【dTV】必ず知っておきたいメリット・デメリットとは?無料期間もある?U-NEXTやHuluと料金・対応デバイスなど比較!
2018/07/23
今、インターネットでは様々なサービスが展開されています。
ネットで買い物をするのが当たり前になりましたし、パソコンがあれば色々なサービスを利用することができます。
そしてその代表格としてあるのが動画サービス。
現在、国内でもたくさんの動画サービスが存在しますね。
動画サービスがあれば、わざわざレンタルショップに足を運ばなくても映像を楽しむことができます。
今回紹介するのは「dTV」という動画サービス。
dTVは国内でもダントツでシェアNo.1の動画配信サービスです!
今回は、dTVの利用方法や他の動画サービスとの比較した結果などを紹介していきます^ ^
ちなみに当メディア「楽ラク節約錬金術」では他の動画サービスの紹介も行っています。
下記では「hulu(フールー) 」や「U-NEXT(ユーネクスト)」について紹介しているので、ぜひご覧ください!
目次
dTV(ディー・ティービー)とは?
dTVとは国内最大の通信会社「ドコモ(docomo)」が運営する動画サービス。
スマートフォン、PC、テレビなどでいつでも好きな時に見ることが出来ます。
会員数は国内動画サービスの中で最も多い500万人が会員、作品数はなんと12万本以上!
dTVひとつでかなりの映像数を楽しむことができます。
もともとはドコモユーザーしか利用できないサービスでしたが、数年前からドコモユーザーでなくても利用可能になりました。
僕自身、ドコモは契約していませんが、dTVを利用することができています。
dTVの特徴として、見放題作品とお金を払って観るレンタル作品の2種類があります。
これは同じ動画配信サービス「U-NEXT」と同じですね。
最新ドラマ・新作映画などはレンタルして観ることになります。
月額費
dTVの「月額費」は500円(税抜)です。
これ、すごいと思いませんか?
たったコンビニ弁当一個分で豊富な映像を楽しむことができるんです!
他の動画配信サービスと比べるとdTVのお得さが分かります。
・dTV…500円
・U-NEXT…1,990円
・Hulu…933円
しかも、dTVは31日間無料で体験できるサービスも行っています。
これは是非とも試したいところ!
豊富な作品数!
dTV映画・ドラマ・アニメ・音楽など、18ジャンルの作品があり種類が豊富!
- オリジナル
- アニメ
- ライブミュージックビデオ
- 洋画
- 邦画
- カラオケ
- 漫画
- 国内ドラマ
- 海外ドラマ
- 韓国ドラマ
- バラエティ
- キッズ
- シアター
- ショートショート
- ニュース
- 最新レンタル
- FOXチャンネル
- ガールズ
洋画や邦画はもちろん、韓流やキッズ・バラエティなど様々な映像を楽しむことができます!
ランキングで人気の映像が分かる
dTVでは各ジャンルのランキングを観ることができます。
観たいものが決まってないけどとりあえず何か観たい時、映像を探すのって意外と時間がかかりますよね。
しかし、dTVはそれぞれのジャンルでランキングがわかるので、自分が見たい映像を見つけやすいです^ ^
国内・海外映像も充実!
dTVは月額500円(税抜)とワンコインで映像を観ることができます。
そのため、「ここまで安いと自分の観たい映像がないんじゃないか…」と思う方もいるのではないでしょうか?
でも…ご安心ください!
dTVはしっかりと人気の映像が揃っています^ ^
BeeTVでオリジナル映像やマンガが観れる
「BeeTV」はエイベックス通信放送が展開する動画配信サービスで、dTVに動画を提供しています。
そのためdTVを契約するだけでBeeTVの動画を観ることができます。
「BeeTV」ではdTVしか見ることのできないオリジナルの映像も楽しむことができます。
2017年5月現在は人気芸人さま〜ずの「トゥルルさまぁ~ず」や、おぎやはぎのオリジナルお笑い番組「ゴッドタン」などがあります。
また、BeeTVではマンガを読むこともできます。
しかも声優がセリフを読んでくれるので、マンガにも関わらず臨場感を感じることができました。
これはdTVの大きな特徴と言えますね^ ^
カラオケもある(Beeカラ)
dTVではカラオケも楽しむことができます。
dTVのカラオケメニューのトップでは、「今月の新着」や、「ランキング」などがすぐに分かるようになっていますし、その時にあったカテゴリ特集を見ることが出来ます(^^)
・お腹の底から声を出して歌い上げソング(気分スッキリ)
・桜ソング特集(春を満喫する歌)
・5月病を吹きとばせ!(応援ソング)
・聞いたことある!ドラマ・映画主題歌特集(絶対知ってる、何となく知ってる曲)
執筆現在は春なので、春向けのものが多くなっているようです。
会社の人や友人、家族とカラオケに行く前に、こっそり練習もできます。
カラオケ好きの人はdTVを契約すれば、いつでもカラオケを練習することができちゃいます。
(もちろん隣近所の迷惑にならない状態でカラオケを楽しんで下さい。)
カラオケ店に行かなくて済むので?!節約になりそうですね\(^o^)/
子供向けにキッズもある
dTVが取り扱っている映像の中にはキッズ向けの映像もあります。
・アンパンマン
・トムとジェリー
・名探偵コナン
・ドラえもん
…などの映像があるので小さいお子さんもdTVを楽しめます♪
お子さんのいる方なら、わざわざレンタルショップで子供向けのDVDをレンタルする必要がなくなります!
しかも、どれだけ観てもたった500円(税抜)!
かなりお得ですね^ ^
ショート・ショート
映画やドラマって全部見るのにけっこう時間がかかりますよね。
時間に余裕のある方ならゆっくり映画やドラマを観ることができますが、普段忙しい方ならそんな余裕がないかと思います。
「それでも映画を観たい!」
…という方にオススメなのが「ショート・ショート」。
ショート・ショートは5~10分ほどで楽しむことができる短編映像です。
これなら「あぁ、映画の続きが観たかったなぁ」ということはありません。
短編映像なのでバスの待ち時間や電車に乗っている時間で丸々一本観ることができます^ ^
国内でもたくさんの動画サービスがありますが、ショート・ショートがここまであるのはdTVだけ。
ワンコインで様々な動画を見ることができて、なおかつショート・ショートまであるんです!
国内の動画サービスの中でも人気ナンバーワンの理由がわかりますね…(*´Д`)
レンタルもできる
dTVでは見放題の動画の他に有料で「レンタル」して観ることのできる映像もあります。
レンタルで観れる映像は比較的新しい映像のものが多いです。
レンタル価格は映像ごとに価格が変わりますが、大体300円~500円。
支払い方法は登録したクレジットカードやdポイントで支払うことになります♪
dTVと同様、U-NEXTもレンタルしないと観ることのできない映像があります。
しかし月額1990円(税抜)で有料の映像1,000ポイント分観れるU-NEXTに対し、dTVは自分で課金するかしないか選ぶことができます。
dTVの方がより自由にサービスを楽しむことができますよ^ ^
対応デバイス
dTVは様々なデバイスで楽しむことができます♪
パソコンはもちろん、スマートフォンでも見ることができるので、空いたスキマ時間で動画を観ることができます。
バスの待ち時間や電車に乗っている時間で効率良く映像を見れるので、時間の無駄がなくなります^ ^
1日の過ごし方がとても充実しますね!
dTVの対応デバイスは以下の通りです。
- Microsoft Windows 7以上(Windows 8以上についてはDesktop UI)
- Mac OS X 10.8以上
- iOS(8.0以降)
- Android(OS4.0以降)
- ソニー テレビ「ブラビア」
- パナソニック テレビ「ビエラ」
- 東芝 テレビ「レグザ」
- dTVターミナル
- NexusPlayer
- AN-NP40
- Apple TV 第4世代(第2世代、第3世代はAirPlay機能を利用)
- Amazon Fire TV
- Fire TV Stickを利用する
- Chromecast
- ひかりTVチューナー
- 光BOX+
dTVはテレビでも映像を楽しむことができます。
パソコンやスマートフォンで映像を楽しむのもいいですが、せっかく観るなら大画面でしっかりと映画を楽しみたいですよね。
「ブラビア」などの対応テレビがあれば大画面で映像を楽しめます。
また、対応テレビがなくても「Chromecast(クロームキャスト)」などをテレビに差し込むことで映像を楽しむことができます。
便利な機能
dTVは操作方法がとても便利で使用しやすいです。
ここでは便利な機能を紹介していきます♪
ダウンロード機能でオフラインでも映像を楽しめる
家にいる時にネット環境で映像をダウンロードしておけば、外出先でいつでも視聴することができます。
電車に乗っているとなかなか電波が安定しにくいですよね。
ダウンロード機能はそんな時でも映像を楽しむことができちゃいます^ ^
電車通勤している方は電波が不安定そうな場所に出かける方にはかなりメリットの大きい機能と言えます。
クリップ機能
自分の気にいった映像を「クリップ機能」を利用することで、自分のクリップチャンネルでいつでも観ることができます♪
パソコンやスマートフォンでいう「お気に入り」機能のようなものですね。
外出先で「これ後で観よう!」と思った映像なんかはこのクリップ機能が便利。
クリップしておけば映像を探す手間がなくなります♪
評価をすればより自分好みの映像を見つけやすくなる
映像を見た後に「評価」をすれば、そのデータによってdTVが学習し、自分の好みにあった映像タイトルが「オススメ」に表示されます。
12万本の中から自分好みの映像を見つけるってすごく大変ですよね。
でも評価をつけることによって、自分好みの映像をぐっと見つけやすくなります!
アプリもある
dTVはアプリも配信しています。
このアプリがとても便利!
どのデバイスでもアカウントが同期されるので、パソコンでクリップした映像をそのままスマホでも同じように観ることができます。
もちろんクリップ機能以外にも「オススメ機能」などすべての情報がスマホに同期されるので、より便利にdTVを楽しむことができます。
支払い方法
dTVの支払い方法は以下の3つです。
- クレジットカード
- 一部のデビットカード
- ドコモケータイ払い
残念ながら現金で支払うことはできません。
クレジットカードを持っていない方は、デビットカードを作って利用することをオススメします。
では、表の上から順に紹介していきますね^ ^
クレジットカード支払いで月額料金を節約できる!
dTVはクレジットカードで月額料金を支払うことが可能です。
対応ブランドは以下の通りとなっています。
- Visa
- Master Card
- JCB
- American Express
クレジットカード支払いなら一度登録しておけば、あとは自動で毎月月額費を払ってくれます。
手間がかからないのでとても便利ですね♪
そして、ココにdTVの月額料金を安くする方法が隠されています!
それは月額料金の支払いを還元率の高いクレジットカードで支払うことです!
クレジットカードの平均的な還元率は0.5%。
200円で1ポイント貯まる仕組みです。
しかしクレジットカードの中には・・・
・「楽天カード」…還元率1.0%
・「リクルートカード」…還元率1.2%
…といったとてもお得なクレジットカードがあります!
しかもこの2枚のクレジットカードはどちらも年会費は無料!
これらのカードを使えば平均的なクレジットカードよりも2倍以上ポイントを貯めることができちゃいます!
貯まったポイントは現金と同じように利用することができちゃいます…(*´Д`)
年会費無料で還元率の高いクレジットカードは、節約家にとってはかなり相性が良いです。
リクルートカードや楽天カードは以下の記事で詳しく紹介しています。
また当メディア「楽ラク節約錬金術」では厳選してオススメするクレジットカードを紹介しています。
クレジットカードを制するものは節約を制す\(^o^)/
ぜひとも上記の記事を参考にして、自分に合ったクレジットカードを探してみてください!
デビットカードで支払いも可能
dTVは一部のデビットカードでも支払うことができます。
デビットカードはクレジットカードのような後払い式に抵抗がある方がよく利用するカードです。
デビットカードとは?
デビットカードをご存知でない方もいるかもしれないのでまずはご説明を!
「デビットカード」とは、カードを利用した瞬間にすぐに専用口座からお金が引き落とされるカードです。
クレジットカードとの違いはこのような感じですね。
デビットカード | クレジットカード |
---|---|
一括払いのみ | 一括と分割を選べる |
すぐに口座から引き落とし | 来月口座から引き落とし |
デビットカードはクレジットカードと違い、即口座からすぐ引き落されます。
限りなく現金に近いカードと言えますね!
なので…クレジットカードのような後払い式の支払い方法が苦手な方は、よくこのデビットカードを使う場合が多いです^ ^
デビットカードのメリットをまとめると以下のようになります。
- 使いすぎを防止
- 小銭が財布にたまらない
- ATMを利用する必要が少なくなる
- 利用限度額が高い
- 利用履歴が残るので家計簿が付けやすい
- キャッシュバックがある
現金を使うよりも明らかにデビットカードの方がメリットが大きいです。
1年の年間利用額が10万を超えると年会費は無料。
1か月あたり1万ほど使えば無料になるので、年会費が無料になるハードルはかなり低いと言えます^ ^
デビットカードといえば「三菱UFJ-VISAデビット」。
誰もが一度は名前を聞いたことがある「三菱UFJ銀行」が発行しているカードです。
下記では三菱UFJ-VISAデビットを徹底解説しています。
クレジットカードは使いたくない、でもdTVを利用したいという方は是非ご覧ください♪
もちろんdTVに限らず、様々なシーンでデビットカードは活躍するはずです!
ドコモケータイ払い
ドコモの携帯を利用している場合、携帯料金と一緒に支払うことができる「ドコモケータイ払い」ができます!
docomoIDを発行する際、自分の携帯で使用しているdocomoIDで登録すると、携帯料金と一緒に支払うことができます。
これならクレジットカードやデビットカードがなくてもdTVの料金を支払うことができますね♪
ドコモユーザーの方ならこの支払い方法をオススメします!
dポイントが貯まる
dTVを契約する際にdアカウントを作成することになります。
そうするとドコモが発行しているポイントサービス「dポイント」を利用できるようになるんですね。
dポイントはドコモユーザーなら携帯料金の支払いに充てることができます。
その他にもdTVでレンタルされている映像もdポイントでレンタルすることができます。
そしてこのdポイントを貯められるクレジットカードがあります。
それが「dカード」です」。
dカードは年会費が実質無料ながら、還元率が1%と平均的な還元率の2倍もあります!
しかも、dカードの魅力はそれだけではありません。
dカードで決済するだけでローソンでの買い物が常に3%オフになります!
3%オフはかなり大きいですね…(*´Д`)
そしてローソンで買い物する際、dポイントが2ポイント貯まるので…
合計の還元率は実質5%です!
これは驚くほどお得ですね\(^o^)/
お得になるのはローソンだけではありません!
スターバックスなどのdポイント特約店でも常に3%オフ(3%還元)になります。
dカードを持っているだけで普段の生活をぐっとお得にすることができます!
下記の記事でdカードやdカード GOLDについて詳しく紹介しています。
dTVでもポイントが貯まるのでぜひとも合わせてご覧ください!
31日間無料お試し可能
dTVは31日間無料で利用することができます。
いくらdTVの魅力を知っても、実際に利用してみないと分からない部分ってありますよね。
もちろん、お試し期間中に解約することもできます!
まずは、一度利用してみることをオススメします♪
退会(解約)方法
dTVの解約方法は以下の通りです!
2.メニューから「アカウント」にアクセス
3.「退会」を選択
この通りに進めていけばあとは流れに沿っていけば退会できます^ ^
U-NEXTやHuluと比較
それでは他の動画配信サービスと比較してみましょう!
国内でdTV以外で有名な動画サービスと言えば…
…この2つのサービスが有名ですね。
U-NEXTは映像以外にも雑誌の読み放題や書籍を読むことができるサービスです。
Huluも国内ではかなり人気の動画配信サービスですね。
それではこの3つの動画配信サービスを比べてみましょう!
サービス | Hulu | dTV | U-NEXT |
---|---|---|---|
料金 | 933円(税抜) | 500円(税抜) | 1,990円(税抜) |
映像数 | 40,000本 | 120,000本 | 120,000本 |
対応 デバイス |
PC TV iOS端末 Android端末 Apple TV Nexus Player Chromecast PlayStation Vita Apple TV Amazon Fire TV Amazon Fire TV Stick PS3、4、Vita Wii U |
PC TV iOS端末 Android端末 ChromeCast Apple TV Amazon Fire TV Stick Fire TV Stick Chromecast ひかりTVチューナー 光BOX+ dTVターミナル |
PC TV iOS端末 Android端末 U-NEXT TV Chromecast Chromecast Ultra Nexus Player Amazon Fire TV Fire TV Stick 光BOX+ ソニー(ブルーレイ、ホームシアター、コンポーネント) MOVERIO BT-300 PS Vita PS Vita TV |
動画数は圧倒的にdTVと、U-NEXTが有利ですね。
全てが有料で観れるわけではありませんが、それでも映像数は群を抜いてます。
そして、料金もdTVはかなりお得ですね。
映像数が多いのにも関わらずたったのワンコインで利用することができます。
しかし、上記の表だけでは比較することができません。
U-NEXTは雑誌が読み放題で楽しむことができますし、月額費の中には有料で映像を見る際に利用できるポイントも含まれます。
Huluも月額933円(税抜)ながら独自の映像を発信しており、アニメ・お笑い・日テレ系列の番組なども充実しています。
どのサービスもそれぞれお試し期間があります。
3つのサービスを実際に利用してみてそれから決めるのが良いですね♪
下記でU-NEXTとHuluについてそれぞれ詳しく解説しています。
自分に合った動画配信サービスを見つけるためにもぜひご覧ください!
デメリット
他の動画配信サービスと比べて見えてくるdTVのデメリットについて紹介します。
登録可能なデバイスが制限されている
dTVを利用する際、デバイスを登録する必要があります。
そしてこれには、最大5台までという制限があります。
さすがに5台ものデバイスを利用する方は少ないと思いますが、Huluはデバイスの制限がありません。
なので…あえて言うとこれはデメリットです。
支払い方法の選択肢が少ない
HuluやU-NEXTのサービスで月額費を支払う際、コンビニなどで購入することができる独自のカードがあります。
・Hulu→「Huluチケット」
・U-NEXT→「U-NEXTカード」
…ですね。
ですがdTVにはこのようなカードはありません。
ドコモユーザーでない限り、クレジットカードや一部のデビットカードでないと支払うことができないです。
これもdTVの一つのデメリットと言えます。
dTVは対応デバイスが少ない
HuluやU-NEXTの場合、Wii UやPSなどのゲーム機などでも利用することができますが、dTVの場合はゲーム機で利用することはできません。
個人的にはパソコンやスマホ、それからテレビで観れれば十分かとは思いますが、ゲーム機で視聴したい方にとっては不便ですね。
dTVで日々の生活をもっと楽しく!
ここまでdTVの魅力について紹介しました!
たった月額500円(税抜)でたくさんの映像を楽しめるサービスはなかなかありません。
国内の中で最もコストパフォーマンスに優れた動画配信サービスと言えます。
dTVやU-NEXT、Huluなどのサービスは全てお試し期間があります。
実際に利用してみて、自分に合った動画配信サービスを見つけることをオススメします!
皆さんの日々の生活がより素晴らしいものになることを願っています^ ^
関連記事
-
-
青汁で母乳育児・産後ダイエットのサポート「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」で目指せ栄養たっぷり&スムーズな授乳生活を!
こんにちは、マキです!(^^)/ 育児に毎日奮闘するお母さん、心の底から、お疲れ …
-
-
【子育て応援プログラム】docomoユーザーはお得!12歳以下の子供がいるママが実際に利用してみました!
こんにちは、Kanaです☆ 今では、ほとんどの方がお持ちの携帯電話、皆さんどこの …
-
-
【業務スーパー】主婦がおすすめするリピート買い商品23選!安さの秘密も紹介!
こんにちは、Kanaです☆ いきなりですが、家計を握る主婦として節約は欠かせない …
-
-
コストコ通の主婦おすすめ!人気の品・お得な買物術を紹介【食品、生鮮食品編】
こんにちは、Kanaです☆ みなさん「コストコ」へ行ったことはありますか? ・単 …
-
-
好き嫌いが多い子供に「ノビーノカルシウム+ビタミン」で成長期の栄養補給を【子供用のサプリメント】
こんにちは、マキです!(^^)/ 突然ですがみなさん、バランスの良い食事を摂って …
おすすめ記事