【おすすめの食品系福袋レビュー】開封&中身のネタバレレポートしてみました!
こんにちは、マキです!(^^)/
みなさん、お正月に行われる初売りでは「福袋」を購入しましたか!?
最近の福袋って洋服などの詰め合わせだけでなく、びっくりするくらい高額な貴金属福袋だとか、ツアー福袋だとかさまざまな種類の福袋がありますよね。
そんな中でも特に人気だと言われているのが、「食品系の福袋」です。
中身がわかるものが多いので失敗なく購入できる上に、食べるものなので衣類や雑貨のようにかさばりません。
今回私は2つの食品系福袋を購入してみたので、中身を見ていきたいと思います!(^^)/
食品福袋、買っちゃいました!
食品福袋を買ったワケ
1月1日…
近所のイオンに初売りに行くと、たくさんの食品系福袋が並んでいました。
お菓子、お酒、コーヒー豆、調味料などなど…
そして、次々に主婦のみなさまの手が伸びていく光景は圧巻でした…。
…というわけで、ヘタにファッション系の福袋に手を出して後悔するよりも、ほぼ中身がわかってお得感のある食品系の福袋を購入しよう♪ということになったのです。
先ほども言ったようにイオンにはたくさんの種類の食品系福袋がありましたが、やっぱり人気なのは丸美屋・永谷園といった「大手メーカー」のもの。
チキンラーメンやサッポロ一番といったカップラーメンの福袋も飛ぶように売れていて、人気の高さがうかがえました!
このうち、前年も購入した「丸美屋のふりかけ福袋」と、初めての「エースコック福袋」を購入しました♪(^^)/
以前、当メディアではファッション系、食品系などさまざまな福袋のお得な買い方についても紹介していますよ♪
評判の良い福袋のジャンルを知りたい方はこちら。
丸美屋・ふりかけ福袋レビュー
我が家の3人の子どもはふりかけが大好き。
これはウチの子に限らずだと思いますが、子どもはもちろん大人も好きですよね♪
特に丸美屋の主力となっている「のりたま」は、お弁当にかかっていたりおにぎりにまぶしてあるとテンションが上がる一品です。
さて、そんなのりたまが入っているであろう丸美屋の福袋。
開けてみると…

・のりたま(定価110円税抜き)
・ひよこチップ入りのりたま 個包装タイプ(価格不明)
・味道楽(定価110円税抜き)
・ごましお(定価80円税抜き)
・ソフトふりかけ とり&たまごそぼろ(定価120円税抜き)
・ソフトふりかけ さけ(定価120円税抜き)
・混ぜ込みわかめ 若菜(定価130円税抜き)
・混ぜ込みわかめ おかか(定価130円税抜き)
・海苔茶漬けのもと(定価120円税抜き)
・とり釜めしの素(定価245円税抜き)
・麻婆豆腐の素 中辛(定価235円税抜き)
計11点入りで税込1,080円!
(税抜き1,000円)
定価で考えてみると…
価格がわからなかったひよこチップ入りのりたま 個包装タイプのものを除いて税抜き1,400円。
福袋は税抜きで1,000円なので、だいたい500円はお得になっているという計算ではないでしょうか!?(^ω^)ノ~♪
昨年のものはのりたまのヒヨコちゃん型ふりかけケースがついていたのですが、今回はないようです。
また、ピンクのパッケージの「梅ごましお」というふりかけのかわりに、今回は青いパッケージの「ごましお」が入っていました。
のりたまの小袋は息子たちのお弁当にぴったりなので嬉しい♪
味道楽はおかか、ソフトふりかけシリーズはほろほろっとした食感で私も子どもも大好きなので、これまた嬉しい…!
混ぜ込みわかめシリーズは若菜とおかかの2種類がありましたが、これおにぎりにするととってもおいしいんですよね。
麻婆豆腐や釜飯の素といった調理系のものも入っていて、大助かりです!
これは、来年も買いです♪( ̄▽ ̄)
エースコック福袋レビュー
続いては、エースコックの福袋です。
エースコックといえばやっぱりワンタンメン。
昔からあのワンタンメンが大好きで、パッケージの豚がかわいくって夢中でした(笑)
では、さっそく何が入っていたか見てみましょう!

・スーパーカップ1.5倍 しょうゆラーメン(定価200円税抜き)
・スーパーカップ1.5倍 ギョーザパンチ(定価200円税抜き)
・袋ワンタンメン 5食パック(定価525円税抜き)
・スープはるさめ担担味(定価150円税抜き)
・スープはるさめワンタン味(定価150円税抜き)
・鶏だしフォー(定価150円税抜き)
・飲み干す一杯 背脂とんこつラーメン(定価180円税抜き)
・飲み干す一杯 担担麺(定価180円税抜き)
こちらも税込1,080円(税抜1,000円)でした!
定価で計算すると税抜価格で1,735円となりました。
735円もお得だったとは…!(゜Д゜)
カップラーメンは非常食として、スープはるさめは私の夜食になります(笑)
この中でもとくに気になったのが、スーパーカップの「ギョーザパンチ」という名前の味です。
香りはまさにギョーザで、味は酢やごま油の風味が感じられちょっと酸味が強いという印象でした。
また、中身は…キャベツ・揚げ玉・にら・肉そぼろ・唐辛子が入っているそうです!
こってりかと思えば、この酸味のおかげで意外とするすると食べられました。
今までにない味だったと、夫は言っていました…
ぜひお試しあれ♪(^^)/
食品系福袋、メリットとデメリット
食品系福袋ももちろん、メリットとデメリットがあります。
それぞれをよく考えた上での購入がオススメです。
- 安く、たくさんの商品が手に入る
- 限定商品が入っていることもある
- わくわく感を味わえる
- 中身が見えることが多いので失敗しにくい
- 日持ちするものが多い
- 種類によってはさほどお得じゃないことも…
- 中身が見えない場合好みの商品が入っていないこともあり、食べるのに困る
やっぱり、いろいろな商品を一度に購入できるのが福袋。
わくわく感やお得感を味わうことができ、衣類の福袋よりも失敗しにくいのが嬉しいポイントですよね。
今回のカップラーメンやふりかけは保存がしやすいものが多いので、少しずついろいろな味を楽しむことができます!
今回ご紹介した2つの福袋は、購入金額よりもお得だということがわかりましたが、中にはお得感の少ないものもあるといいます…(._.)
中身が見えるものが多いので、お得かどうかを考えつつ楽しく福袋選びをしてくださいね♪
また、お得な食品系福袋の代表格として知られているのが「ミスタードーナツ」の福袋です。
当メディアでは、歴代のミスド福袋の中身を徹底解剖しています♪
気になる内容はコチラからチェックできますよ!
ミスドでは、毎年1,000円と2,000円の福袋があります。
中身はそれぞれドーナツ・パイ引換券10個分と20個分が入っていて、人気キャラクターとコラボしたグッズがあれこれ入っています。
このグッズもかわいいタッパーやエコバッグなど使い勝手の良いものばかりなので重宝されるとのこと。
実は、私も今回ミスドの福袋を購入しよう♪と考えていたのですが…
あまりにも長い行列ができていたので、あきらめました(´・ω・`)
待つの苦手なんです(^o^;)
ほかにも、食品系の福袋は色々とありますよね。
おすすめ&注目のものをいくつかご紹介しますね(*^^*)
永谷園
「永谷園」の福袋なんかも人気です♪
定番のお茶漬けはもちろん…
・お吸い物
・ふりかけ
・味噌汁
…などが詰め合わせになっていてコチラも毎年人気です。
私も購入しようと思ったら、目の前で最後のひとつがなくなってしまいました(´;ω;`)ウッ…
サーティーワンアイスクリーム
「サーティーワンアイスクリーム」の福袋も注目度が高いですね。
購入金額と同額のギフト券に、さまざまなアイテムが入っています。
2017年に関しては…
・チョコミント柄のキュートなふわふわソックス
・トランプ
・スヌーピーの小物入れ
・カッティングボード
…だったそうです!
スターバックス
お次は…人気カフェ「スターバックス」。
オリジナルデザインのバッグの中には、人気のコーヒー豆やコーヒーカップなどさまざまな商品が入っています。
毎年売り切れ必至の人気福袋で、数時間並んで購入しているという方も多いんだとか!
そのため購入には個数制限が設けられることも。
↓スタバでお得にコーヒーを飲める方法をご紹介↓
モスバーガー
人気バーガーチェーン「モスバーガー」はどうでしょう?
200円分が11枚つづりになったお年玉券に、オリジナルグッズが詰め合わせになったモスバーガーの福袋。
2017年度は…
・ランチボックス
・クリアボトル
・プラカップ
…のセットだったそうで、かわいい!と口コミで評判になっています♪
ほかにもさまざまな食品系福袋があります。
インターネット限定で購入できるもの、抽選で購入できるものなどさまざまな種類がありますので、来年度のためにチェックしておいてくださいね!(^^)/
まとめ
いかがでしたか?(^^)
ほかにもたくさんの福袋がありましたが、今回は食品系を2つ購入してレビューしてみました。
お正月に福袋を買うことは多くの方が楽しみにしていることだと思います。
ファッション系の福袋に比べてリーズナブルなものが多いので、運試しだと思ってぜひチャレンジしてみてくださいね!(^▽^)ノ
以前、当メディアではファッション系、食品系などさまざまな福袋のお得な買い方についても紹介していますよ♪
評判の良い福袋のジャンルを知りたい方はこちら。
関連記事
-
-
【働き方改革】副業、兼業、Wワーク、パラレルワークの違いとは?「働き方の自由」が拡がる
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年、平成30年に解禁されたという「副業」につ …
-
-
【副業解禁】就業規則や法律はどう変わる?副業に関する疑問アレコレまとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 今回はズバリ、当サイトでもたびたびお伝えしてき …
-
-
仕事効率化・時短に!Google Chrome(クローム)の拡張機能おすすめ7選!【パソコン便利術】
こんにちは、マキです!(^^)/ パソコン作業をしているみなさん、お疲れさまです …
-
-
サーティーワン(31)の絶対に知っておきたい安く買う方法!31日だけじゃない!100円の日・クーポン・サイズ選びのポイントなど!
こんにちは、Kanaです☆ 暑い季節に限らず年中を通して楽しめるアイスクリーム。 …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
おすすめ記事