誰でも出来る!マイナンバーをスマートフォンで交付申請【徹底ガイド】
2016/08/12
2015年の年末に僕の元にもマイナンバーが届きました。
「何か、めんどくさっ!」と思ってしまって、
中々受け取っていなかったり、カードを申請したいけどしてないという方も多いのでは…。
そこで今回は自宅にいながら、
スマートフォン一つで交付申請が出来る簡単なやり方を解説していきたいと思います。
個人番号を交付する流れ
封筒にQRコードが書かれた紙があるので、
スマートフォンで読み取ってください。
次の画面に切り替わります。
利用規約を読んでいただいて問題なければ、
チェックボックスにチェックをして「確認」を押して進んでください。
上の画面に切り替わりますので名前とメールアドレスだけ入力してください。
※QRコードから進んだ場合、申請書IDは既に入力されている未記入のままでOK
「確認」を押すと記入した個人情報が間違っていないか確認画面にきり変わるので、
間違えなければ再度「確認」を押してください。
すると上の画面に切り替わって、
登録したアドレスにメールが届きます。
メールの本文のURLを押すと次の画面に移動します。
いよいよ写真撮影になります。
ここで注意が一つあります!!
写真を撮るとき一番のキメ顔で撮影しましょう。
冗談です…w
画面の下の方に赤い文字で「アップロード」というボタンを押してください。
後は写真を撮影するだけ。
写真がアップロードされると上の写真のように、
「アップロードが完了しました」という文章が追加されます。
「確認」を押して次に進みましょう。
撮った写真を確認して問題なければ、
3つある「チェックリストにチェックして「登録」を押してください。
上の画面に変わったら生年月日を入力してください。
生年月日に誤りがないかチェックボックスにチェックをいれて「確認」を押しましょう。
最後にすべての申請情報を確認して
誤りがなければ「登録」を押してください。
これで個人番号カードの申請が完了しました。
お疲れまさでした。
まとめ
個人番号カードの申請はいかがだったでしょうか?
僕なんかは写真撮影のときに中々納得できるキメ顔が出来なくて時間かかってしまいましたがw
10分程度で申請出来て簡単でしたよね?
まだ申請手続きが終わっていなければ、
時間もお金もかけずに簡単申請しちゃいましょう。
関連記事
-
-
【主婦力で稼ぐ】家事代行サービス「タスカジ」が専業主婦・Wワーカーにオススメ!充実の研修でスキルアップも!
こんにちは、マキです!(^^)/ みなさんが普段やっている、 ・料理 ・掃除 ・ …
-
-
【イライラ解消】子育て中のストレスをなくす5つの方法とは?ママが笑顔でいられるために出来ること
こんにちは、マキです!(^^)/ 子育て真っ最中のお母さん、毎日お疲れさまです… …
-
-
【PC時短術】簡単・便利なショートカットキー16選!作業の効率化でサクッと仕事を終わらせよう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 毎日の仕事でデスクワークをしているという方はと …
-
-
【年賀状 節約術】ネット印刷は11/30までがお得!年賀はがきを格安で購入する方法から知って得する豆知識まで!
こんにちは、えりです(*^^)v 年末が近づくにつれ、「年賀状」という言葉をコン …
-
-
【ダイエーネットスーパー】知っておきたい16つのメリット&3つの注意点とは?配送料やクーポンなど徹底解説!
こんにちは!! Kanaです☆ みなさん、「ネットスーパー」と聞くと、どんなイメ …
おすすめ記事