛行機に乗れます!(10分前まで)
- シルバー割引や離島割引などを利用する場合も、情報を登録しておけばいちいち証明書を提示する必要がありません!
飛行機の搭乗=めんどくさ~…というイメージしかなかった私ですが(笑)
Suicaを利用するようにピッとタッチするだけでイイなんて、とっても便利ですよね♪(^^)/
ほかにも優待サービスや便利な使い方はあるの?
JALカードSuicaにはお得な優待サービスがいっぱい♪(^^)/
海外・国内旅行傷害保険が付帯
最高1,000万円までを補償してくれる保険がセットになっています。
傷害死亡・傷害後遺障害保険となっていて、旅行回数や利用した航空会社を問わずというところがポイント。
JALカードSuicaで航空券や乗車券を購入した・購入していないにかかわらず、JALカードSuicaを「持っているだけで適用」となるんですよ!
機内販売の割引
JALカードSuicaを利用して支払いをすると、支払い金額の10%が割引されます。
機内販売の割引 | |
---|---|
JAL国際線機内販売 (免税品を含みます) |
30万円まで |
JAL国内線機内販売 | 30万円まで |
JTA機内販売 | 3万円未満 |
国内空港店舗での割引
JALカードSuicaで支払い、または提示して現金での支払いに適用されます。
国内空港店舗での割引 | |
---|---|
BLUE SKY(特約店) | 1,000円以上購入で5%割引 |
コーラルウェイ | 1,000円以上購入で10%割引 |
空港免税店での割引
JALカードSuicaで支払い、または提示して現金での支払いに適用されます。
・成田国際空港
・羽田空港国際線ターミナル
…でのそれぞれ限られた免税店にはなりますが、5%割引になります!
JALパック(国内・海外パッケージツアー)の割引
JALカードSuicaを利用して対象となるパッケージツアーを購入すると、同行者全員が5%割引に!
(一部3%割引もあります)
Web明細でポイントゲット
利用明細を発行・送付してもらうのではなく、Web上で利用明細を確認するようにすると、毎月20ポイント(50円相当)をもらうことができます!
年間にすると600円相当になりますので、これはJALカードSuicaを発行したらぜひやっておきたいですね。
JALというだけあって、やはり保険がセットになっていたり空港での割引優待が目立ちます。
国内外を飛び回る方なら、このちょっとした優待の積み重ねがかなりのオトクを生み出すのではないでしょうか!?
お得なキャンペーンについて!
現在のところ、JALカードSuicaは新規入会キャンペーンといったものは行っていないようです…(>_<)
ちなみに、JALカードSuicaのような「ビューカード」の中には、ビュー・Suicaカードという姉妹カードもあります。
コチラの記事で詳しくご紹介していますのでよかったら併せてどうぞ♪
Apple Payについて
まだまだ対応していないクレジットカードや電子マネーが多いと言われている「Apple Pay(アップルペイ)」。
iphoneでクレジットカードがまとめられるという、お財布を持たずにお出かけできるとっても便利な機能です。
ApplePayについて、詳しくはこちらからどうぞ!↓
そんなApple Payは、JALカードSuicaに対応しているんですよ~!(‘ω’)ノ
2016年10月25日からスタートしたApplePayに対応していますが、マイルが2倍になるJALカード特約店については注意が必要です。
特約店でJALカードSuicaのApplePayによる利用分はマイル2倍の対象外となります。
なので、特約店のマイル2倍の恩恵を受けたいという方は、ApplePayではなくJALカードSuicaそのものを利用してくださいね。
ちなみにApplePayに対応しているクレジットカードの一覧はコチラ♪
電子マネーへのチャージは…?
JALカードSuicaに一体となっているSuicaへのチャージですが、オートチャージをすることができます。
オートチャージというのは…
・万が一残高が足りなくなって改札を通ることができない
・急いでいるけど券売機やチャージ機には長蛇の列
…といったときにとっても便利な機能。
一定の残高まで減ったら、自動的にJALカードSuicaのクレジットからチャージしてくれるという機能です。
なので、いちいちチャージ機でチャージする必要もなく、また残高いくらだっけ…?と気にすることなく、いつでもピッと改札を通ることができるんです。
審査基準はどうなの?
JALカードSuicaを申し込むうえで気になるのが、審査について…。
JALカードSuicaは「ビューカード」という会社が審査から発行まですべて行っています。
一般的なクレジットカードというと、審査は保証会社に任せていますよね。
でも、ビューカードはカードを発行する一連のながれすべてを行っているので、過去にビューカードでトラブルがない限りさほど審査は難しいということはないでしょう。
ちなみに、ビューカードの種類はいろいろとあります。
↓ビックカメラSuicaカード↓
↓ビュー・Suicaカード↓
ほかにもルミネカードやペリエカードといったカードもありますよ。
JALカードSuicaへの申込み方法は?
ブランドがVISAなどほかのものの場合は、新たに申込みをしなくてはなりませんのでご注意を。
新規申込となりますのでご注意ください!
ただ、持っているビューサンクスポイントを引き継ぐことは可能です♪
2.会員規約を確認・同意して必要事項を入力します
3.口座情報を登録します
4.内容を確認して申込みをします
5.審査が行われます
6.審査が終わったら、入会の手続きに必要な書類が送られてくるので記入・捺印をして返送します
7.返送書類の確認ができたらカード発送です!
カードが届くのは、通常申込みをしてから4週間ほどかかるそうです。
もし急いでいる…!という場合は、入会申込書からの申込みが良いとのことです。
まず…JALカード入会専用ダイヤルへ相談して急いでいるということを伝えてくださいね。
メリットやデメリット
- Suicaチャージでポイントが貯まりやすい
- ビューサンクスポイント、JMBマイルの両方が貯まる
- カードを複数持つ必要がない
- ビューサンクスポイントとマイル、Suicaなど貯めたポイントを相互利用しやすい
- 機内販売の割引や空港免税店での割引などお得な店が多い
- Suica、JALタッチ&ゴー、オートチャージなど電車から飛行機まで素早く乗車できる
- フライトのたびにマイルが貯まる
- 年会費がかかる
- ブランドがJCBのみ
- ショッピングマイル・プレミアムなど仕組みがちょっと複雑な部分がある
- マイルをSuicaにチャージするとき、10,000マイルからと高い…
JALカードSuicaを利用するデメリットとしては、やはり年会費がかかってしまうということ。
条件付きで無料になる…というものも多いのですが、JALカードSuicaは入会後1年間無料ということ以外、年会費を無料にする方法はありません。
ただ…
・Suicaが使えるということ
・マイルが貯まるということ
・ビューサンクスポイントが貯まるということ
・ポイントアップする方法が多いということ
…などメリットはたくさん!
ショッピングマイル・プレミアムに入会すればこちらも年会費として3,000円(税抜)がかかるものの、それ以上にマイルが貯まりやすくなるといったメリットが。
特に年中旅行や出張などで飛行機を利用しているという方は、JALカードSuicaを持っておくのはもちろんショッピングマイル・プレミアムに入会しておきたいですね。
飛行機にスムーズに乗ることができる「タッチ&ゴー」の機能はもちろん、Suicaもチケットレスでさっと乗り降りすることができます♪
出張が多く電車や新幹線・飛行機に乗る機会が多い方は、Suicaチャージでもポイントが貯まり、なおかつふだんのお買い物でもポイントが貯まるJALカードSuicaはメインカードとしても良いのではないでしょうか。
ちなみに年会費無料のカードを探しているといういう方には、コチラの記事がおすすめ♪
【年会費無料+高還元率】の厳選したクレジットカードをご紹介していますよ(*^^)v
まとめ
いかがでしたか?(^^)
JALカードSuicaはその名の通り、おもに飛行機とSuicaを利用する方にとって便利なクレジットカード。
・飛行機
・新幹線
・電車
…にチケットレスで乗ることができ、慌てなくて済むSuicaのオートチャージもでき、マイルを貯め…。
持っていないと「もったいない!!」と言えるクレジットカードになっています。
ApplePayにも対応しているほか、特約店や空港免税店などお得に商品を購入できるところも多いので、うまく利用すればがっつりポイントやマイルを貯めていくことができますよ!(^▽^)ノ
関連記事
-
-
車を買う時の「値引き交渉」、「残価設定型プラン」について詳しく解説!少しでもお得に車を買おう!
こんにちは、Kanaです☆ 春ってとっても心地良い(*^_^*) 朝からうーんと …
-
-
【保存版】ライフカード(LIFEカード)で貯まる「LIFEサンクスポイント」で交換できる商品一覧まとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 先日こちらでご紹介したライフカードというクレジ …
-
-
【衝撃!ライフカードは誕生月にポイント3倍】メリット・デメリットは?お得な使い方や還元率など完全ガイド!
こんにちは、マキです!(^^)/ 高還元率をうたったクレジットカード、どこもかし …
-
-
自動車保険の5つの節約術!少しの工夫で年○万の節約に!誕生日・運転者の限定・ゴールド免許・免責金額の設定など
こんにちは、Kanaです☆ だんだん暖かくなって春らしくなりましたね。 みなさん …
-
-
【節約術 総まとめ】簡単・今スグできる方法49選!あなたにピッタリの節約法が見つかる?!食費、日用品、光熱費など…
こんにちは、マキです!(^^)/ 当メディアではこれまでさまざまな節約方法につい …
おすすめ記事