「ママになったら選ぶ入浴剤」は保湿効果で赤ちゃんの乾燥・あせもを防ぐ!子育てママが選ぶべきおすすめの入浴剤 ※現在販売停止
2018/01/16
こんにちは、マキです!(^^)/
真冬のこの季節…やれ寒波だ、やれ大雪だと寒いニュースが目に付くようになりました。
そんなときに癒しの時となるのが「お風呂」ではないでしょうか?
温かい湯船に浸かれば、寒くて冷え切った体もぽかぽかと暖まりますよね(*^^*)
ですが、なかなかそうもいかないのが「お母さん」。
というのも、小さなお子さんのいるママは自分ひとりだけでなくお子さんをお風呂に入れなくてはなりません。
パパの帰りが遅い家庭も多いので、ママはひとりでゆっくり入ることもできません。
お風呂好きなお子さんなら良いのですが、そうでない場合はどうでしょうか。
ママが芯から暖まる前に…
・「もう出る!」
・「いや!」
…とぐずったり泣かれてしまったときには、ママも一緒に出なくてはなりませんよね。
そうなると、なかなかゆっくりできないもの。
育児や家事の疲れをいやすことができるひとときである入浴タイム、ママはゆっくり入りたいはず。
そんなママさんにぴったりなのが「ママになったら選ぶ入浴剤」という、なんともわかりやすいネーミングの入浴剤があるんですよ!(^^)/
(一応)3児の母親として、日々子どもたちをお風呂に入れる身からの実体験も含みながら、こちらの入浴剤のおすすめポイントを見ていこうと思います♪
目次
ママになったら選ぶ入浴剤について
作っている会社の特徴について
「ママになったら選ぶ入浴剤」ですが、この入浴剤は「あしたるんるん」というサイトで販売されています。
その名の通り、明日がるんるんになるような商品を取りそろえたショップになっているということで、今回ご紹介する入浴剤はもちろんさまざまなグッズが販売されています。
このあしたるんるんと「クリエイティブマムズリンク」という子育て中のママによるフリーランスママチームがコラボして作られたのが、「ママになったら選ぶ入浴剤」です。
クリエイティブマムズリンクとは…
いままさに子育て真っ最中でありながら、テレワーク(パソコンやスマホで形や場所にとらわれず仕事をすること)をしつつ収入を得ているママさんたちのこと。
なので、商品開発においても特に気持ちがわかる…!という人たちばかりなんです。
そんなママの味方がつくりだした入浴剤って、いったいどんなものなんでしょうか!?
「ママになったら選ぶ入浴剤」がうまれたワケ
子育てをしていると、自分のことってどうしても後回しになってしまうんですよね。
ごはんも子どもが好きなものを作ったり、おいしい部分は子どもや夫にあげて自分は残りの部分を食べたり(^o^;)
ちょっとしたことですが、ママのこうした優しさはとっても大切なことなんです。
子どもと一緒にお風呂に入ろうとしたときに、お子さんの中にはお風呂が苦手でぐずってしまうという子も少なくありません。
ぐずってしまう理由は、
・全身をおそってくるお湯の感触が苦手
・すぐに飽きてしまう
・頭を洗うのがいや
・顔が濡れるのがいや
…などなど。
子どもがお風呂を嫌がる理由はさまざまですが、ママは体をきちんと洗って清潔にするほか、寒い季節であればしっかりと温まって風邪をひかせないようにと頑張っています。
なんとか嫌がる子どもをなだめながらお風呂に入れて出ると、ママ自身はあんまり温まっていなかったりゆっくり湯船に浸かることができなかったり(´・ω・`)
入浴は疲労回復やリラックス効果が高いので、ママもたまにはひとりでゆっくり入りたいな~って思うはずです。
そんな声をもとにして生まれたのが、「ママになったら選ぶ入浴剤」なんです!(^^)/
- お風呂でしっかり温まること
- お風呂上りの保湿
- 子どもの興味をひいてお風呂にしっかり浸からせる
ママが悩みやすいこの3つのポイントを抑えた入浴剤となっているんです♪
1.子どもの興味をひく
子どもは飽きっぽいものです…。
また、無色透明の大量のお湯は小さな子どもにとって体が飲み込まれるようで「怖い」と思うこともあるかもしれません。
そこで「ママになったら選ぶ入浴剤」ではオレンジ色に近い黄色のお湯で、お子さんの興味を惹きます。
(無着色です!)
お湯は温泉成分によって若干とろみのある感触に変化するので、見てびっくり・触ってびっくり!
お子さんもきっと興味津々ですし、またこの肌になじむとろみのおかげで湯冷めしにくく、15分程度の入浴でお子さんもママもぽかぽか大満足です♪
2.お風呂上りの保湿
とかく子どもの肌は乾燥しやすいもの!
お風呂から出ると急激に肌から水分がうばわれてしまうので、ママは自分の濡れた髪の毛もそのままに子どもの保湿をして、服を着せて…と大忙し。
お子さんの保湿はもちろんですが、ママ自身のスキンケアも毎日しておきたいですよね。
「ママになったら選ぶ入浴剤」は肌に優しい「リボフラビン」という有効成分が含まれています。
なので、肌の乾燥やかゆみを防ぐことができるのでお風呂上りにバタバタと慌てて保湿しなくても大丈夫!
もちろん、ママの肌もしっかりとうるおいを残してくれるんですよ♪
3.お風呂でしっかりと温まる
・「もう出る!」
・「あっち行く!」
…とお風呂をすぐに出たがる子は多いもの。
たった今湯船に浸かったのに!?(゜Д゜)…とママは驚き、なんとかして体を温まらせようとします。
特に寒い時期はママ自身もしっかり温まりたいですよね。
「ママになったら選ぶ入浴剤」はほんのりととろみがあるお湯なので体にじんわりとお湯が絡みつき、保温効果が高くなります。
短時間の入浴でもしっかりと体を芯から温めるので湯冷めしにくく、まさにママにもお子さんにもぴったりとなっています♪
…こうしたママのお風呂問題を解決すべく生まれた「ママになったら選ぶ入浴剤」。
嬉しい効果がたくさんあることがわかりましたが、具体的な成分や内容についてもっと見ていきましょう!(^^)/
「ママになったら選ぶ入浴剤」の特徴って?
ママになったら選ぶ入浴剤は、ほかの入浴剤と何が違うの?と思いますよね。
まず、ポイントとしては…
- 1.本物の温泉成分にかぎりなく近い
- 2.とろみのある肌触り
- 3.人工の香料は使っていない、無香料・無着色
…ということが大きな特徴となっています。
本物の温泉成分にかぎりなく近いとありますが、成分として表示されているもののなかに「別府温泉精製湯の花エキス」というものがあります。
この「湯の花」って、いったいなんなのでしょうか…?
湯の花というのは、温泉にふくまれている成分が沈殿したかたまり(結晶)のことをいいます。
温泉に行くとこの湯の花が浴槽の壁や床、お湯が出てくるところにくっついていたり、浴槽のなかをぷかぷかと漂っていることも。
そのため、温泉に浸かっているときにゴミ?!
と勘違いされることもあるんですよ(^_^;)(笑)
これは湯の花の結晶です↓
温泉の有効成分が沈殿して結晶となった「湯の花」は、採取されてさまざまな市販の温泉の素に使われています。
有名な草津温泉や別府温泉では…
・「湯の花小屋」
・「湯畑(ゆばたけ)」
…という施設で、湯の花が採取されているんですよ。
草津温泉では強酸性の温泉となっているので硫黄華(硫黄が粉末状になったもの)がとれます。
今回の「ママになったら選ぶ入浴剤」は別府温泉にて…
・硫黄華
・硫酸塩華
・珪華
…の3種類がとれるといいます。
独特のにおいがある硫黄は、私たちの体では解毒作用があると言われていて多くの温泉のもとに含まれていますが、風呂釜や浴槽がいたんでしまうというおそれがあります。
なので、ママになったら選ぶ入浴剤には硫黄成分は含まれていないとのこと。
残り湯で髪を洗ったり、洗濯をするときにも安心して使えちゃうんです♪
そして、有効成分として含まれているのが「リボフラビン」という成分。
私たちが健康的に生きていくために欠かせない成分で、体の中では脂肪やたんぱく質、炭水化物の代謝、赤血球や抗体をつくるなどかなり重要な役割を果たしています。
リボフラビンが不足してしまうと口内炎や皮膚炎がおこったり、てんかんなどの発作が起きることもあるそうです。
そのため、リボフラビンの効能としてはさまざまなものがありますが、特に肌の乾燥やかゆみに効果が高いそうです!
人の体になくてはならない成分が配合されているということで、効果が高く安全性も高いということがわかります♪
どんな効果があるの?効能は?
先ほどは詳しい成分についてご紹介しましたが、実際に「ママになったら選ぶ入浴剤」を使ったらどんな効果が得られるのでしょうか!?
効用として表示されているのは…
- 冷え性
- 荒れ性
- 神経痛
- リウマチ
- しもやけ
- ひび、あかぎれ
- うちみ、くじき
- 肩のこり、腰痛
- 痔
- あせも、しっしん
- 疲労回復
- 産前産後の冷え性
- にきび
…となっています。
かなり多くの効能があるということですが、赤ちゃんの肌にも優しい成分ばかりなので安心♪
毎日の育児&家事でバタバタして疲れているママにとって、嬉しい効能がたくさんです!
また、妊娠・出産を経て体質や肌質が変わったというママも多く、「ママになったら選ぶ入浴剤」を使えば、毎日の入浴で冷え性や肌荒れを優しくケアすることもできるんです。
お子さんにはもちろん、ママにとって嬉しいポイントが満載の入浴剤となっているんです(^^)v
「ママになったら選ぶ入浴剤」のコスパは!?
主婦にとって気になるのがズバリ、値段ですよね~~~!( ̄∀ ̄)
でも、安くても量が少なかったら使い続けられませんし、ある程度の量が入っていても高すぎるとこれまた使えません。
「ママになったら選ぶ入浴剤」は、1,200gで3,400円(税抜き)となっています。
浴槽180Lに対して、約60gを入れて入浴するということですので約20回分利用することができます。
ちなみに、市販の入浴剤でもっともポピュラーな「バスクリン」と比べてみると…
600g(約30回分)…定価484円
【ママになったら選ぶ入浴剤】
1200g(約20回分)…3,400円(税抜き)
実は、ちょっとお高いんです。。。
…というのも、内容量を見るとわかるように一般的な入浴剤に比べて、1回で使う量が倍くらいあるんです!
なので、コスパとしては一般的な入浴剤に劣る部分はありますが、それ以上にママとお子さんのお風呂タイムに役立つという効果があります!
保湿や温まる効果はほかの入浴剤でもありますが、さらに硫黄成分がなく本格的な温泉成分が含まれていたり、無香料・無着色という赤ちゃんにも優しい入浴剤は少ないもの。
小さなお子さんがいらっしゃる場合は、湯船になみなみとお湯を溜めることも少ないかと思いますので、1回で使う量を調節することも可能ですしさらにコスパ良く使うことができると思いますよ!
支払い方法について
「ママになったら選ぶ入浴剤」は、さまざまな支払い方法があります♪
- クレジットカード
- 代金引換(手数料・1万円未満は324円、1万円以上は432円)
- コンビニ後払い(手数料205円)
・送料一律600円(沖縄・離島は1,600円)
・8,000円以上の購入で送料無料になります♪(沖縄・離島は送料1,000円に!)
クレジットカードでの支払いですが、具体的に使えるクレジットカードブランドの記載がないため、まず、MasterCard・JCB・VISAといったメジャーなブランドは利用できると考えてよいでしょう。
なので、au WALLETプリペイドカードのようなカードも、MasterCardとして利用できるでしょう(^^)v
こちらの記事では、使いやすさ&メリットの多い優秀クレジットカードをまとめています!
プリペイドカードなのにまるでクレジットカード!?
au WALLETプリペイドカードについてはコチラからどうぞ!
よりお得に…と考えているママは、ぜひ手数料がかからない&ポイントが貯まるクレジットカードを使うことをオススメします♪
まとめ
いかがでしたか?(^^)/
子どもをもつママの悩みはつきないもの。
寒い冬場にお風呂でしっかり温まるのはもちろんですが、「ママになったら選ぶ入浴剤」では保湿成分が含まれているので夏でも肌に優しく、汚れをさっぱりと落としてあせも予防にも◎!
開発からパッケージデザイン、さらに商品紹介WEBページまですべてママが考えた、まさにママと子どものための入浴剤です。
おうちで本格的な温泉を楽しむことができるほか、湯上りの面倒な保湿などで慌てることもなく、湯冷めしにくい…といった嬉しいポイントをおさえています!
お子さんがいらっしゃるご家庭で、ぜひぜひ試してみてくださいね♪(^▽^)ノ
関連記事
-
-
【働き方改革】副業、兼業、Wワーク、パラレルワークの違いとは?「働き方の自由」が拡がる
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年、平成30年に解禁されたという「副業」につ …
-
-
【副業解禁】就業規則や法律はどう変わる?副業に関する疑問アレコレまとめ
こんにちは、マキです!(^^)/ 今回はズバリ、当サイトでもたびたびお伝えしてき …
-
-
仕事効率化・時短に!Google Chrome(クローム)の拡張機能おすすめ7選!【パソコン便利術】
こんにちは、マキです!(^^)/ パソコン作業をしているみなさん、お疲れさまです …
-
-
簡単・手軽な「ストレス」発散法 7選!すぐにできるセルフケアで毎日を快適に過ごそう!
こんにちは、マキです!(^^)/ 今年は季節外れの暑い日があったり、かと思いきや …
-
-
青汁で母乳育児・産後ダイエットのサポート「HAPPY VEGE(ハッピーベジー)」で目指せ栄養たっぷり&スムーズな授乳生活を!
こんにちは、マキです!(^^)/ 育児に毎日奮闘するお母さん、心の底から、お疲れ …
おすすめ記事