【福袋のおすすめの買い方】失敗しないために絶対に知っておくべき事は?予約時期・クチコミ・レビューはしっかりと確認!
こんにちは、マキです!(^^)/
もうすぐやってくる新年、あなたはどんな年にしたいですか…?
私はまだ今年の大掃除も終わっていないので、とにかくスッキリと年越しをするためにあたふたしています(笑)
さて、年始の楽しみといえば初売り!…という方が多いかと思います。
特に東京・渋谷では長蛇の列を作って福袋を買い求める人たちの姿が、ニュースでもよく取り上げられますよね。
そんな福袋ですが、よくあるのが「失敗した~!」という声(;_;)
当たりだった♪と満足する買い物をするために、どんなところに気をつければ良いのでしょうか?
福袋の買い方・失敗しないポイントを見ていきましょう!
目次
年始の運試し、福袋について
福袋といえば、いろいろなものが詰まっているお得な商品。
実は福袋は日本でうまれたもの。
もともとは、江戸時代の「えびす袋」という、呉服のあまった生地をあれこれ詰めて安く売ったものが始まりだそうですよ。
海外でも近年「ラッキーバッグ」や「ミステリーバッグ」と言われ販売されるようになっています。
…中には前年度の売れ残った商品や不人気となった商品、ブランドによっては奇抜なデザインのものや今すぐには着られない夏物が入っている、いわゆる「ハズレ」の福袋も。
そういったはずれのものは「鬱袋(うつぶくろ)」なんて言われています…(^_^;)
なので、新年の運試しということで福袋を購入する人も多いんですね。
福袋が買える場所
もっともポピュラーなのは百貨店。
・高島屋
・大丸
・三越
…などいわゆるデパートで販売されているイメージが強いかと思います。
そのほかにも109やパルコといったショッピングビル、イオンなどのショッピングモールなど、ファッションアイテムを取り扱ってる多くの場所で福袋が販売されています。
また、それだけでなくごく小さなスーパーや個人店でも、年始になるとお得な福袋が販売されることも多いですよね。
そして「インターネット」。
店頭に並んで直接どの福袋を選ぶかという楽しみは味わうことができません。
…が、インターネットでの購入なら早朝から寒い思いをして店頭に並ぶ必要もありませんし、予約・購入しておけば確実に福袋をゲットすることができます。
客寄せを目的としていることが多い福袋ですが、在庫処分などの目的もあり商品をオトクに購入することができる機会となっているんですね♪
評判の良いお店の福袋はコチラ!
インターネットや雑誌、口コミやショップ店員さんの話などからさまざまな福袋の評判について調べてみました。
その中でも、特に評判が良いと感じたものをご紹介していきます♪
・ケンタッキーフライドチキン
・ミスタードーナツ
・サーティーワンアイスクリーム
・築地銀だこ
・ハーゲンダッツ
・カルディ
・ルピシア
・スターバックスコーヒー
・タリーズ
◆家電・日用品系
・ビックカメラ
・ヨドバシカメラ
・無印良品(人気ゆえに2017年の福袋はネットストア限定・抽選販売となったそうです)
◆コスメ系
・ロクシタン
・ボディショップ
・SK-Ⅱ
・ラリン
・セザンヌ
・キャンメイク
・パルガントン
◆アパレル系
・アースミュージックアンドエコロジー
・イング
・セシルマクビー
・スナイデル
・リップサービス
・ジェラートピケ
…などなど。
人によって良かったもの・そうでないものの基準は違いますが、これらのブランドは総じて評価が高いと思われます。
特に食品系はコスパが良く、口にしたことがないようなものでもアパレルと違って試してみようという気になりやすいので、ムダが少ないと言えます。
また、特にお得度が高いのが「家電量販店の福袋」です。
100人単位で店頭に並ぶということも多いほどのお得さで、年々各社でバリエーションが増えてきているのも特徴です。
・掃除機ロボット福袋
・ビデオカメラ福袋
・美容家電福袋
・おもちゃ福袋
・お酒福袋
…など家電福袋だけではなく、多彩な福袋が販売されています!
福袋のお得な買い方について
レビューをチェックしよう!
福袋を購入するときにもっとも気になるのが、どんなものが入っているんだろう…?…ということ。
不安と期待が入り乱れていると思いますが、まずは「レビュー(口コミ)」をチェックしましょう!
まとめサイトはもちろん、ブランドによって通販ショップ内にレビューが書き込まれているところも多いので、ぜひ見てみてください。
ポイントとしては…
昨年のレビューが良い場合は「いつも通り、今年も当たり袋だった!」ということと「去年はよかったのに、今年はダメだった…」と、どちらのパターンも考えられますよね。
ツイッターでも検索するとレビューが出てきますし、インスタグラムでもタグをチェックしてみると良いでしょう。
現代ではインターネットやSNSの発達でユーザーの生の声が反映されやすいため、有効活用していきましょう(*^^)v
お店のチラシをチェック!
レビューをチェックするのと同様に、お店のチラシも大切な情報源です。
うちは新聞を取っていないから…という方は、インターネットでさまざまなお店のチラシを見ることができるサイトを利用するのがおすすめ。
会員登録をしなくても、郵便番号やお店を探すだけで簡単にチラシを見ることができます。
年末、福袋時期が近づいてチラシがどんどん更新されていきますのでいち早く公式の情報をゲットすることができますよ!
クレジットカードを使いたいなら事前予約!
人気福袋の多くは、2017年の初売り・店頭で直接販売されるものはもちろんですが、ネットで先行販売されるものが多くなっています。
これにより、当日に大混雑を避けることができたり、ブランド側もある程度福袋の売り上げについて予想することができます。
当日の店頭での混雑を避けるため、福袋専用の会計レジを増やすなどの対応をするお店も少なくありません。
そのため、カードが使えず現金のみでの支払いというお店もあります。
どうせ同じものを購入するなら、持っているクレジットカードを利用してポイントをゲットしたいですよね…( ̄∀ ̄)
なので、クレジットカードを利用したいと考えている方はインターネットの通販ショップで購入すると、クレジットカードを利用できるだけでなく店頭に並ぶ必要もないのでオススメですよ♪
当サイト「楽ラク節約錬金術」では、タイプ別でおすすめのクレジットカードをご紹介していますよ(*^^)v
クレジットカードを持ったことがないよ…といった初心者の方にもおすすめのカードが多いので、安心です♪
↓総合的におすすめのクレジットカード↓
↓年会費無料で高還元率のカード↓
↓ポイント還元率にこだわりたい方におすすめ↓
中身が公開されているものを!
特に多いのが、子ども服。
中身が公開されているものが多く、コーディネートしやすくなっています。
子どもが成長するとすぐにサイズアップして着られなくなってしまう子ども服は、できるだけ安く・長く使えるものをゲットしたいもの。
中身が公開されている福袋であれば、今すぐに着られるものはもちろん春先のコーディネートも組みやすくなるので便利ですね♪
レディース・メンズの福袋の場合でも、中身が公開されているものが少なくありません。
特に多いのが、メインである「アウター」がどんなものかが公開されていて、あとはアイテムの点数が公開されているもの。
ぜーーーったいに失敗したくない!…という方は、すべてのアイテムが公開されている福袋をチェックしてみるのがオススメです。
万が一ハズれたら…売っちゃおう♪
最近では、「メルカリ」「ラクマ」といった、ネット上でフリーマーケットを楽しむことができるアプリが人気となっていますよね。
特にメルカリは、渡辺直美さんが出演するCMでもおなじみ、利用しやすいことから人気となっているフリマアプリです。
↓メルカリの登録方法、出品ガイドなど詳しい使い方はこちら↓
日々多くの商品が取引されているフリマアプリですが、もっとも商品が出品されるのがこの時期だと言っても過言ではありません。
それは、福袋で購入したにもかかわらずハズレだったものや、セールをしていて勢いで購入しちゃったなどの使わないアイテムが続出するから。
お正月休みということもあって、一通り買い物をして落ち着いたら不用品をフリマアプリで売る時間もじゅうぶんにあるかと思います。
もしこれは使わないなぁという商品があったら、フリマアプリやオークションにぜひ出品してみてください!(^^)/
フリマアプリやオークションは、このようなサービスがあります。
・メルカリ(販売額から手数料として10%引かれます)
・フリル(2016年10月1日から手数料無料)
・ラクマ(手数料無料)
・ショッピーズ(販売額から手数料として10%引かれます)
・ZOZOフリマ(手数料無料)
◆オークション
・Yahoo!オークション
・楽天オークション
・モバオク
オークションよりもフリマアプリの方が自分で価格を設定できることなどから、より高い金額で販売することが可能です。
スマホで写真を撮ってそのままアップ、簡単な商品の説明文を書くだけで出品完了!
特にユーザー数がダントツに多いメルカリなら、商品によっては一瞬で売れることもありますのでぜひチェックしてみてくださいね♪
福袋の買い方、成功&失敗体験談
私は年末年始といえば夫の実家に帰省するのですが、実家の目の前は「イオン」。
なので、義母と一緒に初売りに行くのが通例となっています(^^)/
だいたい開店の30分くらい前になると並び、オープンと同時に走ります!
…が、渋谷の福袋のように「即売り切れ」となるようなものは少ないものの、毎年すぐ売り切れてしまうものはだいたい決まっているように見えます。
このように…
・お店に通っているとどんなものが早く売り切れてしまうのか
・午後になってもまだ福袋が残っているお店はどこか
…など、ある程度の傾向を知ることができます。
私のお目当ての店の…
・anySiS(エニィスィス)
・Feroux(フェルゥ)
…ももちろん福袋があり、毎年2~3種類ほど登場しています。
エニィスィスやフェルゥでは、福袋の中にだいたいどんなアイテムが入っているか、ざっくりではありますが公開されることや、普段の価格を考えるととってもお得だというところが安心して購入できます。
アウター1点、ワンピース1点、トップス2点…というふうに、具体的にどんなアイテムが入っているかということがわかると、だいたいどんなコーディネートが組めそうということがわかりますよね。
これがただ単に「○点入り」というだけでは果たしてお得なの?…ということもイメージしにくくなりますし、はずれアイテムが入っていたら…という不安をかきたてることにもつながります。
慎重派の方や福袋が初めてだという方、確実にお得なものを購入したい!…という方は、事前に福袋の内容をチェックしておきましょう!
ちなみに…私は2017年の福袋もフェルゥのものを狙っていますが、事前予約はしていません。
そしてもうひとつマルキューブランドのきれいめお姉さん系の福袋をネット予約しました。
(アラサーということで、ブランド名はちょっと恥ずかしいので伏せます…笑)
福袋成功談
毎年ここの福袋を買っている!というものがない私。
なので、あちこちのレビューを見ながらどんな福袋を買おうかな…と悩むのが、この時期の楽しみとなっています。
気になるブランドの福袋について、レビューをまずチェックすること、昨年のものだけでなく2~3年前まではレビューを見ておくようにしています。
そのおかげで、例年の評判通り大満足できる福袋をゲットすることができました!(^^)v
これまで購入した福袋で、アタリ!と思った具体的なブランド名を出すと…
入っている点数が多いのですが、特にハズレだとかダサいというものがありませんでした!
◆BACKS
事前にアウター・具体的なアイテム数・アイテムのジャンルがわかり、さらにアイテムが入っているバッグがかわいいと毎年評判です!
◆フェルゥ
福袋なのにどのアイテムも質が高い!と大感動でした
◆ジェラートピケ
普段の1点の価格を考えると、ルームウェア一式に腹巻や靴下なども入っていてコスパ抜群でした
◆DOLLY RIBBON
中身の見える福袋(子ども服)は、パステルカラーのアイテムが多く流行りを気にせず使えるものばかりでした
ちなみに、混雑する店頭ではなくネットで購入。
来年の福袋情報は、だいたい11月中旬ごろからじょじょにネット上にアップされていきます。
予約期間がそれぞれのブランドで違っていることから、気になるブランドは忘れないようにチェックしておくのがポイントです。
また、オトクだと感じたのはスーパーなどで販売されている食料品や日用品の福袋。
たとえば洗剤や芳香剤などの福袋は、いつも購入している方ならセールのときの価格がだいたいわかるはず。
中に入っているものをざっと計算して、販売価格よりお得ならゲットしています。
普段自分では使っていないタイプの芳香剤などがあると、お試しする良い機会にもなりますよ♪
また、袋ラーメンの福袋、ふりかけの福袋など「各有名メーカー」が販売している福袋もオススメ。
味については間違いありませんし、この時期だけのおまけが入っているものも多いのでぜひ試してみてくださいね!(^^)/
ちなみに、これはよかった…と思ったものはコチラ。
・洗剤福袋(ふだん使っているものが入ってる場合購入します!)
・コスメ福袋(中身が見えるものが多いのではずれなし)
・シルバニア福袋(シルバニアファミリーのおもちゃが超お得な価格で詰め合わせされています!売り切れ必至…)
福袋失敗談
ファンシー雑貨やアクセサリーを取り扱うお店で、アクセサリーの福袋が販売されていました。
ショッパーがとてもかわいかったことや、「1,000円」というリーズナブルな価格につられてひとつ購入してみると…。
なんじゃこりゃ!いつ使うんだ!?…という内容のものがたくさん。
ピアスは巨大な蛍光色のフープ、ネックレスはメッキの極太チェーン、指輪はネコのイラストが描かれているものなどなど…。
ショッパーを持ってみた感じはたくさん入っていると思いましたが、ひとつひとつが大きいため内容量としてはそうでもありませんでした。
正直なところ、使えるものは何ひとつ入っていませんでした。
1,000円だとしても、安物買いの銭失い。
1,000円でもほかにラーメンの福袋やふりかけの福袋など、よっぽど重宝するものがありました(^_^;)
本当に必要なものを購入するべきだったと反省した福袋購入失敗談でした。。。
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
福袋の販売はもうすぐ!
すでに予約販売にて完売しているというブランドもちらほら見かけるので、もし逃してしまった…という方は元旦・初売りの店頭販売にてがんばりましょうっ!
おみくじ感覚で運試しをするのにもピッタリの福袋は、よりお得度を高めるためにこうした事前調査をするのがおすすめです♪(^▽^)ノ
また、この時期は忘年会・新年会シーズンですよね。
出費が重なる時期だけに少しでもお得に楽しみたいですよね…。
そんな方のために忘年会・新年会のお得な情報をまとめましたよ♪
新年を気持ちよく迎えるために「初詣」は欠かせませんよね。
初詣はおすすめの「伊勢神宮」はいかがでしょうか?
また、みなさんは年賀状の準備は終わりましたでしょうか…?
当サイト「楽ラク節約錬金術」では、年賀状に関するオトクな情報もまとめていますよ。
また、イベント事が重なるこの季節。
大晦日の前は「クリスマス」ですね。
お子様のプレゼント選びをされる方におすすめの記事がこちら。
関連記事
-
-
【働き方改革】副業、兼業、Wワーク、パラレルワークの違いとは?「働き方の自由」が拡がる
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年、平成30年に解禁されたという「副業」につ …
-
-
【副業解禁】就業規則や法律はどう変わる?副業に関する疑問アレコレまとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 今回はズバリ、当サイトでもたびたびお伝えしてき …
-
-
仕事効率化・時短に!Google Chrome(クローム)の拡張機能おすすめ7選!【パソコン便利術】
こんにちは、マキです!(^^)/ パソコン作業をしているみなさん、お疲れさまです …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
-
-
【父の日のプレゼント】もう迷わない!オススメ・人気ギフトを紹介!意外と知らないタブーも!
こんにちは、Kanaです☆ 母の日が終わると次にやってくるのは「父の日」。 今年 …
おすすめ記事