誰でも超簡単!申し込みや応募するだけで「無料・タダ」で貰えるプレゼント・キャンペーン特集!
こんにちは、マキです!(^^)/
「無料」っていう響き、とっても良いですよね…♪
誰もが好きな言葉だと思いますが、無料で何かもらえることができたりしたらいいなぁなんて思ったことはありませんか?
そんなムシの良い話はそうそうありませんよね~(;´∀`)ゞ
…と思いつつ、実はあるんです!!
今回は、いろんな商品をあれこれ使ってみたいという方・無料なら正直なんでも良いです!…という方のために、無料で誰でももらえちゃう!というものを探してみました。
無料で誰でももらうことができるものは意外とあることがわかり、世の中捨てたもんじゃないと思えるはずです!(;ω;)
目次
無料でもらえるものの仕組み
どうして無料なの?
そもそも、どうして無料でいろいろな商品をもらうことができるのでしょうか?
それにはいろいろなパターンが考えられます。
- 1.会社や商品のことを広く知ってもらいたいから
- 2.消費者(購入者)の情報を集めたいから
- 3.口コミを広めてほしいから
…ということが考えられます。
「無料」「プレゼント」という言葉で消費者の目を惹きつけて、実際に商品(試供品やサンプル)をプレゼントし、情報収集や口コミなどを行う…ということなんです。
新商品が発売されたとき・発売される前に話題性を作りたいというときなど、その商品のサンプルをプレゼントするという流れになります。
こういった関係のプレゼントは、メーカーのホームページをチェックしていると新商品の発売前・発売時にキャンペーンとして情報が掲載されていることが多いんですよ。
そのときに一緒にアンケートに答える場合があります。
たとえば、この商品のパッケージはどう感じたか・どんな香りが好きか・〇〇の商品にどんな使い心地を求めるか…といったことです。
アンケートなどを行い、消費者からの情報を収集するということは商品開発をする企業側もお金を払ってでも欲しいという貴重な資料になります。
なので、試供品や商品のプレゼントを行うことでその対価として、消費者からはアンケート・情報をもらうという仕組みになっているんですね。
インスタグラム・ツイッター・フェイスブックといったSNSサイトを利用しての口コミはもちろん、友人や家族などに直接口コミを広めてもらうことで、商品の購買意欲を広く持ってもらうことになります。
最近では自身のショップを開き、インスタグラムでタグ付けしながら商売をしているという人も増えていますし、SNSから広まって大ヒットしたというものも多いんですね。
こういった理由があり、企業もサンプルや商品を無料で提供することができるんです!
無料でもらえる「サイト」がある?
企業からの試供品・商品プレゼントはもちろんですが、個人同士で「無料で」商品のやり取りをすることができるサイトがあるんです。
ジモティー
「ジモティー」は地元の方同士でやり取りをして、不要になったものを引き取る…つまり無料であげるということができるサイト。
・都道府県別
・カテゴリ
・フリーワードで検索
…をすることができるので、ちょっと足を伸ばせば欲しかったものが誰かの不用品として出品されているかもしれません。
中には「売ります」というカテゴリや「メンバー募集」というカテゴリもありますし、使い方次第では物だけではなくさまざまなサービスもお得に利用することができます♪
引っ越しの際にさまざまな家具をジモティーで無料で譲ってもらった…という体験談を見ることもできますし、「あっ!」と思う掘り出し物が見つかるサイトになっていますよ!(^^)/
↓ジモティーについてはこちらの記事が詳しいです↓
また、ジモティーのほかにも、たくさんのサンプルがもらえる!という情報をまとめたサイトもたくさんあります。
懸賞サイトと同じように、大量当選するサイトや先着・もれなくもらえるという情報がたくさん掲載されていますので、そういったサイトを定期的にチェックするのもオススメです!
無料でもらえちゃうのはコレ!
コスメ系
定期的に行われることが多いのが、コスメ系のサンプルプレゼントです。
新商品が続々と登場するだけでなく、アイテムのカテゴリが断トツで多いのがコスメ。
たとえば、スキンケアだけでも…
・メイク落とし
・洗顔料
・ブースター
・化粧水
・乳液
・美容液
・クリーム
…という種類がありますし、メイクアップ商品になるとさらにたくさんの種類があることがわかりますよね。
特にコスメは女性が使うものですから、口コミが命。
商品の発売前にサンプルをプレゼントしてモニターとして使ってもらうというパターンが多いんです。
実際、私もこのパターンでたくさんの試供品をもらい、あれこれと試すことができましたよ♪
中にはSNSでの口コミや情報拡散をすることが条件だったり、アンケートに答えるのが条件というものもありますがどれもカンタン。
新しいコスメを無料で試すことができるというのはとっても嬉しいですよね(^^)v
教材系
こちらも、期間限定ではなく常にあると言っても過言ではありません。
教材はお子さん向けのもので、特に多いのが「幼児向けの英会話の教材」です。
CDやDVDのほか、英語が書かれた本のサンプルがセットになっているなど中身はかなり充実しています。
ほかにも算数の計算ができる簡単な教材が無料でもらえる・試すことができるお得な教材も♪
ぷちドラゼミ
「ぷちドラゼミ」ドラえもんでおなじみの、小学館の教材です。
小学校に向けて、幼児期から学力の土台を作るというぷちドラゼミ。
年少・年中・年長コースとがあり、サンプルは1週間分の無料教材をもらうことができます♪
ディズニーの英語システム/ワールド・ファミリー
ディズニーのキャラクターたちと楽しく英語を学ぶ、子ども用の教材です。
こちらの無料サンプルは、実際の教材から抜粋されたDVDと絵本・CDがセットになったもの。
実は我が家にもありますが、DVDは英語の歌を楽しく歌うことができるアニメになっていて、子どもたちはノリノリ。
あっという間に覚えて英語の歌を歌うようになりました。
勉強に対する興味を持つきっかけにもなりますし、こういった勉強系の教材が無料でゲットできるのは、とっても嬉しいですよね♪(^^)/
おなまえシール
最近ママの間で話題の「おなまえシール」も無料でもらえちゃいます。
進学するときの地獄イベント・教材の名前付け…。
道具箱の算数セットや文房具など、すべてのものに名前を書かなくてはなりませんよね。
でも、このおなまえシールがあれば大丈夫!
全部で100枚・8つのサイズがあり、防水加工までしてくれちゃっているのでお母さんは大助かりです!
とても小さなサイズもあるので算数セットもなんのその。
しかも、妹や弟の分もという声に応えてきょうだい分も応募することができるんです!
(全員で3人まで)
食べ物系
タダヤサイドットコム
「タダヤサイドットコム」は毎週、タダでもらえる(抽選)野菜が掲載されるお得なサイト。
仕組みとしては、農家であまってしまった不揃いの野菜などを、ほしい!と応募した人に無料でプレゼントするというもの。
この無料プレゼントされる野菜は発送当日に畑から採ったばかりの「産地直送の新鮮野菜」となります!(゜Д゜)
農家側としては無駄なロスを増やすことなく、また本来ならば捨てるはずのもので顧客をゲットするチャンスを得られることになります。
不揃いや小さいなど見た目だけで、味はふだん出荷・販売されているものと変わりませんので、品質にはなんら問題ありません。
朝採れの新鮮野菜を無料でゲットするチャンスです♪
その他・もらえちゃう系
おむつ
紙おむつのサンプルがもらえるというキャンペーンです。
紙おむつはたくさんのメーカーが常時キャンペーンを行っていて、紙おむつのサンプルが無料で・毎月多くの方に抽選で当たります。
もちろん、わが子のおむつのサイズを選んで応募することができますので、ほかのメーカーに乗り換えてみようかな…と考えている方は試してみる価値アリ。
同じように、粉ミルクについてもお試しサンプルのキャンペーンを行っていることが多いですよ♪
フリパン
これまでになかった発想の「フリパン」は、なんとパンツがもらえちゃうサイト!
企業広告がパンツにプリントされていて、条件を満たして必ずもらえるパンツがあったり、抽選でもらえるパンツがあったり…。
ユーザー側もおもしろい!ということからSNSに投稿したりと、話題性のあることから多くの企業が参加しているんだとか。
モラタメ.net
「モラタメ.net」はもらえる&ためせるということで、さまざまな商品をお試しすることができます♪
新商品を送料のみで試すことができるコーナーや、もちろん無料で商品がプレゼントされるコーナーもあります!
(先着もしくは抽選)
こんな新商品が出たんだ~とチェックしながら、サクッと無料商品の応募をすることができたり、気になる商品は送料のみでもらうことができるなどとってもお得。
もらった商品についての感想をコメント投稿すると、モラタメポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは他のポイントへ移行することができます!
・WAONポイント
・nanacoポイント
・Vプリカ
・PeXポイント
これらのポイントに移行することができ、無料で商品を試すだけでなくお小遣い稼ぎにもなっちゃうんです♪
こちらの記事で、nanaco+クレジットカードで税金をお得に支払う方法を解説しています!
アプリダウンロード系
アプリをダウンロードすると現金キャッシュバックや、クーポン、ポイント還元という形でお得になるタイプ。
ゲームならアプリのダウンロードに加えてチュートリアルをクリアする…といった条件もありますが、比較的短時間で済みますのでやはりお得。
ユニクロ
ユニクロのスマホアプリがリニューアル!
…というわけで、ユニクロでは店舗でのお買い物はもちろんオンラインストアでもすぐに利用できるお買い物券(500円分)がもらえちゃいます!
対象は新規ダウンロードをした方のみとなりますのでご注意を。。。
こちらの記事でもユニクロのお得情報をたくさんご紹介しています♪
ふだんユニクロを利用している…という方でも、アプリはまだダウンロードしていなかった!という方も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、ユニクロは様々なセールを行っています、こちらの記事で詳しくご紹介しています!
GU
ユニクロ同様に、「GU」もアプリの新規ダウンロードでクーポンをもらうことができます。
こちらの記事でGUのお得情報をまとめていますので、ぜひどうぞ!
GUはもともとの商品が安いためか、クーポンは100円オフとなっています。
もちろんすぐに使うことができますので、GUに行くという方はぜひダウンロードして利用してみてくださいね♪(^^)/
ラウンドワン
アプリをダウンロードすると、その場ですぐに使えるお得なクーポンが利用できます!
・スポッチャのドリンクバーが2時間無料
・アミューズメントのメダル50枚プレゼント
…などなど、選べる特典が。
ほかにも、アプリをダウンロードすれば誕生日近くになると配信されるバースデークーポンなど、お得なクーポンを利用することができます!
アプリのほか、ラウンドワンのお得な情報をまとめていますのでどうぞ♪
マツモトキヨシ
初めてアプリをダウンロードすると、もれなく「ダウンロード感謝クーポン」として10%オフクーポンが配信されます!
その後も会員登録をすると、1日2回・クーポンがあたる特典付きゲームにチャレンジすることができます。
こちらの記事でマツキヨのクーポンやお得情報をまとめています♪
ポイント還元系
楽天特典付きキャンペーン
楽天では「楽天特典付きキャンペーン」が行われていますよ。
さまざまなサービスを利用することで、楽天スーパーポイントを無料でゲットしちゃおう!というもの。
・さまざまなサイトの無料登録
・銀行の口座開設
・サービスの利用
・資料請求
…といったなんらかのアクションに応じて、ポイントがキャッシュバックされます。
基本的には無料でできるアクションばかりが掲載されているので、応募などのちょっとした手間で楽天スーパーポイントをゲットすることができます!
楽天スーパーポイントは楽天市場でのお買い物に使えるほか、そのほかの楽天サービスでも利用することができ、とっても使い勝手の良いポイント。
楽天スーパーポイントを貯められる楽天ポイントカードについて、こちらをどうぞ!
また、楽天ユーザーにとって欠かせないクレジットカード「楽天カード」に関してはこちらの記事が詳しいですよ。
番外編・無料で商品をゲットする方法
なんらかの商品を購入したとき、一緒に「はがき」が入っていることがあると思います。
アンケートに答えて郵送すると粗品がもらえますというものや、モニターへの応募はがきということもあります。
このはがきの多くは切手代のかからないはがきとなっているので、回答をして投函するだけで特に費用もかかりません。
実際、私はある芳香剤を購入したときにはがきが同梱されていたので、モニター応募OKの部分に〇をして郵送しました。
すると!
モニターについての連絡がきて、約3か月にわたって商品のモニターをすることとなりました。
アンケートは全部で3回、それぞれ〇をして回答するものや記述式の回答などいろいろありましたが、特に難しいことやたくさん書かなくてはならない…ということはなく。
3回のアンケート郵送はそれぞれ投函の期日があったので、そこだけ注意して出しました。
3回目のアンケートが終わってから1週間くらいすると、お礼の品として芳香剤のほか、そのメーカーが販売しているさまざまな商品がセットになったものが届きました♪
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
無料でもらえるもの、意外とたくさんあるということがわかりました。
しかも、どれも役立つものや日常的に使っているもの、食べ物などもらって損はないものばかり!
「無料 もらえる」とストレートに検索してみると、意外とたくさんあることがわかります…(笑)
こういったお得なキャンペーンなどを利用して、楽しくお得に商品やポイントをゲットしてみてくださいね!(^▽^)ノ
ちなみに「懸賞」でも無料でもらえるものがたくさんありますよ(^^)
当ブログ「楽ラク節約錬金術」では懸賞のコツや当たりやすいものをまとめていますよ♪
関連記事
-
-
【働き方改革】副業、兼業、Wワーク、パラレルワークの違いとは?「働き方の自由」が拡がる
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年、平成30年に解禁されたという「副業」につ …
-
-
【副業解禁】就業規則や法律はどう変わる?副業に関する疑問アレコレまとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 今回はズバリ、当サイトでもたびたびお伝えしてき …
-
-
仕事効率化・時短に!Google Chrome(クローム)の拡張機能おすすめ7選!【パソコン便利術】
こんにちは、マキです!(^^)/ パソコン作業をしているみなさん、お疲れさまです …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
-
-
仮想通貨アルトコインおすすめ・人気銘柄31選【2018年最新版】購入できる取引所もご紹介!
こんにちは、マキです!(^^)/ ▼仮想通貨のTwitter・ブログもやってます …
おすすめ記事